ミッション概要
テレポーションシップが市街地に飛来。 怪物を投下しています。 現地に向かってください。
目的は市民を守ることです。 怪物の駆除を最優先。 テレポーションシップは空軍に任せましょう。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
臨海都市 |
可 |
天気:途中から降雨 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
5 |
9 |
39 |
66 |
アーマー限界 |
R/A:513 W:345 F:582 |
R/A:1026 W:666 F:1127 |
R/A:3308 W:2092 F:3552 |
R/A:5801 W:3650 F:6201 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4
|
合流可能 補正0.7倍 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4
|
工事現場内 1人部隊多数 合流可能 補正0.7倍 |
R:アサルトライフル |
1×3 |
R:ショットガン |
1×2 |
F:ガリオン軽量機関砲 |
1×2 |
ニクス(緑) |
3 |
補正0.3倍 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
演出のみ |
輸送船 |
∞ |
右から左へ飛行 破壊不可 |
第一波 |
蜘蛛 |
40 |
|
輸送船 |
1 |
ミッション開始から約1分15秒後 にマップ外へ移動し消滅 破壊不可 |
第二波 |
輸送船 |
2 |
左右から出現 1度のみ投下 その後マップ外へ移動 投下開始から約1分20秒後に消滅 破壊可能 |
┗蜘蛛 |
35×2 |
投下終了後に雨が降り出す |
第三波 |
輸送船 |
2 |
背後から出現 1度のみ投下 その後マップ外へ移動 投下開始から約1分10秒後に消滅 破壊可能 |
┗蜘蛛 |
38×2 |
|
第四波 (オンラインのみ) |
輸送船 |
4 |
四方から出現 1度のみ投下 投下後はマップ外へ移動し消滅 破壊可能 |
┣蜘蛛 |
HARDEST以下:n×4 INFERNO:n×3 |
|
┗銀蜘蛛 (INFERNO) |
n×1 |
左側の輸送船から投下される分 |
ミッション開始位置から見て広場のある方を正面とする
ミッション全体コメント
ひたすら攻撃モードの蜘蛛を倒していくミッション。
NPCは工事現場の窪地の広範囲に分散しているので、回収して随伴数を増やすか、デコイになってもらうかは好みで。
またこのミッションのテレポーションシップは、無線で怪物の駆除を優先しろと言われるものの撃破自体は可能。
後半にやってくるシップは蜘蛛を落とす量が多いので、ハッチが開くタイミングを見計らって出落ち撃墜すれば結果的に楽になる。
第二波の輸送船2隻は工事現場奥の海岸線に沿って蜘蛛を投下。
第三波の輸送船2隻は中央の工事現場の左右それぞれの端を、開始地点側から海に向かいつつ投下。
蜘蛛を殲滅しても、輸送船が
マップ外へ移動するか全て撃墜する(レーダーから消える)までは、次のウェーブに移行しない。
第二波が投下し終わるくらいのタイミングで、演出として雨が降り始める。
単純に視界が悪くなるだけでなく、プレイ環境によっては処理が重くなることもある。
オンラインプレイの場合のみ、第四波が追加される。
また、INFERNOでは第四波の輸送船4隻のうち、左側の輸送船から投下される分が銀蜘蛛に変更される。
意図的なものか偶然なのかは不明だが、途中から降る雨のせいで通常の蜘蛛と銀蜘蛛が識別しにくくなっている。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】MLRA-TW
【武器2】適当な近~中距離自衛武器
【バックパック】自由
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE2等の足回り
【AP】300程度でクリア確認
1波はTWを撃ちながら前線の
NPCを集める。
2波以降は前線のビークルを囮に全滅するまでTWを撃ち続け、
全滅後は
NPCを盾に引き撃ちしながらTWを垂れ流していれば殲滅できる。
引き撃ち場所の候補としては、
1.工事現場を正面に見て後ろのビルと段差の間の道
2.工事現場を正面に見て右側のビル群の間の道路
などがおすすめ。
その2
【武器1】MLRA-30
【武器2】アサルトライフル・ショットガン(LV20以上推奨)
【バックパック】インパルス(ワイド以上推奨)
【特殊装備】フリージャー(タイプ2以上推奨、初期型でも不可能ではない)
【AP】1000以上推奨、初期体力でも可能
基本的には上記と同じ。
NPCを回収しバイクに乗り引きながらところどころで降りてミサイル・インパルスで攻撃。
NPCが全滅したらバイク外周戦法に切り替える。
低アーマー・低レベルバイクで挑むなら可能な限り斜めに動くこと。蜘蛛糸を避けるには重要。
路地をできるだけ折れながら進み、一本道でもジグザグ歩くようにしたい。
その3
【武器1】ME4RエメロードS
【武器2】パイロンA1
【バックパック】ZERA-GUN
【特殊装備】自由
【AP】4000
スタート地点の駐車場からミサイルを垂れ流すプラン。
特殊装備は自由だが、レーダー支援システムにすると第二波を投下直後から攻撃できる。
NPCとは合流せず、ひたすらミサイルを撃つ。敵の数が減ったらパイロンA1で狙撃してもいい。
第三波は駐車場のすぐ左に投下されるので、投下されだしたらZERA-GUNを駐車場の下に放り投げて応戦。
NPCの残存数次第だが、それなりの数の敵がこちらに向かってくるので引き撃ちに移行する。
ウイングダイバー
INFERNO
その1 帰ってきた高所狙撃戦?
