登録日:2009/10/30(金) 23:27:06
更新日:2025/04/15 Tue 12:09:09
所要時間:約 6 分で読めます
【プロフィール】
所属 |
童実野高校(2年生) |
誕生日 |
8月18日 |
星座 |
獅子座 |
身長 |
165cm |
体重 |
47kg |
血液型 |
O型 |
好きな食べ物 |
ラーメン |
嫌いな食べ物 |
とろろ |
【概要】
初登場は第1話。
16歳にしてバスト80センチ台という
巨乳をアピールしたが、読者の反応は今ひとつ。
当時としては大きかったかもしれないが……明らかにボールとして書かれている。
遊戯から片思いされているが、本人は遊戯を弟のような守るべき存在として考えており、いじめられっ子の遊戯を心配して世話を焼く。
連載初期の
闇遊戯が闇の
ゲームで悪人を裁いていた頃は学園ものとしての面が強く、ヒロインとして出番もそれなりに多かった。
脱獄犯に人質にされたのを正体不明の彼=
もう一人の遊戯に助けてもらい恋心を抱く、遊戯とデートしながら闇遊戯との間で揺れる姿は正にヒロインである。
なお、脱獄犯に人質にされた際には、闇遊戯が「
よくもオレの大切な杏子を酷い目に遭わせたな」と初期には珍しくマジギレする台詞があった。
ところが遊戯王がカードバトル主体になるにつれて、デュエリストではない彼女は影がどんどん薄くなり、「空気ヒロイン」の名を欲しいがままにしてしまう。
ちなみに作者曰く、デュエリストではない一般の常識人としての視点から、同じく空気扱いされる
本田ヒロトとともに遊戯を支える重要なキャラとのこと。
また、
原作初期のスカートめくりによるパンモロや拘束されたうえでのパイモミはよく
オカズに使われている。
インチキ占い師の孤蔵乃に胸を揉まれてしまった事があり、彼女は遊戯王で唯一胸を揉まれたキャラクターである。遊戯にとっては耐え難いことだったかもしれない。
一方で、校則違反のバイトをしている事をバイト先の『バーガーワールド』まで尾行していた
城之内克也と遊戯に知られた際はケチャップで
「ちくったら殺す」と書いて脅しをかけるなど、悪女としての片鱗を垣間見せていた。
余談だがこのケチャップをかけた
ハンバーガーセットがコラボカフェで出されたが、「殺す」の部分は流石にオミットされた。
パワプロアプリでは完全再現されたが。
ちなみに
東映版では、学園編が中心で獏良との決戦までで終わっている事もあり、空気にならずしっかりヒロインをしている。
原作で一発キャラだった
野坂ミホがレギュラー昇格しているが、あざと可愛く天然ボケで華奢なミホに対し、
杏子はグラマー体型でサッパリした常識人のツッコミ役として対比される。
仕草がいちいち色っぽい。
彼女が空気ヒロインへと転落するきっかけになったのは、
じーちゃんの存在であった。
彼は遊戯をおびき出すために度々人質として誘拐され、「王子様が助けに行くお姫様」というヒロインの役割を見事に務め上げたのだ。
(例によってじーちゃんがさらわれたことで)物語はカードゲームを中心とする決闘者の王国編に入る。
杏子はデュエリストでもないのに遊戯と城之内の応援という名目で同行したが、爆乳お姉様兼デュエリスト《
孔雀舞》の登場により一層空気と化すのだった。
なお、遊戯王DMでは『大会参加者しか決闘者の王国行きの船に乗れない』というルールが加わっていたため、本田と共に密入国者の如く船に忍び込んでいた。
※ただしアニメオリジナルでは一応杏子もデュエルをしたことはある。
一方で
DUEL TERMINALでは杏子はデュエリストとしては参戦しておらず、あくまでアシスタントキャラ。
デュエルを完遂させたことがなく自分のデッキも持ってない
モクバはデュエリストとして参戦しているのに……
ちなみにデュエリストではない
カーリー渚も一緒にアシスタントとして採用されている辺り、人気があればターミナルには出られる
そしてバトルシティ編で、決定打となるキャラクターが出てくる。
完全にカードゲーム漫画となった本作で、主人公の新たなカードとして颯爽と登場した彼女に多くの読者やデュエリスト達は魅了され、
全国の無垢な少年デュエリスト達はおろか、俺達の
プチモスまでも
