登録日:2011/02/11(金) 03:40:46
更新日:2024/12/08 Sun 16:59:57
所要時間:約 7 分で読めます
概要
- 預けた時点で100円、以降レベルが1上がる毎にさらに100円ずつ追加されるようになっている。
- 経験値の入り方は主人公の歩数カウント。一歩につき1ずつ入る。なので努力値は入らない。
- レベルアップで新しい技を覚える際には覚えている技が上から順ずつ強制的に消されていく。貴重なタマゴわざであろうと問答無用で忘れて消えるので親用として預けるポケモンのレベルには十分な注意が必要。
このように手がまわらないポケモンを手軽に育ててもらったり、レベルを上げると大活躍ができるものの即戦力にはならないポケモンを代わりに
レベル上げしてもらったり、秘伝技を消すのに利用できるので非常にプレイヤーに重宝される施設である。
追記・修正お願いします。
このデータは一部
* *
* +
うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
というか
* *
* +本命じゃないです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
本来の使用方法
全てのポケモンにはタマゴグループというものが存在する。
つまり、タマゴが手に入る。
タマゴグループが同一内であるポケモンの♂と♀を育て屋に預ける。(この時2匹が別々に遊ばなければ成功)
しばらく移動し続けるとバージョンにより多少の差異があるがフィールドの育て屋のおじいさんに変化が訪れる。
そしてこう告げられるはずだ。
ここで「はい」を選ぶと、ポケモンのタマゴを入手出来るのである。
公式の
ウツギ博士の見解ではタマゴは産んだのかどこからか持ってきたのかはわからず、
人の目やカメラが一瞬でも離れた隙にもう持っているという(後述の近親姦を避ける為の理由と考えられる)。
カラカラや
ガルーラ、
ポリゴンの謎はこの辺にあるのかもしれない。
更に
XYでは、「厳密にはタマゴというよりはゆりかごのような存在」と発言するモブも居たりする。
タマゴは一定の歩数で孵るようになっているが、『エメラルド』以降では特定の特性を持つポケモンがいると孵化が早くなる。
世代によっては「タマゴふかパワー」なるものを使ってもっと早く孵化させることも。
一部親の技を受け継いだりする事もありそれらは遺伝技と呼ばれている。
厳選とは、理想に適ったポケモンが出るまでタマゴを産ませ続けること。
対戦用のポケモンは、生まれる時点で
個体値や
性格が決まる為、目的の為に高個体値や性格、場合によっては遺伝技や
めざめるパワー、
さらに対戦にはあまり関係ないが性別や果ては
色違いまで粘らなければならない。
別にタマゴでなくとも厳選はできるが、生まれる子は親の個体値の一部を受け継ぐ、
かわらずのいしによる性格遺伝(エメラルドから)といった要素により、タマゴ厳選が一番有用である……というよりゲーフリもそういう認識だろう。
特性も条件次第で極端な比率で親の特性が子供に遺伝するようになったため、ますますタマゴ厳選が有用に。
生まれた子が性格が残念など対戦に使えるレベルになくとも、個体値が高かったりすれば、親候補にはなる。
そして自分を生んだ親と交尾する。近親相姦なんのその。
なお、タマゴ孵化の為によく使われる場所を
廃人ロードと呼んだりするが、これは育て屋の前の道である。
ジョウトや
イッシュのように短くとも、育て屋のあるところに廃人ロードはできる。
また膨大な時間がかかる事と大量のポケモンが必要な事以外プレイヤーにはなんのデメリットがないのも特徴。必要なのは時間だけ。
時間さえ割ければ夢の個体値がアナタに!!!!
勝つ為に皆真剣なのである。
廃人「チッ、また0Vかよ……イラネ」
イーブイ を そとににがしてあげた
イーブイ を そとににがしてあげた
イーブイ を そとににがしてあげた
イーブイ を そとににがしてあげた
ばいばい イーブイ!
廃人「あ〜あ、あと何個タマゴ孵化させりゃいいんだよ」
廃人「……はぁ?……何?」
タケシ「すぐに迎えに行け!」
廃人「いや、ボックスいっぱいだしw」
タケシ「あんなに小さいのに……死んでしまうぞ!?」
廃人「自然の摂理じゃね?ww」
タケシ『お前ら人間じゃねぇ!!!』
上記はただのイメージなのであしからず。
ただ厳選を続けるとタマゴの数が4桁を超える人まで出るのは確か。
当然ボックスの容量有限で、どんなに頑張っても1000は入らないくらい。
ではどうするのか。
爺前セーブというものが使えた頃なら望んだ能力値でないポケモンのタマゴをおじいさんにあげる事ができる。
おじいさんとおばあさんなら、きっと愛を持って育ててくれるだろうからまだ罪悪感も薄い。
しかし中にはこんなトレーナーも出てくる。
そりゃもうお構いなしである。
周囲に水がない町でも平気で水ポケモンを逃がす。
場所によっては産まれたばかりのレベル1かそこらのポケモンでは比べものにならないようなレベルでひしめくエリアでも平気で逃がす!