【武器1】ミラージュ15S(レベル制限を気にしないなら、ミラージュ15WR or ゴースト・チェイサーDA)
【武器2】スプラッシャーAZ(整地用)
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】V4ターボコア(レベル制限を気にしないなら、VZプラズマコア)
【AP】1000以上推奨、初期体力でも可能
ツインタワーのある
マップで、ビルの周りに群がっている大量の蜘蛛を
ウイングダイバーが相手にするという、『4/4.1』にあった高所狙撃戦を勝手に再現した作戦。
輸送船を撃墜する必要はなくドローンも出てこないといったオリジナルとの違いや、狙撃戦といいつつ誘導兵器ばかり使うといった点は気にしないこと。
開幕は味方と合流せずに、右後方にあるツインタワーの上に飛び乗る。
その後は味方が戦っている間に、武器2で念入りに周りの建物を整地して、誘導兵器の射線が通りやすくしておく。
特に隣のツインタワーの片割れは、蜘蛛の不意打ちを避けるためにも必ず破壊しておくこと。
第一派はたまに
NPCだけで敵を全滅させることもあるが、先に
NPCがやられることもあるので、敵が向かってきたらツインタワーの上からひたすら武器1の誘導兵器を連射する。
第二波、第三波もずっと武器1の連射を繰り返すだけでほぼ撃退できるが、さばききれずに敵が接近してきたらグレイプニールも使う。
これでほぼ完封できるが、グレイプニールのリロード中にさらに敵が接近してきた場合は、登ってくる蜘蛛に警戒すること。
過去作に比べて、蜘蛛は高い建物でも垂直に登ってくることが多くなったので、ツインタワーの上も完全な安地とはいえないが、顔を出したときにあわてずに誘導兵器を当てれば十分撃退できる。
その2
【武器1】ミラージュ15S
【武器2】マグ・ブラスターG3
【独立作動装備】誘導グレネード6D
【プラズマコア】ビッグコア
【AP】初期体力可
スタート地点の駐車場からミラージュ15Sを垂れ流すものぐさプラン。
接近されたらマグ・ブラスターで処理する他、リロードごとに誘導グレネードを投げ続けるのがコツ。
第三波は駐車場のすぐ左に投下されるので、それだけは優先的に処理しよう。
NPCの生存数次第だが、筆者はNPCが生き残ったため敵が向かってくることはなかった。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】A5速射マルチコプター〔機銃〕
【武器2】G3βポータブル攻撃機〔機関砲〕、エレクトロンコプターM3〔放電〕
【武器3】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【バックパック】警護・カプセル G
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム
【AP】2000
NPCと共闘する乱戦上等プラン。
敵がいる状態では常に警護・カプセル Gを起動するのがコツ。
ビークルは何でもいいが、今回は低功績でも要請できて接近戦向けのデプスクロウラーを採用した。
始まったらNPCを回収しながら工事現場に移動する。
第二波以降は敵の移動経路にエレクトロンコプターを設置して一網打尽を狙いつつ攻撃しよう。
第三波はスタート地点側から投下されるので、それを真っ先に処理する。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器2-左手】35ミリ バトルキャノン砲
【武器2-右手】35ミリ バトルキャノン砲
【強化パーツ】アドブースター5
【強化パーツ】砲口安定化装置S式
【AP】
シップを落としに行くのは危険性が高いので第3波のどちらか片方にしておくべし。キャノン2発必要だが迅速に落とす必要がある。
後は、敵の反対側にジャンプしつつミサイルで数を減らす。
その2
【武器1-左手】アーケイン6連ミサイルG3
【武器1-右手】アーケイン6連ミサイルG3
【武器2-左手】自由
【武器2-右手】自由
【強化パーツ】自由
【強化パーツ】自由
【AP】初期値可
スタート地点からアーケイン6連ミサイルG3を垂れ流すだけでクリアできてしまった。
ミサイルの他に高速移動用の武器セットを用意しておくと便利。
第三波は駐車場のすぐ左に投下されるので、それだけは優先的に処理しよう。
オンライン
INFERNO
最終更新:2024年10月02日 22:28