究極完全態・グレート・モスへと進化させた。
アニメオリジナルであるドーマ編では
完璧にBMGにヒロインの座を奪われており、記憶編ではBMGの前世的存在であるマナが登場。
しかもアニメでは
アテムの幼馴染設定が追加され、大幅に出番が増加される始末。
なお、BMGのカードはバリエーションが4枚もあることからもその人気が窺い知れる。
さらに、病弱でも健気な城之内の妹・静香、弟を救うため絶望な状況でも奔走し、
何でも受け止めてくれるマリクの姉・イシズという女キャラが続々登場し、存在感をどんどん薄めていく。
とはいえ彼女自身も、遊戯の親友の中で闇遊戯の魂が古代エジプトの王の魂であることを最初に知った人物であったり、
その時に名前が失われていることを知り記憶編で重要なアイテムとなったカルトゥーシュのペンダントを闇遊戯に渡すなど活躍がないわけではない。
しかしデュエリストではないため、デュエル中は背景になってしまう。
恋愛面でも結局自分の思いを闇遊戯に伝えることができず、記憶と名前を取り戻した闇遊戯は冥界に帰ってしまう。
恋愛よりも友情を重視する作風で、なおかつ途中からカードゲーム漫画に路線変更したあおりをモロに受けてしまった不遇な人物と言えるだろう。
それは………
彼女はアニメDMで
次回予告のナレーションを担当していた。
物語の名有りキャラクターが予告を行うことはよくあることだが、その内容が問題だった。
この手の予告では次回の内容をあらすじだけ説明し、視聴者をハラハラさせた状態で終わることが多いのだが、次の話の重要な部分まで語ってしまうことが頻繁にあった。
予告のあまりのネタバレ具合に、全国の視聴者の安堵や笑い、あるいは困惑や絶望などを誘っていた。
例
城之内VS
羽蛾戦において、
羽蛾が遊戯王史上召喚が最も困難と言われる
究極完全態・グレート・モスの特殊召喚に成功した所で次回へ続く、となったのだが…
杏子「どうやって倒すの?そうか!サイコロカードね!」
というセリフと共に、次回予告でやられるシーンまで映される究極完全態グレート・モス……
羽蛾は涙目となり、視聴者は盛大にずっこけるという、放送テロまがいの暴挙となってしまった。
やめて!ラーの翼神竜の特殊能力で、
ギルフォード・ザ・ライトニングを焼き払われたら、
闇のゲームでモンスターと繋がってる城之内の精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないで城之内!
あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの?
ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!
次回、
デュエルスタンバイ!
と言い切ってしまった。
これは数ある次回予告の中でも特に視聴者に与えたインパクトが大きく、伝説となっている。
遊戯王DMの
サブタイトルにはそれ自体が結末や打開策を明示しているストレートなものがしばしば見られ、読み上げるだけでネタバレになるということも多かった。
そして、語りの部分は気持ちを込めてしゃべるが、サブタイトルの部分は落ち着いて読み上げるというスタイルであったことも思わぬ作用を生み出した。
口では仲間の心配をしているが、仲間の敗北や死を示すサブタイトルは淡々と言い切ってしまう酷薄な女というネタが生み出されてしまったのである。
特にこの「城之内 死す」の場合、あまりにも直球なサブタイトルによって「仲間として城之内を応援する杏子」と「サブタイトルを視聴者に告げるナレーターとしての杏子」のギャップが凄まじいものとなり、期待させておいて、一気に落とすの最たるものとなってしまっていた。
この事からアニメファンの間ではネタバレ魔としてある意味大人気である。
が、全国のどれだけの視聴者が彼女に泣かされたのか、想像に余りある。
以下ネタバレ例
レアハンター達の反撃で、再びピンチに陥る遊戯と
海馬くん。
ああ!あの海馬くんが
ブルーアイズを犠牲にしてまで、遊戯に攻撃を託した!
でも遊戯は海馬くんが復讐心を消せない限り、攻撃できないって言うの。
真の勝機を見極めろって、まさか、最後の切り札に
海馬くんのあのカードを……?
