| No. | ポケモン | 種族値 | タイプ | とくせい | ||||||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | とくせい1 | とくせい2 | かくれとくせい | ||||
| 635 | サザンドラ | 92 | 105 | 90 | 125 | 90 | 98 | ふゆう | ||||
| 倍率 | タイプ |
| ×4 | |
| ×2 | |
| ×1 | |
| ×0.5 | |
| ×0.25 | |
| ×0 |
| 有利 | エアームド、カバルドン、ギルガルド、クレセリア、サンダー、ソーナンス、ナットレイ(*1)、ロトム(*2)、低速霊超 |
| 不利 | 妖全般、ウルガモス、ガブリアス、ゲッコウガ、バシャーモ、マンムー、ラッキー、ラティオス、ルカリオ |
| 性格 | ひかえめorれいせい |
| 特性 | ふゆう |
| 持ち物 | こだわりメガネorいのちのたまorZクリスタル |
| 努力値配分 | 備考 | |
| 基本型 | H252 C252 D4 | ベースですなwww物理技採用の両刀でも基本はこれでいいですぞwww 地味に珠ダメ最小の10n-1ですなwwwダウンロード調整にD4振り推奨ですなwww |
| 特殊受け | A4orB4 C252 D252 | 役割対象に特殊が多いのでそちらに特化するのもアリですなwww Hに4振ってしまうとHP実数値が168の8nになり呪い毒ステロのダメージが無駄に増えますぞwww |
| H12 C252 D244 | 8nダメージ軽減を捨ててしまいますが硬さを求めるならこちらですなwww ついでに珠ダメージ最小の10n-1になりますぞwww | |
| 両刀特化 | A252 C252 D4 | ヤケクソですなwww |
| タイプ | 威力 | 備考 | |
| りゅうせいぐん | 130(195) | メインウェポンですなwwwフェアリーによる無効化には注意が必要ですが、強力な負担を与えられますぞwww | |
| あくのはどう | 80(120) | 悪タイプとしての遂行技ですなwww有利対面に持ちこんでこれを撃つだけでも十分強いですなwww クレセリアや輝石サマヨールは瞑想を積まれるとやや厳しいですぞwwww |
| 体重参照威力 | 100 |
| 物理火力指数 | 18840(かみくだく/じごくづき/ばかぢから) 15000(無振りかみくだく/じごくづき/ばかぢから) |
| 特殊火力指数 | 37830(りゅうせいぐん) 23280(あくのはどう/きあいだま) |
| 物理耐久指数 | 21890(H252) 18370(無振り) |
| 特殊耐久指数 | 22089(H252 D4) 23714(D252) 18537(D4) |
| ヤケモン | 考察 | |
| メガヤタグロス | 所謂サザングロスですなwwwヤザンドラが苦手なフェアリーに強めですぞwww ヤルガルドと比べると格闘に対してやや薄くなりますが、ボーマンダに対しては厚くなりますなwww | |
| ヤルガルド | サザンガルドですなwww こちらはボーマンダに対して薄くなりますが、全体的な相性補完や対ルカリオはこちらの方に軍配が上がりますかなwww | |
| メガヤスゴドラ | サザンボスゴですなwww グロスガルドと違い、格闘やテテフ等に弱くなりますが、ヤザンを起点にしようとするミミッキュに後投げできますぞwww | |
| メガヤキノオー | ノーザングロスまたはノーザンガルドの一員ですなwww バシャ、ガモス等に対し穴があるのでヤャラやヤリルリ等で対処する以外ありえないwww | |
| ヤャンデラ | 相性補完に優れた組み合わせですなwww ヤャンデラが実質メガネ固定でヤザンドラが珠を持つ関係上、どちらも耐久が不安気味になりがちなので注意ですなwww どちらもZクリスタルは選択肢となるので、珠による耐久不安は6世代よりは軽減されましたかなwwww | |
| ヤラヤラ | こちらも相性補完が優れていますなwww ヤャンデラより更に特殊耐久が下がるのは難点ですが、アイテムが被らない点やコケコを見れる点は優秀ですなwww | |
| ヤリルリ | 毒妖を通すもののそれ以外の弱点を打ち消しあうため鋼ヤケと一緒に使われますなwww ヤザンは他の妖ヤケとも相性補完は良いですが、メガヤチートだと環境にいる炎や闘がヤザンヤチート両者に刺さり、 レヒレだとフィールドで竜技がゴミになるので、ヤリルリが1番使いやすいですかなwww ヤャラドスともかなり良いですぞwww | |
| ヤドクイン | 氷がきついですが、相性補完は良いですなwww ヤラヤラと同じように、ヤザンで役割持てない電気ポケに強いですなwww ヤツロイドともなかなかですなwww | |