周囲を海に囲まれ、草むら1つ存在しない島であろうと平気で逃がす!
逃がした後はまたタマゴを産ませ、望みの個体じゃなければまた逃がす!
おじいさんの「大事に育てなさいよ」の言葉なんて全く無視!
彼らに「大事に育て」られるのは当人の理想の個体、ただ一匹である!
理想の個体や繋ぎとなりうるほんのわずかな個体以外に存在価値はない、と言わんばかりに!
産ませては逃がし産ませては逃がしの繰り返し!
明らかに人間による自然界の破壊である!
産んだ子達の顔を一度も見る事なく生涯の別れとなった親。
たった1匹で道路に放られた赤ん坊。
ある意味ロケット団よりヒデェ!
まるで実際のペット産業の負の面である。
一体何の為に産まれたんだか……
性格、性別、特性、個体値、色……
一体何が不満で捨てられたのか、捨てられたポケモンには知る由もない……
中には望んだ個体値ではないポケモンに
「産まれてくんな死ね」
等とほざいたトレーナーもいるという……
まさにポケモン虐待である。
あぁなんたる悲劇……
思えば
BWになって急に厳選しづらくなったような……という声が増えたのも確か。
更にXYではミアレシティのカフェ・パルトネールで本を読んでいるムッシュ(他シリーズで言うジェントルマン)がこんな言葉を述べている。
「
ボールから 解き放たれた
ポケモンは 自分で 生きていく
だが 生まれたときから
トレーナーと ともに あった
ポケモンに それが できるのだろうか?」
ひょっとしてゲーフリが昨今のプレイヤーのこの状況を憂いた為に生み出された隠されたメッセージだったのでは?
ゲーフリの、ポケモンを愛してほしい、ポケモンを通して生き物や自然について感じてほしい、そんな主張があったのではないかと筆者は思ってしまう。
我々はもう一度ポケモンとの接し方を考えるべきなのかもしれない。
ちなみに現在では「すごいとっくん」「ミント」により、例え個体値、性格が理想値でないポケモンでもカバー可能となった。
適当に捕まえて、一緒にストーリーをクリアした相棒も、クリア後の戦いに連れていくことが可能となったのである。
特性に関しても変更が効くようになったため、性別と色以外は大体リカバリーが効く。
ぶっちゃけこの辺
* *
* + ネタです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
そもそも本当に憂いてるなら今のような仕様にはしないしジャッジさんなんかも存在しなくなる。
ゲームはゲームである。
様々な遊び方があっていいのだ。
タマゴグループ「不定形」のポケモンに
サーナイトやキルリアを代わる代わる孕ませたり、
エルフーンと
モジャンボを一緒に預けたりとか……
やはりどんな楽しみ方であれ自分のポケモン達に愛情を注いで欲しいというメッセージがあったのは間違いないと思う。
ちなみに「タマゴを産ませる」という目的でポケモンを預ける方がメジャーになったせいか、
SMからは遂に「育て屋」という看板を外し「預かり屋」という名前になった。
名前が預かり屋さんなので預けたポケモンのレベルは上がらなくなったが、普通にタマゴは見つかる。
DPtのズイタウンの育て屋は
リメイク版で何の説明もなく預かり屋に変わっている
ので昔の知識しかない人は注意。
「ポケモンの育成」目的の場合は
ポケリゾートに預けよう。
そして
SVではもはや育て屋に預けるという手間すら省いてピクニックでタマゴを作ることが可能となり、
遂に廃業したのであった。
各バージョンの育てや&預かりや
ハナダシティ南の段差の上にある民家。この時代はまだ1匹しか預けられない。また、秘伝技持ちを預けようとすると断られる。
ちなみにこの当時の
シャワーズ(ポケモン)がくろいきりを覚える唯一の手段だったりする。
バーチャルコンソール版では歩数を調整することでポケムーバー経由で送る際の性格調整に使われる。
コガネシティ南の34番道路にある。タマゴシステムの導入により、この作品から2匹同時に預けられるようになった。
ハナダ南にあった元育てやの民家では「きよめのおふだ」がもらえるイベントがあるが、どうやら元は引っ越して空き家になるはずだったらしく、扉を調べると「うりや だれもすんでいないみたい」とメッセージが出る。
ここに住んでいる奴らは売家にも関わらず不法占拠しているのか、そもそも生きた人間ではないのか…?