トラップモンスターの猛攻で、城之内絶体絶命の大ピンチ!
もう打つ手は残ってないの? このままサレンダーしちゃうなんて、城之内らしくないよ。
勝ち続けたデュエリストは敗れた者達の夢も一緒に背負ってる。
舞さんのその言葉に再び立ち上がる城之内。
そうよ、あんたに敗れた絽場くんや梶木くん達のためにも頑張らなきゃ!
城之内が勝ったから、
BIG5も残りあと二人。
でも、追い詰められてデュエル経験の無い静香ちゃんを狙ったりしないかしら?
やっぱり!静香ちゃんがデュエルを始めちゃってる!
え?御伽くんと本田も一緒なの?三対一で一見有利な対戦だけど、
本田は素人同然だし本当に大丈夫?
次回「男の花道 本田玉砕」デュエルスタンバイ!
視聴者「大丈夫じゃねーだろ!!」
バトルシティ編ではなんと闇遊戯にシカトされるシーンがいくつかある。
例えば
杏子「遊戯!海馬くん本当にこのまま勝てそう?…遊戯?」
闇遊戯「…」←腕組みしながらシカト
杏子「もうやめて!遊戯ぃ~」←ドーマ編だけどね
表遊戯「このままじゃ杏子が…」
アテム「大丈夫だ、俺は信じている!ブラック・マジシャン・ガールの力を!」
と言われる始末…
遊戯…重要なキーマンとして第一話に登場、二度の登場に加えて間接的に重要な役割を何度か担った。
城之内…ペガサスが五指に入るデュエリストとしてその名を挙げる。また
最終回にも顔だけ登場。ちなみに顔芸してる。
海馬…作中の舞台となる
デュエルアカデミアのオーナーとして相変わらずやりたい放題。
BMG…精霊となって決闘したりロリ化した
カードエクスクルーダーを
主人公が使用したりする。
本田…筋肉ムキムキになりプロフェッサー・コブラとして、女装してエコーして第三期で大活躍。
御伽…彼の志を受け継ぐ空気キャラが登場。名前は確か……えーと………三沢
と、遊戯王デュエルモンスターズのメインキャラはだいたい重要ポジションを与えられているのに彼女は何もない。ひでぇ。
ヒロインに受け継がれたものは「遊戯王ヒロインの胸のでかさ」これだけ。
後ろ2人にも結構酷いことを書いている気がするが気のせいである。
…とまぁ散々ひどい扱いを受けた杏子だが、
遊戯王Rでは晴れて捕われのヒロインとして
ペガサスの魂を入れる依り代にされかけた。
JKの体で蘇ったペガサスを想像するとものすごくシュールである。
凡骨のツッコミ役としてそれなりに出番を得た本田ともども、Rは空気キャラに優しい漫画であった。
御伽は犠牲になったのだ…
原作の続編、劇場版『
遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』にも登場。
ほぼ声優活動を休止している齊藤真紀氏が復帰し、当時と全く変わらない声を出していた。
遊戯と毎朝待ち合わせをしたり、「卒業後にアメリカに行きダンサーになる」という夢を改めて語ったり
髪を
ポニーテールにしたお洒落をしたりと、後半の
遊戯王から消えていった「日常」の描写に貢献した。
そしてラストは夢を叶えるためにアメリカへと旅立つ(原作者
高橋和希先生によりかねてより明言されていた描写が本作にてついに描かれた形となる)。
デュエル関連
原作では王国編冒頭、城之内を相手にデュエルをしていたのみ。カードも「神の息吹」だけ
アニメでは二度ほど実際にデュエルに挑むシーンがあったが、王国編での舞戦は終始圧倒され、
ハーピィ・レディを倒されたことで舞が投了して終わり。
何気に聖なる魔術師や和睦の使者といったガチカードを使っている。
一方乃亜編のエロペンギンこと対オオタキ戦ではマジシャン・ガールをデッキマスターに選んだものの肝心の
ブラック・マジシャンを投入しない、
強欲な壺をなぜか温存したうえ、ファイヤー・ソーサラーの手札コストにすると言った致命的ミスを連発したものの、
デッキマスター能力で引き込んだ「賢者の宝石」で勝利をもぎ取った。
デュエリストとしてはお世辞にも強いとは言えないが、ゲーム作品ではそれなりに出番がある。
主に乃亞編での使用デッキを元ネタとした、ブラマジガールをエースに据えた魔法使い族メインの【装備ビート】を使用。
最強カードバトル!ではマハー・ヴァイロ+魔導士の力のコンボで一気に打点を上げてくるため、印象よりもかなり強い。
デュエルリンクスではお世辞にも強いとはいえないが、一方で所持
