ミッション攻略 > 14



ミッション概要


入隊、おめでとうございます。

エイリアン襲来からすでに5ヶ月。
我々も善戦しているものの、大型円盤を撃墜する方法がない以上、日々を耐え抜くだけの厳しい状況が続いています。

大型円盤は我がもの顔で怪物を投下し続けており、我々は消耗するばかり。
このままでは、力尽きるのも時間の問題です。
それでも、怪物駆除以外にできることはありません。
大型円盤を破壊する方法さえあれば……。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
郊外 天気:雪
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 4 9 38 65
アーマー限界 R/A:497
W:336
F:566
R/A:995
W:647
F:1095
R/A:3267
W:2066
F:3508
R/A:5694
W:3584
F:6088
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
4 軍曹チーム
輸送船1隻撃墜後少し移動すると合流可能
全員不死属性
出現する敵 出現数 備考
第一波 輸送船 3 ミッション開始から約2分40秒以後に投下開始
┣黒アリ NORMAL以下:21
HARD:16
HARDEST:14
INFERNO:12
開始時右の輸送船(最も低空)から投下
最初にハッチが開く
補正0.7倍
警備モード
┣黒アリ NORMAL以下:24
HARD:19
HARDEST:16
INFERNO:14
開始時左の輸送船から投下
二番目にハッチが開く
補正0.7倍
警備モード
┣黒アリ NORMAL以下:32
HARD:25
HARDEST:22
INFERNO:19
開始時奥の輸送船から投下
最後にハッチが開く
補正0.7倍
警備モード
第二波
(輸送船2隻撃墜時)
┗黒アリ 28 残存輸送船から1回のみ投下
攻撃モード
補正1.0倍

ミッション全体コメント

前作であるEDF5の同名ミッションと内容は同じ。
テレポーションシップ(輸送船)3隻を撃墜する。
難易度が上がると何故か黒アリの通常投下数が減る点、2隻撃墜でアクティブ状態の増援が出現する点、通常投下の黒アリの耐久値が増援より低い点も前作と変わらない。
低高度や中高度を飛ぶシップは近接でも対処できるが、高高度を飛ぶシップを狙うための長距離武器を持ち込むといい。

なお、このミッションから、今まで赤文字で表示されていて使えなかった空爆やビークルの要請が可能となる。
特にエアレイダーは使える武器が大幅に増えて、いよいよ本領を発揮できるようになると言えるだろう。
ただし、今まで瞬時に呼べていたバイクやデプスクロウラーも、他のビークルと同様に輸送が完了するのを待つ必要があるので、その点は注意。

一見、前作と全く同じ内容に見えるが、実は本部と情報部少佐の会話が少し違っている。
勘の良い人なら、そこから一体何が起きているのか推測できるかもしれない。

このミッションのテレポーションシップの耐久度は、オフラインINFERNOで約17070。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】ライサンダー(F以上)orファング(MR99以上)
【武器2】スラッガー(NN3以上)orシリウス
【バックパック】インパルス(ワイド以上)
【特殊装備】各種アーマー
【AP】1000以上推奨、初期体力でも可能。

このミッションの輸送船は増援以外すべて待機モードの蟻を投下する。
しかし輸送船の軌道に接近しようとすると市民がどんどん出現しアクティブ状態にしてしまう。
とはいえやはり彼らが優秀なおとりであることに変わりはないので活用していきたいところ。
輸送船の動きも市民の出現位置もすべて固定なのである程度パターン化できる。いろいろなルートを試してみよう。
一応ルートの一つを列記する。(開幕の向きを「正面」とする)

①正面最手前最低空の輸送船を真下から撃つ、開口2度目までに撃墜
②軍曹らのもとに戻りながら引き撃ち。途中で市民は消えるためなるべく数を減らす
③ふたたび正面に歩き大きな通りに出たら左に向かう。真正面に投下された蟻の大群がいるはず。途中で軍曹たちとも合流しておく。
④市民が通りに出現。正面の蟻を起こしてしまう。蟻が市民に絡んでいる間に頭上にやってくる輸送船を落とす。
⑤どちらか片方落とせば増援が来る。着地した瞬間の蟻をスラッガーで狙い数を減らし引き撃ちに移行。
⑥増援を片付ければあとは消化試合。アイテム回収するなりなんなり好きなように。

その2(白色武器のみ)
【武器1】MR99ファング
【武器2】ミニオンブラスト
【バックパック】A71バイナリー弾
【特殊装備】ヘロンYG10E
【AP】2200でクリアを確認

軍曹が『俺たちがやるぞ!』と宣言する田んぼの道をまっすぐ進み、サンドロッドの看板のさらに奥のT字路の右側にある民家あたりを輸送船が通過するので、そこで待ち構えて早期撃墜を狙う。

