登録日:2011/09/28 Wed 12:53:55
更新日:2025/03/28 Fri 19:35:42
所要時間:約 3 分で読めます
当記事は非喫煙者に喫煙を勧める物ではありません!!
また、20歳未満の喫煙は法律で禁じられています。
煙管とはキセルと読み、日本の伝統的な喫煙具。いわば
東洋式パイプである。
電車のただ乗りのキセル乗車ではない、が、語源はこのキセルである。
煙管が雁首・羅宇・吸い口の三つに部品から成り、雁首と吸い口だけが金属製ということからきている。
ゲーヲタ的には、がんばれゴエモンの
ゴエモンの武器とか『
TOV』の
ラピードが加えてるアレとか言われればわかるはず。
ただしゴエモンさんの如く凶器として扱っているものは"喧嘩煙管"といい、江戸時代に庶民の武器所持が幕府によって制限された際、「これは煙管です。ちょっと重くてデカイだけです。」と
言い訳するため煙管の形をしているだけで、現在市販されているものとは別のものである。普通の煙管はデリケートに扱ってあげよう。
この煙管の最大の長所は安いことである。
初期投資は煙管本体が2000円程度(最安は300円)、葉が1箱360円。
本体高くね?葉の値段そんな変わらなくね?
と思われる方もいるかもしれないが、
なんと!この葉(小粋)は1箱で紙巻4〜5箱分になるのだ!!
煙管→1800円+360円=2160円
煙草→440円×5=2200円
ほら!安い!絶対安い!
小粋を2箱吸う頃にはお得感の大インフレや〜(?)
となるわけだ。
あとパイプに比べると本体の値段もお手頃で、吸うのも簡単と初心者にもとっつき易い。
指で葉を丸める→雁首に詰める→火を付ける→吸う
これだけ。
ただし!
吸い終わった葉を捨てるさい、時代劇や漫画のようにキセルを打ち付けて出そうとするとキセル自体が傷んでしまうので、
遠心力で出すか、キセルを下に向け優しくトントンと叩いて捨てるのがベスト。
少し手間だが、キセルを長く使う為には優しく扱ってあげよう。
葉を捨てるのが面倒くさいという人は煙管の先に紙巻を挿してしまっても良い。
「あれ?それだと紙巻と値段変わんなくね?むしろ高くね?」
その通りだが、紙巻きを刺すのは葉を捨てるのが面倒な人の対策であり、コストを気にするのであれば横着せず葉を使えば良いだけの話である。
《手入れ》
キセルは紙巻きのように吸ったら終わりというわけにはいかない。
煙の通る羅宇や吸い口にはどうしてもヤニや水分が溜まってしまうのだ。
これを放置すると、吸いにくくなる上に風味まで落ちる、と良いことはない。
なのでキセルの中の掃除をしてやる必要があるのだ。
最近では手入れ用のモールがあり、昔に比べ随分と楽に掃除ができる用になった。
因みに、昔は
味噌汁のように味噌を煮立てた物(具は入っていない)に漬け込む、キセルに流し込む等して掃除していた。
【煙管を使用するキャラ】
【煙管であるキャラ】
追記、修正は粋に風流に煙管を吹かしてからお願いします。
- パイプと違ってスクリーン要らないし、コツとかもそんなに難しくないから好き。手入れは確かにめんどくさいけど -- 名無しさん (2013-09-21 11:19:17)
- 本体が高いっても、最初の話だよね? 壊れん限りは葉だけの出費だけだし -- 名無しさん (2014-08-15 03:15:40)
- 羅宇煙管は使い続けると羅宇が傷んで割れるのが玉に瑕だわ -- 名無しさん (2014-08-15 03:26:20)
- たまに売っているのを見かける。需要はあるんだと感心 -- 名無しさん (2015-02-09 22:31:45)
- 人前でやるの恥ずかしくね? -- 名無しさん (2017-08-10 02:31:38)
- 個人的には煙管はxxxholicの侑子さんだな。羅宇屋のエピソードがあったから余計に。 -- 名無しさん (2019-04-10 11:37:53)
- 紙巻きより経済的とは言うが、そんな量だと湿気たりしないもんなの? 軽々しく手を出したら全部吸う前に駄目にしたとかありそう -- 名無しさん (2019-05-14 21:41:30)
- ↑湿気るというか逆に乾燥し過ぎるとダメ。むしろ加湿に気を使うくらい。で、吸う前に加湿すれば大分時間経ってるものでも大丈夫 -- 名無しさん (2019-05-14 22:04:23)
- ↑湿気るより、乾き過ぎの方が問題かな。ちなみにオール金属の延煙管なら、アルコール(スピリタス)に漬けるという掃除法もあるな -- 名無しさん (2019-05-14 22:06:53)
- 現実のたばこは嫌いだが、ハクミコの煙管薀蓄回は大好き -- 名無しさん (2021-04-29 10:19:36)
- 煙管が大きなものならばタバコを切ったものを吸う(昔はちょくせつ刺して吸う強者もいたとか)、刻み煙草は口でころがすものだけれど、そうじゃないとアッという間に肺が真っ黒になりそうな味だった -- 名無しさん (2022-05-22 19:48:51)
- ゴエモンシリーズのような喧嘩煙管って実際に喫煙できるん? -- 名無しさん (2024-03-26 07:23:57)
- 花魁が使ってたイメージが強い -- 名無しさん (2024-03-26 09:07:34)
最終更新:2025年03月28日 19:35