新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
稼ぎ
>
コメント
>
log1
編集できない人向けにコメント欄つけてみました。 - 名無しさん (2022-09-01 06:06:55)
d(゚∀゚) - 名無しさん (2022-09-02 21:04:19)
ミッション73も緑アリオンリーなので稼ぎには向いてるかと思います。あとミッション75は実入りは少ないですが開始地点で籠もれるので爆発物さえあればこちらも悪くないと思いました - 名無しさん (2022-09-01 07:15:57)
そうっすね。フェンサーのぐるぐるヘルフレイムで安定して稼げると思います - 名無しさん (2022-09-01 10:29:31)
ミッション75は詳しく書くと敵がクルーク2体とアンドロイドだけで開始地点は敵が入ってこれないので開始地点の後方に籠もって爆発物等の壁越し天井越しに攻撃できる武器をひたすら撃つだけでいいです。なおステージ開始時に会話パートがあるので再出撃でスキップしてください。 - 名無しさん (2022-09-01 12:45:02)
ダイバーのシールド+エアレイダーのドローンでノーダメ安定も出来るね。 - 名無しさん (2022-09-03 03:04:59)
オフソロM117(ハードまで)レンジャーで、スタート地点の地下出入口に籠ってヴァラトルナパームDを出入口上部に向かって打ち続けて放置稼ぎ出来ました。ハデスト、インフは敵の速度が速いので死骸が籠城場所に入り込みサンダーするケースが多発したので画面分割で補助してやると - 名無しさん (2022-09-01 08:19:45)
画面分割で補助してやると放置できるかもしれないです - 名無しさん (2022-09-01 08:20:32)
ドロップ武器レベル帯の情報はここに書き込めばいい? - 名無しさん (2022-09-01 08:22:23)
5wikiにも稼ぎページに主要稼ぎミッションの出現武器レベル帯目安ってあったからここでいいと思う、1つのツリーにまとまってるとなお良いですな - 名無しさん (2022-09-01 08:44:17)
5wikiと同じような感じで表作りました。ただ、ミッション別ドロップ武器LV一覧のページも作ったのでまずはこちらで情報を集めて、確定した内容をこのページに転記がいいと思います - 名無しさん (2022-09-01 11:12:17)
お前が英雄か。更新の方針もそれでいいと思う。 - 名無しさん (2022-09-01 23:27:50)
136はEASYだと超効率のアーマー稼ぎになる。接近してアイテム拾いながら殲滅 - 名無しさん (2022-09-01 10:47:23)
レイピアと中距離兼自決用スタダス、ヴァリアントセイバー担いでキングからキュプロクスのち自決でアーマー100個程いけた、やったぜ! - 名無しさん (2022-09-01 14:25:03)
ウィングダイバーならクモとキュクロプス用のヘビキャ、変異マザー用のグレキャ、フェーズ移行するためのエルギヌス間引き&自決用のパワスピs3で6~8分でアーマー140~170いける。 - 名無しさん (2022-09-02 01:10:00)
フェンサーで試してみたけど、開始から殲滅まで15分程度で使った兵科に70〜100個アーマー取得できた。集中してアーマー稼ぐなら大分ありだと思う。 - 名無しさん (2022-09-01 19:12:39)
M56停戦 ハーデスト以上で銀蜘蛛投下する船があるので難易度は高いですが高効率放置稼ぎに使えるかと。前作5のM39目前の本営枠 - 名無しさん (2022-09-01 11:04:45)
試してみましたが、稼ぎ状態に移行するまでが長いのはネックですがそこまで持っていければ効率は非常に良さそうでした。 今作高効率で無限型の稼ぎが出来る場所が少なく、その中で有力なINF117で出ないレベル帯をカバーするのに非常に良いかもしれません - 名無しさん (2022-09-01 20:23:21)
死に戻りを利用した無限放置稼ぎのメリットって何?普通の放置稼ぎじゃだめなの? - 名無しさん (2022-09-01 11:59:46)
仕事に行ってたりしてる間もずっと稼いでくれるとかじゃない? - 名無しさん (2022-09-01 12:02:08)
シリーズ通しての仕様だけど、EDFは1ミッション中のアイテムの取得数自体に限界があって(たしか1024?) - 名無しさん (2022-09-01 12:03:51)
途中送信失礼 それを超えるとカウントされなくなるから一旦切り上げなきゃいけないって仕様があるんだけど、この取得数限界は再出撃でもリセットされる事と低難易度の死亡時アイテム獲得を利用することで一切操作せず、取得数限界も無視してアーマー稼ぎが出来るっていうのが死に戻りの理由 - 名無しさん (2022-09-01 12:08:18)
スレのまとめにあった内容なんですけど、M60の2箇所目の戦闘場所で、フロアに入ってすぐの場所に出現する巣(壁面から蜘蛛が沸くやつです)ですごい勢いでアーマー稼ぎできますね。 - 名無しさん (2022-09-01 13:02:24)
追記です、まとめではレンジャーは貫通型のアサルト、ダイバーはレイピアって書いてあって、自分はフェンサーの両手火炎放射で放置稼ぎしてます。1時間でアーマー200は超えるのでかなりお手軽でした。エアレイダーで稼ぐなら、巣の下にデプスクロウラー乗って画面分割して他の兵科で放置攻撃すれば余裕ですね。 - 名無しさん (2022-09-01 13:05:08)
機械の巣一つでそんなに効率いいんです? - 名無しさん (2022-09-01 18:19:26)
ひとつの巣から一気に20匹位の蜘蛛(なんか糸が光る奴です)がもさっと出てくるので、そこで武器構えてるとポンポンとアイテムが出てくるんですよ。3時間で使用した兵科がアーマー500ドロップしました。画面分割でも250前後のドロップです。なにより道中の他の戦闘は基本的に巣を先に破壊すれば殆ど初動で湧きを止めれるのも楽ですし、全体的な戦闘時間も短いです。 - 名無しさん (2022-09-01 18:29:41)
ひとつ注意するとしたら、軍曹たちNPCは味方に入れないように避けて進まないとって位ですね。 - 名無しさん (2022-09-01 18:30:19)
巣穴一つだと一回に4匹くらいしか湧かないです🤔ウーン何が違うんだろう - 名無しさん (2022-09-01 18:57:07)
2番目に巣穴型転送装置が出てくる部屋で巣穴潰していって、蜂出す巣穴2つを潰した後に出てくる巣穴だと思うんだけどその巣穴でも少ない? - 名無しさん (2022-09-01 19:44:25)
ありがとうございますm(__)m初めの巣穴が8個出るところかと思ってました - 名無しさん (2022-09-01 20:05:58)
手順書いときますね。 ①軍曹たちNPCを無視して先に進む。 ②一本道の所で出現する8つの巣を破壊する。 ③次のフロアで順に出現する巣を、目的の巣が出現するまで破壊する。 「1:蜘蛛の巣を破壊→2:蟻の巣を破壊→3:また蟻の巣を破壊→4:左右に出現する蜂の巣を破壊→■5:目的の蜘蛛の巣(入口壁面)でアーマー稼ぎ■→6:稼ぎ終わったら残りの出現していく巣を破壊して処理。」 ④先に進んでサイレンを発見したらクリア。 - 名無しさん (2022-09-01 20:30:22)
いいですねこれ。アーマー稼げるのはもちろん、何より連コンだとか2コン用意しなくてもよいってのがいい。そして蜘蛛がちょうどいい感じにプレイヤーに重なる感じに沸くので取り逃しが少なくて済むのも良。 - 名無しさん (2022-09-04 04:59:25)
M117アーマー放置稼ぎにて体力1000ほどだと死亡したので、もう少し体力が要りそうです。誤字改行更新してたら編集できなくなってしまった。 - 名無しさん (2022-09-01 13:05:30)
体力1500 ナパーム☆5で試してますがカンストまで完走を確認したが、少々危ない場面があるし☆次第で変わりそうだから安定なら2000↑は欲しいかもしれない。 - 名無しさん (2022-09-01 22:02:30)
132難しくないか? - 名無しさん (2022-09-01 15:49:41)
インフだと非常に難しい。中盤(マザーシップの砲台起動あたり)からプロテウス出現までは回復アイテムを回収して耐える必要があると思う。高起動型フェンサーアーマー3000以上で回収に徹してギリ生き残れた。 - 名無しさん (2022-09-01 18:46:54)
ストーム隊全員拾うとビークルNPCが攻撃に耐えられず後半ジリ貧になるから軍曹隊とかGR隊とかを開始地点においてって自分は正面奥の方から撃ってるとビークルNPCが生き残るのもあって楽になるよ これなら最低限の武器とアーマーのレンジャーでも余裕で回せる - 名無しさん (2022-09-01 18:57:56)
正直だいぶNPC依存のやり方だからオンだと稼ぎにするには面倒だと思う オフ向け - 名無しさん (2022-09-01 18:59:24)
ちなみになんだけどプロテウスの出現のタイミングってどのくらいなんですかね? - 名無しさん (2022-09-02 01:20:58)
マザーシップから巨大砲台出る辺り、クラーケン2回ぐらい増援されるからかなりキツいよ - 名無しさん (2022-09-02 01:36:51)
サンクス、ファングや礼賛乙もって行ってるけど一度もそこまで到達できねぇわ - 名無しさん (2022-09-02 12:56:38)
レンジャーでアーマー2500程、KFFの上位武器ならマザーシップの各種砲台は2発で壊せる。バックアップにエアリアルリバーサーMDでとにかく耐えて撃ちまくる。クラーケンは優先的に潰すで行けたよ。 - 名無しさん (2022-09-02 17:15:26)
高難易度だと武器の火力低かったり処理遅いとダバ子部隊だけしか拾ってなくてもプロテウス来るまでにビークル含めたnpc全滅するから、他のミッションで使える狙撃武器とか手に入れてないと微妙な感じだったね - 名無しさん (2022-09-01 19:50:39)
同ミッションのHDSTか他のINFを回してある程度高レベルの武器を揃えてからじゃないとキツいね、逆に揃ってから改めて挑戦したらあっさりだったりする - 名無しさん (2022-09-01 23:24:29)
