登録日:2024/09/19 Thu 18:35:00
更新日:2025/04/05 Sat 13:04:56
所要時間:約 3 分で読めます
緑髪とは、髪の毛の色の種類である。
緑髪とも言うが、実は「艶のある黒髪」という意味がある。
これは「緑」という単語にみずみずしさ、艶やかさという意味合いがあるから。
たまに黒髪が緑色っぽく書かれることもあるのもこれが理由である。
今ではそういう意味で使われることはあまりないが。
緑髪を訓読し、「緑の黒髪」と言ったりもするがやはり死語に近い。
実際、「ドラえもん」のきれいなジャイアンの話に登場した、きこりの泉の女神ロボットは、藤子・F・不二雄先生が黒髪を想定して「
緑の黒髪に塗ってください」とアシスタントに指示をしたところ、
その意味を知らなかったアシスタントは緑色に塗ってしまったという。コレに対して先生は「まあ、きれいな色だからいいでしょう」と直さなかったという逸話がある。
●目次
概要
ヒトの髪色といえば黒髪、茶髪、銀髪(白髪)、金髪、赤髪がいるくらいで、世界的に見ても緑髪で生まれる例は確認されていない。
つまり緑髪とは、青髪・水色髪・ピンク髪・紫髪と並ぶ現実では有り得ない髪色の存在である。
そもそもヒトの髪色はメラニン色素の量で決定されるため、自然と緑になることはないとされる。
よって、現在巷で見かけられる緑髪は100%染めた結果であるといえる。
ただヘアカラーの技術発展に伴って様々な毛色に染める事が出来るようにはなったものの、基本的に自然な毛色の範疇で染める例が多く、緑髪はあまりポピュラーではないか。
髪を緑に染めるような文化もコスプレを除くとほとんど見当たらないが、キリスト教圏の祝祭である「聖パトリックの祝日」のシンボルカラーが緑であることから、祝いの一環として髪色を緑に染める者もいるとか。まあ普通は緑の帽子とか被るそうなので少数派ではあるかもしれないが、川を鮮烈な緑に染めることまである中ではまだフツーの部類と言えるかもしれない。
哺乳類全体にまで話を広げても、体毛が緑色になるのは藻が生えている場合にある程度で、地毛が緑の哺乳類は確認されていない。
なお多くの哺乳類は緑を緑と認識できず、黄色や茶色っぽく見える2型2色覚(赤緑色盲)であることから、「同種へのアピールに使えず、また哺乳類の天敵に対しても保護色として緑を選択しなくてもいいなどの理由が重なった結果、進化の過程で緑の体毛が無くなった」という考察がある。
実際どう見えるかについて、例えば3色型色覚のヒトから見た草原に佇む虎はこのように大変目立って見えるが、2型2色覚の目で草原に佇む虎を見ると…こんな感じになる。
鳥類の羽毛まで広げると存在するが、これは細かな溝によって特定の波長のみを反射する構造色と呼ばれるものだとか。なお、こちらは4色覚でヒトよりさらに識別できる色が多い。
一口に緑髪と言っても、中には「緑色に近い色」の髪色もある。”青と緑の中間である青緑髪(翠髪)”や”黄と緑の中間である黄緑髪”などがこれに該当する。
緑髪で有名な初音ミクも、本来は青緑髪に近い髪色をしている。たまに水色だったりするが。
ただ判別が難しい割合が多いので、基本は緑髪で一括りにされがち。
創作での緑髪キャラクター
緑髪の人外キャラクターは緑色の自然な色合いから、妖精などの種族に割り当てられやすい。
草木や植物に関わる存在も、全身緑系統で揃えられる事がしばしばある。
よくよく考えると不思議なのだが、なぜか風属性も緑がシンボルとなることが多く、それを扱うキャラも必然的に緑髪となることがある。
緑色の体毛やトサカを持つキャラクターもいるが、髪ではないのでこの項目では割愛する。
性格としては穏やかor頭が良いキャラクターが多い印象で、それに加えて大人しめ、もしくは活発な二方向に分かれる。
某キャラのせいでヤンデレのイメージもあるとかなんとか。
ヘアースタイルはロングにショートになんでもござれ。
あと巨乳率がやけに高い気がする。いいぞもっとやれ。
男性の場合は爽やかなキャラ付けにされる割合が高い。むしろ黄緑髪は男性の方が多いかも。
暗い緑髪なら厳格な性格なこともあるし、たまに嫌な性格(卑怯、イヤミ、冷徹など)にもされたり。
瞳の色は赤や青、金色などがよく生える。もちろん緑眼のキャラもいる。
