シュウ(ポケモン)

登録日:2019/11/06 Wed 18:59:18
更新日:2025/05/18 Sun 22:22:40
所要時間:約 5 分で読めます






【概要】

裂空の訪問者 デオキシス』の舞台となったラルースシティ出身のポケモンコーディネーター
デザインのモチーフはゲームの『RSE』・『ORAS』のエリートトレーナーと思われる。
緑髪の美少年でラルースの若き貴公子の異名を持ち、各地に大勢のファンがいるほか、彼に憧れてコーディネーターを目指す者もいる(詳しくは後述)。

基本的には冷静で気障な性格で、年齢の割には比較的大人びており、美しいものを好む。
ファンに対しても優しく丁寧に接しているが、何故かハルカに対してはかなり天邪鬼な態度をとることが多い。
特に当初は、嫌味で小ばかにするような言動が多かったが、話が進むにつれてそうした面は薄れていった。
一方でマボロシ島ではチイラのみに夢中になるあまり崖から転落したり、BF編では野生のウインディをどちらが先にゲットするかハルカと争ったりと、年相応な面もある。ちなみにマボロシ島で崖から転落し川に流され滝から落ちた際気絶しているのだが、一緒に落ちたハルカはピンピンしていた

実力は非常に高く、初出場のハルカを圧倒的な差で破ったほか、ホウエンのグランドフェスティバルでは準優勝、カントーでもベスト8にコマを進めている。
ただしホウエン編中盤ではゲストキャラに何度か敗退しており、彼もまたコーディネーターとしてはまだ発展途上の域といえるかもしれない。
コンテストにかける熱意は強く、デビュー戦では接戦の末敗れ、悔し涙を流したことが当時の対戦相手だったサオリの口から語られている。
ハルカを貶めようとしたハーリーに怒りを露わにしたほか、言動を鵜呑みにしたハルカも厳しく窘めた。
自分に対しても厳しく、自身に迫る勢いで成長するハルカに焦りを感じ手持ちのアブソルに辛くあたってしまったこともあったが、ポケモンたちへの愛情は確かなものである。
連勝が続き慢心していたハルカに忠告したり、スランプに陥ったサトシジュカインを励ましたりと、さりげなく助言を与えることもある。

カントーでのグランドフェスティバルの2次審査2回戦でハルカと3回目の対決を迎え、激闘を繰り広げたが、ここで初めてハルカに敗れベスト8となった。
その後は更に実力を付け、フェンネル谷にてハルカと再会した際に行ったコンテストの模擬戦で勝利し、目標を見失いかけていた彼女を励ました。

本編後はジョウト地方に旅立ち、DP編ではエンジュシティと思われる町でハーリーやサオリと共にハルカが出場したミクリカップを観戦している。

新無印編ではホウエンゆかりのメンバー達と共にサトシとダイゴの試合をモニターで観戦していた。


【手持ちポケモン】

シュウのパートナーともいえる存在。
ホウエンでのリボンのうち3つはロゼリアでゲットしているほか、サトシのスバメとバトルして勝利するなど相当の実力。
ちなみにこのロゼリア、シュウの身長の半分ほどと標準サイズ(0.3m)よりかなり大きい。アニメで大きさが変わるのはさほど珍しいことではないが。
DP編ではロズレイドに進化していた。
技はマジカルリーフ、はなびらのまい、ソーラービーム、しびれごな

ホウエンで3つ目のリボンをゲットして以降中々勝てずにいたシュウが新たにゲットしたポケモン。
ルイボス大会やカントーグランドフェスティバルの予選1次審査などで活躍した。
技はめざめるパワー、かげぶんしん、ぎんいろのかぜ、みずのはどう

ホウエングランドフェスティバルで登場。シュウの隠し玉であり、ハルカ戦でデビューを飾る。
ロゼリアとのコンビでハルカのワカシャモエネコを打ち破った。
カントーグランドフェスティバルではアブソルとコンビネーション技を披露しハルカを苦戦させたが、隙をつかれた際にゼニガメのれいとうビームを受け倒された。
技はかえんほうしゃ、すなあらし、はがねのつばさ、りゅうのいぶき

カントーグランドフェスティバルで登場。
本選の1次審査を難無く通過するが、技の完成度に納得のいかなかったシュウに直後は辛く当たられてしまった。
2次審査2回戦でフライゴンとともに映画を思わせるコンビで出場し、フライゴンを倒したゼニガメをすぐさま倒しワカシャモとの一騎打ちにもつれ込む。接戦の末僅差で敗れるが、1次とは反対に「よくがんばったな」と健闘を称えられた。
技はかまいたちフラッシュ、みずのはどう、アイアンテール

カントーグランドフェスティバル後に登場。
フェンネル谷で行った模擬戦でロゼリアとともにハルカのワカシャモとアゲハントを打ち破った。
技はねんりき、かぜおこし、サイケこうせん、まもる

【余談】

時折ハルカにバラを送ったりサオリと連絡を取り合う際もハルカのことをよく話していたりと何かとハルカに親身になるため、ハーリーをはじめ周囲の人々にそのことをしばしば指摘されるが、ハルカにライバル以上の思いがあるかどうかは、ハルカ同様劇中では明確にされていない。

BF編ではシュウに憧れる新人コーディネーターのワカナが登場している。
シュウを非常に尊敬しており、手持ちもアメタマやビブラーバなど、シュウの手持ちポケモンの進化前ばかりである。
一方でシュウには尊敬以上の感情も抱いており、ハルカに対しては友好的ではあるものの、挑戦状を送った*1りシュウのことを好きかどうかと直球にたずねたりと恋のライバルとしてもみている。

彼がキャラとして誕生した経緯の一因として、前シリーズのヒロインであるカスミが関係しているのではないかといわれている。
アニメ開始当初はシリーズの長期化が視野になかったこともあり、恋愛を視野に入れた構成もあった。(ただし無印のシリーズ構成でカスミの事実上の生みの親の一人でもある首藤剛志は、カスミとサトシの恋愛的な関係を一切否定している)。
しかしシリーズの長期化や首藤氏がシリーズ構成を降りたことに伴いアニメは作風の転換が起き、カスミも最終的に保護者的な面が強くなってしまった。
制作側としてはヒロインにも役割を与えつつ、シリーズを通して競い合うような対等なライバルキャラを登場させようとした結果、彼が生まれることになったといえるのかもしれない*2
このようなシリーズを通して競い合うライバルという役割は、次作のシンジノゾミにも引き継がれている。

担当声優の斎賀氏は、のちに『ポケットモンスター(アニメ第8シリーズ)』にてチリ、『ポケモンマスターズ』ではヨウを演じている。


追記・修正は良きライバル関係を築いてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月18日 22:22

*1 差出人名がなかったこととバラが添えられていたことから、最初はシュウが送ったものだと思われていた

*2 カスミにもジョウト編からサクラというライバルに近い相手はいたが、登場話数も少なくどちらかといえば友人としての面が強かった