稼ぎっていうか割と簡単にクリアできるミッションって感じ。オフM136とか変わらぬ日々みたいなお手軽さではない。武器揃っててもイカで事故ったりするし - 名無しさん (2022-09-02 09:23:21)
レンジャーやエアレなら生身よりイプシロンやブラッカーA持ってったほうが安定するな - 名無しさん (2022-09-02 18:10:51)
礼賛ZとターミガンHAZ持ってったのにダメだったゾ、レールガンのがええのんか? - 名無しさん (2022-09-02 20:51:13)
ターミガン使ってたけど砲台二確でぼろぼろ落とせたぞ。どっちかというとエリアルリバーサーを煙吹いてるニクスに投げて囮として長持ちさせるのが重要。 - 名無しさん (2022-09-03 07:44:26)
☆が足りんのか3発要るわ - 名無しさん (2022-09-03 16:13:47)
ミッション86蜘蛛だけのステージ(86だったかな?)。フェンサーならアーケイン6連で完封可能。ミッション開始直後後退して、線路の上から撃つだけ。HARDでレベル30台の武器まで確認済。 - 名無しさん (2022-09-01 17:03:35)
追記 最終waveは銀蜘蛛が出て来る(高耐久)。迫られたら外周をまわって距離をとる必要があるかも… - 名無しさん (2022-09-01 17:06:02)
M117の稼ぎですが、開始位置の基地入り口に篭ってヴァルトラ・ナパームDかZDを入口の上側に撃ち続けるだけでも稼げます(探知機5型は必要)。この方法なら低アーマーでも稼げます。 - 名無しさん (2022-09-01 19:44:23)
オンラインで稼ぐならM???.変わらぬ日々は奥に行った方がいいね クイーンは外に出れないアホ仕様だし距離めっちゃ取れて安置だし爆風ダメージだけじゃなくてもいけるから速く終われる - 名無しさん (2022-09-01 19:58:22)
荒廃しない世界線、「ベース251」の次のミッションでかなり稼げる。「エイリアン・アタック」の前ね。ハードクリアレンジャーで突撃してみたけど、エリアルリバーサーで味方(主にニクス)を回復しつつ、MR99ファングで無理なく狙撃。攻撃はほとんどNPCに任せれば、みんなブレイザーだし多いし空爆くるしで、めちゃくちゃ楽になる。 - 名無しさん (2022-09-01 21:23:59)
M???.変わらぬ日々、エアレイダーならエレクトロンコプターM5があればオフnaraka - 名無しさん (2022-09-01 21:33:01)
途中送信ミスすいません。上記の続きでオフなら卵の位置に置いておくだけで全部処理できます、赤蟻部屋の先の金蟻3体は赤蟻部屋前の通路で壁越しに破壊、赤蟻部屋も入口に置いておけば全滅します。最後の女王部屋も金蟻卵3体の通路辺りは攻撃が来ないのでそこから女王部屋入口の右の壁にコプター設置でOKです。対女王はロボットボムがあれば少し早くなります。 - 名無しさん (2022-09-01 21:37:15)
上の木にもあるけど奥の通路まで行ってから部屋中央やや手前あたりを狙ってエレクトロンコプターを撃てば一部の卵を残してほぼ全ての金蟻を起こせます。自分はそれにキラーコプター系とパワーポスト、デプスクロウラーの組み合わせでやってます - 名無しさん (2022-09-02 08:31:26)
m109が回転型アーマー稼ぎでオススメ。味方峰打ちして敵のど真ん中で自爆すればアイテム散らばらずに10分ちょいで160-200弱箱稼げます - 名無しさん (2022-09-01 22:17:08)
m109もアーマー稼ぎに有用。峰打ちして開始直進したエリアで近距離貫通武器で片付ければアイテムも纏まる。1周/約180 約10分 - 名無しさん (2022-09-01 22:39:01)
重複スマソ、何故か更新しても反映されてなかった - 名無しさん (2022-09-01 22:39:39)
M???追跡者 オン向け クレーターを登ってクレーター越しに一方的なミサイル攻撃をすることで安全にクリアできる。ネイカーはクレーターを自力で登ることはできないものの、たまに爆風で越えてくる危険あり。フェンサー4人で高高度強襲ミサイルや殲滅まで回復が拾えないので、レンジャーかエアレイダーを回復とクレーターを越えてきたネイカーの処理要員として組み込むのもアリ。欠点としてミサイルの着弾時にネイカーが口を開けているとは限らないのであまり効率が良いとはいえない。しかしプレイヤーの技量に依らずに稼げるのでM132の稼ぎがまだできない人が装備を揃えるのには有用かと。 - 名無しさん (2022-09-01 23:14:41)
クレーター越しにというのは、クレーターの外側からという意味です。 - 名無しさん (2022-09-01 23:16:28)
追跡者はビルの上に登ってしまえばINFでも炎届かなくて安全に攻撃できるよ。クレーターからの登り口付近にあるビルが丁度いい高さだから、アンドロイド倒す前にヘリ呼んでおいてレンジャー部隊が引き付けてる間にビル登っちゃえばいい - 名無しさん (2022-09-02 03:19:22)
m116に90以上の武器ってあるけど、95が出た人いる? - 名無しさん (2022-09-02 00:05:53)
INF117で取得カンストまでやったけどLv65~91だったから出ないと思うよ - 名無しさん (2022-09-02 04:39:27)
情報感謝、そのくらいかぁ - 名無しさん (2022-09-02 12:03:30)
M136の画面分割稼ぎやってみたんですが、倒れた仲間を蘇生→ナパームの炎で再び倒れる→蘇生の繰り返しになってしまうことが多いんですが対処法ってありますか? - 名無しさん (2022-09-02 01:07:10)
M番号間違えました、M???の騎兵大侵攻です - 名無しさん (2022-09-02 01:08:54)
すみません解決しました。「搭乗/救助←」ボタン割り当てれることに気づいてなかったです(搭乗ボタンだけのものだと勘違いをしてました) - 名無しさん (2022-09-02 01:27:00)
蘇生・搭乗のボタンを使ってないボタン(R3)とかに割り当てておけばいい - 名無しさん (2022-09-02 01:28:16)
M144翌日''''、手前のアンドロイド投下船を残した状態にして誘導兵器で雑魚だけ倒せばバルガが耳付きアンドロイドを殴り倒してくれて大量のアイテム稼げる。ただ、HARDESTまではバルガの耐久にかなり余裕あるけど、INFはボス級も含めて投下数が2倍になるから稼げるほどバルガの耐久残すの難しいわ - 名無しさん (2022-09-02 03:26:11)
耳付きってでっかいやつ?どの降下船から出てきますのん? - 名無しさん (2022-09-02 21:00:07)
中央の一番手前のやつ。左から2番目のやつも耳付き出るけど、距離が遠いのと雑魚がスーパーアンドロイドで倒すのに手間取ってバルガのタゲ持ってかれるから面倒 - 名無しさん (2022-09-03 10:03:06)
今はたくさん取れますって漠然としてるからそれぞれの目安効率があったらいいなぁ。時間あたりor分あたりで何箱取れるのかor1時間でカンスト - 名無しさん (2022-09-02 08:13:19)
検証お願いしまぁす - 名無しさん (2022-09-05 11:48:09)
インフェルノで安全に武器稼ぎ出来るのは「M108」だと思う。味方が強いから付いて行く、先行しないと味方が動かないので注意。戦闘が始まったら、遠くから援護。大事なのは味方を仲間にしない事。仲間にするのは最初の方で動かなくなる軍曹チームだけ。このステージでは敵が一体残るのでアイテム集めが楽です。 - 名無しさん (2022-09-02 11:32:59)
地上にいる重装コスモノーツを一体だけ残して、ポイントC中央の少し高台になってる広場を挟んで反対側の低い位置にいれば敵の攻撃が高台の広場に阻まれて当たらないので回収が楽でいいですね - 名無しさん (2022-09-02 23:22:41)
M108で出てくるのってプロテウスじゃなくてエイレンじゃない? - 名無しさん (2022-09-02 15:07:40)
確認したがエイレンだった。編集権限ある人修正お願いします - 名無しさん (2022-09-03 15:21:51)
DualSenseでつまようじ使ったR2トリガー固定はやめた方が良いみたい。3時間ほど固定して放置したらバネが弱くなったようでトリガーハッピーになってしまった。 - 名無しさん (2022-09-02 16:27:13)
あとps5コンは輪ゴムでのR2、L2トリガー固定もやめたほうがいいね 自分は設定で射撃を△に入れ替えてボタン固定でやってる - 名無しさん (2022-09-03 01:45:28)
M60で水に浸ってる装置の上で真上にレイピア - 名無しさん (2022-09-02 17:36:18)
分割で20秒毎に10体×2倒せてズレたりもしなさそう。セットまでも早くて楽。ダイバー以外は試してない - 名無しさん (2022-09-02 17:38:21)
5でもあったけど - 名無しさん (2022-09-02 19:21:21)
送信ミス申し訳ない。5でもあったけどレンジャーのアーマー稼ぎはイージーM70異星の騎士が最効率じゃないかな。1波ノーマルエイリアンは高レベル貫通アサルトで、2派はスタンピードXMで。撃ち漏らしたらアサルトで始末。ロード時間込み1周3分でレンジャーのアーマーが15〜20個、他兵科はそれぞれ5個前後くらい。 - 名無しさん (2022-09-02 19:34:05)
オフ、M56・停船、Hardestで銀蜘蛛・輸送船。投下数10匹で約37秒で再投下(最初の一匹が地面に着地し、次の開閉で投下された一匹目が地面に着地した時間で計測)。Lv41~Lv50が入手可能。前作と同じ仕様なら8回投下で表示限界、約44分で所得限界になる。入手アイテムを見ていて疑問に思ったが、前作では、出現Lv帯でも上下のLv±2.5分は、高Lvの☆が出なかったと思う。しかし、今回、最小値のLv41・42でも☆10が出現した(最上値のLv51は☆5までだった)。同じ武器Lv41でも内部データ上、出ない物があるのか不明だが前作と違い下限方面は、☆出現が緩和されているのかも知れない。Lv51~下の部分でも何処まで出るかは不明(今の所、Lv47で☆8を確認)。Lv50~48付近で☆10を出現を確認できれば良いのだが…。武器選択画面の黄色Lvの意味は不明だが(オンの武器制限?)、もし☆10の出現ラインだったなら非常に嬉しい(M56・HardestだとLv50から黄色)。 - 名無しさん (2022-09-02 19:23:25)
