概要
静岡県御殿場市にあるアウトレットモール。
元々は「小田急御殿場ファミリーランド」が建設されており、その跡地に2000年7月に開業。
「ウエストゾーン」「イーストゾーン」「ヒルサイド」の3つのエリアで構成されており、各エリア間は橋で接続されている。
開業後も3度に渡り増設されており、2020年の「ヒルサイド」の増設で290店舗と敷地面積・店舗数・売上高とも国内最大。ショッピングセンターとしても国内3位という広大な規模となっている。
東名高速の御殿場IC・足柄スマートICから近く都心からもスムーズに行けるため都内からの利用客も多く、また訪日外国人にとっても関西空港→大阪→名古屋→富士山→東京→成田空港という日本を満喫できる「ゴールデンルート」の途中にあることもあり外国人観光客も非常に多い。
アクセス
- 東名高速 足柄SIC・御殿場ICから車で約10分
- JR御殿場線御殿場駅から無料シャトルバス
- 東京・神奈川・千葉の主要駅から高速バス
クロノス概要
登場回
概要
逃走中に1度登場。
エリアは駐車場を除く敷地内全域。バスロータリーがあるウエストゾーン、噴水のあるイーストゾーン、斜面に作られ3階構造となっているヒルサイドがある、各エリアは橋でつながっており、ウエストゾーンとイーストゾーンは「夢の大橋」で、ウエストゾーンとヒルサイドは「希望の大橋」で、イーストゾーンとヒルサイドは「ヒルサイドブリッジ」で接続されている。
広さは東京ドーム9個分とされているが、円形状の上その中心部分が大きく空いているため実逃走エリアとしては通常エリアとほぼ変わらず。
また、各エリアの一部店舗は進入可能。
- ウエストゾーン:GAP
- イーストゾーン:フードバザール(牢獄も設置)、アディダス&リーボック、プラザ、ミキハウス、ハッカ、チャオパニック
- ヒルサイド:ビームス、PUMA、アトランティックスターズ、ファンファン飲茶、田むら銀かつ亭
多くの商業施設同様真っすぐな一本道が多いため、例によってハンターに見つかりやすい。特に希望の大橋は180mの直線のためここでハンターに挑むのはかなり無謀。
通常エリアでも視界が良すぎる為か一部エリアには壁が設置されておりハンターから見えない(あるいは逃走者から見えづらい)ようになっている。
道沿いにある店舗は細かく身を隠しやすくなっているが、GAP、アディダス、ビームスなど大規模店舗は入口が2つないし3つあるためハンターが入ってきてもすれ違ってかわすこともできるが、プラザ、ハッカなどは入口が1つなためここに入られるとやや厳しい。
今回はゲーム開始からラストまでハンター54体という数に苦しめられるという広さを生かした物量の「ストロングスタイル」の戦い。昨今のご時世で大量ハンターも中々投入できない中でエリアの広さを生かし54体の投入が可能となり、プレイヤーの体力はもちろんメンタルも大きく削った。
その中でも特筆すべきは「アディダス村上」こと
村上の凌ぎ方。130分のゲーム中100分以上をアディダスの店舗内に居続けるという戦い方は大きく話題に。多くの場合潜伏型プレイヤーの評価は賛否が分かれるものの、自身の体力を十分判断しミッションリスクも考慮し動かないという「身の丈にあったプレイング」でもありそこまで批判を呼ぶことが無いという珍しい結果となった。
最終更新:2024年09月25日 23:08