ミッション攻略 > 99



ミッション概要


一隻のテレポーションシップが山地へ侵入。 その後、停止しました。
転送拠点を築くための偵察だと思われます。

敵が行動開始する前に先手を打たねばなりません。
一隻なら少数での撃破が可能です。

ブラボーチームが現地に待機しています。 アルファに合流して現地に向かってください。
後続として[[フェンサー]]も作戦に参加します。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
谷間 天気:雨
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 19 36 63 99
アーマー限界 R/A:1138
W:736
F:1247
R/A:2276
W:1447
F:2456
R/A:5013
W:3158
F:5364
R/A:10235
W:6422
F:10912
出現する配置物 出現数 備考
第一波 ブラッカー 1 搭乗可能
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン
┗R:ショットガン
4 アルファチーム
第二波
(NPC1人以下)
R:ショットガン
┗R:ショットガン
5 ブラボーチーム
開始位置後方に出現
第三波
(NPC全滅)
F:ヴィブロ・ハンマー
┗F:ヴィブロ・ハンマー
5 オーガ1
開始位置後方に出現
全員不死属性
出現する敵 出現数 備考
第一波 輸送船 1 投下間隔約43秒
┗擲弾兵 15
アンカー(大) 1 目の前のアンカー
┣ネイカー 8
┗大型擲弾兵 2→4 拠点級2つ破壊後に投下開始
拠点級3つ破壊後に投下数増加
アンカー(大) 2 左右のアンカー
┣ネイカー 7×2
┗大型擲弾兵 (2→6→10)×2 拠点級2&3つ破壊後に
それぞれ投下数増加
アンカー(大) 1 一番奥のアンカー
┣ネイカー 7
┗スーパーアンドロイド HARD以下:1→3→4
HARDEST以上:2→4→6
拠点級2&3つ破壊後に
それぞれ投下数増加
※敵は全て待機モード

ミッション全体コメント

ビッグアンカー及び輸送船とそこから出現する敵と戦うミッション。
目の前のビッグアンカーからは(最初は)ネイカーのみ、
一番奥のビッグアンカーからはネイカーとスーパーアンドロイドが、
左右のビッグアンカーからはネイカーと大型擲弾兵が、
輸送船からは擲弾兵が出現する。

ビッグアンカーや輸送船を計2つ破壊すると、残ったビッグアンカーから投下される大型擲弾兵またはスーパーアンドロイドの数が増加する。
一番手前のアンカーの場合は、ネイカーに加えて大型擲弾兵を投下するようになる。
さらに1つ破壊すると、大型擲弾兵またはスーパーアンドロイドの最大投下数がもう一段階増える。
擲弾兵とネイカーの最大投下数は最後まで増えたりしない。

すべての敵がノンアクのため、ビッグアンカーなどを破壊するたび、アクティブになった敵を殲滅し態勢を整えよう。
ビッグアンカーや輸送船の上に乗っても、攻撃したり敵が投下される瞬間に鉢合わせたりしなければ、
周囲の敵はアクティブにならないので、このことを覚えておくと役立つ。
ただし、スーパーアンドロイドのナイフはいずれもを貫通するため、安地としての利用の際には注意を要する。

初期にレンジャーが1部隊味方として登場、全滅すると初期地点後方からブラボーチーム(レンジャー)が登場する。
ブラボーも全滅するとオーガ1(ハンマー持ちフェンサー)が登場。
オーガ1は全員不死属性であり、アクティブの敵がいなくなるたび復活する。囮として優秀。

HARDEST以上では、一番奥のアンカーから出現するスーパーアンドロイドの数が増えている。
拠点級を1つ潰す度にまとまった数のスーパーアンドロイドを処理するのは、自身にとってもNPCにとっても負担が大きい。
そのため、高難易度ではなるべく早い段階で奥のアンカーを破壊しておきたい。