キンセツシティ西の117番道路にある。
ここの道路とシダケタウン、キンセツシティが一本道になっているため、ここを往復することで歩数稼ぎが可能。
……しかし、放置する方法で効率を求める際は
自転車で砂の坂に1マス突進し続ける方法が良かったり。
初代と同じくハナダ南にある他、4のしまにもある。
ただし2匹預けられるのは後者のみ。
ズイタウンにある。ここではアプリ「そだてやチェッカー」も貰えるため、タマゴが生まれたらすぐにわかる。
南北の道路と一本道を形成しているため、廃人がここを目まぐるしく往復する光景が見られたとか。
209番道路と210番道路には砂の坂があるため、じてんしゃが必要だが、ここに来るまでには必ず入手しているので何ら問題はない。
どちらも3番道路にある。タマゴが見つかった状態で横切ろうとするとじいさんに名指しかつ大声で呼び止められる。
ただし
ライモンシティまで進んで「じてんしゃ」を貰っていないとじいさん不在のため、一匹だけしか預けられない。
遊んでないでとっとと定位置に戻らんかい
なお、ブラック2・ホワイト2では
スカイアローブリッジ方面のルートが殿堂入り後まで封鎖されているため、
殿堂入りするまで3番道路に行けない=育てやが利用できないという不便な仕様になっている。
この当時では孵化加速&移動要員として
ウルガモスを連れて自転車で3番道路を走り回ることが多かったが、2ではそれを拾ったのか「3番道路ではウルガモスをよく見かける」というNPCが配置されている。
7番道路にある。バトルシャトーが少し離れた場所にあるため、手持ちの入れ替え&回復に
パソコンを使おうと訪れた人も多いのでは?
ちなみにここの前の道路はコボクタウンまで続く一本道なので(ry
同じくキンセツシティ西にあるが、リメイク前と異なりキンセツシティへの移動がシームレスではないのと、道路側の邪魔なNPCが移動するようになったので引っかかりやすく、歩数稼ぎには向かない。
バトルリゾートにもあり、こちらは自転車を走らせっぱなしにできる仕様なので歩数稼ぎに最適(ただし直線状で通り抜ける際に邪魔な深い砂が3ヶ所ある)。
今世代から預かりやになっており、オハナ牧場にある。
預かりやは育てやと違い、預けたポケモンが勝手に育っていき、勝手に技を忘れ去っていく事がないため、本作からは預けたポケモンのタマゴを作るための専用施設と相成った。
なお、預かる際にかかる料金は1匹につき500円に値上げ。ごく短時間でも長時間でも一律500円なので、これが安いか高いかは人によるだろう。
直前にある6番道路が歩数稼ぎに最適。
5番道路にある。例によって例のごとく長大な一本道の道路に隣接しているため(ry
またハシノマはらっぱにもあるが、こちらは空飛ぶ
タクシーの目的地としての意味が大きいか。
場所・仕様とも初代と同じ。
場所は原作のDPPtと同じだが、本作では預かりやとなっている。
預かりやも育てやも存在しない。これはパルデア地方内だけでなくキタカミの里でもブルーベリー学園でも同様。
本作でのタマゴの発見は全てピクニックで行われる。
ピクニックは課外授業「宝探し」が始まってから行えるため、過去作品よりも早い段階でタマゴが作れるようになった。
しかし食事パワーの一つである「タマゴパワー」の効果がないとタマゴ作りが思う様に捗らないため、事前に食べて効果を得る必要がある。
ピクニック内でもお手頃な材料のみかつ手軽に作れる「タマゴパワー Lv2」の食べ物は「スーパーピーナッツバターサンド」だが、
これに使用する材料の一つ「ピーナッツバター」はジムバッジが4個以上でないと購入できない。
4個未満の時期でLv2の効果を得たい場合はカラフシティやチャンプルタウン等のお高いレストランで提供されている「フィスのコンポート(2800円)」を食べるか、
Lv1でも十分であれば「いちごスライス」と「ベリージャム」で作れる「ジャムサンド」を食べるか、そこら辺の飲食店で「タマゴパワー Lv1が付いている物(最低900円前後)」を食べておけば問題ない。
アゲトビレッジにある。
コロシアムだとほのぼのおばあさん一人で経営しているが、XDでは年齢の都合もあってか自身の孫娘(スーパートレーナー♀)が育てやの跡継ぎを担う事になる。
オーレ地方ではタマゴの概念がなくポケモンを1匹しか預けられないため、残念ながらタマゴを作る事はできない。
コロシアムでは作中で戦闘マシンと度々揶揄されるダークポケモンを預ける事も可能で、1匹だけ預けられる有料版リライブホールとして利用可能。
