その他規格

貯蔵容器室
  • 貯蔵容器室の設置要件
+ ...
    • 防護区画外への設置
    • 40[℃]以下、温度変化が少ない環境
    • 火災に際し延焼の対象外となる場所
    • 直射日光、雨水等外気の影響対象外となる場所

選択弁
+ ...
  • 複数の防護区画、防護対象物への消火剤供給に際し付設
  • 常時閉止状態、手動操作を含む電気・ガス圧式等の
    開放装置にて容易に開放可能な機構
  • 付設に際する容器本数の追加方法としては、
    必要容器本数が最大となる区画、対象に対し必要容器本数を追加
  • 危険物施設に対し防護区画、防護対象物が隣接する場合、
    貯蔵容器の共用は不可

制御盤
  • 手動・自動式起動装置の接続先
  • 電路の異常、及び対処措置に関する表示に対し構造・性能が規定

音響警報装置
  • 概要
    • 消化剤放射前に防護区画内、防護対象物周辺の人間に対し
      音声・音響にて消化剤の放射を報知
    • 音声警報・音響装置に分類

  • 音声警報装置
    • 音声に因り発報
    • 音声装置、スピーカにて構成
    • 効果音はシグナル・メッセージ・1[s]の無音時間を単一単位として換算、
      単一単位は14[s]以内に限定、メッセージ音声は男性に限定

  • 音響装置
    下記等にて発報
+ ...
  • ベル
  • ブザー
  • モータ式サイレン
  • 電子式サイレン
  • 電子式ブザー音響

自家発電設備・非常・予備電源
  • 種類
    非常電源:停電時、設備に対し1[h]間電力供給可能な性能
    • 自家発電設備
    • 蓄電池設備
    • 燃料電池設備

  • 参考
    • 電気工作物:電気事業法
    • 非常電源:消防法
    • 予備電源:建築基準法
最終更新:2010年02月11日 15:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。