このミッションのオフINFERNOの輸送船の耐久度は約24000、ビッグアンカーの耐久度は約60140。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】EXAブレイザー、TZストークなどアサルト
【武器2】グラントMTX
【バックパック】DNG10
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターE9
【AP】1800

開幕DNGを正面ビッグアンカーに投げ、アサルトでさらに削る。
ネイカーが攻撃しようとしたら退きながらグラントで一網打尽にしよう。
ネイカー殲滅後、ビッグアンカーを破壊。60000ちょいで砕ける。

次に中腹にいるキャノンボールのそばのアンカーを攻略しにかかる。
攻撃する前に、中腹に大量に陣取っている擲弾兵に向けて、グラントかDNGを投げ込もう。
いっせいに誘爆し、一発で全滅させることができる。
その後は残るDNGとアサルトでビッグアンカーを攻撃。
キャノンボールとネイカー、スーパーアンドロイドが向かってくるので、ブレイザーなら早めにリロードしながらダッシュで退こう。
ネイカーをグラントで、キャノンボールのグレをアサルトで狙い撃って処理。
スーパーアンドロイドとネイカーの回り込みをすべて処理するのは困難なので、スーパーアンドロイドはグラントで吹っ飛んでもらうのがよい。
手近な敵を処理してから、改めてアサルトで固め殺してしまおう。

処理を終えたら、再び補充された擲弾兵の群れを爆発物一発で全滅させ、ビッグアンカーにDNG→グラントや届くならアサルトで削る。
以降、これの繰り返し。

その2 要リクルーター
【武器1】ゴリアスZD
【武器2】擲弾兵、ネイカー向け
【バックパック】リクルーター
【特殊装備】できるだけレベルの高いヘリ
【AP】擲弾兵の爆発に耐えられるAP

リクルーターはDLCなので万人向けではないが、あると非常に楽ができる。
開始直後に攻撃せずにヘリ要請。手前と奥のアンカーをヘリで破壊する。
その後、テレポーションシップの平らな部分にヘリを着陸させるが、ここで飛行中にスーパーアンドロイドの攻撃が当たるのであまり上昇させずにすばやく着陸する必要がある。
開始位置でのNPCと戦闘している敵の数が減ったら、シップの回転部分にリクルーターを置いて、開始位置に戻る。
開始位置の敵を全滅させたら、リクルーターに群がっている敵をゴリアスで攻撃。優先度はネイカー→キャノンボール→アクティブな擲弾兵となる。味方とは合流しないこと。
アクティブな敵を始末したら、開始位置付近のアイテムを拾い、ヘリで最上段に行ってここのアイテムを拾う。
中段の左右に陣取ってノンアクティブな擲弾兵をゴリアスで吹き飛ばす。まれに撃ち漏らすので、即座に武器2で始末すること。
もし稼ぎたかったら、ここで降下してくる擲弾兵を繰り返し吹き飛ばす。降下後、少し配置が拡散するので全部降下した直後が狙い目。
アイテムの回収は、投下の合間にダッシュで突っ込むかヘリを地面スレスレに飛行させる。どちらも絶対に手間取ってはならない。
最後は擲弾兵がいない時の投下開始直前にゴリアスを撃ち込んでシップを撃墜する。

その3
【武器1】スナイパーライフル(Lv60以上推奨)
【武器2】FORK-X20
【バックパック】CA90爆弾(★最大推奨)
【特殊装備】ファイアーネレイド
【AP】1000以上推奨、初期体力でも十分可能