スキルは自ターンの戦闘ダメージを0にする「聖なる守護」やライフコストを1回だけ踏み倒す「ライフコスト0」、初期手札を1枚増やす「デュエル・スタンバイ」と優秀なものが揃っているため対戦ではそれなりに見かけるキャラである。
また、BMGは遊戯でなく杏子からしか入手できない。
DSOD版の杏子は
ウィッチクラフトとマジシャンガールを組み合わせたデッキを使用している。また各種マジシャンガールにボイスがある。
なお声優の齊藤真紀氏は2006年以降は声優活動をほぼ活動休止しているが、杏子の声だけは演じ続けている。
使用モンスターに魔法使い族が多いのは、原作の
TRPG編で魔術師アンズに扮した影響と思われる。
ついき・しゅうせいしなかったら殺す(ケチャップ文字で)
- 遊戯王 空気ヒロイン筆頭 つうかヒロインじゃないか -- 名無しさん (2013-07-09 22:54:42)
- 汚ぇヒロインだなぁ、真崎杏子。ふざけんな、真崎杏子! -- 名無しさん (2013-07-23 22:52:04)
- この人が好きなのってあくまで闇遊戯であって遊戯じゃないんだよね -- 名無しさん (2013-07-24 00:11:36)
- 小鳥以外の歴代ヒロインの頭文字は杏子を含めて必ず「あ」である -- 名無しさん (2013-07-24 05:43:04)
- 実際序盤は闇遊戯に会いたくて結構無茶っつーか不謹慎なことしてるんだよなあ・・・。まあ主軸になるキャラじゃないから、人気は出ないよな。 -- 名無しさん (2013-09-16 11:31:58)
- そう言えば、女キャラで海馬的な立ち位置のキャラってまだいないよね -- 名無しさん (2013-09-16 14:00:07)
- ↑社長みたいなヒロインがいてたまるか。いや、アク強いキャラは多いけどさぁ… -- 名無しさん (2013-11-23 04:19:10)
- ゼアルのヒロインはアストラル -- 名無しさん (2013-12-07 09:47:29)
- 一番エロいと思うしマジックハンドが性の目覚めだったが人気微妙なんだよなあ。書いてくれても純愛だったりだし -- 名無しさん (2013-12-07 10:41:23)
- 遊戯王ヒロインは人外に負けるのが定例になってるな -- 名無しさん (2013-12-07 10:51:32)
- ただのアンチ項目になってるじゃん。好きなヒロインなだけに残念 -- 名無しさん (2014-02-26 19:15:47)
- ↑ユベリズム的な何かかもしれん -- 名無しさん (2014-02-26 19:34:11)
- 空気 -- 名無しさん (2014-02-26 20:03:42)
- 表遊戯にベタ惚れのレベッカに嫉妬してるあたり、アテムだけじゃなくて表遊戯にも多少は好意持ってるんじゃね? -- 名無しさん (2014-02-26 21:15:20)
- BMGがヒロインやろ? -- 名無しさん (2014-02-26 21:18:15)
- 闇のプレイヤーキラー戦の直前の表遊戯との会話とか好意がある描写は度々されてるんだけどね -- 名無しさん (2014-02-26 22:20:48)
- BMGが人気すぎてサーセンw -- 名無しさん (2014-02-26 23:16:51)
- 城之内くんも酷いが本田くんのがもっと酷いな -- 名無しさん (2014-02-27 08:31:55)
- 明日香が一番好きだ -- あ (2014-02-27 10:56:31)
- 本当のヒロインは杏子じゃなくてアテムなんだよ!! -- マリモ (2014-03-22 02:14:37)
- 次作もそうだが、メインヒロインするには魅力が無かったってだけだろ。 -- 名無しさん (2014-03-22 08:42:56)
- 表の遊戯のことが好きなのはベッキーなんだよね -- 名無しさん (2014-03-22 16:39:09)
- 健気で仲間を大切にするいい子だと思うよ。自分は好きだけどなー。 -- 名無しさん (2014-04-23 01:56:17)
- (何がとは言わんが)でかいよね なのにあの扱い -- 名無しさん (2014-04-23 19:54:42)
