存在の初出:第659話
名前の初出:ハンネローレの貴族院五年生 第1話
家族構成
父方の親戚
祖父:先代アウブ・ダンケルフェルガー
祖母:傍系王族出身の第一夫人
伯父:ダンケルフェルガー領主一族として在籍
従兄:
レギナルト
従兄:
ケントリプス
従兄:
ラザンタルク
叔父:少なくとも一人ダンケルフェルガー領主一族として在籍
従兄:コードネスト
叔母:
マグダレーナ
従兄:
ヒルデブラント
容姿
髪の色:淡い紫色
000000000
瞳の色:濃い紫
000000000
理知的な瞳が印象的。顔立ちは母・ライヒレーヌによく似ている。
地位
年齢と属性関連
作中での活躍
15年春、ルングターゼの継承の儀式への参加はすんなり決まったが、兄の
ラオフェレーグの参加は見送られた。
継承の儀式以降、些細なことでも母の
ライヒレーヌではなく父であるアウブに相談を持ち掛けるようになっていた。
15年冬、
貴族院で兄が
ハンネローレへの求婚を始めとした問題行動の数々を引き起こした。
寮内を統一するため、ラオフェレーグと
ラザンタルクでディッターを行うようにアウブから通達が下る。ラオフェレーグが敗北した場合、ラオフェレーグは上級貴族となり、その側近は全員解任されると発表された。
貴族院入学前に既に行われている筈だった兄と上級貴族の養子縁組が先送りになった事で、まだ一縷の望みを抱いている母に困っている。兄を諦めきれない母が、
貴族院にいるルングターゼの側近に「
ラオフェレーグを絶対に勝たせるように全力を尽くせ」と勝手に命令を下し、兄からも「同母妹なのだから当然」とルングターゼの許可も取らずにルングターゼの護衛騎士本人の同意も無いまま自陣の参加希望者に名前を連ねられてしまう。
貴族院にいる側近達には中立の立場でいるように指示を出していたが、側近の文官見習いであるコードハンツから「中立の立場を保てなくなった」と母と兄の暴挙の報告を受けた。
母と兄から距離を取ろうとしていたにもかかわらず、兄が貴族院で暴走、母はその後押しをしている状況となり、このままでは否応無しに巻き込まれる為、父に伺いを立てつつ異母姉であるハンネローレの庇護を求めた。
ハンネローレを庇護者に選んだ理由の一つは、
ラオフェレーグの求婚を断った
ハンネローレがその妹であるルングターゼを庇護する事により、第二夫人の派閥全体が冷遇される事は無いと周知できるため。第二夫人である
ライヒレーヌが旧ベルケシュトックの管理をしていたため
ライヒレーヌの派閥の大半は旧ベルケシュトックの貴族である。その為、
ディッターで決着した事を後に引きずらないというダンケルフェルガーの常識が通用しない。
母ライヒレーヌの派閥が違うため、他領に嫁いでダンケルフェルガーと他領との縁を繋ぐことは出来るが、成人後ダンケルフェルガーに留まっても次期領主夫人である
アインリーベと協力するのが難しいのではないか、とハンネローレに思われていた。
アウブ・ダンケルフェルガーはルングターゼを
メルヒオールに娶らせる事が出来ないかと考えている。
経歴
15年春 継承の儀式に参加する。
15年冬 母や兄の暴走に巻き込まれるのを避けるため、ハンネローレに庇護を求める。
作者コメント
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2024年08月11日 05:52