開幕は味方と合流せずヘリを要請し、目前のビッグアンカーに爆弾を仕掛ける。
1本につき2個ずつ貼り付けておき、残りは正面奥のアンカーの根元部分にばらまいてスーパーアンドロイドを狙う。
こいつらを除去できれば事故率は大幅に低下する。
すべて設置し終えたら味方は置き去りにして開幕左手の高い山の頂上へフライト。
到着したら起爆しアンカーをすべて破壊、NPCに群がるネイカーをFORKで狙う。擲弾兵は勝手に自爆するので放置。
こちらに向かってくるやつがいたらFORKで攻撃。ネイカーは思うように山を登ってこられないので、山頂を挟んで向かい合うようにして撃つと比較的安全。
擲弾兵が向かってきたならネレイドに乗って上から爆撃・焼却。キャノンボールなら自爆させてしまってもいい。
大量に向かってこられた、あるいはスーパーアンドロイドが来たならCA90爆弾をリロードが済み次第設置しておいて壊滅させる。
リロードが間に合わないか、爆破してもまださばききれないだけ生き残られてしまったようならヘリで別の山の頂上まで逃げてしまおう。
ここまでやればオーガ隊が出てくるころにはかたが付いていることだろう。
残るは擲弾兵と輸送船だけ、NPCを盾にして撃ちこみゲームセット。

慎重に行くなら最初に手前のアンカーだけ折っておいてもいい。
開幕落下してくるところに撃ちこんでおき、ヘリで爆弾を1個貼り付けてのこりは根本にばらまいておく。
そして離れてまた撃ちこんだ直後起爆すればOK。アンカーにしろネイカーにしろ生き残りがいたとしても瀕死だろう。
これをやっておけばスーパーアンドロイドに回せる爆弾の数が増えるので事故率は下がる。低アーマー攻略なら必須だろう。

その4 白武器のみ
【武器1】T5ストーク
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】MG50
【特殊装備】ハイブリッド耐爆スーツ
【AP】5000

ミッション全体コメントの通りに奥のアンカーから破壊するプラン。
ライサンダーZだとアンカーは約7発、大型擲弾兵のグレネードは1発で破壊可能。
ネイカーはお口にグレネードを突っ込んでやろう。

まずはNPCと合流して左後方(ブラボーチームが来る方向)に下がる。
そこから奥のアンカーを狙撃して破壊、向かってくる敵を迎撃する。
あとは手前のアンカーから順に攻撃と迎撃を繰り返し、残った輸送船を落とせばクリア。

アンカー破壊時のアイテムを回収したい時は遠回りする必要がある。
または輸送船の下にいる擲弾兵にグレネードをブチ込むと簡単に壊滅するので、そこを通るとよい。

その5 ブルート使用
【武器1】EXAブレイザー、TZストークなどアサルト
【武器2】グラントMTX
【バックパック】ZEXランチャー
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】5000くらいあると安心

開幕は手前のビッグアンカーを処理。ZEXとアサルトでネイカーも処理。
落ち着いたらブルート要請。奥のビッグアンカーに砲撃が届くように前進してから要請しよう。
擲弾兵にグランドを1発打ち込んでからブルートで奥のアンカーを処理、降車してZEXを展開しつつ残りのアクティブ敵を処理。ここが一番の難所。
落ち着いたら残りのアンカーについても同様の手順で。スーパーアンドロイドがいないので格段に楽なはず。ブルートはもう一台呼べるので必要なら使う。
最後に輸送船を落として終了。



ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】プラズマ・グレートキャノン
【武器2】自由
【独立作動装備】自由
【プラズマコア】ビッグコア系以外かつグレキャの扱いに困らなければ自由(EXバードコア推奨)
【AP】2000~

初手でテレポーションシップの上に乗り込むのが楽。
上からグレキャを各アンカーに撃ちこみ、破壊が終わったらシップ下に屯する各種敵を爆撃するだけ。
シップ上はそこそこの頻度でスーパーアンドロイドの攻撃が貫通してくるので、なるべく滞空を維持するか、歩き続けよう。
それを加味してAPは2000以上とした(うまく立ち回れば初期値も可能?)