- 同じくでかい明日香ですら空気になったから・・・ -- 名無しさん (2014-05-05 15:58:32)
- 遊戯王は貧乳の方が存在感を出せるのだろうか -- 名無しさん (2014-05-05 16:01:13)
- ⬆︎つ、早乙女レイ -- 名無しさん (2014-05-05 16:03:26)
- ぶっちゃけエロい BMGよりエロい -- 名無しさん (2014-05-20 02:44:02)
- 他の女性キャラとやたらに比べて空気押しばかりする項目はちょっと…いや実際空気だけどさ -- 名無しさん (2014-05-20 03:06:33)
- 女子から気持ち悪がられてもおかしくない遊戯と親しくしてて虐めからも助けてたりとかなりいい奴 -- 名無しさん (2014-05-26 16:56:06)
- 杏子と明日香は髪型が普通だったから空気になったのかも -- 名無し (2014-10-09 16:55:52)
- 遊戯王が王国編から世間的にメジャーになっていったのに反比例するように杏子の存在感は薄くなっていったな -- 名無しさん (2014-11-29 18:51:03)
- ぶっちゃけここで書かれてる程酷い扱い受けてるって訳でもない。ましてや魅力が足りないなんて事は断じてない。…しかしヒロインらしかった時代が懐かしくなるのも事実 -- 名無しさん (2015-01-02 20:23:30)
- 封印の儀(だっけか?)編のラストデュエルでの心情がとてもヒロインしてたな。 あと、やはり狂戦士の魂のところでの彼女が、とてもヒロインに見えた。でもここはやはり、杏子をも巻き込んで攻撃したところでわれに返るという展開がよかったのではなかろうか。 -- 名無しさん (2015-01-21 12:39:08)
- どうでもいいキャラを面白おかしくネタにしてやろうと思って書いた感が凄い -- 名無しさん (2015-02-03 01:53:47)
- DMの声優さん、引退してるっぽいんだよなー -- 名無しさん (2015-02-04 21:26:19)
- ↑の続き 2016年の映画に出るのかな 出るなら声は変わらないで欲しいんだが… -- 名無しさん (2015-02-04 21:27:37)
- と言うかDM(原作)のレギュラー自体城之内以外は基本的にデュエルしないから皆こんな扱いなんだけどもな。寧ろ本田とかに比べれば杏子はネタにして貰えてるだけでもマシな方だろう。 -- 名無しさん (2015-08-14 15:25:01)
- 俺もDMの声優さんにまた杏子演じてほしいな。声可愛いし、引退は勿体ないと思う。 -- 名無しさん (2015-09-28 13:30:47)
- ヒロインにしようにも主人公と恋仲でもそれに準じる関係でも無いし扱いが定まらなかったなと思う。まあBMGの存在がでかすぎたな -- 名無しさん (2015-10-30 20:08:47)
- 元ネタは三つ目がとおるのボクっ子なんだろうな、遊戯と一緒で。遊戯王ヒロインで一番可愛いのは東映版杏子だと思う -- 名無しさん (2015-11-19 17:29:20)
- 表遊戯とちゃんとくっついて妙に低く見てる人らを黙らせてほしいわ どちらの遊戯にとってもなくてはならない女性だったと思うんだがなぁ -- 名無しさん (2015-11-19 18:01:50)
- 表にはレベッカいるからノーセンキュー -- 名無しさん (2015-11-19 18:24:21)
- そもそも出るんだろうか…デュエル一本しっかりやると結構時間食う訳ですし、しかも相手はアテムなしで初めて戦う社長だし。アニメ基準なら社長は社長でアテムを倒した武藤遊戯を認めてるわけで、長丁場になりそうだしと -- 名無しさん (2015-11-19 20:08:55)
- 劇場版の杏子かわいくなり過ぎだろ・・・ -- 名無しさん (2015-12-16 21:54:56)
- タグのテロリストで草 -- 名無しさん (2016-02-22 11:21:38)
- 原作で冷遇されてる反動からかアニオリでは若干優遇されてるイメージ。エロペンギン回然りダンス野郎回然り。 -- 名無しさん (2016-04-10 18:18:00)
