ミッション攻略 > 32



ミッション概要


エイリアンの一団が確認されました。
エイリアンは、湯治の里として知られる山間の温泉街を占拠。 街を拠点として守りを固めているようです。
不思議なことに、エイリアンは疲弊しており、武装も貧弱です。
エイリアンの目的は不明ですが、このまま放置するわけにはいきません。
地元出身の兵士が先導します。 山道の抜け道から温泉街に進入、エイリアンを殲滅してください。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
温泉郷
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 7 15 44 72
アーマー限界 R/A:634
W:421
F:711
R/A:1267
W:817
F:1384
R/A:3636
W:2297
F:3901
R/A:6656
W:4185
F:7109
出現する味方 出現数 備考
第一波 W:マグ・ブラスター
┗W:パワーランス
4
出現する敵 出現数 備考
第一波 カエル兵(3年後) 4 待機モード
第二波
(敵残り1体)
カエル兵(3年後) 10 遠距離から攻撃してくる
第三波
(敵残り2体以下)
カエル兵(3年後) 8×2

ミッション全体コメント

ミッション2などで登場した、疲弊ガエル型のコロニストのみ登場するミッション。
ノンアクティブのコロニストを倒すと、周囲の山から行列をなして襲ってくる。

なぜかここの個体だけは射程が異常に長く、一箇所で迎撃しようとすると袋叩きに遭う。
このため接近される前に数を減らせる長射程武器や、疲弊コロニスト特有のバウンド散弾を喰らわない高機動の装備が重要となる。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】狙撃武器(グラントMTXが一番楽だがスナイパーライフルでも可能)
【武器2】自由枠
【バックパック】自由枠
【特殊装備】なんでも良いがダッシュの速度が上がるもの
【AP】初期値で可能

NPCとは合流せず、振り返って川に向かって移動。川の左手にある山に登る。
登れない崖があり長めの距離を移動することになるのでダッシュが速くなる特殊装備が欲しくなるかもしれない。
山の頂上からは温泉街とコロニストの出現地点が一望できる。あとは狙撃武器でコロニストを攻撃するだけ。
敵増援は描画限界距離よりも遠い位置に出現するので、おおざっぱに撃っても爆発で巻き込めるグラントが望ましい。
武器2はリバーサー系があると確実である。
また特殊装備には足と範囲攻撃のあるバリアスを採用するのも良い。

その2
【武器1】貫通アサルト
【武器2】リバーサー系
【バックパック】自由
【特殊装備】自由
【AP】2000前後

開始正面あたり、階段のある橋脚の根本に深めの窪みがあり、そこに籠る。
窪みの前はやや開けているため完全に安全とは言えないが、蛙を倒していけば簡易トーチカになってくれる。
ありがたく利用して貫通武器で一方的に攻撃しよう。

武器は貫通アサルト一本で十分なので、もう片方にはリバーサー。
更にバックパックに千鳥やテルミット弾、特殊装備には回復を回収する探知機などを装備すれば、安定性が増すだろう。

その2.5(ほぼ完全安地?)
【武器】敵にダメージが入る武器(建物を壊さないもの)
【AP】初期体力でも可能

その2の派生。橋脚の根元ではなく、階段を少し登った踊り場(https://imgur.com/a/788pFhT)に籠る。

この位置の場合、
  • コロニストの射線が通る時は視線が通らない
  • 視線が通る時は射線が通らない
ため、ほぼ攻撃されない。(ごく稀に撃たれるのでリバーサーは持ち込み推奨)

2度の増援も出現位置の関係でやはり撃たれることは無い。
籠り場所の目の前にアイテムは集積するため回収も楽チン。念のため探知機を持っていくとさらに楽。

(ただし、こちらもコロニストの足しか攻撃できないため非常に時間がかかる。ZERA-GUN籠りよりは早いはず?)