※訂正=Lv51~下の部分でも何処まで出るかは不明→Lv50~下の部分でも何処まで出るかは不明。訂正=最上値のLv51は☆5までだった→最上値のLv50は☆5までだった - 名無しさん (2022-09-02 19:30:13)
今作は☆の上限に達するまでは毎回上がってく感じだから、武器集めで放置稼ぎの - 名無しさん (2022-09-02 19:46:22)
武器集めで放置稼ぎする意味があまりない気がする - 名無しさん (2022-09-02 19:47:12)
運が悪いと放置稼ぎで大量に入手しても欲しい武器が手に入らないからなんとも言えない気がする。所詮運次第だが数多いと一回で出る率は上がるから。でも武器箱300個を10回以上やってもグレキャ出ないんだよなぁ…。 - 名無しさん (2022-09-03 11:19:10)
結局インフェルノ武器稼ぎはM??? - 名無しさん (2022-09-02 21:35:47)
ミスった。変わらぬ日々‘’かな。他のミッションは事故ることあるけど、ここは自爆以外で死ぬことはなかった。クイーン部屋は外の壁から爆風が貫通するからノーマルマンが2時間後には90オーバーの武器でチート感すらある。 - 名無しさん (2022-09-02 21:41:24)
最後の金蟻事故防止にそれなりに神経使うんよね…。80台までの武器ならM97のほうが楽。必要なのは耐久高いビークルのみ。「グラウコスが向かっています」の無線までは狙撃練習するも良し、新武器の試し打ちするも良し。5のダンゴムシ稼ぎ並みの気楽さだと思います。 - 名無しさん (2022-09-02 23:22:04)
132ってここに書いてあるほど簡単かな? - 名無しさん (2022-09-02 22:53:06)
ダイバーが強いってだけな気がする、ダイバーのみ回収してバンバン狙撃してたのに駄目だったわ - 名無しさん (2022-09-02 22:58:10)
オフRだけど武器はそこそこの狙撃武器(筆者は最上位ファング、砲台を一撃で壊せる物が良い)リバボンエリリバ探知機。マザーシップ移動中の回収時に進路上の適当なニクスにエリリバを置く、1回目のイカの増援時にリバボンで軍曹とグリムリーパーを回復(レールガンの上に乗ると狙いやすい)、2回目の増援時にも同様に回復させる。こんな感じで回復させてるとおそらく最後までグリムリーパーは生き残っているのでコッチへの被害は減らせるはず。1番の注意点はイカでNPC保護のために最速で倒したいが自分が盾に当てた時の撃ち返しはもちろんダバ子の狙撃の撃ち返しが死因の大半となるため常に動きましょう。それ以外の流れ弾についてはリバボンを適宜使うなり周囲の回復拾うなりすればAP1000ぐらい有れば余裕だと思う - 名無しさん (2022-09-03 08:53:24)
ありがとう、試してみたけどインフェルノがなかなか安定しないなも - 名無しさん (2022-09-03 20:01:08)
もうちょい試しみる - 名無しさん (2022-09-03 20:01:48)
攻略法感謝 - 名無しさん (2022-09-05 12:21:06)
M???変わらぬ日々のレンジャーはロケランに加えてC爆を壁にくっつけて爆風貫通させるとソロならC爆だけでクイーン瀕死〜即死まで持っていけるのでおすすめです - 名無しさん (2022-09-03 00:10:12)
ダイバー専用だけどM88の制圧者は安全にクリア可能。ネイカーお披露目ミッションね。正面左奥の高い方のクレーンの先端に乗ったら安全地帯です。あとは射程200越え(多分の - 名無しさん (2022-09-03 00:43:47)
途中送信。射程200越えるぐらいのレーザー持ち込み撃ってればOK。時間かかるし効率良くはないけども確実。ハデストまでは一段低いとこでも安全だったと思うけと、インフェルノだと先端乗らないと炎にまかれる。ネイカー射程長すぎるので向かう途中にダメ食らうこともあるがたどり着いたら勝ちです - 名無しさん (2022-09-03 00:49:08)
ネイカーは範囲に巻き込むと向き関係なく弱点に当たるから、パルスかランチャーの方が楽よ。ちなみに赤ネイカーはINFだとほぼ限界高度まで届かせてくるので無理 - 名無しさん (2022-09-03 09:59:45)
ランチャーだと反動で落ちることがあるからパルスの方が良い感じがしますね。ミラージュだと攻撃押しっぱなしで放置ができる点が楽だと思います。 - 名無しさん (2022-09-03 11:24:52)
書き込みしたものです。パルスとミラージュは盲点でした。感謝!ただ自分はアーマー500付近なのでパルスの誤爆や、飛んでる最中に火炎放射器で撃墜されるwもたまにありますね。 - 名無しさん (2022-09-03 12:50:37)
フェンサーでもクレーン乗れるから(赤が出てこないうちは)いけるね。軽量迫撃砲とガリオンでドカドカプチプチいける。 - 名無しさん (2022-09-05 21:15:06)
ヴォルカニックと探知5欲しくてハーデストウロウロしてるけどどこだと両方出るんだろうか?片方すら出ない - 名無しさん (2022-09-03 00:45:20)
M97 HDSTにてヴォルカニックナパーム(infだと出ない) infで残りのエリアルリバーサーMD、探知機5型 - 名無しさん (2022-09-03 01:40:16)
めっちゃありがとう!いってくる! - 名無しさん (2022-09-03 03:41:27)
M117画面分割ならINFでも放置稼ぎまでこぎつけられるな。レンジャー+ダイバーorフェンサー。レンジャーは初期位置に籠もって探知機5 +ナパーム系。もう一方が最初に外に出たら左後ろの山に登って延々狙撃。マザー5体倒したらレンジャー入口近くに寄せて放置準備。あとは稼ぎ終わったら順次タワー狙撃でクリアまで。マザー狙撃のときたまに近寄られることがあるくらいでほぼ山側には敵は寄ってこないね。タワー各地に大量放出の時足元から何本か飛んでいくのにはビビる。 - 名無しさん (2022-09-03 01:10:40)
レンジャー+エアレイダーでも出来そうだけど初期位置に籠もって空爆要請とかかな。試してないが功績不足しがちになりそうだから自動リロード系でマザー処理できないと手詰まりするかもしれない。 - 名無しさん (2022-09-03 01:19:01)
開幕ブラッカー要請、投下までは警護カプセル等で凌いで乗り込めたら山へ。後はマザーをテンペストATSで倒すことで放置ができました。マザーを2体以上巻き込んで倒せばリロードの功績も問題ありません。その後のアンカー2本に向けてATSを入れると両方壊れてしまい3本しか残せないので注意してください。少なくともダメージの★が上がり切ってない空爆だと初期位置籠りはかなり厳しそうでした。 - 名無しさん (2022-09-03 11:16:40)
狙撃位置は左後ろの山の内手前側の岩場みたいなところからが良いね。表示限界距離の関係で離れすぎると見えなくなる。 - 名無しさん (2022-09-03 03:01:42)
低アーマーで効率良く稼げるのは間違いないけど放置するのは難しくない?ヴァラトルだと隙間からサンダーされたり、死骸に着弾して事故りがち。ヴォルカニックだと探知5の回収範囲外にアイテムが溜まって表示限界で落ちなくなる。 - 名無しさん (2022-09-03 14:27:34)
入口をナパームで封鎖して探知機5で回収するレンジャー+レイダー(機銃掃射Z4+機銃掃射X5+(真上のアリ駆除用の)スプフォ+ロボットボム)の画面2分割なら2人とも地下から出ずに安全にクリア可能 事故っても2人が近くにいれば蘇生できる アンカーは機銃掃射で地下から攻撃できるし、功績は飛んで火にいるアリさんたちが勝手に溜まっていく マザーの広範囲攻撃だけは地下まで入ってくるんで機銃掃射でまとめて攻撃してさっさとご退場願おう(最後のアンカーいっぱい状態での放置2~3時間でアイテム取得カンストかな) - 名無しさん (2022-09-04 16:47:51)
M117、INFで66~91のドロップを確認 - 名無しさん (2022-09-04 20:37:18)
ハデストならレンジャー、レイダーAP1500程度からでもモリモリ稼げていい感じ。マザー5体を如何に早く退場させるか?が攻略のキモだと感じました。 - 名無しさん (2022-09-05 06:33:42)
PS5版で連コン必須稼ぎに成功した。やり方は別にPS4用意して、そっちに連コンつないでリモートプレイ。はやくPS5対応の連コン出てくれ。 - 名無しさん (2022-09-03 01:51:59)
それはもうPS4なんよ - 名無しさん (2022-09-03 09:42:32)
草 - 名無しさん (2022-09-03 17:17:56)
M???.変わらぬ日々'' はエアレイダーのエレクトロンコプターM5[放電]を使うとほぼ事故なしで行ける。範囲が広いので自爆注意です。 - 名無しさん (2022-09-03 08:05:44)
変わらぬ日々"の攻略にエアレイダー関連のものも増えてきたのでM136の画面分割ダイバーの項目みたくレンジャーとエアレイダーそれぞれのやり方を折り畳みにしてみてはどうでしょう? - 名無しさん (2022-09-03 10:51:22)
M71のレッドウォールも右奥のテレポーションシップ残しておくと味方のタンクやニクスの攻撃でほとんど蟻を壊滅できるからお供にウィングダイバー2、3人いれば撃ち漏らし無く放置できる。難点はアイテムが少々バラけてしまうことだが… - 名無しさん (2022-09-03 11:04:43)
最終的には自己責任ですが、放置する際R2につまようじはあまりお勧めしません。構造上なかのばねがヘタる可能性が高いですね。上の方でも言われていますが、輪ゴムで△とかを抑えた方がいいかと。自分は右手の握るとこに輪ゴムを2重にしてかけて、耳かき鋏んでやってます - 名無しさん (2022-09-03 13:20:57)
△ボタン固定でやってますが、ps4,5のパッケを3つ積んだらDualSenseのボタン位置までちょうどいい高さなので、そこに適当な平らな重し(関数電卓とか)でボタン抑えてやってますね。 - 名無しさん (2022-09-03 14:24:04)
俺は輪ゴムを三重巻きにして□ボタンを押しっぱなしで放置してますね。グリップ部分で縦に巻くとちょうど□ボタンの位置がかかるので。 - 名無しさん (2022-09-06 14:11:05)
