ポンプ

運動型式に因る分類
  • 回転式ポンプ
    • 軸流ポンプ:流路内へのポンプ設置に因り流体を送出
      blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
    • 遠心ポンプ:流路へのポンプ設置、経由に因り流体を送出
      • 渦巻(別:ボリュートポンプ):羽根車に因る加圧構造
      • タービンポンプ:羽根車、及び外殻ケーシング案内羽根に因る加圧構造
    • 回転ポンプ
      • ギヤーポンプ(別:歯車ポンプ)
        blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • 往復ポンプ
    • ピストンポンプ:シールライン(別:パッキン)がピストン側に付設
    • プランジャーポンプ:シールライン(別:パッキン)がポンプ本体側に付設

  • 特種ポンプ
    • ジェットポンプ:流路排圧に因り送水
      blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
    • 水撃ポンプ:水撃作用に伴う残圧に因り送水
      • 構造
        blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
      • 動作遷移
        blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

揚程・性能
  • 揚程の区間名称
    blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
    • 吸込管損失水頭(別:揚程):吸込管、ポンプ流入路迄の摩擦損失
    • 実揚程:吸込、吐出水面迄の揚程
    • 吐出管損失水頭(別:揚程):ポンプ流出路、吐出管迄の摩擦損失
    • 吸込実揚程:吸込水面、ポンプ流入路迄の揚程
    • 吐出実揚程:ポンプ流出路、吐出水面迄の揚程
    • 全揚程:吸込管損失水頭、実揚程の和、実際の送出に要する揚程

  • 性能改善
    遠心ポンプの場合、下記に因り高揚程を実現
    • 大型化
    • 羽根車の個数増加に因る多段構造

  • ポンプの性能
    • 水動力:ポンプに因る流体への推進作用
      算出式:
      N_{w}=\gamma\frac{HQ}{102}[kW]
      又は
      N_{w}=\gamma\frac{HQ}{75}[PS]
      • Nw:水動力
      • γ:流体の比重量[kgf/m3]
      • H:全揚程[m]
      • Q:吐出量[m3/s]
    • 軸動力:流路抵抗、損失等を含むポンプに因る流体への推進作用
      算出式:
      P=\gamma\frac{HQ}{102}\frac{k}{\eta}[kW]
      又は
      P=\gamma\frac{HQ}{75}\frac{k}{\eta}[PS]
      • k:伝達係数(1.1~1.2)
      • η:ポンプ効率(0.4~0.8)
    • ポンプ効率:水動力、軸動力の比
      算出式:
      \eta=\frac{N_{w}}{P}

異常・障害
  • キャビテーション
    • 要因:高流速・揚程、小径吸込口
    • 現象:吸込部位の圧力が真空迄の低下に際し、溶解空気、水蒸気が気泡化、沸騰し空洞が発生
    • 結果:気泡の高圧縮、高温化に因り流路に金属音、振動が発生、侵食等機器損傷を誘引

  • サージング
    • 要因:性能が吐出量の上昇後、低下に併せ揚程性能が同様に変動する場合に発生
    • 現象:流体の供給変動に伴い圧力・連成計の値が変動
    • 結果:流体の供給不良が発生
    • 対処:性能を揚程の低下に伴い吐出量上昇となる揚程特性にて対処
最終更新:2010年01月20日 16:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。