受信機の構造

受信機の定義
  • 変流器からの送出信号を受信し、漏洩電流の発生を関係者に報知する機器

受信機の構造
下記構造の付加、実装に対する適合が条件
  • 漏電表示灯
    感知信号の受信に際し下記構造へ適合
    • 表示色
      • 赤色に限定
      • 遮断機構の付加時は遮断後も表示を保持
    • 音響信号
      音響装置の発報後、同音響信号に因り点灯

  • 表示装置(別:電源表示灯)
    後述2級受信機を除き付加義務対象

  • 保護装置
    下記外部回路への電源供給における短絡発生時、有効に保護が可能な防止構造を付加、
    受信機経由以外にて供給時は不要
    • 後述2級受信機を除き電源入力側
    • 受信機から分離接地された外部音響装置、表示灯への直接の電源供給回路
      (参考:別経路にて電源供給時は対象外)

  • 調整部位の付加条件
    感度調整装置を除き、感度調整部位は内蔵

  • 試験装置
    • 構造に対する条件
      • 公称作動電流値に対応する変流器の設計出力電圧の入力端子に対し
        2.5倍以下の電圧印加が可能な試験装置
      • 2級を除き、変流器への接続に対する断線有無の試験装置
      • 受信機の前面に設置
    • 操作、作動に際する条件
      • 容易な試験の手動操作
      • 試験後の定位置復帰の忘却防止に対する適当な措置
      • 後述集合受信機の場合は回線毎に試験

参考
  • 漏電セレクタ
    • 後述集合型受信機に付加
    • 法令適用外の構造
    • 発報に際し操作・接続の対象となる変流器を選択

  • 遮断機構
    • 警戒電路の漏電に際し対象警戒電路を自動的に遮断する装置
    • 漏電遮断器を含む配線用遮断器
    • 開閉器、過電流遮断器の機能を実装

  • 過電流遮断器
    ≒ヒューズ

受信機の種類
  • 等級
    • 1級:定格電流に対し非制限
    • 2級:定格電流60[A]以下の警戒電路の感知に限定

  • 接続互換性
    • 互換性型:接続変流器の選定不要
    • 非互換性型:接続は特定の変流器に限定

  • 設置方法に因る分類
    (参考:受信機は屋内型に限定)
    • 露出形(別:標準型受信機)
      blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
    • 屋内壁掛形
      blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • 受信機の構成に因る分類
    集合型受信機
    • 複数の受信機にて構成、変流器に対し単一相互接続
    • 電源装置、音響装置は単一、共用構成
標準型受信機 集合型受信機
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • 参考
    1、2級構造差分参考
等級 等級に因り差分がある構造 拡張構造
警戒
電路
電圧[A]
電源
表示灯
保護装置 断線検出
試験装置
音響装置 集合型 遮断
機構
電源
入力側
音圧[dB] 警戒
電路数
1級 60超 70
2級 60以下 60
最終更新:2009年12月11日 12:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。