ミッション攻略 > 17



ミッション概要


マザーシップはドローンを投下しながら移動を続けています。
ドローンは無差別に人間を襲う恐るべきマシンです。
マザーシップの進路上に部隊を展開し、被害が広がる前にドローンを排除します。
ただちに現地に向かってください。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
高層ビル街(八幌駅と電波塔) 「敵第四波出現後」に
敵全滅でクリア
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 5 10 39 66
アーマー限界 R/A:520
W:350
F:590
R/A:1041
W:675
F:1143
R/A:3328
W:2105
F:3574
R/A:5854
W:3684
F:6258
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
4 最初の通信後に合流可能
合流しない場合プレイヤーと歩調を合わせつつ
広場の前の道路まで移動
4人チーム(右側)の方は補正0.7倍
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5
第二波
(敵第三波出現後一定時間で出現 )
ケブラー 6 マザーシップの砲撃で破壊
補正0.75倍
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 ケブラー随伴チーム
出現する敵 出現数 備考
第一波 バトルドローン 48 1機を除いて警備モード
第ニ波
(バトルドローン残り5機)
マザーシップ 1 第一波残り20機で飛来
第五波投下後に離脱
┣バトルドローン 15×3 マザーシップが広場の真上まで
到達した後に投下
戦闘モード
第三波
(バトルドローン残り30機)
┣バトルドローン HARDEST以下:10×3
INFERNO:15×3
戦闘モード
第四波
(バトルドローン残り2機)
┣バトルドローン HARDEST以下:13×3
INFERNO:18×3
戦闘モード
巨大砲台 1 第五波投下まで砲撃し続ける
破壊不可
┣チャージ機 3 レーダーには映らないが破壊可能
第五波
(バトルドローン残り5機)
┗バトルドローン HARDEST以下:12×3
INFERNO:30×3
戦闘モード

ミッション全体コメント

敵はドローンのみのミッション。
マザーシップからドローンが投下される途中で、KG6ケブラー対空機関砲などの味方の増援がある。
ただし、ケブラーはマザーシップの砲撃時にイベントで一斉に破壊されてしまう。
近くにいると砲撃に巻き込まれる恐れがあるので、増援と合流した後はケブラーから距離を取ろう。

なおマザーシップ砲撃中に敵を全滅させた場合、最後のドローンの増援投下と同時に作戦終了の無線が流れ、ドローンが残っていてもミッション終了となる。
おそらく、敵第四波出現後(あるいはマザーシップ砲撃後?)に敵全滅がクリアフラグとなっている。
最終波の出現条件が残り5機と少ないため、ハッチが開いて投下が始まるまでの間にこの5機を落としてこの状態になることがある。

エアレイダー使用時の注意点として、マザーシップ直下にはガンシップ要請等、一部の上空から攻撃するタイプの攻撃が通らない事を知っておこう。
マザーシップが登場するステージ全てで共通する事項なので覚えておいた方が良い。
衛星攻撃は何故か許される。EDF脅威の技術力。

【籠もる場合】
開幕位置から後ろに下がり高架をくぐり、駅を貫いている高架に沿って進み駅をまたいだ反対側、駅から突き出ている線路の下に向かう。
ここはドローンの射線がかなり通りづらく、味方を連れていれば被弾を相当抑えられる。
籠城戦向けの装備を持ってここに籠ってしまえば安定してクリア可能。


レンジャー

INFERNO

その1 いんしば向け
【武器1】建物破壊しないもの(ミニオンブラスト等弾速があるものをおススメ)
【武器2】リバーサーM3
【バックパック】Y11対空インパルス
【特殊装備】自由
【AP】280程度でクリア確認

味方を回収しつつ大きな道路(駐車場を抜けた先の最初など)に面したビルの間の路地に入り、道路側にインパルスを展開し、再度展開可能になるまで他の武器で敵を迎撃する。
数が少なくなったら敵の射線に気を付けつつ回収で終了。
保険としてリバーサーがあると楽だが、そもそも被弾回数は抑えられるので他の武器でもよい。

その2 初期体力・低レベル武器攻略向け
【武器1】ライサンダーorファング(無印ライサンダー以上推奨、MR98ファングでも一応可能)
【武器2】スローター系ショットガン(E22GA以上、E22でも一応可能)
【バックパック】機銃型セントリーガンorエリアルリバーサー
【特殊装備】救護支援装備orヘリ(アイテム回収用なので初期型でOk)
【AP】1000以上推奨、初期でも十分可能

開幕隊長二人を峰打ちして部隊を回収。放っておくと市民と一緒に敵の真っただ中で大暴れしてしまう。
部隊を回収したら全兵科共通部分に書いてある籠り位置へ。
あとはここで粘ればいい。スナイパーライフルで敵を釣りだしショットガンで落とそう。
バックパックはエリアルリバーサーが安定だがアーマーに余裕があればセントリーガンにすれば時間の短縮が図れる。
敵の数が少なくなってきたら外のアイテムを回収し次の戦闘に備えよう。この繰り返しでマザーシップからの増援も問題なくクリアできる。
数が多いがこちらの攻撃も当たりやすいし、大量に落ちてくる残骸も敵の攻撃を遮ってくれる。
途中で対空車両の味方増援も来るし、最終ウェーブもジェノサイド砲からの生き残りがだいぶ引き受けてくれるのでそこまで辛くはない。