- 見た目好きなんだがなぁ... 性格も好きよ? なんかこうしてみると遊戯王ヒロインであまり嫌われてなくて人気なのってアキさんと柚子くらいじゃないか? -- 名無しさん (2016-04-10 18:49:21)
- だからこそ、映画でしっかり出番あってほしい。新規作画ですごいかわいくなってるし(元から可愛いけど)。 -- 名無しさん (2016-04-10 18:54:04)
- 改めて公式企画でネタバレにつっこまれたが、相変わらず「城之内 死す」の破壊力よw -- 名無しさん (2016-04-20 15:39:41)
- 遊戯王ヒロインで唯一水着姿を披露したヒロイン -- 名無しさん (2016-04-25 07:43:03)
- 漫画版アキと龍可も水着披露してたような -- 名無しさん (2016-04-25 08:34:23)
- 水着ってくくりだけなら、小鳥も披露してるぜよ -- 名無しさん (2016-04-25 10:16:08)
- 声優続投で本当によかった -- 名無しさん (2016-04-25 11:10:32)
- 映画の舞台挨拶で風間さん達からもDisられてたみたいでワロタ -- 名無しさん (2016-04-25 23:12:18)
- 遊戯王ヒロインで一番服装が豊富な人。 -- 名無しさん (2016-04-30 06:31:36)
- 劇場版の可愛さに驚き。いや、元々可愛いけどアレは進化し過ぎだろう -- 名無しさん (2016-04-30 06:37:00)
- なんか、記憶にのが、変態教師に撮影されてるシーン、 -- 名無しさん (2016-06-06 19:11:55)
- ↑誤爆、なんか、記憶にあるのが、変態教師に撮影されてるシーンってなかったっけ? -- 名無しさん (2016-06-06 19:15:14)
- ↑それはDMのアニオリシーン。王国編での杏子の回想がそれだったと思う。変態教師にバイトをネタに脅迫されそうになったが、そこを王様が助けてくれた。 -- 名無しさん (2016-06-06 19:21:22)
- ちなみにGちゃんがさらわれ役になっていのは風間さんも認知している -- 名無しさん (2016-07-14 22:19:01)
- ブラックマジシャンガールが出て来てから杏子だけでなく他の女性キャラもどうでもよくなったけど。 -- 名無しさん (2016-08-14 08:40:55)
- 静香との非デュエリスト女性同士の交流をもっと見たかった。 -- 名無しさん (2016-09-14 00:16:08)
- DMでは、聖なる魔術師やブラマジガールのコスプレを披露したっけ。 -- 名無しさん (2016-09-15 23:46:15)
- アニメの正月特番で、デュナミス・ヴァルキリアの羽子板を手にしていたけど、デュエルでも使ってほしかった(実際に使ったのは舞だったし) -- 名無しさん (2016-09-27 23:34:45)
- ネタバレする畜生キャラ -- 名無しさん (2017-06-29 15:37:29)
- ネタバレする外道キャラ -- 名無しさん (2017-06-29 15:43:19)
- ↑は荒らしなので気にしないで。個人的には、映画版は可愛さアップしていると思う -- 名無しさん (2017-06-29 16:38:25)
- 俺的ヒロインはやはりレベッカだなぁ -- 名無しさん (2017-06-29 18:17:05)
- 歴代ヒロインじゃデュエルしたのはアニオリ位だけどどのくらいの強さなんだろうな。スターチップ受け取ってくれればいいと早めに切り上げた舞との闘い見てると一般レベルよりかは強い方か? -- 名無しさん (2017-11-10 21:19:44)
- 初期ルールということを考えなければ覚醒前城之内くんに勝ててたレベル。まあ、あのほぼ意味なしフルモンデッキ相手なので杏子の言う通り「城之内弱すぎ」が正しいかもしれないけど。エロペンギン戦でも強欲な壺使わずにファイヤー・ソーサラーのコストにするっていう致命的プレミしてるしなぁ -- 名無しさん (2017-11-10 21:22:19)
- 歴代ヒロインの方じゃプレミとかもあって弱い方なのかなあと。次回作の明日香さんは他のお飾りオベブル女生徒とは違ってオベブルの男子とも渡り合える位の強さだけど。 -- 名無しさん (2017-11-10 22:24:57)