M136 INFのオンでカッパー撃ってればクリアできると勘違いしてるの多いから注意喚起するけど、NPCごと遠慮なくブッパしたりラスト1匹になる前にアイテム回収行ったりするとほぼ失敗する。敵1匹のために味方2機巻き込むとかマジ論外。NPC温存、回収は最後まで我慢。 - 名無しさん (2022-09-03 15:05:33)
アイテムドロップ上限があるから、途中で回収しようとして倒されてる人が多いしね。。。 - 名無しさん (2022-09-03 17:30:36)
これあるからボイチャありか身内でやった方が良い。アーマメントも全部殺すにわかに当たったらオワオワリ - 名無しさん (2022-09-03 17:55:38)
あと回収はグレシ+Y型持たせたフェンサーに回収行かせればまあ死ぬ事ない。 - 名無しさん (2022-09-03 17:56:41)
M97の回収に使うビークルってフリージャーとヘロンのどっちがいいのかな? - 名無しさん (2022-09-03 19:11:25)
本人が安全かつ素早く移動できる方じゃない? - 名無しさん (2022-09-03 23:32:33)
それがどっちかって話でしょ…。 - 名無しさん (2022-09-04 06:27:23)
ヘロンの方がお勧め。操作性・速さ・耐久と3拍子揃ってる。 - 名無しさん (2022-09-04 06:29:33)
最上位のヘロンYG20Eだと蜘蛛が多少残ってる状態でも問題なく回収できて左右のカエルの分もドロップされる状態にできるし、回収時間も増えるからほとんどのアイテム武器箱回収できる。ただ、Lv87だからM97ではドロップしないのよね - 名無しさん (2022-09-04 10:42:26)
あまりお勧めはできないが終盤の稼ぎ方法を1つ、M144翌日’’’’で左側の飛行型を転送するシップを残して飛行型とクイーンを大量に倒して稼ぐ無限稼ぎ型。本文はインフェルノを想定、兵科はレンジャーで武器1は攻略用の射程長めの武器(EXAブレイザーとか)、武器2はD110ブリーチャー(できるだけ弾数の☆が育っているのが望ましい)、バックパックはビルを破壊できる手榴弾、シップ破壊やバルガに群がる雑魚をまとめて倒せるDNG10か飛行型に当てることなくビルを破壊できるTZ8マウスがお勧め、特殊装備は探知機5型、稼ぎに入る前にクイーン2匹を含めた飛行型の群れを倒さなければならないのでアーマーはそれなりに欲しい(筆者は大体3500あたりからこの稼ぎを始めた)左側の飛行型を転送するシップを残すこと以外は通常攻略と変わらない、飛行型以外を全滅させてバルガが残っていた場合は邪魔になってしまうので破壊しておく。シップの真下は大きなビルがたくさんあって飛行型やクイーンがビルの上に登ってしまうのでグレネードで破壊して地形を整える。落ちているアイテムをあらかた回収したらシップの真下には多数の飛行型とクイーン2匹がいるのでクイーンを倒しながらシップ真下へ移動する、DNG10を装備している場合は群れに投げ込んでから戦闘を始めると少し楽になるか、危険だと思ったら引き撃ちしてもいいがクイーンを倒しつつシップ真下へ移動しないと稼ぎが始まらない、クイーンを倒してシップ真下へ到達したらいつでもブリーチャーを撃てるように身構えつつ赤蜂を倒していく、クイーンが転送されたらブリーチャーで即撃破しつつ周りの飛行型を全滅させる、通常の飛行型はNPCに任せておいても構わない。ここまで来たらあとは転送されるクイーンと赤蜂は自分で撃破して通常の飛行型はNPCに任せて好きなだけ狩る、クイーンはブリーチャーをしっかり当てれば大体3発で倒せるので1マガジンで2匹とも行動する前に倒してしまおう。クイーンが転送されるタイミングは決まっていて赤蜂の転送が終わった後すぐハッチが閉まった後と通常の飛行型と赤蜂が同時に転送されて赤蜂の転送が終わって少しした後、クイーンが転送された直後にブリーチャーをリロードするとリロード間に合わずクイーンに攻撃されるので事前にリロードしておくことを忘れないように。撃ち漏らした飛行型が飛んでしまいアイテムがばらけることもあるが拾いに行く余裕はあまりないので基本は出オチさせた敵のドロップだけ回収する。誤ってNPCを撃ち抜いてしまってもここのNPCはアクティブの敵を全滅させると復活するので気にする必要はない。ドロップ次第だが稼ぎを始めてから45分ほどでアイテム取得数は大体950~1000個、1時間ほどだと上限に引っかかるので45~50分ほど稼いだらシップを落として終了するのが丁度良いか。ブリーチャーの射程が育っているとシップの弱点に着弾してしまう、ダメージは低いのでちょっと当たるぐらいでは壊れないが一応注意。難点はドロップする武器のレベルがM136とほぼ変わらないことと手動で飛行型とクイーンを長時間狩り続けなければならないことか。ビルを破壊する装備とクイーン2匹を速攻で倒せる武器があればほかの兵科でも稼ぎはできると思うが筆者は今のところレンジャーしかやっていない人なので未検証、すまない。 - 名無しさん (2022-09-03 23:43:18)
メモ帳で文章を作ってペーストしたらめちゃくちゃ長文になってしまった・・・悪気はなかった(定型文) - 名無しさん (2022-09-03 23:44:21)
状況、装備、手順細かく書いてくれて感謝。ページに載せるときに編集で整理すればいい話だから問題ないと思う。 - 名無しさん (2022-09-04 20:38:02)
書き忘れたが右側にも飛行型を転送するシップがあるがこちらはお勧めしない。レンジャーではジャンプしても乗り越えられない段差が近くにあって落ちると面倒なうえ、クイーンと赤蜂が同時に転送されるパターンがあって赤蜂の撃ち漏らしがかなりあった - 名無しさん (2022-09-03 23:58:34)
正面から見たときどのシップが何を落とすのか分かりますか? - 名無しさん (2022-09-05 22:49:14)
ミッション開始時に正面に見えているシップが2隻あって手前がアンドロイド、奥がβ型 その後ろに横並びで3隻のシップがいて左右が飛行型で左側がこの稼ぎの目標、真ん中が赤アリplus その後方にある2隻のシップは左が高機動型アンドロイド、右がタイプ3ドローンと大型擲弾兵(キャノンボール)となっている、文章だとわかりにくいかもしれないがこんな感じかな? スーパーアンドロイドは最初から配置されていて転送させてはいなかった。 - 名無しさん (2022-09-06 14:40:05)
エアレイダーなら機兵大侵攻稼ぎがオススメ。ヘリカノンしてるだけで終わる。 - 名無しさん (2022-09-03 23:57:54)
いちばん新しいアプデでM83の稼ぎ出来なくなってません?軍曹死んじゃって蘇生もしなくなってる - 名無しさん (2022-09-04 02:56:03)
あ、いやすまない。私の勘違いのようでした。あと軍曹ありがとう - 名無しさん (2022-09-04 03:03:36)
スマホアプリのPSリモートプレイ使えば2コンとマクロのアプリ入れて実質連コンできるのでどうしても2P稼ぎしてぇ~って感じの人にはお勧めです(PS5でも可 - 名無しさん (2022-09-04 03:34:38)
スティック傾け続けるの大変そうだったから自分は非公式のほう課金してサードパーティ製コントローラー使用出来るようにしてPS5で連射させてるわ - 名無しさん (2022-09-04 08:43:33)
なんてアプリですか? - 名無しさん (2022-09-07 00:17:45)
Auto Clicker – Automatic tap(True Developers Studio) - 名無しさん (2022-09-07 10:34:31)
スティックの間隔設定はミリ秒→秒にしないと動かないよ - 名無しさん (2022-09-07 10:37:12)
機兵大侵攻はレンジャーでもマグマ砲に - 名無しさん (2022-09-04 03:53:28)
途中で送信しちゃったが大物用の武器何かとエリアルリバーサーMDでハデストまでならゴリ押しできちゃうね - 名無しさん (2022-09-04 03:56:06)
M95アーマー稼ぎで残す輸送船はスタート正面の広場奥にいる一番高いとこ飛んでる蜂キャリアーがオススメ 他だと高度が低くてスナイパーどころかダイバーやフェンサーの攻撃まで船に当たることがある - 名無しさん (2022-09-04 08:35:43)
M??? 追跡者の稼ぎ方を詳しく書いてください、左に移動とはどこまでですか?ビル上に言ってもネイカーは数体しか見えません - 名無しさん (2022-09-04 09:51:48)
詳しくも何も、初期位置からすぐ左に数回ローリングした程度の位置だよ。レンジャー部隊がその下に移動するから、自分・レンジャー部隊・敵が一直線になるように位置取りするだけ。ビル上行ってからはクレーター側の端に立って下に来たやつを撃つだけ。実際やってみればすぐわかると思うよ - 名無しさん (2022-09-04 10:35:30)
私もやってみたところ、ネイカーほとんど近寄ってこないんだけど、近寄ってくるまでじっと待ち ということですかね? 確かにクリアはできそうですが時間効率が「稼ぎ」というには凄く悪い感じでした。 - 名無しさん (2022-09-04 15:00:44)
多分だけど登るビルが間違ってる。試したって言うならやってそうなものではあるけど…クレーターを向いてもう1つ2つ右側のビルに移動したら誘導したりせずビルに居座っててもネイカーわらわら来るよ - 名無しさん (2022-09-04 17:20:03)
クレーターの最寄りにあってINFネイカーの攻撃が届かないビルだと青いカマボコみたいなビル?なんだけとクレーター底のネイカーが反応してくれないのよね、それより低いビルはネイカーの攻撃が届くし・・・ - 名無しさん (2022-09-04 17:54:20)
やっぱり数体しか来ない、何がいけないんだか - 名無しさん (2022-09-07 10:08:19)
何度か試してみた結果、クレーターのふちをCの字に見立てて右上辺りをしばらく飛ぶと、うまいことビルまでネイカーが誘導できた - 名無しさん (2022-09-04 16:55:40)
今試して見てるけど、スタート地点付近のビル↓ - 名無しさん (2022-09-04 23:41:07)
途中送信失礼しました。スタート地点付近のビルと言えば左斜めにある、a.ボロボロの低層ビル b.高層の外壁白で屋上にアーチ状の屋根付き c.黒色の高層ビルだと思うんですが、どのビルも寄ってきませんよ?来ても1-5機くらいがチョロチョロ寄ってくるだけで、一気にぶわーって来ないから、稼ぎには向かないと思います。 - 名無しさん (2022-09-04 23:46:22)
