ミッション攻略 > 33



ミッション概要


エイリアンとの市街戦は、我が軍が優勢です。 戦闘は今も継続中ですが、勝利も時間の問題だと思われます。
現地に到着し次第、戦闘に参加してください。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
高層ビル街(広い線路)
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 7 15 44 73
アーマー限界 R/A:641
W:425
F:718
R/A:1281
W:826
F:1399
R/A:3657
W:2310
F:3923
R/A:6709
W:4218
F:7166
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
6 開始位置左前方の部隊
隊長を峰撃ちしないと合流不可
隊長のみ耐久値3.0倍補正
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 開始位置右後方の部隊
隊長を峰撃ちしないと合流不可
隊長のみ耐久値10.0倍補正
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 線路を越えた先の部隊
隊長を峰撃ちしないと合流不可
隊長のみ耐久値3.0倍補正
ブラッカー 6 補正0.7倍
第二波
(敵第二波到達後約2分経過
または敵数一定以下)
W:マグ・ブラスター
┗W:マグ・ブラスター
5 線路両端からそれぞれ出現
F:デクスター自動散弾銃
┗F:デクスター自動散弾銃
5
出現する敵 出現数 備考
第一波 重装カエル兵(ガトリング) 4 開始位置すぐ正面
補正0.8倍
重装カエル兵(ガトリング) 1 隊長(正面奥)
補正0.8倍
┗カエル兵(ライフル) 3 隊員(正面奥)
補正0.6倍
重装カエル兵(ガトリング) 1 小隊行動(右側線路沿い)
補正0.8倍
┗カエル兵(ライフル) 3
第二波
(カエル兵残り6体以下)
タッドポウル(中) 120
第三波 タッドポウル(中) 80 編隊飛行
第四波 タッドポウル(中) 40×2 編隊飛行×2

ミッション全体コメント

前作M64の同名ミッションとほぼ同じ。
コロニスト(カエル兵)を追い詰めると、新しい航空戦力のタッドポウルが3波に分けて襲来する。

前作と異なり、コロニストの一部が重装に置き換わっている。
優勢とは言うものの、重装カエル相手にアサルトNPCとブラッカーでは分が悪い。
少なくとも、タッドポウル到達まで殲滅が全く間に合わない。
さらに、前作では隙だらけだったタッドポウルと通信するモーションを今作では取らない。援護してあげよう。
余談だが、通信中のコロニストの股間足元にボイスマーカーが表示される点は前作から変わっていない。

その後の大量のタッドポウルをどう捌き切るかも重要。
開けた線路上(周囲のビルはブラッカーに破壊されていることが多い)ではダメージが嵩みやすい。
体力的に厳しい場合は、NPCを引き連れてビル街に逃げ込むかビルの窪みに籠るかも視野に入れたい。
第二波は始めに線路奥寄りのレンジャー部隊に殺到し、第三波以降は縦列に並んで線路付近の低空を一度通過する。
そのため、こちらにタゲが向く前に範囲攻撃や連射武器である程度の出落ちが可能。

前作と同じく初期配置のNPC隊長だけ妙に硬い。さらに一人だけ耐久値10倍の隊長がいる。
しかし、捕食されている間は攻撃対象と認識されないので、囮にするには頼りない。

レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】X900-オーキッド、TZストーク等のアサルトライフル
【武器2】リバースシューターX等
【バックパック】ZEXR-GUN等の射程が長いセントリーガン
【特殊装備】探知機、ハイブリッドプロテクター、軽量リキッドアーマー等
【AP】1000

武器はもう少し低いレベル帯でも可能。
出現時の編隊飛行中を除き、空中のタッドポウルに弾を当てるのは大変。着地している個体を攻撃しよう。

第一波のコロニストはヘイトを買いすぎない程度に援護。NPCが強いのでそこまで積極的に攻撃しなくてもいい。
第二波時点では友軍の数が多いのでセントリーガンは不要。
NPCに紛れつつタッドポウルを叩こう。合間にリバシュXを撒いておくとNPCが生き残りやすい。
第三波は高架道路のそばで待ち構えておき、タッドポウルの編隊の正面方向からアサルトライフルを当てると効率よく数を減らせる。
ここでセントリーガンの半数を設置。援軍のウィングダイバーとも合流しておこう。
第四波も高速道路のそばで待ち構え、出現時に編隊の正面からアサルトライフルを当てて数を減らす。
残ったセントリーガンを設置し、援軍フェンサーと合流して掃討。

