全域放出方式の消火剤所要量

所要・備蓄量
  • 各種消火設備の消火剤貯蔵量
  • 防護区画の単位体積辺りに要する消火剤質量
  • 2酸化炭素を除く不活性ガス消火剤の場合は単位体積辺りに要する消火剤体積
  • 2酸化炭素を除く不活性ガス、ブロムを含まないハロゲン化物消火剤を除き、
    貯蔵量増量に因る閉鎖装置の省略が可能
2酸化炭素 防火対象物用途 [kg/m3]
[m3/m3]
[kg/m3] 備蓄最低
限度[kg]
用途別
消化剤量
(体積に優先)
通信機器室 1.20 10
指定可燃物の
貯蔵、取扱場所
木毛、ぼろ、紙屑 2.70 20
木材加工品 2.00 15
合成樹脂 0.75 5
その他
防護区画
体積別の
消化剤量
50[m3]未満 1.00 5
50[m3]以上、150[m3]未満 0.90 50
150[m3]以上、1500[m3]未満 0.80 135
1500[m3]以上 0.75 1200
窒素 0.516以上
0.740以下
IG-55 0.477以上
0.562以下
IG-541 0.472以上
0.562以下
ハロン1301 鍛造場 0.32 2.4
ボイラ室
乾燥室
多量の火気利用場所
自動車の修理・整備・駐車部位
発電機・変圧器・他の電気設備
通信機室
ハロン1301 指定可燃物の
貯蔵・取扱場所
可燃性固体・液体 0.32 2.4
ハロン1211 0.36 2.7
ハロン2402 0.40 3.00
ハロン1211 木材加工品・木屑 0.52 3.90
ハロン2402 0.60 4.50
ハロン1301 規定の合成樹脂 0.32 2.4
ハロン1211 0.36 2.7
HFC-23 0.52以上
0.80以下
HFC-227ea 0.55以上
0.72以下
第1種粉末 0.6 4.5
第2種粉末 0.36 2.7
第3種粉末
第4種粉末 0.24 1.8

増量対処
  • 開口部への開口部閉鎖装置の省略に際し、備蓄増量対象となる消火設備
    (参考:局所放出方式の採択可能な消火剤が対象)
消火設備 消火剤 増量対処
不活性ガス
消火設備
2酸化炭素
窒素
IG-55
IG-541
ハロゲン化物
消火設備
ハロン1211
ハロン1301
ハロン2402
HFC-23
HFC-227ea
粉末
消火設備
第1種粉末
第2種粉末
第3種粉末
第4種粉末
最終更新:2010年01月12日 17:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。