このミッションの利点はアンドロイドを倒せれば確定でクリアできること、失敗する原因が最初にしかないからリトライしやすい=下位装備からのジャンプアップに利用しやすいこと、時間効率を考えなければビルの上に登った後は押しっぱなしでいけること(レンジャーの場合) 効率求めるなら失敗リスク上げて変わらぬ日々'や巨神激突やればいいだけよ - 名無しさん (2022-09-05 01:27:28)
自分がやると普通にわらわら登ってくるから何がどう悪くてそうなるのかアドバイスも難しいけど、ビルを乗り移っていって良さげなのが見つかればそこで。何故かどうしても来ないようなら諦めるしかないね - 名無しさん (2022-09-05 04:58:04)
コメントした者ですが羨ましいです!スタート地点付近のビルは一応全部登りましたがダメでした…教えて欲しいのですが、NPCを全部倒してるのか?ビル上での立つ場所、レンジャーの場合の持ち込んでる装備、そしてどのビル(特徴あれば)なのか教えて欲しいのです!!よろしくお願い致します! - 名無しさん (2022-09-05 20:04:10)
M97のインフェ稼ぎはレベル85の武器出たでよ - 名無しさん (2022-09-04 11:45:59)
検索かけたが見当たらなかったので。M97 激突する平原'にて武器レベル82の35ミリバトルキャノン砲を確認。81まで確認されていたようなので、82も出ましたって報告と、ちょうどこれが欲しいって方がいるかもなので。。 - 名無しさん (2022-09-04 11:48:36)
書いてから、すぐ上のコメントに気がついた。申し訳ない。 - 名無しさん (2022-09-04 11:49:58)
M97でAP3000未満かつビークルのない兵科2つは最後どうやって生き残ればいいんだろう?ビークルもしくはAP3000以上は必須なのかな? - 名無しさん (2022-09-04 13:24:53)
端に逃げろや - 名無しさん (2022-09-04 13:26:01)
一人分割で片方をはじっこに待機 どうせ最初暇だし - 名無しさん (2022-09-04 14:08:50)
おふぇんふぇんなら盾構えるといいよINFでもマスシで十分なぐらいだし - 名無しさん (2022-09-04 17:57:56)
ダイバーはシールド張ればブレスに耐えられる。ただ、近すぎると風圧で押されてシールドの外に流されるので注意。 - 名無しさん (2022-09-04 21:02:13)
タワーシールド+ディフレクトセル+ダッシュセルでも十分生き残れるな。左右のカエル投下前まで高高度で味方援護してやれば中央付近は安全に回収できるから、それでマスターシールドやグレシ拾えたら左右のカエル倒しながら拾えるようになる - 名無しさん (2022-09-05 23:07:26)
レンコンにPS5変換アダプタ噛ませれば使えないのかな? - 名無しさん (2022-09-04 13:33:28)
M59に難易度EASYだと敵の沸きが遅い為、何も稼げず無駄に死ぬだけなのでHARD以上で - 名無しさん (2022-09-04 15:12:06)
途中送信ミス この一文書き足したやつ荒らしか?巻き戻しお願いします - 名無しさん (2022-09-04 15:13:15)
リバーサー込みだと何も稼げないということはないので削除 - 名無しさん (2022-09-04 16:34:02)
これハードだとドロップ半分になるし意味ないよな、何考えてハードとか言ってるんだろう - 名無しさん (2022-09-04 16:47:33)
これを編集した人はHARDの方が稼げたんでしょう。EASYならいくつ、HARDでいくつと具体的な数字で示して欲しいですね - 名無しさん (2022-09-04 18:32:00)
無理やろ…HARDだと獲得数半減されるんだから敵の体力増えて撃破数減るのも合わせたら稼げるとは思えんわ - 名無しさん (2022-09-04 18:40:24)
レンジャー板にある稼ぎをこっちにも記載。M99 INF 武器1:自由枠(ネイカー対しやすい奴推奨)、武器2:ゴリアスZD、バックパック:ホロライブリクルーター(自分の性癖に刺さる娘)、特殊装備:ヘロンYG20E(一つ前の型でも頑張れる) ミッション開始と同時にヘリ要請(来るまで攻撃NG、ネイカーめっちゃ来る)、ヘリ搭乗後目の前のアンカー→最奥のアンカー→残りは順不同でアンカーを破壊、アンカー全破壊後テレポーションシップの上に乗り外側の円盤の回転しているところにリクルーター設置、リクルーターにヘイトが向いている状態になるので処理(赤い高機動アンドロイドを優先、次いでネイカー、距離を取ってゴリアスぶっぱで数を減らす)、敵処理後テレポーションシップから出てくる擲弾兵をゴリアスで吹き飛ばす無限狩りに移行可能、武器は現時点でLv59~Lv85まで確認、まだ開拓中のミッションなので色々試せそう。 - 名無しさん (2022-09-04 18:05:41)
ヘリ下手な自分でも出来るように多少修正して編集しておきました。 - 名無しさん (2022-09-05 08:32:00)
すまない、助かる。 - 名無しさん (2022-09-05 11:04:13)
追跡者稼ぎについて聞きたいんだけど、陣取るビルってクレーターそばのかまぼこ屋根のビルでOK?ネイカーが全然登ってこないから連れてくるコツとかあれば追記して欲しいな - 名無しさん (2022-09-04 23:15:00)
高いビルならどれでもOK ネイカーは1回クレーターに入って目的地(?)についたあと通常の索敵モードになる様子(M20の赤アリのように) 索敵モードになったら1列に並んで登山開始 クレーター内で火吹いてるようならNPCでもいるんでしょう 気長に待ってみては - 名無しさん (2022-09-05 00:42:22)
NPC壊滅した後も入り口の崖登ってくれないんですよね。なんかスイッチでもあるのかどうか - 名無しさん (2022-09-05 00:45:13)
俺もそうなったな。あの最初の崖に突っかかって偶に1・2体ずつ来るけど基本全然来ないわ。NPCはとうに壊滅済みだし何ならヘリで小突いてみたけど変わりなし。坂を上ってきてくれる位置取りは限られるのかもしれんな - 名無しさん (2022-09-05 01:01:10)
すぐ下に崩れかけた建物があるならビルはそれで合ってる。待機位置はクレーターに一番近い角の付近でクリア時間は手動で狙って8~10分ぐらい。最初のと2回目のグループはパラパラ来るので正常、最後のは入口の坂降りて最上段に入ったところでUターンしてくるけど、沸いた直後あたりに範囲ぶち込んでやればその場から向かってくるようになるから十数秒程度は短縮できる。あと、PS5版でやってる - 名無しさん (2022-09-05 01:43:57)
いやだからバラバラ来ないんですってば。かまぼこ屋根のビルに乗っても、クレーターの底に引っ掛かっててどれだけ待ってもせいぜい1匹か2匹くらいしか出てこないんですよ - 名無しさん (2022-09-05 02:12:59)
似たような内容を個別で増やしてくのどうかと思うけど。取り敢えず、来ないなら反時計回りにビルを乗り移って試してみるといいのが見つかるよ - 名無しさん (2022-09-05 04:53:34)
実際こっちでは問題なくできてるから、これ以上絡まれても知らんがなとしか言えん - 名無しさん (2022-09-05 06:19:24)
具体的にどのビルだと出来る感じだろうか。割とどのビルでも登ってくるなら最早別ゲーな気がするが環境差とかあるんだろうか、PS4でINFだと来ない - 名無しさん (2022-09-05 07:22:15)
自分もPS4で出来ないからもしかしたらPS5と少し挙動ちがうのかな?クレーターの底確認したらまっすぐビルに向かって直進して一番下の崖に引っ掛かってる感じでナビメッシュを認識出来てない様子だった - 名無しさん (2022-09-05 07:58:28)
PS4でINFだとクレーターに引っかかりまくって確かに来ないなプロミネンスとかで攻撃しようが全く動かんわ - 名無しさん (2022-09-05 07:56:16)
PS4環境ですが私も散発的にしか上ってきませんね。初期位置左後方のビル(クレーター入り口付近のビル)だと増援が来るまで非常に時間がかかります。初期位置右側の中層ビルならもう少しマシですが、そこはネイカーの炎がギリギリ届くので要注意ですね。 - 名無しさん (2022-09-05 10:21:20)
わらわら登ってくるけどPS4です - 名無しさん (2022-09-05 11:26:38)
来ないなら来ないで遠距離爆撃し放題なのでは・・・ ヘビキャグレキャなら殻閉じてても何回か撃ち込めば倒せるだろうし - 名無しさん (2022-09-05 02:18:04)
稼ぎ記事のレンジャーでビルに乗る記述に対するコメントなのでヘビキャグレキャって言ってる時点で無理ですし、クレーターの一番底の傾斜に引っ掛かってるので射線が通らないです。着弾地点見えないくらい上向いてグレラン撃ってあてるとか曲芸できるなら話は別ですけど - 名無しさん (2022-09-05 03:13:14)
戦車砲でもグレランでも昔からよくやる事だし案外感覚で調整できるから全然曲芸でもないけど、画面分割でクレーターに2P転がして着弾観測すれば楽よ - 名無しさん (2022-09-05 04:51:58)
そもそもレンジャー稼ぎでビルからクレーターの底をグレランで撃ったって回収が間に合わないでしょ - 名無しさん (2022-09-05 18:35:36)
レンジャーならゴリアスZDの照準誘導でネイカーの集まってる壁裏に爆撃が出来ますね。弾頭が光源になっていて地表を放射状に照らすので狙う位置も調整しやすいです。ほじくり返してるみたいでそこはかとない潮干狩り感…… - 名無しさん (2022-09-05 22:27:28)
分かった、この問題についてはPS4とPS5で挙動が違うっぽいということにして終わりにしよう。んで、PS4版の話だけど、開始地点対岸の、外周まで坂道がいい感じにジグザグに走ってる部分の延長線上の縁に陣取るとネイカーもいい感じに来てくれて回せた。 - 名無しさん (2022-09-05 10:52:02)
