材料・構造・用語

材料・構造
  • 保温吸音材
    • 保温材:流体流路の排熱を防止する材料
    • 吸音材:騒音の吸収目的に使用される材料
  • 割栗(わりぐり):12~15[cm]程度の砕石、建築物の基礎に埋設
  • 普通ブロック:透水性の評価に因り分類される普通ブロック
  • 軽量壁:ガラス窓など熱容量のない壁
  • 材料構造記号参考
    (参考:縮尺に因る表記法変更有り)
+ ...
材料・構造記号表
砂利砂 割栗 コンクリート 保温吸音材
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
軽量壁一般 軽量ブロック壁 普通ブロック壁
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • 出入口
+ ...
一般出入口 引違い戸
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
両開き扉 シャッター
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • 開口部
+ ...
引違い窓 片開き窓
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
各種窓
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
開閉方法を併記
・はめ殺し窓
・回転窓
・滑り出し窓
・突出し窓
・上げ下げ窓

    • 躯体壁:主構造部位を区画する壁
    • 間仕切り壁:屋内を細分区画する壁

  • 構造特徴
    • コンクリート:圧縮強度において優位
    • 鉄筋:引張強度において優位

  • 構造形式
    • RC(正:reinforced roncrete)造
      補強コンクリート、鉄筋・コンクリートにて構成
    • SRC(正:steel framed reinforced concrete)造
      鉄鋼構造補強コンクリート、鉄骨を主要部位とする鉄筋・コンクリートにて構成

用語
  • ボリュームスタディ:法に対する適正、利用可能な施設規模の検討
  • 基本設計図(別:一般図)
    • 立面図(りつめんず):東西南北、各方位からの視認図
  • 詳細図
    • 矩計図(かなばかりず):建物外壁部分の断面詳細図
  • その他図面
    • 敷地求積図(きゅうせきず):敷地の形状、面積を記載した図
    • 天井伏図(ふせず):照明器具、設備機器レイアウトを床面に投影した配置図
    • 外構詳細図(がいこう):建物周辺、敷地外の道路を含む図
  • 設計者:その責任において設計図書を作成した者
  • 階段等
    • 蹴上げ(けあげ):階段1段の高さ、建築基準法に因り23[cm]以下に限定
    • 段鼻(だんばな)線:階段傾斜方向を表す線、最下部の白丸、最上部の矢印にて構成
+ ...
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 躯体(くたい):建築物の構造体、骨組
  • 上框(あがりがまち):玄関、土間(どま)間の段差部に水平に設置した横木
  • 耐力壁(たいりょくへき/たいりょくかべ):水平荷重への耐性を備える壁
  • 非耐力壁:非固定の構造壁
    • 間仕切り壁:空間を分割する壁、固定・可動式に分類
  • 出図:図面の納入手続き
    手続き後の変更に際し下記を追記
    • 変更前の図形、寸法等に対し変更日付、理由等を追記し保存
    • 変更箇所に対し適切な記号を追記し再納入
  • 間接グレア(正:glare):照明、太陽に因る移り込み
  • コントラスト(正:contrast)(別:輝度対比):モニタにおける白黒の明度差
  • フリッカー(正:flicker):モニタ等のちらつき
  • スプライン:曲線定規
    • スプライン関数:部分区間毎の定義済多項式を連続条件に因り接続した関数
      • NURBS(正:non uniform rational B-spline)
        • 不定、有理なB-スプライン関数
        • 同関数に因り形成された曲線・曲面

VDT
  • VDT(正:visual display terminals)作業ガイドライン
  • 輝度・コントラスト
    • 作業従事者が容易に調整可能な構造
作業の種類 日毎の
従事時間
連続
作業時間
連続作業時間
相互の休止時間
単一連続作業
時間内における小休止
単純入力型 4[h]/[d]
以上
1[h]以下 10~15[min] 1~2[n/T]
拘束型 2[h]/[d]以上
4[h]/[d]未満
最終更新:2010年02月11日 15:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。