[[消防用設備等]]の設置対象
※本wikiでは消防用設備等=消防設備として取扱
消防用設備
消防設備士に因る工事・整備の対象外
- 消防用の設備
- 消火設備
- 警報設備
- 非常警報器具・設備
(参考:非常警報設備は手動限定の火災報知設備)
- 避難設備
- その他
下記等、総務省令規定対象- 屋内消火栓設備の表示灯交換
- ホース、ノズルの交換
- 各種ヒューズ、電源の交換
- その他軽微な整備
- 消火活動上必要な施設
- 無線通信補助設備:無線用中継用アンテナ
- 非常コンセント設備:消防機関が使用する電源、火災発生時にも電源供給が可能
- 排煙設備:火災時時、有毒な煙や熱を排出し非難経路を確保
- 連結散水設備:地階に限定し設置、消防ポンプ自動車に連動し散水
(参考:スプリンクラーは自動的に火災を感知し散水)
- 連結送水管:通称消防隊専用栓
最終更新:2009年12月09日 13:34