確かにPS5だと登ってこないみたいなこともまあ有り得るのかもしれない。で、同じくPS4版の話だけど、自分も最初ビルに上ったらネイカー全然寄って来なかったんだけど、ネイカーは一直線にこっちに向かってくるタイプだなと別のビルに移動したらどんどん寄ってくるようになって無事殲滅。普通の行動に聞こえるだろうけど、書いてあったビルはこれだっと思ったらそこから動いて試すようなことが出来ない人も案外いるものだし、ネイカー寄ってこないようなら別のビルに移動して最適なものを探すように記載しといてあげたほうがいいのかもしれない - 名無しさん (2022-09-05 14:24:38)
確かにPS5だと登ってこないみたいなこともまあ有り得るのかもしれない。で、同じくPS4版の話だけど、自分も最初ビルに上ったらネイカー全然寄って来なかったんだけど、ネイカーは一直線にこっちに向かってくるタイプだなと別のビルに移動したらどんどん寄ってくるようになって無事殲滅。普通の行動に聞こえるだろうけど、書いてあったビルはこれだっと思ったらそこから動いて試すようなことが出来ない人も案外いるものだし、ネイカー寄ってこないようなら別のビルに移動して最適なものを探すように記載しといてあげたほうがいいのかもしれない - 名無しさん (2022-09-05 14:25:34)
具体的にどのビルからどのビルに移ったかの情報がほしい。青いルーフつきのビルから、屋上が2段になってて給水塔があるビルが2棟並んでるうちの高い方に移動してみたけど寄ってこなかった。それに複数回移り続けないと寄ってこないようならヘロンの燃料がカツカツなRではできないってことになるんで、そのへんも含めて書いてほしいな。 - 名無しさん (2022-09-05 14:47:13)
ネイカーの挙動が違うっポイ。わらわら登る時と登らない時があった。登らないパターンは、ネイカーが明後日の方向に火を吹いたりしてる。その時は青いカマボコ屋根でも一番高い給水塔と室外機の有るビルでも、どっちもダメ。エリア端のギリギリの青いカマボコ屋根まで行って見てもダメ - 名無しさん (2022-09-05 17:18:17)
諦めて10分くらい放置したら半分くらい登ってたから、解決法は安全地帯で放置かなぁ・・・ - 名無しさん (2022-09-05 17:33:47)
PS4版だけどネイカーほぼ全員が底から登ってこないパターンでそうでない事を見たことがないので、現状は何かしらの理由で挙動が違う場合がある(挙動的には、ネイカーがちゃんとナビメッシュに従って移動するorまっすぐ向かおうとして崖に引っかかる)としか言えなさそう - 名無しさん (2022-09-08 02:19:31)
追跡者レンジャー グラントMTX TZストーク、ZEXRde - 名無しさん (2022-09-08 04:05:17)
そこまでしてこのミッションに拘る必要あるの?他行けば? - 名無しさん (2022-09-08 06:24:11)
M108の稼ぎはある程度アーマー稼いどかないとバイパーの空爆で即死するな。AP2700でも即死が数回あったし、生死を問わず決まった敵が目標っぽいからアイテム拾おうと近付いて空爆食らうってのが何度も起きた。 - 名無しさん (2022-09-04 23:28:17)
レンジャーの非自動アーマー稼ぎでM136してたけど死体かき分けて広範囲のアーマー拾うの思ったより面倒だったのでM51を効率化しようとしてるんだが、対爆スーツ着て味方を排除したらかなり上向いて自爆距離の敵を倒すのが一番だろうか - 名無しさん (2022-09-04 23:39:44)
配信ガイドラインの規約範囲が変更されたので修正しました. - s (2022-09-05 06:21:53)
あと、HARDEST, INFERNO情報を折り畳みにしました。9/26までは制限あるので情報追加される際には同じような感じでお願いします - s (2022-09-05 07:04:28)
改めて見るとミッションだけでなく装備もダメなんだね、M115ハードだと40Lvくらい?以上の装備について記載するなら折り畳みに入れた方が良いのかな - 名無しさん (2022-09-05 11:04:13)
装備まで確認できてませんでした。ネタバレ防止対策しました - s (2022-09-05 12:11:56)
M109エイリアンアタックもエアレイダーなら稼ぎに使えなくもないかも - 名無しさん (2022-09-05 11:18:00)
アーマー稼ぎならどの兵科でも行けるけど効率は途中で自爆するM136の方が上かな、綺麗に勝って終われる&処理落ちはあまりないので気分転換用? - 名無しさん (2022-09-05 15:30:10)
ハーデスト以上の停船でダイバーならどの装備がいいかな。レイピアは固定として - 名無しさん (2022-09-05 11:26:53)
一人でやると辛いからオンで???変わらぬ日々いくんだけど…ゴリアスで味方巻き込んで自爆しまくるレンジャー多くない?型落としてでもいいからグラントとかホーネットが嬉しいのに - 名無しさん (2022-09-05 12:19:01)
レンジャーならマグマ砲とc90爆弾あればソロの方が早いぞ - 名無しさん (2022-09-06 00:40:49)
最近レンジャーはおおかた実践レベルになったからウイングダイバーなのよねぇ - 名無しさん (2022-09-06 09:32:08)
ダイバーは、部屋の中の卵とか金マザーはサイクラスター系で起こしながら通路を戻って部屋の壁際に集めてグレキャで壁越え爆破でちまちま行けば事故は減るし、部屋から出てきたアリとか道中の卵はパルスマシンガンで行けば事故は格段に減った - 名無しさん (2022-09-08 12:15:58)
M136のアーマー稼ぎ、おおよそ10分でアイテム取得数300程度だな。因みにスラジャンフェンサーと探知機レンジャーでどっちも10分弱ぐらい。 - 名無しさん (2022-09-05 14:21:12)
補足だけどキュクロプス締めルートのタイムだ。クリアルートだと効率やっぱ落ちてた。一周でアイテム取得300の内、アーマー累計は200程度。 - 名無しさん (2022-09-05 14:29:00)
キュプクロス全滅までウイングダイバーでも10分くらいだわ easyだと2~3回自爆しないと逝けないのが面倒 放置稼ぎしたい - 名無しさん (2022-09-05 17:22:46)
???変わらぬ日々のエレクトロンM5処理バージョンの手順を追記、俺がこうしてるってだけで一番いい方法とは全く思わないから追記編集よろしく - 名無しさん (2022-09-05 15:20:00)
???変わらぬ日々ダイバーでやってる時金マザー周りのお供減らせたらマザー部屋入口反対の通路の坂登ったとこに陣取ってライジンみたいな高火力狙撃狙ってみるのも悪くないかもしれんと思った、坂のお陰で奥まで酸来ないし来たとしても曲がり角のところでチャージ待機してればいいし全滅させたらダイバーの機動力で回収間に合うしな。道中ランチャーで戦う事になるからそこで事故る可能性が出来るが - 名無しさん (2022-09-05 18:13:51)
ライジンなんて使ったらチャージ入っちゃって回収できなくなるんじゃない? 低ランク品ならチャージ回避できるかもだけどそれじゃ威力低くて使う意味ないし - 名無しさん (2022-09-05 20:00:35)
ビックバンライジンでやってるけど回収は他の寄生雑魚にやらしてるわ たまに子蟻撃ちのがして攻め込まれて全滅するクソに当たる場合があるからファランクスとシールドは必須 - 名無しさん (2022-09-05 21:19:15)
文脈読む限り回収も自分でこなすソロの話だろ、オンライン野良で稼ぎやってる奴が寄生云々とかw - 名無しさん (2022-09-05 21:25:40)
自分はこういうやり方やってるって書いてるだけなのに寄生に反応ってwお前寄生だろ - 名無しさん (2022-09-05 21:35:31)
煽りあいしたいなら2ちゃんねるにでも行ってろ - 名無しさん (2022-09-05 21:40:25)
M56・停船 他でも出来ると思うけど輸送船の下で放置稼ぎ出来る所でレンジャー&探知機、フェンサー&フレイムリボルバー(同じ兵科でも可)で別の輸送船の下にセットすればより多く稼げる - 名無しさん (2022-09-05 19:05:11)
ミッション 追跡者で稼ごうにもネイカーが寄ってこないという方々、私も寄ってこなかったんですがある事をしたら寄ってくるかもなのでお試し下さい。私は5回中4回寄ってきました。1・ミッション開始直後アンドロイドをある程度間引きます。2・ある程度間引いたらビルの上に逃げます(屋上にアーチ状やつがある外壁が白いやつ)。3・味方NPCが全滅するまで待ちます。4・残ったアンドロイドがビル目掛けて来ますので殲滅します。5・ネイカーが出てくるので全体的に撃ちタゲを取ります。6・増援部隊があと2回来ますので、増援来たらクレーターそこに行く前に攻撃してタゲ取りします。以上の事を心掛けると寄ってきてくれます。注意点→4のアンドロイドの攻撃は普通にビル屋上まで届くし大型は登ってきますのでそこは注意して下さい。5・6のタゲ取りがなぜ必要かと言うと、ネイカーはクレーター底まで行くように設定されてると思いますので、全体的に撃つことにより強制的に底から自身にタゲの書き換えをしないといけないためです。長くなりましたが、試して見てください。 - 名無しさん (2022-09-05 21:58:57)
タゲ取りについて追記→最初ビル上でアンドロイドを殲滅するのは、最初沸くネイカーを攻撃してタゲ取りしやすくするためです。クレーター内でアンドロイドを殲滅してしまうとクレーター底までネイカーが行ってしまい、壁に引っ掛かってでてこれなくなる為です。また爆発物を使うとビルが倒壊してしまうので、爆発物は持ち込まないようにするか、ビル付近では絶対に使わないようにしましょう。質問あれば答えられ範囲で答えませて頂きます。 - 名無しさん (2022-09-05 22:05:50)
1度目の増援が来ないことがありましたが、安定して周回できるようになりました。丁寧な解説ありがとうございました! - 名無しさん (2022-09-05 23:40:11)
それは良かったです!多分重要なのはネイカーがクレーター底まで行く前にタゲを取らないといけないって事なので、少し難しく感じますね…でも慣れれば安定してどの兵科でも稼げそうですね! - 名無しさん (2022-09-06 08:13:35)
