消防同意
防火対象物の新規・改修工事着工に際する手続き
(参考:新規・改修に際し、別に建築基準法に因る規制有)
- 同意の申請者
- 建築主事(特定行政庁)
- 建築主に因る直接同意の申請は不可
- 同意申請先の同意受託後に確認を返答
防火対象物の定期点検
- 防火対象点検資格者
3年以上の実務経験、登録機関の講習を修了した下記が対象
- 委任内容、報告
管理権限者は防火対象物点検資格者に下記を委任、消防長、署長に報告- 防火管理業務
- 消防用設備等
- その他火災予防上必要な事項
- 防火対象物点検資格者に因る定期点検対象
- 特定防火対象物、収容人員が300人以上
- 特定1階段等防火対象物
- 点検間隔・報告
- 特定防火対象物においては年毎
- 非特定防火対象物においては3年毎
- 点検済証
点検基準の適合に際し交付、防火対象物利用者に消防法への適合論拠を提供
防火対象物の運用
- 防火対象物の運用に関する各種条件・手続
(参考:消防用設備等の定期点検)
+
|
... |
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
|
最終更新:2010年05月07日 09:30