圧縮機の運転・保守管理②

運転状態に起因する障害・要因・対策
  • 圧縮機一般の性能低下・障害・対策
    過熱に伴う性能低下・障害発生迄の遷移
    • 過熱運転
      下記性能が低下
      • 体積効率
      • 断熱効率
      • 冷凍能力
      • 成績係数
    • 吐出しガスの上昇
      下記を誘引
      • 潤滑油の劣化
      • 冷媒の熱分解
      • 密閉圧縮機の場合、電動機の焼損
    • 対策
      過熱運転の防止

  • スクリュー圧縮機
    • 現象
      • 吐出しガス温度が高温
    • 要因:温度上昇の要因除去に因り対策
      • 潤滑油量の不足・高温
      • 吸込み蒸気の過熱
      • 2段圧縮機の場合、中間冷却器への戻り蒸気過熱

  • 湿り、液戻りに伴う液圧縮運転
    • 負荷変動に伴う要因
      • 急激な冷凍負荷の変化に伴う蒸発器からの液体冷媒流入
      • 変化過剰に因り液圧縮を誘引
      • 多気筒圧縮機の場合、アンロードからフルロードへの動作遷移時に発生
    • 感温筒に起因する要因
      吸込み管からの脱落に因り検出温度が上昇、冷媒液体の過剰供給に因り発生
    • ホットガスデフロストに起因する要因
      デフロスト終了後の通常運転への復帰時に発生

装置状態に起因する障害・要因・対策
  • 吸込み弁の密閉不良
    • 吐出し行程における残留ガスに因り吐出しガス量が低下
    • 体積効率が過剰に低下
    • 吐出しガス温度が多少上昇

  • 吐出し弁の密閉不良
    • 吐出し行程におけるガスの逆流、残留に因り吐出しガス量が低下
    • 逆流時の気圧変化に伴う膨張気体、吸込み蒸気が混合、圧縮に因り過熱度が上昇
    • 吐出しガス温度が上昇
    • 圧縮機の過熱に因り下記を誘引
      • 体積効率の低下
      • 断熱効率の低下
      • 潤滑油の劣化

障害の発生・改修
  • 電動機の焼損に伴う障害
    • 巻線の絶縁物・潤滑油の燃焼に因り圧縮機内にカーボンが付着
    • 冷媒が分解
    • 装置全体に汚染が拡大
  • 改修方法
    • 圧縮機の交換
    • 細密に冷媒流路を洗浄、洗浄不十分の場合は障害の再発を誘引
最終更新:2010年02月26日 08:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。