PS4.PS5どちらとも連射コントローラーどうこうの話題よく出るけど、AndroidのスマホかタブレットあるならAndroidでリモートして、仮想コントローラーをオートクリッカー等の自動で画面をクリック、スワイプしてくれるアプリを使用すれば完全放置いくらでもできるよ 実際ps5出完全放置ずっとできてます - 名無しさん (2022-09-05 23:41:18)
連コンあればそういう手間かけなくて済むって話かと - 名無しさん (2022-09-06 03:15:11)
連コンないひとは買うコストとの比較ですね、ちなみにWindowsからのリモートでも「PS4Macro」でたぶんできるはず。 - 名無しさん (2022-09-06 11:47:52)
IOSでもできますよ? - 名無しさん (2022-09-06 04:52:09)
それは是非ともやり方知りたい - 名無しさん (2022-09-06 09:30:11)
連打はいいとして右スティック倒しっぱなしはオートクリッカーでどう対応してます? - 名無しさん (2022-09-07 03:25:47)
IOSでやる場合は据え置きのスイッチコントロールを使えば半自動にまでは持っていける。設定方法は検索するとすぐに出てくる(書くと長くなるので割愛) 全自動にしたいならPUBGモバイルとかで使えるタップ連射機(Amazonで2000円ちょいだった気がする)を合わせて使えばフルオート連射可能。絶対に全自動がいいんだ!って人は検討してみては。 - 名無しさん (2022-09-08 22:30:18)
追跡者のダイバーでキャノン爆殺繰り返しをやってるが、早くクリア出来ていいかも。 - 名無しさん (2022-09-06 00:45:55)
表にどの兵科で稼げるかがほしいです - 名無しさん (2022-09-06 00:50:42)
カーテンコールってどこ周回したら入手できますか? - 名無しさん (2022-09-06 02:44:30)
ゲームが違う - 名無しさん (2022-09-06 05:14:24)
50~60da - 名無しさん (2022-09-06 02:55:53)
M132INF、レンジャーソロでの稼ぎが安定してきたので投稿。 武器1最上位ファング、武器2リボバンX、バックパックはエリリバMD、補助は探知機かアンダーアシスト系統で。 開始時に攻撃はせず、ニクス隊手前まで前進。空中のクラーケンにファングを当て、NPC空爆。近くに来ているスプリガンと合流してクラーケン優先で敵を処理。 終わる頃には軍曹とグリムリーパーが近くに来ているので合流し、物資回収。緊急時の為に回復は残しつつ、生き残ってるニクスの少し前に出ます。 砲台展開したらバリア破壊を優先。ファングの貫通を活かしてなるべく多く砲台を破壊しておくと後半が楽になります。 クラーケンが来る通信の時までニクスが2機ほど残っていると思うので、足元へエリリバ。クラーケンのシールドにファングを当てた際の反撃がとんでもないダメージなので、なるべくファングは封印しつつ生存を優先し、全回収したNPCに頑張ってもらう。クラーケンを倒し終わったら砲台へ攻撃を再開。ここで最終バリアの破壊まで行けます。 ニクスはここまで頑張ってくれれば御の字。 砲台+クラーケンの攻撃がかなり苛烈になるので、HP管理を大切に。しばらく粘っているとプロテウスが来てくれるので、後はプロテウスに任せてアイテム回収。アーマーが全兵科合計で100個程、武器はLv95までのものが45~50個程手に入ります。 長文失礼致しました。追加編集の参考にして頂ければと思います。 - 名無しさん (2022-09-06 08:19:09)
追記です。アーマーは1500程。1200くらいでも危ない部分はありますが同じチャートでクリア可能です。 - 名無しさん (2022-09-06 08:36:32)
レンジャーはイプシロンに乗って撃つ、溜まったら再要請の繰り返しでもいい。車両の耐久力が高いので安定する。 - 名無しさん (2022-09-06 09:14:02)
何度やっても安定してクリアできたので、INFレンジャー安定パターンとして追記しときました。 - 名無しさん (2022-09-07 20:32:12)
今回ミッション毎にドロップ武器レベル帯だけじゃなくて星の上限も設定されてるよね?前からだっけ? - 名無しさん (2022-09-06 09:15:29)
オススメの連射コントローラあります? カタログだけじゃ複数ボタンマクロ組めるかいまいち分からなくて… - 名無しさん (2022-09-06 10:37:40)
ここには商品名出してよいのかな?大丈夫なら自分が最近買って機兵アーマー稼ぎで使ってるもの書くけど - 名無しさん (2022-09-06 11:25:11)
ステマだろうが調べればいろんなコントローラーあるし別にいいんじゃない 参考にしたい人もいるだろうし PS5の蓮根はよ出して欲しい - 名無しさん (2022-09-06 11:53:38)
参考にしたいので教えて頂けるとありがたいです。 - 名無しさん (2022-09-06 13:33:03)
枝主です。尼で買ったCOWBOX コントローラーというやつです。複数キーの連射ホールドに対応してるのでR3輪ゴムだけすればオッケー。ps4→ps5リモートで問題なく動作してます。url貼るのはアレなのでくっそ長いタイトルみたいなやつ貼ります→COWBOX コントローラー PS4 iphone ipad IOS13/14/15 スマホ ANDROID PC 全対応 3速 連射 連射ホールド 60秒操作を完全再現できる 背面 ボタン 付き【COWBOX 2022年強化版】 連射 連射ホールド APEX モバイル ディアブロ FF7FS ROBLOX citydunk COD マイクラ 原神 コントローラー MFI デュアルショック4 ワイヤレスコントローラー PS4 IOS15 ANDROID コントローラー 日本語取扱説明書 タッチパッド スピーカー ipad iphone コントローラー コントローラー 無線 Bluetooth ワイヤレス コントローラー モバイル コントローラー スマホコントローラー スマホ ゲームコントローラー DUALSHOCK4 android iphone ipad IOS13/14/15 ゲームパッド - 名無しさん (2022-09-06 18:56:53)
5のときから「ホリパッドFPSプラス」使ってる。ボタンごとに「連射なし」「連射」「連射ホールド」を設定できるから殆どの稼ぎに使える。 連射なしホールドは設定できないので、レイピア構えて放置は若干効率落ちると思うけど特に問題なく稼げてる。 背面にある小さいボタンをL3に割り当てできるからダッシュも気軽にできて便利だよ。 - 名無しさん (2022-09-06 14:16:49)
これボタンごとに個別設定出来たんですね。ありがとうございます。 - 名無しさん (2022-09-06 16:23:21)
M28の死の疾走、ダイバーならビル上八艘跳びしてれば擲弾兵固まるからそこにグレキャ撃ち込むだけで終わる。 INFでもキャノンボール増えるくらいで問題なし - 名無しさん (2022-09-06 10:51:11)
M136ってLv95武器の☆8とか出る? - 名無しさん (2022-09-06 11:41:43)
出るよ、確か。 - 名無しさん (2022-09-07 18:22:32)
M117INFの無限稼ぎ、ダイバーの電磁シャフト4+でやるのがなかなかにオススメ。なるべく水平になるように照準合わせて小ジャンプして投げれば勝手に黒蟻がバタバタ倒れていく。ただ、電磁シャフトリロードの間は自力でなんとかしないといけないのと、回収自体は直線上に落ちてるから楽だけどリスクがある所が難点。オンでもできるなら電磁シャフト持ち2人用意すればリロードの隙は消せるかも。付き合ってくれるフレンドがいないので分からないけど…… - 名無しさん (2022-09-06 12:44:51)
infだと死ぬ可能性あるから無理しない方がいいよ。数十分稼ぎして死んだときのデメリットがやばい(特に精神が)Easyアーマー稼ぎならアリだね(蟻だけに… 武器稼ぎは死ななくてある程度簡単なミッションを回数こなす方がいいと思う - 名無しさん (2022-09-06 17:16:46)
117ってばINFだと武器レベルいくつまででますの - 名無しさん (2022-09-06 22:41:46)
あ、上に書いてありましたねスイマセンm(__)m - 名無しさん (2022-09-06 22:50:45)
M136infソロ. - 名無しさん (2022-09-06 14:44:32)
ミスった。M136infソロ分割なしフェンサーだとかなり安定して合間回収できるようになった。1回あたり約70個のアーマーと30~40個の武器。フェンサーで90前後の武器レベル出るミッションだとこれが一番楽なのかな - 名無しさん (2022-09-06 14:50:37)
M99 HARDならヘビキャ担いだダイバーで輸送船に乗って、奥のビッグアンカー根元にいる赤アンドロイドに一発、すぐビッグアンカーに二発撃ち込んで破壊すれば、ダメージを受ける要素は無くなるね。未だ一周クリアしてないので、ハデスト以降は似たような戦法が出来るかどうか不明。 - 名無しさん (2022-09-06 16:39:17)
ちなみに輸送船から投下される擲弾兵は約40秒毎に15機で、1セット当たり10~11個のアイテムをドロップするので、ドロップ率は大体70%くらいと思われ。蟻や蜘蛛のドロップが5と同じなら29%なので、放置稼ぎが難しいことを置いておけば効率は悪くないですね - 名無しさん (2022-09-06 16:41:07)
円盤に乗って常に下にシールド貼り続けるか、円盤の突起に引っかかって一緒に回れば赤アンドロイドの攻撃を回避できるから、それでエネルギー回復させながらグレキャで敵を掃討すれば可能。円盤に乗る前にレイピアで赤アンドロイドのアンカーは破壊しておきたい。 - 名無しさん (2022-09-06 16:50:12)
崩れゆく街は2つともダイバーだと電磁シャフトΨ投げてスカイハイコアで上空ブーストも楽ですね - 名無しさん (2022-09-07 09:52:18)
M117 INF Lv91(グレネードランチャーUMFF)の☆5確認しました - 名無しさん (2022-09-07 10:21:12)
ミッション116でもその馬糞出ましたね(星も同じくらい) - 名無しさん (2022-09-07 16:59:59)
M36で上向いて固定させて放置してると気がついたら位置ズレして死んじゃってるんですけどズレにくくする方法ありますか?