その3
【武器1】スローターE23DA
【武器2】パイロンA1
【バックパック】自由
【特殊装備】自由
【AP】2000

籠らずにNPCと共闘するプラン。
ドローンの残骸で弾が遮られることがあるため、貫通武器をセレクト。
基本的に爆発物はNGだが、建物の上のアイテムを落とす用途ならOK。

始まったらNPCを回収してケブラーが展開する広場へ移動、広場周辺で戦闘する。
乱戦になるが、回復アイテムをこまめに拾えば被弾は気にならない。

その4 作戦:なかまをだいじに
【武器1】モンスーンM3
【武器2】リバースシューターT2
【バックパック】YDX対空インパルス or エリアルリバーサーM9
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE2 or 救護支援装備4
【AP】2000程

頭数の多いNPCを最大限に活用するプラン。積極的に合流し、手数と回復装備で磐石な体勢を整えて臨む。救護支援装備を選択すれば少しの回復アイテムでNPCがモリモリ回復していくので自身の損耗も結果的に抑えられる。

【武器概要】
  • モンスーンM3→本プランのメインアーム。十分な威力と非常に高い回転力が魅力。タイプ1ドローンは図体の割に脆く、積極的に近づいてくるのでバシバシ叩き落とせる。仮に育っていない場合はスローターE23DAで代用可能。スラッガーNN4では吹き飛んでしまい、ターミガンHA2はオフですらダメージ★8でも確殺がとれずテンポが悪くなるため非推奨。

  • リバースシューターT2→自身の体力管理に用いる。体力に余裕がある場合はライサンダーFなどに差し替えても○。自身やNPCが消耗してきたら惜しみなく使おう。

  • YDX対空インパルス→モンスーンM3と併用し、敵の頭数を減らす。対空モデルはやたらと広がって配置されるので下を向いて範囲を絞るとフルヒットが出やすくなる。生存率を重視するならエリアルリバーサーM9を起用する。

  • 軽量リキッドアーマーE2→ドローンの攻撃は一撃は軽いもののヒットストップが酷く、一瞬の減速で連続ヒットを許し手痛いダメージに発展することが多いため、自身の生存率をあげるため採用。自身の体力に余裕があり、NPCの生存を優先する場合は救護支援装備4を起用する。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】ミラージュ15S
【武器2】自由
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】飛べるコア
【AP】1000あれば多分大丈夫

開始後右手にある駅ビルの屋上、ヘリポートを目指す。
このヘリポートは一段下の屋上に掛けて庇のようになっている部分があり、ドアの部分が一際奥まっているのでここに籠もる。
屋上の外へグレイプニールを投げた後は籠もり場所へ行って飛んでくるドローンをミラージュで倒す。
飛んでくるドローンが少なくなったら、屋上広場に出て味方のいる方向へ向かって飛び上がりながらミラージュ乱射してもいい。
マザーシップがドローンを投下するタイミングでグレイプニールを投げて籠もり場所でミラージュ乱射、数が少なくなったらジャンプでミラージュ乱射でクリア。

その2
【武器1】デスト・ブラスターF
【武器2】ボルト・シューターDA
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】自由
【AP】2000

籠らずにNPCと共闘するプラン。
始まったらNPCを回収してケブラーが展開する広場へ移動、広場周辺で戦闘する。
離れた敵はボルト・シューターDAで、近い敵はデスト・ブラスターFで撃ち落とす。
乱戦になったらEXグレイプニールを設置しよう。
適時回復アイテムを回収していけばNPCも十分もつ・・・ハズ。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】リムペット・スナイプガンF3
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】スプライトフォールR
【バックパック】自由
【ビークル】コンバットフレーム エイレンⅡ
【AP】2000

籠らずにNPCと共闘するプラン。
ビークルは何でもいいが、ここでは弾持ちのよさを重視してエイレンⅡを採用。
火力がイマイチなので、パワーポストで強化すると少し楽になる。

始まったらNPCを回収してケブラーが展開する広場へ移動、広場周辺で戦闘する。
ドローンが全て戦闘モードになったら、ビルの外壁などの適当な場所にエレクトロンコプターを設置する。
あとはドローンの発着ハッチやチャージ機にスプライトフォールRを要請するのもグッド。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】フォース・アックス
【武器1-右手】フォース・アックス
【武器2-左手】NC201ハンドキャノン
【武器2-右手】NC201ハンドキャノン
【強化パーツ】砲口安定化装置5式
【強化パーツ】V2スケルトン
【AP】2000

籠らずにNPCと共闘するプラン。
ドローンの残骸対策および味方への誤射を減らすのが目的の構成。移動がかったるいのが欠点。
嫌いだから採用しなかったが、定番のスパインドライバーを使ってもいい。

始まったらNPCを回収してケブラーが展開する広場へ移動、広場周辺で戦闘する。
普段はハンドキャノンで狙撃、乱戦になったらアックスを振り回す。
注意点として、どちらも一撃ではドローンを落とせず必ず二発当てる必要がある。


オンライン

INFERNO

最終更新:2025年03月14日 18:12