ここから下には緑髪キャラクターをまとめてある(作品順は特にない)。
全員を網羅してはいないので是非追記お願いします。
特に黄緑や青緑は判別が難しいので間違っていたら修正お願いします。
主な緑髪のキャラクター達
※黄緑色・深緑色・薄緑色・灰緑等も含める。
緑髪に近いようで少し違うキャラクター達
※青緑・ピーコックグリーンなどの緑色とは少し違う色合いのキャラクターはこちら。
追記修正は緑髪の人にお願いします。
- 文字色は流石に普通にしてほしい。読みにくい -- 名無しさん (2024-09-19 18:37:00)
- ロバート馬場が印象的 -- 名無しさん (2024-09-19 19:00:21)
- アン・シャーリー(一時的) -- 名無しさん (2024-09-19 19:14:54)
- TOAのイオン様とシンクとフローリアンは……? -- 名無しさん (2024-09-19 19:22:11)
- 5期鬼太郎にこういうカラーになってる事が伏線になってるゲストキャラいなかったっけ? -- 名無しさん (2024-09-19 19:25:55)
- 多くないと言いつつ相当数のキャラが既に出てきているけど、この部分はなくていいんじゃない? -- 名無しさん (2024-09-19 19:35:28)
- プリティシリーズのキャラ追記したいけどリストこれどういう順番なんだ -- 名無しさん (2024-09-19 19:53:41)
- 緑髪眼鏡巨乳=不人気というネットミーム -- 名無しさん (2024-09-19 20:05:30)
- 元祖(?)緑髪女子ことコン・バトラーVの南原ちずるを忘れんでくれ -- 名無しさん (2024-09-19 20:10:34)
- そもそも緑=不人気って法則自体が一種の都市伝説だと思うんだけど、これってどこが発祥なんだろ -- 名無しさん (2024-09-19 20:19:18)
- 緑髪といえば藤崎竜「PSYCHO+」のキャラたち -- 名無しさん (2024-09-19 20:31:28)
- マブラブの委員長は当初緑髪であったが緑髪+眼鏡は印象が悪いからやめろ!っていう理由で普通の茶髪に変更された。なんで印象が悪いかって?そうねぇ…マナ -- 名無しさん (2024-09-19 20:32:21)
- 大本をたどると、どうも黒髪のアニメ的な表現らしいね。青髪も似たような感じ。で、そういう「黒の代替としてのダークグリーン」からより明るく鮮やかな「緑」が使われた、「緑色の髪の毛のキャラ」という概念が確立した。 -- 名無しさん (2024-09-19 20:41:56)
- 新井素子の小説に植物タイプ宇宙人で、緑の髪で光合成量するヒロインがいたな -- 名無しさん (2024-09-19 20:46:34)
- 亜沙先輩おらんやん -- 名無しさん (2024-09-19 20:57:30)
- 何故か不人気の印象が強い。実際は採用が少ないだけで人気キャラも居るんだけど。ゆずソフトでは月山瀬奈とか式部茉優とかオリエとか人気の印象。 -- 名無しさん (2024-09-19 20:58:05)
- 昔緑髪が不人気って言われてたのは液晶とはちがって印刷ではきれいに見せるのが難しかったって聞いたことがある。貴重な例外のラムちゃんすげえなって思うけど、ネット時代になるな否や主役級キャラが一覧みたいにポンポン出てくるあたりポテンシャルはあったんじゃないかと思う -- 名無しさん (2024-09-19 21:12:15)
- 色の組み合わせで本当に魅力的な雰囲気になる。FF6のティナやFE聖戦のリーンみたいな緑+赤はよく映える -- 名無しさん (2024-09-19 21:35:24)
- こういう、記事の半分以上が該当キャラクターの羅列になってる項目って問題ないの? -- 名無しさん (2024-09-19 22:30:36)
- ↑「解説がメインで、補助的に一覧がある」場合は一覧項目には当たらない。ただ、この記事の場合一覧部分の比重が大きすぎる感はある。具体的にどのラインからダメなのかの具体的な定義はない。 -- 名無しさん (2024-09-19 22:35:16)
- (ロミアスはニヤリと笑った) -- 名無しさん (2024-09-19 22:38:08)