なお、独立作動装備にルミナス・シールドZ4を持ち込んでいるなら、下を向いて常時シールドを展開すればスーパーアンドロイドの攻撃を防げる。

その2 稼ぎ用
【武器1】レイピア・ノヴァ(アンカー即破壊及び殲滅後の自衛用。6万の火力をサッと出せるなら代用可能)
【武器2】プラズマ・グレートキャノン(アンカー以外のほぼ全て、特にスーパーアンドロイド用。低☆だろうとグレキャが一番楽)
【独立作動装備】自由枠 or お好みのルミナス・シールド系列(リチャージ時間より展開時間が長いもの)
【プラズマコア】飛行とグレキャ使用に不自由しないなるべく星の多いコア
【AP】ノーダメージでクリア確認、2000程度あると安心

稼ぎのダイバー手動編の内容を整理して転記。

ミッション開始と同時に前方のアンカーに乗り、エネルギー回復をしつつレイピアで破壊する。
アンカーを乗り継ぎつつ破壊。そのまま飛行し、テレポーションシップに乗る。
この時キャノンボールのアンカーは後回しでも良いが、奥のスーパーアンドロイドアンカーは登る前に破壊しておきたい。
また、破壊の順序もスーパーアンドロイドアンカー優先の方が良い。(シップの上に攻撃してくる敵は少ない方が楽)
テレポーションシップに乗ってもスーパーアンドロイドは攻撃してくるが、下を向いて常時シールドを展開するか、円盤に付いている突起に引っかかり一緒に回ることで回避できる。
エネルギーが回復したらスーパーアンドロイドを優先して撃破。
スーパーアンドロイドがいなくなれば被弾することはないので安心して殲滅できる。
殲滅後はテレポーションシップから出てくる擲弾兵をグレキャで吹き飛ばす無限狩りに移行。

その3 白武器のみ
【武器1】スターレイピア
【武器2】ライトニング・ボウGD
【独立作動装備】ブリンク・ボールFZ
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】3000

ミッション全体コメントの通りに奥のアンカーから破壊するプラン。
スーパーAとアンカーは接近してレイピアで焼き、ネイカーはお口にブリンク・ボールを突っ込もう。
それ以外の敵は基本的にライトニング・ボウとブリンク・ボールで対処する。

始まったら奥のアンカーへ遠回りしながら移動し、奥のアンカー上部に飛び乗る。
奥のアンカーを破壊したら、開始地点手前のアンカー上部まで飛んでソレも破壊。このタイミングでNPCと合流して敵を迎撃する。
あとは残りのアンカー上部に飛び乗って破壊>逃げながら迎撃を二回こなし、輸送船を落とせばクリア。

輸送船下部にたまった擲弾兵はブリンク・ボールFZをブチ込むと一撃で爆発四散するため、それで稼ぐのも悪くない。


エアレイダー

このミッションでエレクトロンコプターを使うなら
最初は正面アンカー方向のやや左に見える岩に当てるのがオススメ

INFERNO

その1
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】バルカン砲M2(アンカー、キャノンボール、スーパーアンドロイド対策)
【武器3】リムペット・スナイプガンZD(輸送船を落とせるなら何でも)
【バックパック】デコイ〔ブラック〕
【ビークル】ヘリコプター(輸送船の上に乗れるなら何でも)
【AP】3000(運次第だがノーダメージクリアも可能)

輸送船の上からビッグアンカーを破壊する作戦。

まず目の前にネイカーを出現させるビッグアンカーが落ちてくるのでエレクトロンコプターを誘導してネイカーを倒す。
自分に電気があたらないギリギリの位置に誘導すると全て倒せる。出現したネイカーを全て倒したらビッグアンカーを破壊する。

次にヘリの功績値を貯めるために1番左にいるキャノンボールをバルカン砲M2で攻撃する(ここでアンカーに攻撃が当たるとスーパーアンドロイドも反応する)。
初期位置からだと射程が届かないのでビーコンの射程ギリギリまで近づく。
バルカン砲が着弾すると擲弾兵とネイカーも近づいてくるのでキャノンボールをバルカン砲で攻撃しつつ開始地点右側にエレクトロンコプターを誘導する(ネイカーと擲弾兵の大半は道なりに降りてくるので開始地点右側の坂から近づいてくることが多い)。

