容器弁に関する規格

容器弁の構造
構造
流路抵抗を水に因る等価管長への換算に際し、20[m]以下となる流路抵抗

容器弁の構成
+ ...
  • PH(正:Push Handle)型開放装置
    手動ノブ、安全クリップにて構成、クリップを除去後、手動ノブを押す事に因り消火設備が作動
  • 起動ガス流路:遠隔操作に伴う起動ガスの流入に因り消火設備が作動
  • 開放封板:消化剤の放出を閉止する板
  • 破開針:開放封板を破壊し消化剤を放出
  • ガスケット:部品結合部位の流体漏洩を防止し、気密性を保持
  • 浮動子:流路を開放・遮断
  • 安全封板:過熱等に際し、内圧過剰上昇に伴い亀裂が発生、排圧に因り、破裂や飛翔等の事故を防止
  • サイフォン管:消化剤の容器側流路、容器からの導入部位

外殻・材質
  • 外殻
    • 滑らかな外表面
    • 障害発生の要因となる腐食、亀裂、傷、皺の無い外表面

  • 表示
+ ...
  • 製造年月
  • 製造者名又は商標
  • 型式番号
  • 質量
  • 耐圧試験圧力(後述)
  • 充填ガスの種類
  • 再検査年月

  • 材質
    JIS H3250(銅及び銅合金の棒)
    • C3712:熱間鍛造性が良好、精密鍛造に適性、機械部品等に利用
    • C3771:熱間鍛造性、被削性が良好、バルブや機械部品等に利用

  • 代替に対する条件
    • 代替元の材質への同一・類似の資料採取・試験方法にて
      化学的成分、機械的性質が同一・類似した材質
    • 規定・代替材質に対し同等以上の強度・耐食性を備える材質

容器弁に対する強度・試験
耐圧試験
主要部位となる弁箱への下記の加圧に対し漏洩、変形を伴わない構造
  • 加圧圧力が24.5[MPa]となる試験対象
+ ...
  • 起動用ガス容器
  • 2酸化炭素を常温にて貯蔵する高圧式貯蔵容器
  • HFC-23を充填した貯蔵容器
  • 粉末消火設備用の2酸化炭素加圧容器

  • 上記を除き、容器等に対する耐圧試験水圧を2[min]間加圧

  • 耐圧試験参考
+ ...
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

温度試験
  • 周囲温度-20~40[℃]間の変化に対し漏洩を伴わない構造
  • 確実・円滑な開放、開閉可能な構造

全条件への適合を要する試験
  • 気密試験
    最高使用圧力相当の窒素、空気圧を5[min]間の加圧に際し、漏洩を伴わない構造

  • 衝撃試験
    実際に容器へ取付、任意方向への3回転倒後、気密試験に対し適合する強度

  • 振動試験
+ ...
  • 取付対象容器の常用圧力相当の窒素、空気にて加圧
  • 相互に直角となる3方向内、任意の2方向にて振動
  • 全幅2[mm]、振動数2000[cycle/min]の振動を1[h]間付加時に漏洩を伴わない構造
  • 振動付加後の衝撃試験に際し適合する強度

  • 試験参考
+ ...
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最終更新:2010年01月21日 14:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。