育てやに預けているとリライブが進みやすい性格もあるため、そういった性格のポケモンを預けるとリライブがかなり捗る。
育てやとの相性が普通の性格でも預けていればとりあえずリライブは地味に進んでいくので、お金に余裕があれば積極的に利用するのが吉。
XDでは孫娘がまだまだ未熟な新米ちゃんだからか、ダークポケモンを預けることが出来なくなった。
そのため、XDではどういう時に利用する施設なのか、全くわからないものとなってしまっている。せっかく若い女の子に世代交代したのに使われない育てや可哀想…
おじいさん「誰が建てた項目か知らんが、アンタが見つけた項目じゃ!やっぱり追記・修正したいじゃろ?」
おじいさん「それならワシが削除依頼を出すぞ。本当は追記・修正したいじゃろ?」
おじいさん「大事に追記・修正しなさいよ!」
- 本当に任天堂が卵量産に反対なら多分
悪の組織によって培養層の中で産む機械にされた大量のポケモン達が出てくるだろうな。 -- 名無しさん (2013-10-29 00:34:50)
- XYは乱数出来んから更にタマゴ量産されそうだなー ま、赤い糸あるし無駄な個体が生まれる割合は格段に低くなったけどね -- 名無しさん (2013-10-29 00:42:21)
- そろそろ人工ポケモンの逆襲が始まるな・・・アレ? -- 名無しさん (2013-10-29 12:23:05)
- 某遺伝子ポケモンがまた怒りに任せて逆襲にくるぞw -- 名無しさん (2013-10-29 12:55:46)
- ↑↑↑孵化余りはマイル稼ぎがてらのミラクル交換でポイーできるから今回はまだ一度も逃がしてないわ。そして下手に乱数いじるより早く理想個体産まれる今回の孵化環境にビビるw -- 名無しさん (2013-10-29 13:14:34)
- ちなみに金銀では近親交配できなかった。昔高個体値イーブイの親子掛け合わせようとして子が出来なくて、近親相姦=タブーと初めて知った -- 名無しさん (2013-11-16 18:02:22)
- まさに「動物農場」の世界。サツバツ! -- 名無しさん (2013-11-21 09:50:08)
- 石、毛糸「育てや以外に使い道があった気がする」 -- 名無しさん (2013-11-21 11:37:45)
- 同性のポケモンとは遊びさえしないとかどんだけポケモンって猿なんだよ… -- 名無しさん (2013-12-23 10:37:57)
- 全部お前らポケモンの廃人のせいだぁー!!お前らポケモン廃人のせいで、プラズマ団が誕生したんだぞー!! -- 佐古克己 (2014-01-01 23:04:30)
- 育てやがハッテン場になったりしないのかねぇ -- 名無しさん (2014-03-05 17:47:28)
- ↑やめてくれよ…(絶望) -- 名無しさん (2014-03-13 16:23:58)
- なんの悪意もなくカイリキー♂×2を預けてた小学生の頃の僕を……殴ってくれ! -- 名無しさん (2014-07-24 19:42:44)
- ↑一匹の雌に何百匹も孕ませるようなコトしてないだけ君は純真だよ -- 名無しさん (2014-07-24 19:56:09)
- ↑2格闘タイプでハッテン場になってた俺よりはましや -- 名無しさん (2014-07-24 20:53:17)
- ポケモンは実は交尾もしなければ孕みもしないんだがな -- 名無しさん (2014-09-26 08:26:41)
- この記事見てから自分がポケモンに酷いことしていたことがすごく分かったよ。ごめんね、厳選されたポケモン達。 -- 名無しさん (2014-10-16 17:33:14)
- ↑まぁ、マジで言うとネタだから気にするなってことだがwただ現実の動物だと生きていけなさそうだが、ポケモンは基本食うものに困らなさそうだしゲットするトレーナーもいっぱいいるから、そんなに絶望的じゃないと思う。タブンネは別だが -- 名無しさん (2014-10-16 19:00:46)
- いっそ不幸なポケモンが出ない乱数調整のほうが遥かに人道的なんじゃなかろうか(錯乱) -- 名無しさん (2014-10-16 19:20:38)
- たまごを受け取らない時の台詞が何となくキレているように見えるのって自分だけ…? -- 名無しさん (2014-11-15 16:34:51)
- 「逃がす」じゃなくて「他人にゆずる」とかにすればよかったのに。 -- 名無しさん (2014-11-25 00:03:29)
- ↑ミラクル交換ミラクル交換 -- 名無しさん (2014-11-29 09:23:17)