敵を倒しきったらヘリコプターが要請できるようになっていると思うのでヘリに搭乗して輸送船の上に飛ぶ。
ヘリは降りる時にも使うがその時にはおそらくもう1台要請できるようになると思うが、再利用する場合は輸送船の上の動かない低い平らな部分に停めておく。

輸送船の上についたらデコイを回転部分に設置してから起動して(スーパーアンドロイドの攻撃を少しでも逸らすため)全てのビッグアンカーを破壊する。輸送船の上でもスーパーアンドロイドの攻撃は貫通してくるので常に動き続ける必要がある。
また、1番高いアンカー以外は輸送船の端でジャンプしてから攻撃する必要があり、間違えて回避したりスーパーアンドロイドの攻撃によるノックバックで落ちてしまうことがある。

全てのアンカーを破壊したらデコイをリロードして起動させ、ヘリで開始地点まで飛ぶ。
輸送船より上の位置まで飛んで開始地点の上で降りると上手くデコイに敵を誘導させやすい。
開始地点の周りに敵がいた場合はNPCを囮にしつつ全て倒してから輸送船を攻撃する。輸送船を破壊したら残った敵を全て倒してクリア。

その2
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】バルカン砲M2
【武器3】リムペット・チェーンガンZD
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】自由
【AP】4000程度(保険として、ネイカーの不意打ちやキャノンボールの爆発に耐えられる程度)

ある程度APがあれば、正面からゴリ押せる。
倒す順番は、ビッグアンカーを手前から順に4本→輸送船でOK。

アンカーの処理方法は、すべて

  • リムペット&バルカン砲ビーコンが届くギリギリの距離へ移動→
  • 手前の適当な岩か崖にエレクトロンコプターを設置→
  • 放電が始まる前にアンカーをバルカン砲&リムペットで攻撃→
  • リムペット連射でアンカーを破壊したら警護カプセルを起動して引き撃ち

でいける。放電を抜けてきたザコは、それぞれ以下で対処。

  • キャノンボール……リムペットで爆弾を壊して誘爆か、バルカン砲が空いていたらバルカン
  • スーパーアンドロイド……攻撃時の立ち止まったところにバルカン砲、余裕があればリムペットも併用
  • ネイカー……口を開けたところをリムペット
  • 擲弾兵……リムペット

下2つは味方NPCと警護カプセルが対応してくれる率が高いので、思ったより乱戦にならない。
スタート地点付近の広い平地で大きく円を描くように動き、
スーパーアンドロイドの攻撃さえもらわないようにすれば簡単に捌けるはず。
残った輸送船は、リムペットで壊すなり擲弾兵で稼ぐなりお好きなように。

その3 火災のため通行止めです
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】重爆撃機ウェスタDA
【武器3】G4γポータブル攻撃機〔機関砲〕
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】コンバットフレーム ニクスZC
【AP】怒ってる奴やネイカーの攻撃が掠っても良い程度

安定志向のプラン。初期NPCの全員生還と、運が良ければノーダメージも狙える。

ポータブル攻撃機でアンカー破壊、ウェスタ要請、エレクトロン設置、漏れた敵が寄ってきたら警護カプセルを起動して迎撃、アクティブが全滅したらリロードを済ませて次のアンカー攻撃を繰り返す。
ウェスタは擲弾兵とキャノンボールを止める用途。エレクトロンは主にネイカー破壊向け。

ネイカーはどのアンカーからも湧くのでアンカー破壊順としては考慮不要、キャノンボールもほぼウェスタで止まるので考慮不要。
よって怒ってる奴の処理が鍵だが、奥のアンカー三本のどれを攻撃しても反応するので、最初に供給元の一番奥のアンカーを破壊するのが良い。輸送船は最後に回す。