- ↑(環境を考慮すれば)小鳥ちゃんよりは強そうな気もしなくもないけど、小鳥ちゃんは中の人補正という最大の -- 名無しさん (2017-11-10 22:27:03)
- まぁ、ヒロインらしいヒロインだからって、それが良い意味とは限らないしね(ARC-Vを見ながら) -- 名無しさん (2017-11-15 06:39:03)
- バスト80㎝台って当時のギャルゲーでもそれぐらいのヒロインは腐るほどいたからそこまでデカくないな。 -- 名無しさん (2017-11-15 17:34:14)
- でも、かわいい。バトルシティ篇でのペパーミント色の服装がちょっとお気に入り。 -- 名無しさん (2017-11-15 20:13:15)
- 髪型がコナンのヒロインみたいでワロタ -- 名無しさん (2017-11-17 13:58:54)
- 原作第1話のパンモロはそれはそれは見事だった。皺や食い込み、クロッチまで書き込まれてて、尻の丸みをこれでもかってくらいアピールしてて。モノクロのページなのにも関わらず、プリッとした可愛いお尻を包み込む純白のパンツが目の前にあるかの様に感じる圧倒的な存在感で、当時は愚か今でも最高品質のオカズ。 -- 名無しさん (2018-03-05 01:58:23)
- うわぁ・・・w -- 名無しさん (2018-03-05 14:43:00)
- 今更ネタから少しだけ見たけど普通に古き良きタイプで可愛い良ヒロインだったわ。最近はヒロイン=一番人気の女性キャラみたいな風潮があるのがどうも…わざと貶しに来るのも居るし -- 名無しさん (2018-03-09 23:43:12)
- レベッカとかいう真のヒロイン -- 名無しさん (2018-03-10 15:58:29)
- 実は原作アニメ共に決闘じゃ無敗の偉人という事はもう少し知られていい…歴代ヒロインの中でもこの戦績は結構偉大じゃないかな -- 名無しさん (2019-02-11 22:11:17)
- まぁ誰も知らんわな -- 名無しさん (2019-02-25 14:29:30)
- 余談だけど、東映版のアニメでの校則違反のバイトのケチャップを使った脅しに関しては流石に『殺す』という表現はマズかったのか、『ちくったらゆるさん』とかなりマイルドになっている。 -- 名無しさん (2019-08-15 14:37:37)
- 強欲な壺を手札コストにした件は、イラストが嫌でテキストも読まなかったから? -- 名無しさん (2020-07-08 00:20:45)
- 原作だとデュエリストじゃない(戦うヒロインじゃない)のと、BMGという存在のせいで過小評価されているが、杏子の良さはカードバトルが始まる原作初期(及び東映版)に集約されている -- 名無しさん (2020-08-31 00:45:27)
- ネタバレとみるとこのキャラを思い出すw -- 名無しさん (2021-06-05 17:36:52)
- 映画とリンクスでエロ需要が爆発した女 -- 名無しさん (2023-03-01 19:24:54)
- こうしてみると昔のアニメって次回予告やタイトルでネタバレすることが良くあったんだなぁ…… -- 名無しさん (2024-01-10 20:15:02)
- 頭に角生えてますよ? -- 名無しさん (2024-05-30 00:25:20)
- 強欲な壺のイラストが嫌なら端からデッキに入れないと思うけど。単純にデュエル初心者を演出したかっただけでは。 -- 名無しさん (2024-11-06 10:15:19)
- 遊戯王界隈の毛利蘭。角的な意味でwww -- 名無しさん (2024-12-31 01:50:40)
- 原作を通してみると別に空気とか背景では無いんだよね。むしろちゃんとヒロインムーブはしてる -- 名無しさん (2025-01-14 19:32:13)
- 東映版の杏子だったかかずゆみさんは時々杏子に触れたり思い入れはあるっぽいな -- 名無しさん (2025-01-14 19:44:43)
- ネタバ女王 -- 名無しさん (2025-01-15 10:04:39)
最終更新:2025年04月15日 12:09