その2 ヴォルナパ+ビル篭り
【武器1】X400-オーキッドなどのアサルトライフル、ショットガン
【武器2】ヴォルカニック・ナパーム
【バックパック】エリアル リバーサーM4
【特殊装備】探知機4型
【AP】350程度

開幕、重装コロニストを1、2体撃破しつつ近くのレンジャー隊の隊長を処理して隊員と合流。
ビル街からは出ずに、援軍を呼び始めるまで遠距離から敵歩兵の殲滅を援護。

①第二波
援軍を呼び始めたら、開始地点右前の薬局の入っている背の低いビルとその奥の茶色い階層があるビルとの間に入る。
タッドポウルがこちらに飛んでくるのを察知したら、開始位置から見て南方向にあるビルの高くても7階くらいのところにナパームを発射。
ナパームのリロードが終わったら、今度は反対側のビルの同じくらいの高さに発射。
もう片方の武器でさばききれそうな数になるまで繰り返しナパームを発射。
残り数体になったら味方の増援を回収し、またここに戻る。

②第三波~最終波
最終波残り数体になるまで、①と同様にナパームを発射し続ける。

篭る際、上からも横からもタッドポウルが侵入してくるので、茶色い階層のあるビルの窓のくぼみ段差の上になるべく隠れること。
また、ナパームリロード中でも必要とあらば武器1で味方を救助したり邪魔なタッドポウルを片づけること。
味方がある程度残っていれば敵の攻撃はそれやすく、処理もしてくれるため、できれば第二波からエリアルリバーサーを展開してあげると良い。

その3
【武器1】T4ストークAE
【武器2】MLRA-TW
【バックパック】ZERA-GUN
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE2
【AP】4000

線路上でNPCと共闘するプラン。
最初のカエルとの戦闘による被ダメが馬鹿にならないため、タッドポウル前に回復アイテムを回収しよう。

始まったら大急ぎでカエルを処理する。
タッドポウルが殺到してきたらZERA-GUNを設置、MLRA-TWをばら撒く。
ダイバー隊とフェンサー隊とは可能な限り合流しておこう。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】ミラージュ15WR
【武器2】レイピア系などの噛まれた時に自衛できる武器
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】ビッグバン・コア
【AP】1500~

開幕からミラージュを撃ち続ける。
友軍もいるので、コロニストの処理はすぐに終わるだろう。
友軍が集まっている線路から少し離れたところで待機、タッドポウルが出現したら再度ミラージュを撃ち続ける。
大容量のビッグバン・コアとはいえ、ミラージュの燃費が激しく早々に緊急チャージに移行するため、グレイプニールも適宜使用すること。
緊急チャージ中に噛みつかれる場面も想定できるので、レイピア等のリロード型武器で自衛できるように備えておこう。

その2(白色武器のみ)
【武器1】M4レイピア
【武器2】プラズマ・グレートキャノン
【独立作動装備】電磁シャフト3〔Ψ〕
【AP】

開始位置プレイヤーが見ている正面を北とする。
開始位置から東へ引き撃ちするコロニスト3体を味方と共に追撃し、線路手前T字路まで直進する。
隊長をレイピアで峰撃ちして指揮権をもらう、AP補正付きなので時間がかかっても焦らないこと。
その後はタッドポウルの増援が出るまでプラズマ・グレートキャノンでコロニストを爆撃。
T字路から南へ3つ目の建物が柱&屋根付きなので、そこを中心にして迎撃すると被害を受けにくい。
この位置で戦うと味方増援のフェンサーを回収しやすい利点がある。
タッドポウル攻略で悩んだらビル街を遮蔽物にすると覚えておこう。