序盤、ニクスがない状態ではぐれたネイカーと怒ってる奴の相手をするのが山場。
警護カプセルを起動すれば基本的に問題ないが、NPCを盾にしつつポータブル攻撃機と戦車で迎撃すれば手堅い。
二本目を折って交戦中にニクスを呼べる。乗れたらもう不安要素はない。

実際のところ、最大のリスクは敵よりエレクトロンコプターの自爆。こちらは巻き込まれずネイカーだけ壊れる設置間合いを把握しておきたい。

その4 白武器のみ
【武器1】120ミリ制圧破砕砲
【武器2】重爆撃機ウェスタC プランW2
【武器3】バルジレーザー照射モードF
【バックパック】追走・カプセル Z6
【ビークル】ブラッカーE4
【AP】5000

ミッション全体コメントの通りに奥のアンカーから破壊するプラン。
アンカーはバルジレーザーで、輸送船は真下から追走・カプセルで破壊する。
ネイカーには戦車の砲撃で、大型擲弾兵は追走・カプセルを使って対処しよう。

まずはNPCと合流し、ビークルを要請してから左後方(ブラボーチームが来る方向)に下がる。
そこから奥のアンカーにバルジレーザーを要請、自分の前方にウェスタを要請して炎の壁を作り反応した敵を迎撃する。
あとは手前のアンカーから順に破壊と迎撃を繰り返し、輸送船を落としてクリア。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】電刃刀 極式
【武器1-右手】スパインドライバーMA
【武器2-左手】パワード・リフレクター
【武器2-右手】ブラスト・ツインスピアM4
【強化パーツ】アドブースター5
【強化パーツ】ダッシュセル5
【AP】噛み合えば初期でも可だがスーパーアンドロイドの一撃を耐えられる程度

いつもの高機動とネイカー駆除セット。
リフレクターとツインスピアでネイカーを刺しつつ、リフレクターリロード時にはスラスター+ツインスピアで逃げ切る。

開幕は眼前のビッグアンカーを速攻斬り捨て、数体投下されるネイカーを処理。
リフレクターのおかげでNPCも守りやすい。
その後はタンクに乗り、ビッグアンカーを順次破壊。
意外と弾数が必要かつ、初期位置からだとビッグアンカーのやや上を狙わなければならないほど弾が落ちるので注意。

ビッグアンカーを攻撃するたび、ネイカー・擲弾兵・キャノンボール・スーパーアンドロイドが降りてくるが、
無理にその場で対抗せず、NPCを囮にしながらスパインで削っていけばよい。
ネイカーにはリフレクター。
NPCは死んでもレンジャー部隊、さらに死んでもフェンサー部隊が駆けつけるので、無理に守らなくてもよい。

その2 白武器のみ
【武器1-左手】フォース・アックスG3
【武器1-右手】フォース・アックスG3
【武器2-左手】35ミリ ガリア重キャノン砲
【武器2-右手】35ミリ ガリア重キャノン砲
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】5000

ミッション全体コメントの通りに奥のアンカーから破壊するプラン。
アンカーは35ミリ ガリア重キャノン砲だと7発、バトルキャノン砲だと5発で破壊可能。
バトルキャノン砲が育っていなかったので35ミリ ガリア重キャノン砲を採用した。
スーパーアンドロイドはフォース・アックスG3のハイボルテージを当てるとダウンする。

まずはNPCと合流して左後方(ブラボーチームが来る方向)に下がる。
そこから奥のアンカーを狙撃して破壊、向かってくる敵を迎撃する。
あとは手前のアンカーから順に攻撃と迎撃を繰り返し、残った輸送船を落とせばクリア。


オンライン

全体コメントにもあるが、最奥のアンカーを一番最初に破壊。マーキングで指示しよう。
アンカー破壊→アクティブ殲滅→アンカー破壊・・・を繰り返していけば特に問題ないはず。

INFERNO

最終更新:2025年02月23日 19:15