エコノマイザ付冷凍サイクル

設備構成・動作遷移・採択冷媒
  • 設備構成
    • 2段圧縮以上の遠心式冷凍装置
    • エコノマイザ
+ ...
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

  • 動作遷移
    • 蒸発器に因り液体冷媒が蒸発
    • 低段遠心式圧縮機にて圧縮
    • 冷却を経ず高段遠心式圧縮機にて圧縮
    • 凝縮器に流入し液化
    • エコノマイザ内にて下記遷移に因り冷媒状態が変化
      • 1次側膨張弁にて中間圧力迄減圧
      • フラッシュ蒸気を高段圧縮機へ供給
      • 液体冷媒は2次側膨張弁を経由し蒸発器へ供給

熱収支
  • 蒸発器の所要冷媒循環量
    算出式:
    q_{mro}=\frac{\Phi_{0}}{h_{1}-h_{9}}

  • 1次側膨張弁における高段圧縮機への供給熱量
    • q'mro:供給フラッシュガス蒸気熱量
      算出式:
      q'_{mro}(h_{7}-h_{6})=q_{mro}(h_{6}-h_{8})

  • 高段遠心圧縮機の冷媒流量
    算出式:
    q_{mrk}=q_{mro}+q'_{mro}
    \left(q'_{mro}=q_{mro}\frac{h_{6}-h_{8}}{h_{7}-h_{6}}\right)
               =q_{mro}\left\{1+\frac{h_{6}-h_{8}}{h_{7}-h_{6}}\right\}
    \left(1+\frac{h_{6}-h_{8}}{h_{7}-h_{6}}=\frac{(h_{7}-h_{6})+(h_{6}-h_{8})}{h_{7}-h_{6}}\right)
               =\frac{\Phi_{0}}{h_{1}-h_{9}}\cdot\frac{h_{7}-h_{8}}{h_{7}-h_{6}}

  • 高段圧縮機における流入熱量
    算出式:
    \left(q_{mrk}h_{3}=q_{mro}h_{2}+q'_{mro}h_{7}\right)
    h_{3}=\frac{q_{mro}h_{2}+q'_{mro}h_{7}}{q_{mrk}}
最終更新:2010年02月19日 11:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。