T字路まで着いたらヘロンを要請してひとまず待機。
その後ハッチが開いて怪物が投下されるのを確認したと同時に輸送船に走って向かう。
すると市民が現れて怪物のオトリになってくれるので二回目のハッチ開口の真下がガラ空きになる。
ファングを撃ち込みミニオンブラストを連射して落としにかかろう。
一回の攻撃で落とし切ることもできるが、失敗しても大量の市民がオトリを引き受けてくれるため次の開口でリカバリーするチャンスは十分にある。
落ち着いて攻撃を続行しよう。

輸送船を撃墜したらヘロンに乗り込み市民に群がる怪物をミサイルで攻撃していく。
ミサイルが切れたらヘロンを降りて軍曹に群がる怪物にミニオンブラストを撃ち込む。
市民がいなくなると軍曹隊と自分に怪物が殺到することになるのでなるべく軍曹を盾にする立ち回りをすること。
怪物が多いと感じたら迷わずバイナリー弾を軍曹に向かって投げよう。
近寄ってくる怪物を殲滅させればリロードする時間はいくらでも取れるし、ここの軍曹隊は不死属性なので倒れても立ち上がってくれる。
安心してバイナリー弾を使おう。

近寄ってくる怪物を全滅させたら軍曹隊を指揮下に入れて付近の回復アイテムを取って回復させてあげよう。
準備が整ったら二隻目の撃墜に取り掛かる。
開口した輸送船にファングを1、2発撃ち込みハッチが閉じたら向かってくる怪物をミニオンブラストで引き撃ちして全滅させる。
これを何度も繰り返して輸送船にダメージを蓄積させていく。
後退しながら撃っていれば自動的に軍曹隊が盾になってくれるので危険はほぼない。
回り込んでくる怪物にだけ注意しよう。

二隻目の撃墜に成功すると三隻目の輸送船が大量の怪物を投下してくる。
怪物が押し寄せてくるのですかさず軍曹に向かってバイナリー弾を投げよう。
そのまま引き撃ちに移行してもいいが、立ち回りに自信がないならヘロンで空に逃げていてもいい。
上空で待機していれば軍曹隊に群がる怪物をバイナリー弾が勝手に殲滅してくれる。

あとは同じようにファングを撃ち込みミニオンブラストで引き撃ちでOK。
敵を全滅させればクリア。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】ライジン
【武器2】スパイン・ブラスターE3
【独立作動装備】自由
【プラズマコア】自由
【AP】2000

ライジンで輸送船を叩き落すプラン。
輸送船はライジン二発で落とせる。ここの蟻は弱いのでスパイン・ブラスターでも十分倒せる。
どの輸送船から落とすのかは自由。
ただし低空飛行の輸送船はアタック中に蟻に襲われやすいため、低アーマーの場合は避けた方がよい。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】リムペット・スナイプガンF3
【武器2】A5速射マルチコプター〔機銃〕
【武器3】G3βポータブル攻撃機〔機関砲〕
【バックパック】警護・カプセル S3W
【ビークル】武装装甲車両グレイプAP2
【AP】2000

地道にリムペット・スナイプガンで輸送船を落とすプラン。
投下される蟻は速射マルチコプターやポータブル攻撃機、警護・カプセルで処理する。
どの輸送船から落としてもいいが、まずは手近の低空飛行輸送船を狙おう。
あとはこちらに向かってくる蟻を倒してから輸送船に手を出すのがコツ。

ビークルは何でもいいが、ここではすぐに呼べて足が速い武装装甲車両グレイプAP2を採用した。


HARD

初めての方向け
【武器1】マグナムコプター8
【武器2】リムペット・スナイプガンA2
【武器3】R1ポータブル攻撃機〔速射砲〕
【バックパック】射撃・カプセル A
【ビークル】不要(使うとしたら武装装甲車両グレイプ)
【AP】初期体力でOK

今までHARDでやってきたなら出るであろう武器を使った攻略。
輸送船は下から攻撃すれば撃沈できるがハッチが開いた瞬間を狙わなければいけないので輸送船にストーカーついていこう。
ハッチが開いたらマグナムコプターを向かわせ、射撃カプセルを展開し、リムペット・スナイプガンも使い総攻撃。一回では倒せないかもしれないが、もう一回同じことすればいいだけ。
落ちてきたアリは速射砲ドローンに頑張ってもらおう。
一番高度が高い船にはマグナムコプターと射撃カプセルが届かないかもしれないが、リムペット・スナイプガンで地道に攻撃しよう。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】電刃刀 四式
【武器1-右手】フラッシング・スピアM4
【武器2-左手】NC201ハンドキャノン
【武器2-右手】NC201ハンドキャノン
【強化パーツ】砲口安定化装置5式
【強化パーツ】V2スケルトン
【AP】2000

ハンドキャノン二挺斉射で輸送船を落とすプラン。
武器1は対蟻および高速移動用の武器セット。各自好きなものを持っていこう。
ハンドキャノンの代わりにガリア重キャノン砲を使ってもいいが、隙が大きい点に注意。
輸送船への攻撃にかまけて蟻の接射でサンダーしないように気をつけよう。


オンライン

INFERNO

最終更新:2024年10月02日 22:25