セントリーを使うと思わぬ向きで位置を把握されて壁越しに撃たれるようなので、手持ち武器で攻撃すること推奨。

その3
【武器1】エアトータス02
【武器2】単発高威力で撃ち逃げ出来るもの(ファング、ショットガンなど。ミニオンバスターでも可)
【バックパック】C爆弾(80以上)
【特殊装備】レーダー支援システム(初期型でOK)or各種アーマー(アンダーアシストorリキッドアーマー推奨)
【AP】2000以上推奨、初期体力でも可能

エアトータスを地形を盾にして撃ちまくる作戦。
(川の上流方向を「正面」とする)
開幕はダイバーを指揮下に入れて正面左手の山肌に沿って走る。コロニストに見つからないよう注意。
第2波増援が出現する山の頂まで登り、周辺に爆弾を設置。
設置を終えたら右手に降りる。川方向に突き出た崖が見えるはずなのでその先端に陣取り、温泉街をうろつくコロニストを撃つ。
3発で確殺だが当たらないこともあるので余計に撃っておきたい。なるべく即時に全滅するように撃とう。

残り1匹になると第2波が山頂を乗り越えて出現。爆弾を起爆して吹き飛ばそう。
上手くやればほぼ壊滅し、残り2匹になると第3波が出現する。だが上手くやらないほうが実は楽。
増援が出現すると無数の弾丸が乱れ飛んでくる。川沿いに温泉街を縫って全力で逃げる。
川の護岸が途切れるあたりで右に見える、山道がジクザグに通っている山に登る。山道の入り口は右側にある。
登っている最中も弾がガンガン飛んでくる。体力が無いならダイバーと神に祈ろう。
山頂付近に来たら弾丸を縫って爆弾を設置し山頂を越えた付近、弾を山頂が防いでくれる位置に陣取る。ここまで来たら一安心。

上手くいかず増援が出現しなかったら、山を飛び降りすぐ川に飛び込む。増援さえ来ていなければ端を走ればほとんど弾が飛んでこない安全ルート。
ただし増援が来ていたら上から狙い撃ちされて弾の嵐になる場所なので注意。そして護岸が途切れるあたりで岩に隠れて鈍亀で迎撃。
数を減らして増援を出現させてから先ほどの山に登ろう。弾は飛んでくるが前の状況よりもよほど少なく、余裕をもって安全地帯に到達できるはずだ。

山頂に陣取ったらそこから鈍亀を撃ちまくる。律儀にもジグザグの狭い山道を道通りに登ってくるコロニストの頭上に大ダメージの爆風がひっきりなしに降り注ぐ。
あっという間に死体の山が築けるはずだ。近づいてこられても今度はC爆弾が待ち構えている。引き付けて派手に吹き飛ばそう。
それでも突破されたら後方に山肌を滑り降りる。切り立った断崖が敵の射線を塞いでくれる。
ここからさらに真上に鈍亀を撃って敵を撃退、さらに近づかれたら左側に山肌に張り付いて弾を避け、鈍亀を撃ちながら逃げる。
少し走れば左手に谷が見えるのでそこに飛び込もう。岸壁で敵の弾を防ぎ鈍亀を乱射、ここまで来たらさすがに敵は壊滅していることだろう。

最大の山場は第2波からの後退戦、アーマー装備だとここが楽。ただ射撃地点にたどり着いてからの安定度はレーダー支援システムが勝る。
それから基本銃は使わず鈍亀を撃ちまくるか逃げるかで対処。銃を撃つのは本当に最後の最後の手段だと心得よう。
あとは全体の退避ルートを把握し、C爆弾の爆破精度が上がれば成功率は劇的にアップするはずだ。健闘を祈る。

その4 いんしば向け
【武器1】カスケードなど(整地用)
【武器2】リバーサー系
【バックパック】ZERA-GUN
【特殊装備】探知機などがあればアイテム回収が楽になる
【AP】初期体力可