その3
【武器1】ライトニング・ラピッドボウT2
【武器2】M4レイピア
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】V4プラズマコアB型
【AP】4000

線路上でNPCと共闘するプラン。
最初のカエルの処理が意外とキツいため、ある程度倒したら回復アイテムを回収しよう。
線路上に残った高架下で戦う場合、タッドポウルが高架に引っかかるのでソレを狙うとよい。

始まったらカエルに接近してレイピアで倒す。
タッドポウルが殺到してきたらEXグレイプニールを投げ、ライトニング・ボウで迎撃する。
ダイバー隊とフェンサー隊とは可能な限り合流しておこう。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】G8Wポータブル低速掃射編隊〔機関砲〕
【武器2】バルカン砲M1 など対コロニスト用の武器
【武器3】自由
【バックパック】警護・カプセル F2W
【ビークル】ブラッカーA3 or A9
【AP】

開幕ビークルを要請、到着するまでビル陰に隠れつつ適当にNPC部隊の援護をする。
ビークルが到着したら乗り込んで、NPCと一緒にコロニストを倒しつつ線路上へ向かう。
コロニストの動き方次第では全滅させる前にタッドポウルが出現し始めるが、無理にコロニストを全滅させる必要はない。深追いせずにタッドポウルに備えよう。
タッドポウルが出現したら、『なるべく引き付けてから』警護カプセルを起動&真上を向いてG8W機関砲を要請してビークルに乗り込む。
後はそのままビークルに引き篭もっているだけでもガンガン敵が減っていくが、NPCの集団から離れすぎると集中砲火を受けてしまい途端にピンチになるので、レーダーをよく見て常にNPC集団の側にいるようにしよう。
しばらくするとダイバー部隊とフェンサー部隊の援軍が来る。両方とも指揮下に入れてやればプレイヤーが集中砲火を受けることも無くなりほぼ安泰。
増援のタッドポウルも最初と同じように、引き付けて警護カプセル&真上を向いてG8W機関砲で問題なく処理できる。
ビークルの乗り換えやG8W機関砲の張り替えのタイミングでタッドポウルに喰われないようにだけ気を付けよう。

その2 デスバード篭り
【武器1】デスバードM3〔腐食ガス〕
【武器2】デスバードM4〔腐食ガス〕
【武器3】対エイリアン用武器(バルカン砲M2・105ミリ速射砲Zあたり)
【バックパック】ゾーンプロテクターZM
【ビークル】ブラッカーA9
【AP】初期値も可能

開幕すぐにブラッカーを要請、武器3かブラッカーの戦車砲でエイリアンを処理。
線路の味方と合流し、タッドポウルが来たら、ゾーンプロテクター設置・デスバード展開・ブラッカーに篭る、の繰り返し。
ブラッカーは途中で乗り換えしなくても、最初に要請した1台だけで最後まで十分に耐久度は持つ。

その3
【武器1】120ミリ制圧砲D
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】重爆撃機ウェスタB プランX2
【バックパック】警護・カプセル G
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム
【AP】4000

線路上でNPCと共闘するプラン。
デプスクロウラーはあまり持たないので、ケチらずガンガンぶっぱなそう。
戦闘が始まる前に警護・カプセル Gを起動しておくのがコツ。

始まったらカエルを120ミリ制圧砲Dで撃破する。
タッドポウルが来る前にウェスタを線路上に要請、ビークルに乗ってナパームの付近で戦闘する。
エレクトロンコプターはビルの外壁や高架下など、タッドポウルが引っかかると思われる所に設置しよう。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃G
【武器1-右手】ジャックハンマーM4
【武器2-左手】クエイク・ハーケンZD
【武器2-右手】クエイク・ハーケンZD
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V2スケルトン
【AP】4000

対タッドポウルといえばハンマー系だが、今回はハーケンを採用。
始まったらカエルを武器1で処理して線路に待機。
タッドポウルが降下してきたら味方ごとハーケンで耕そう。
編隊飛行中のタッドポウルに近づいて武器1で迎撃するとグッド。


オンライン

INFERNO

最終更新:2024年10月04日 23:50