- 印象的な緑キャラといえばマグネシウムリボンさんだな -- 名無しさん (2024-09-19 22:39:07)
- 超人ロックも緑髪じゃない? -- 名無しさん (2024-09-19 23:48:14)
- 緑間、アンジェ、シオンあたりを思い浮かべたけど誰も項目内にいなかった -- 名無しさん (2024-09-20 01:11:16)
- 緑髪で人気があるキャラで真っ先に浮かぶのはずんだもんかな。 -- 名無しさん (2024-09-20 02:47:22)
- 爽やかでもイヤミでもなくかなりの人気がある緑髪の主人公に不徳のギルドのキクルがいましてな -- 名無しさん (2024-09-20 10:05:44)
- 薄緑や灰緑を含めて青緑とかを省くラインは難しい気もする -- 名無しさん (2024-09-20 10:37:38)
- キッズ向けコンテンツにも関わってる知人曰く緑髪キャラは本気で女児に不人気だとか -- 名無しさん (2024-09-20 10:41:06)
- ↑7 あくまで個人的な尺度だけど「解説部分だけで項目成立するだけの文章量がある」「一覧部分より解説部部の比率が大きい」辺りがラインではないか、と思っている。ちなみに、それで考えると前者はともかく後者は怪しい気がする。あと、解説部分も、これといった明確な方向性を見出している訳でもなく、だいぶ根拠が薄い上に独自研究色が強くない?性格とか「それに加えて大人しめ、もしくは活発な二方向に分かれる」とかあるけれど、基本性格なんて静的か動的かどっちかしかないでしょ・・・。 -- 名無しさん (2024-09-20 10:44:59)
- まちゃまちゃさんが最初に浮かんだ。 -- 名無しさん (2024-09-20 12:31:10)
- 子供ってそんなに緑色を嫌うものなのか -- 名無しさん (2024-09-20 12:39:01)
- 小説等では緑毛とするほうが混同しなくて済む -- 名無しさん (2024-09-20 13:35:17)
- アスグラのジョーさんは緑髪だけど、主役の駆動兄弟に負けじ劣らずの人気だったと思う。公式が主催した人気投票では駆動兄弟より上の2位だったし…(ちなみにライガとクウガは3位と4位) -- 名無しさん (2024-09-20 19:44:38)
- 緑髪は男の方が人気出るイメージ ↑3そんな事はない、ただ青の方が強いし必ずいるだろう赤イメージのキャラの相方にはそちらが優先されやすい -- 名無しさん (2024-09-20 20:37:15)
- 今季のアニメだとしかのこのこのここしたんたんは緑髪のキャラ(馬車芽めめ)が一番人気っぽい? -- 名無しさん (2024-09-20 20:50:52)
- 北斗のレイって緑じゃないだろ。漫画が黒でアニメが青よりの白 -- 名無しさん (2024-09-20 23:54:26)
- New!まで緑で吹いた FEは緑髪キャラが人気のイメージがある。チキやニノはかなり人気高いし -- 名無しさん (2024-09-21 01:24:53)
- 不遇とあるが、90年代くらいは人気属性の一つだった記憶が…… -- 名無しさん (2024-09-21 03:24:41)
- ロボトミーコーポレーションのネツァクくんも入れてあげてくれ -- 名無しさん (2024-09-21 07:53:51)
- 『SHUFFLE!』はアニメ版で緑髪キャラの亜沙が主人公と結ばれて終了なのだが、「なんでこいつ?」って言われるぐらいアニメ初見組にはサブキャラとしか思えない見た目・設定、「空鍋」の件で分かるように楓のアリオリパートが目立ちすぎ「なんでこれで楓エンドじゃないんだよ」な状況で優遇どころかヘイト集めかねない扱いになった当たりある意味不遇オブ不遇なキャラ。 -- 名無しさん (2024-09-21 16:29:54)
- 異能率の高いガンダムシリーズの緑髪の中にガロードが混ざってるの感慨深い -- 名無しさん (2024-09-22 09:47:05)
- シスターの項目でも書いたけど、やたらめったら列挙すればいいってもんでないんだから、キャラ乗せるにしても有名どころに絞るとかしてくれよ。肥大化しちまうだけなんだから -- 名無しさん (2024-09-22 09:56:06)
