概要
- 気筒内ピストンの往復運動に因り冷媒蒸気を圧縮
- 吸込み弁を経由、シリンダに冷媒蒸気が流入
- ピストンに因り圧縮
- 4・6・8気筒:低負荷時、容量制御機構に因り動作を制限
- 潤滑油の供給
- 1~2気筒:クランクバランスウェイトに因る
跳ね掛け式にて潤滑油を塗布
- 4・6・8気筒:油ポンプに因る
強制給油式にて潤滑油を塗布
- 吐出し弁を経由、冷媒蒸気が流出
- 構造・動作遷移に起因する障害
下記要因に因りオイルフォーミングの発生が容易- 構造要因:潤滑油貯蔵部位の冷媒蒸気流入側、低圧部位への配置
- 動作遷移:始動時、停止における液戻り時に誘発
密閉圧縮機
- 構造別の特徴
- 全密閉圧縮機
R134a・R22等、15[kW]未満程度の容量に対し採択
- 半密閉圧縮機:50[kW]未満程度の容量に対し採択
- 利用冷媒別の特徴
- R12
- 電気絶縁性が良好
- 吐出しガス温度が低温
- 特定フロン
- 熱分解の防止措置として120[℃]未満となる冷媒温度を推奨
- R22に対し高圧縮比
- R22
- 吐出しガス温度が高温
- 高圧冷媒液のキャピラリ(正:capillary)チューブ、液噴射弁の通流後、
圧縮機の冷媒流入側、又はシリンダへの少量噴射に因り
過熱を防止、低温用として利用
- 特定フロンに対する代替として利用
- 熱分解の防止措置として130[℃]未満となる冷媒温度を推奨
- R134a
- R502
- 低温向け
- 特定フロン
- 熱分解の防止措置として130[℃]未満となる冷媒温度を推奨
最終更新:2010年03月02日 13:37