- ORASで野生で3V狙いやすくなったから今はあんまり頼ってないな。 -- 名無しさん (2014-11-29 09:48:44)
- ORASのホウエン地方を魔境に変えた要因(?)である -- 名無しさん (2014-11-29 10:52:24)
- 孵化余り全ぶバンクに預けて消滅を狙ってる俺はとても慈悲深いってことだな -- 名無しさん (2014-11-30 09:25:46)
- 今じゃ育成環境も大きく軟化して簡単に強いポケモンを作れるようになった。ミラクル交換も出来て逃がすことは少なくなった。ここに書いてあることなんて今じゃ古いネタに過ぎないよね -- 名無しさん (2014-11-30 19:27:00)
- ORASでバトルリゾートに育て屋があるせいでキンセツ付近の老夫婦の育て屋の需要がなくなってしまった -- 名無しさん (2014-11-30 19:29:24)
- ↑私は、リゾートで高個体値のポケモン二匹預けて、キンセツ付近では交換用のポケモン増やしてる。二つも育て屋があるなんて、本当に便利。 -- 名無しさん (2014-12-09 13:04:37)
- リゾート、わーいお客さんいーぱい -- 名無しさん (2014-12-09 14:11:22)
- サン・ムーンはORASのリゾートみたいに押しっぱで。ただし減速地帯なしで。 -- 名無しさん (2016-04-18 21:14:00)
- 金銀の育て屋さんが老婆と若い女性だった覚えが -- 名無しさん (2016-10-18 16:37:32)
- サンムーンでは「育て屋さん」から「預かり屋さん(歩数による経験値入手なし、純粋に卵孵化のみ)」ジョブチェンジ -- 名無しさん (2016-11-21 20:41:18)
- 大量ふ化生産はゲームだからできる事、実際にポケモンがいたら&ポケモンの世界にいけて本当にポケモンを飼う事ができたら絶対やらないしやれないわ(少なくとも俺は)。 実際ポケモン世界に行けたとしてもゲームと違って多分それ関係の法律で禁止されてるとかあると思うし -- 名無しさん (2016-11-21 20:49:40)
- そら、ヒュウに「チョロネコなんてまた捕まえればいいじゃん」なんていう奴がいるわけだわ… -- 名無しさん (2016-11-21 20:55:50)
- ↑×2そもそも実際のポケモン世界なら卵はすぐにはできない&すぐには孵化しないで厳選するならまさにリアルブリーダーのように年単位で取り組むことになるだろう -- 名無しさん (2016-12-16 07:20:41)
- 今やトレーナー達は自ら柵に入り、その中をグルグルと回っている。 厳選という畜生道に自ら囚われにいく。 その様足るや、まるでゲーフリの手のひらを回るケンタロス。 ドナドナドーナドナドーナー -- 名無しさん (2017-02-03 22:05:10)
- オスウルボジャローダとメス隠れツタージャモンボ育てやに預けてもモンボになるよウルボが遺伝しないよ( ノД`)… -- 名無しさん (2017-02-10 18:13:27)
- そりゃそうじゃ。遺伝するのは同じポケモンじゃぞ -- 名無しさん (2017-02-10 18:40:16)
- ORASで確定高個体値や卵技を覚えたポケモンが野生で出てくるようになったのは廃人が逃がしたからだという噂(あくまでネタだが) -- 名無しさん (2017-10-29 14:36:49)
- ミラクル流せばいいとは言うが結局ボックス内のポケの数は変わらないから最終的には逃がすという選択をとらざるを得ない -- 名無しさん (2018-07-19 12:10:24)
- ↑ミラクルで流れてくるやつは明らかに捕まえたばっかのジグザグマとか序盤ポケが大半だから逃がしてもなんら問題ないよ -- 名無しさん (2019-05-20 18:40:52)
- ↑3BWからBW2の2年間でイッシュ地方に大量の新ポケモンが増えたのも多分同じ理由だな -- 名無しさん (2020-02-08 07:04:39)
- 廃人とタケシのやり取りで不覚にも笑ってしまった orz -- 名無しさん (2020-04-24 12:10:16)
- プレイヤーの手で完成される黒い任天堂。 -- 名無しさん (2020-09-01 02:25:14)
- ピクニックでいつの間にかタマゴが発見されるようになって謎が深まった感。 -- 名無しさん (2022-11-26 23:18:47)
最終更新:2024年12月08日 16:59