開幕正面方向、線路の上に通じる橋脚に付いている建物がある。その入口の中から見て正面方向の建物3棟ほどを橋脚を破壊しないようにカスケードなどの爆破範囲の狭い武器で取り壊す。
その後、建物を登っていき、最上階の一つ下の踊り場の階段登り側の位置に陣取る。ここからなら外が全く見えずコロニストに狙われる事はない。

カスケードで敵を釣り、敵が建物の真下に集まったら踊り場の下り階段側に立ち、建物の開放部から地上に向かってセントリーガンを放り投げる。
上手く投げられればちょうど最初に壊した建物の奥辺りに落ちるだろう。投げたらすぐに右側に移動し、登り階段側の踊り場に身を隠す。これを繰り返していく。

たまに敵が変な位置で索敵モードで固まってしまうことがあるが、その時は線路の上から適当な位置にセントリーガンを投げ込むといいだろう。事故防止にリバーサーもあると安心。
最後の一匹を仕留めたら下に飛び降りてアイテムを回収する。

その5
【武器1】エアトータスME
【武器2】自由
【バックパック】自由
【特殊装備】自由
【AP】2000

十分に育っているエアトータスMEならカエルを一発で倒せる。
最初は前方の建物に隠れながらミサイルを撃ち、大群に接近されたら背後の川に逃げる。
うまく物陰に隠れられればダメージを抑えられる。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】プラズマ・グレートキャノン
【武器2】伐採用武器
【独立作動装備】ルミナスシールド系
【プラズマコア】飛べるもの
【AP】1500~

レンジャーその1と同様に、開始地点後方の山に登り、周辺の木を伐採する。
NPCの回収はお好みで。
あとはグレキャで狙撃するだけ。緊急チャージ中はシールドを展開するか、少し後方に下がるとよい。
狙撃の腕次第では、より低アーマーでの攻略も十分可能。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】スプライトフォール射撃モードβ3
【武器2】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】105ミリ速射砲Z
【バックパック】適当なトーチカ
【ビークル】自由
【AP】初期値

NPCと合流してもしなくても良い。しないほうが、自分が狙われにくくやりやすいかもしれない。
武器は上位品を集めているが、射程さえあればもう少し下位の装備でも可。

開幕、後方の山に登り、高所かつ町に近い位置に陣取ってトーチカを貼る。
あとは頭を狙撃していくだけ。
スプフォ射撃モードβは素早く打てるため、うまくやるとかなり気持ちよく攻略していける。
外したときのフォローに他の長射程武器は必須。
処理にもたつくとトーチカを殴られて視界が遮られ、うまく狙えなくなるので、よく狙いつつ素早く処理していきたい。

射線を通すために、建物破壊が可能な武器があると良い。

その2
【武器1】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】105ミリ連式破砕速射砲
【武器3】ギガントコプター3
【バックパック】ロボットボムDZ
【ビークル】自由
【AP】2000

ロボットボムをばら撒いて足をもぎ、そこを狙い撃つ非情プラン。
最初は建物に隠れながら戦闘して、大群が迫ったら背後の川に逃げる。
ギガントコプターは建物に隠れているカエルをいぶり出す用途に使う。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃G
【武器1-右手】ジャックハンマーM4
【武器2-左手】アーケイン6連ミサイルG3
【武器2-右手】アーケイン6連ミサイルG3
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V2スケルトン
【AP】2000

開始地点の後ろの山に登った後、ミサイルを垂れ流すだけでクリアできてしまった。
最終波の右側から来るカエルには撃たれるので、低アーマーの時はちゃんと対策しておこう。


オンライン

遠距離狙撃武器+カエルが坂をノロノロ歩いている最中にまとめてぶん殴れる範囲攻撃武器を持ち込めば楽。
第二波以降、とにかく飛んでくる鉄塊弾の数が多く、ジワジワ削られやすい。
リバーサー、ライフベンダー等を持ち込むのも割と有効。

INFERNO

最終更新:2024年10月04日 23:21