- 獣人(ワニやトカゲじゃなくて犬) -- 名無しさん (2024-09-23 21:07:14)
- 獣人(ワニやトカゲじゃなくて犬や猫等)の緑髪キャラは貴重なイメージ -- 名無しさん (2024-09-23 21:08:03)
- 洞院リナ(ぴちぴちピッチ) -- 名無しさん (2024-09-23 22:15:33)
- ライム(マシュマロ通信) -- 名無しさん (2024-09-23 22:16:33)
- 霧島ロア(遊戯王SEVENS) -- 名無しさん (2024-09-23 22:18:44)
- 碧川れたす/ミュウレタス(東京ミュウミュウ) -- 名無しさん (2024-09-23 22:37:20)
- ギャルゲーの黎明期はメインヒロインが黒や茶、他メインキャラに赤青黄色と割り振る結果として緑は余りの属性になりやすかったと聞いたことがある。世代じゃないんで確かめられんが -- 名無しさん (2024-09-24 09:56:37)
- 上城慧方子/エポック(遊戯王ゴーラッシュ!!) -- 名無しさん (2024-09-24 22:11:19)
- デント(ポケットモンスターシリーズ) -- 名無しさん (2024-09-24 23:09:21)
- 緑髪はともかく緑がイメージカラーのキャラは人気高い奴多いのは確か -- 名無しさん (2024-09-25 20:48:59)
- 海馬瀬人は違うだろ。CVの苗字もこの項目の目的と関係ない -- 名無しさん (2024-10-02 09:52:58)
- ヒロアカなら緑谷出久以外にも緑谷ママ、梅雨ちゃん、サー·ナイ卜アイ、Ms.ジョーク先生、プッシーキャッツのラグドールも。葉隠ちゃんは…流石にネタバレになるよねェ…?だって葉隠ちゃん透明人間だし。 -- 名無しさん (2024-10-04 21:28:43)
- ゴンはまだしも幽助は「緑の黒髪」じゃないか?フィギュアとかの彩色は真っ黒に見えるぞ。 -- 名無しさん (2024-10-12 19:03:37)
- 『シャーマンキング』のリゼルグと潤姉さん。『美少女戦士セーラー厶ーン』のセーラープルート↑8『東京ミュウミュウ』だったらキッシュもじゃない? -- 名無しさん (2024-10-31 17:52:01)
- 『神風怪盗ジャンヌ』のフィン·フィッシュと『KO世紀ビースト三獣士』のアクマコ -- 名無しさん (2024-12-24 14:55:31)
- 濃い緑より薄いミントグリーンとかなら男女問わず人気になるイメージ -- 名無しさん (2024-12-24 16:29:11)
- 『夜桜さんちの大作戦』の夜桜辛三。蒼翠ってヤツは青緑かな? -- 名無しさん (2024-12-24 18:01:48)
- 大分↑:90年代初頭のアニメ『21エモン』だと緑髪のルナがメインヒロインで主人公と結ばれハッピーエンドまで堂々描いたな。 原作だと金髪だけど原作だとただの友達で恋人関係までならなかった(ついでに出番も微妙)ので、わざわざ緑にしてメインヒロインにしたという… -- 名無しさん (2025-01-02 16:45:48)
- なんとなくだけど、青と赤と比べると名前に緑的な要素が入っていることが多い気がする -- 名無しさん (2025-03-03 09:49:15)
- ジャンプ系ならベル坊(べるぜバブ)とかタツマキ(ワンパンマン)とかも -- 名無しさん (2025-03-03 10:58:35)
- 橘左近(人形草紙あやつり左近) -- 名無しさん (2025-03-03 18:20:27)
- ルビー、ピュア、ネリス、ナティア(パネルでポン) -- 名無しさん (2025-03-24 09:27:01)
- にじさんじの緑仙さんとか好き -- 名無しさん (2025-04-05 11:39:55)
- ユーリ、あらら(ぴちぴちピッチ) -- 名無しさん (2025-04-05 13:00:18)
- 真実バクロー、有栖川ジャンゴ、本屋ブラウン(遊戯王SEVENS) -- 名無しさん (2025-04-05 13:04:56)
最終更新:2025年04月05日 13:04