画面2分割がいいかな。ダイバーのレイピアで殺す&レンジャーのショットガンで死体飛ばし。レンジャー探知機5で回収。 - 名無しさん (2022-09-07 17:14:54)
レイピアは上じゃなくて水平ね - 名無しさん (2022-09-07 17:25:05)
これに限った話じゃないけど今回ダイバーのみでの放置稼ぎは無理そう。死体全然押せないし逆に死体に押されるしで回収も安定もできない - 名無しさん (2022-09-07 21:41:12)
敵の死体がプレイヤーを押して来るんだよね。ソロだと放置してると死んでるマップが多いわ。 - 名無しさん (2022-09-08 10:06:51)
M60の2回目蜘蛛巣穴なら、レンジャーだと蜘蛛出現と同時に巣の前の地面にテルミット(できるだけ上位)を投げるだけでどんどん焼ける(炎に触れている間は硬直するので…)。出現感覚が70秒なので燃焼終了~リロードまでの時間は十分足りる。 - 名無しさん (2022-09-07 16:16:51)
m117の放置稼ぎが安定しないと言うか寝る前に仕込んで起きたらエラー落ち頻でアプリ閉じてるケース多いんですけど安定する方法ありませんか?本体とパッとの寿命縮めてるだけになっちゃう - 名無しさん (2022-09-07 16:34:59)
あそこの放置って一時間弱でカンストじゃなかったっけ - 名無しさん (2022-09-07 17:07:07)
本体にホコリ溜まっているようだったらエアダスターで処理しておいては? - 名無しさん (2022-09-07 17:15:00)
溜まってるならダスターじゃなくて掃除機で吸った方がいいのでは…。ダスターだと埃押し込んじゃう - 名無しさん (2022-09-07 19:43:57)
M65の「退路の敵」。赤蜂しか出ない巣があるのでそこを残して適当に殲滅。巣から出るところを巣を巻き込まないようにしながら蜂だけ倒していけば効率よく稼げるかなと。まだハデストに自信が無い人でも効率よく回せるので一旦終わったくらいの人にはいいかも。味方が強制合流なので分割して味方が配下になる方は巣から引き離す。 - 名無しさん (2022-09-07 17:29:04)
アーマー稼ぎの効率長時間放置ならM??? 機兵大侵攻 約1時間放置ならセットアップが少しむずくて武器稼ぎもできるM56 停船 簡単にできるM117 228基地の危機 - 名無しさん (2022-09-07 17:33:59)
ミス 続き 集中して回すならM136 巨神激突 が試した感じ良さそうだな - 名無しさん (2022-09-07 17:37:13)
死に稼ぎって今のところ機兵くらい?セットアップ簡単なのたすかる。5のdlc2-8思い出すわ。 - 名無しさん (2022-09-07 18:29:13)
あ、持ち物検査あるけども。 - 名無しさん (2022-09-07 18:29:41)
M128 岩山の塔INF放置稼ぎやってみた所感 ウィングダイバーのみの放置だとどうしてもレイピアリロードのタイミングで蟻が漏れて死んでる事があるのとそもそもアイテム回収がろくにできないので、探知レンジャーで蟻投下の真下にフレイムカイザー撃って安定させてます。あとカイザーは雑に水平に撃ってると蟻の死体に引っかかって大惨事になるのでなるべく着弾点に近づいて炎に巻き込まれないギリギリの場所で下向きに撃つといいです。あとはダイバーはグレキャレイピアで行くと思うので最初の蜂の除去もレンジャーのもう一つの武器でやらせるといいです。 - 名無しさん (2022-09-07 20:47:47)
補足というか感想 終盤マップなのにセットアップ簡単で取得限界まで放置できるのはとても良い。ただしいまのところダイバー+レンジャーでしか安定できないのがつらいところ - 名無しさん (2022-09-07 20:50:20)
これ簡単か? やり方知りたいわ。煽りじゃなく。書いてある方法だと安定しない。蜂をレイピアじゃ落とせない。あいつら近づくとすぐ逃げるし。プニルはあてにならんし。レイピアをファランクスに変えたら何とかなるけど、放置が出来ないし。何より円盤1台残しの状況にするまで時間かかりすぎるんだが。 - 名無しさん (2022-09-08 10:04:35)
グレイプニルはなるべく高い位置で発動させた方が蜂をロックオンしやすい。だから自分は蜂アンカー落とす前に、アンカー手前の高台に一度乗って、真上に向かってグレイプニールを投げて、その後すぐにアンカー破壊してる。自分はプニルが☆8あるからかなりの確率で蜂が全滅するよ。 - 名無しさん (2022-09-08 12:27:10)
あとそれでも蜂が残ったらグレキャでうちおとせばいいよ。自分は慣れてきたから手順を高速化して①蜂アンカー前の高台に乗り、ブーストを回復させながら真上にプニル②蜂アンカーを破壊し、すぐに右側の蟻船を破壊して、そのまま左側の蟻の船の上に乗る(蜂が残ってたら船上からグレキャで落とす:残ってても1匹2匹程度)④船上からネイカーアンカー、擲弾兵アンカーの順で破壊⑤船下の敵が擲弾兵の自爆で吹き飛ぶ⑥船下にオーガ1が来るのでおとりにしてアンドロイドアンカー破壊⑦グレキャでキュクロプス破壊⑧小物を間引きながらセッティング って感じでやってる。セッティングまで最速で5~6分、ぐだったら10分程度ってとこ。まあ正直効率化に走りすぎてブースト管理とかも含めて初心者向けの手順ではないかもだけど。 - 名無しさん (2022-09-08 13:12:19)
コメントに書いてある通り蜂落としはダイバーじゃなくて相方のレンジャーでやるといい - 名無しさん (2022-09-08 15:17:19)
自分はグレキャ使いにくいからダイバーにはレイピア(蜂アンカー処理)と長距離武器(蜂処理と剥き出しアンカー処理)で、他の敵は全部レンジャーで狩ってるわ。ダイバー真下の敵はレンジャーで遠くから狙えばレンジャーに見向きもしないし。 - 名無しさん (2022-09-08 21:18:13)
ちょうどさっきまでM128のINF稼ぎをやってました。同じくダイバーだけでは蟻逃げで安定せず、探知5レンジャーのアサルトで補助したら放置可能になりました。最初の蜂処理もレンジャーがいれば随分楽ですね。4時間半で武器箱197個、Lv95出ますがここで★付けはできないかもしれません。 - 名無しさん (2022-09-07 22:02:31)
???変わらぬ日々``infはLv95まで確認できたので表の方の修正お願いします - 名無しさん (2022-09-07 21:28:48)
アーマー稼ぎ、放置ならM56HDSTが最高効率だと思うけど手動ならM136EASYがやっぱり圧倒的。基本は上の通り高レベル武器でゴリ押しするだけだが終盤にかけて効率が落ちるのでキュクロプス刈り尽くしたあたりで自殺すると一周5分で150個前後拾えて計算上は1時間1800個になる。 - 名無しさん (2022-09-08 00:28:28)
M??? 追跡者のレンジャーの最後、オペ子の通信まで待ったらほぼ時間がなくて回収が間に合わないことがあったので修正案、司令の通信が入ると残り数匹なのでそこから1~2匹になるまで間引いて、ZER-GUNを下に投げて自分もおりて回収に走れば、ネイカーが口を開けたら自動で倒されてほぼ事故もなく余裕をもってアイテムを回収できます - 名無しさん (2022-09-08 01:31:05)
オペ子の通信あるって書いてるけど、せいぜい数秒程度だからね。糞長い通信あるんだ、って誤解する人多そう。 - 名無しさん (2022-09-08 09:54:59)
このゲームってもしかして武器の出現テーブルってあったりするのかな?ずっと回してても同じ武器が出続けたり、逆に特定のものがずっと出なかったりする気がするんだよね。ゲーム起動し直すと入れ代わりがある感じ。もちろん単に確率の問題と言われればそれまでではあるんだけど - 名無しさん (2022-09-08 02:11:58)
M??? 変わらぬ日々''(M40と41の間、武器稼ぎ)のフェンサーの装備候補としては盾+重迫撃砲でもけっこう安定する。適当に盾を構えながら重迫撃砲をぶっ放してアリを撃破しながら進んでいく。赤アリに関しては硬いうえに数が多いので苦戦するかもしれないので慣れが必要かも。時間はかかるものの金マザーも重迫撃砲の爆風で安定してダメージを与えられるので、いい感じの盾と重迫撃砲を持っているなら一考の価値ありかと。 - 名無しさん (2022-09-08 03:49:12)
効率は良くないけど機兵大侵攻のノーマルやハードで低レベル武器も連コンでの放置で稼げるね - 名無しさん (2022-09-08 07:45:00)
そりゃそうだろ、効率が良くないからやらないだけで - 名無しさん (2022-09-08 10:10:57)
機兵大侵攻は完全放置できることに価値があるのでやる意味ある。外出中や就寝中なども回せるから他の稼ぎとは別物扱いじゃないかな。 - 名無しさん (2022-09-08 10:22:12)
アーマー稼ぎにはいいよね。ほんとの意味で放置できる。 - 名無しさん (2022-09-08 22:32:52)
非公式リモートアプリ調べて買ってしまった、少し値が貼ったけどサードパーティコントローラー使えるのとキーコン出来るのでHORIコンFPSでPS3コン認識の時は△を右スティック下に設定して連射させてスティック固定も必要無くなったわ、普段使いの時はPS4コン認識にすればいいしこの環境から戻れそうにない - 名無しさん (2022-09-08 08:47:08)
アプリ名差し支えなければ教えてもらえませんか? - 名無しさん (2022-09-08 10:52:04)
「REPL4Y」ってやつ、PC版だとPS5ライセンスちょっとお高いけどキャプボみたくPCで小窓に映せるのとかキーコン、スクリプトなどなど値段以上の価値ある代物だと思います - 名無しさん (2022-09-08 13:28:51)
自分も買おうとしてるんですが、PS5版のEDF6でもスクリプトというか自動化できますかね?PS5でps4版のEDF6でしか動かないなら購入やめとこうと思ってるのですが... - 名無しさん (2022-09-10 00:08:25)
変わらぬ日々はある程度プレイスキルもいるし安定もしないけど、ヘルフレとリフレクターが一番早い感じかなぁ。もちろん金アリにサンダーされる可能性はあるけど、そこはむしろ練習と割り切ってソロでやってるな - 名無しさん (2022-09-08 11:54:14)
???変わらぬ日々は、範囲22mくらい?以上の範囲武器があれば、部屋の中の赤アリと金マザー金アリは安全に処理できるからいいよね、道中のは、連射系で孵化と同時にはめ殺す用に連射系持ってけばいいし、安全にクリアする方法ががっつりあるのに95武器まで出るとか、D3さんまじ良心的 - 名無しさん (2022-09-08 12:54:36)
ダンゴムシは眠くなるけど、個人的にこんな感じにある程度プレイする稼ぎの方が好きだな。最近はセルフRTAみたいな事してる。一番の鬼門は赤蟻部屋の処理落ち回避かな - 名無しさん (2022-09-08 14:04:13)
赤アリ部屋、レンジャーの設置爆弾部屋全体に仕掛けて、グラントとかで起こして、一掃するの気持ちいい - 名無しさん (2022-09-08 14:28:24)
フェンサーだと20万以上ある金マザーのHP削るのがめんどくさくてガトリング2丁持ちでやってる。裏に盾+火炎放射で道中や金アリも安全に処理できるからオススメ - 名無しさん (2022-09-08 17:01:00)
Fならスパイン両手持ちが凄く良いよ。奥の坂まで行けばマザーは酸撃ってこないがスパインは届くから一方的にちくちくしてればすぐ落ちるので残った卵はヘルフレで安全に処理できる - 名無しさん (2022-09-08 19:13:06)
試してみたけどスパインMAの射程が育ちきってないせいか坂の途中からじゃないと当たらなかった。育ち具合によるんだろうけどガトリングの方が早かった。あと最初から最後まで途切れずにガト当てられたんでHP計測出来たんだけど、オフソロの金マザーのHPは226,000でした - 名無しさん (2022-09-09 01:15:54)
仲間を一人も連れてなければそもそも坂は登り切らなくても2割ほど登ればもうマザーの射程外に出るから射程約120m以上なら問題なく届くはず - 名無しさん (2022-09-09 01:45:29)
目次作ってみました。今は掲載してあるものを並べただけです - s (2022-09-08 12:55:19)
洞窟のダンゴムシとかってなんかこれ無くしてよくね?ってのがちょいちょいあるな。このダンゴムシとかも具体的な方法も書いてないし、効率もよくないし、ただの普通の攻略じゃんって思う - 名無しさん (2022-09-08 14:10:24)
132とかもそうだけど、ぶっちゃけ稼ぎ的には微妙だったりコツやハードル高めの持ち物検査があるやつ結構ありそうよね。個人的にはページの趣旨に合わないなら消すべきだと思うけど、有志で編集してくれてるものをなぁ…という思いもある。 - 名無しさん (2022-09-08 17:12:53)
これ書き込まれた当時からずっと思ってたけど、132は普通の攻略法としては有用だと思うけど、稼ぎとしては…って思う。結構要求される武器も高いし、ここ別に稼ぎステージじゃなくて「後半のステージにしては比較的簡単にクリア出来る」ってだけな気が…。いずれにせよ今ちょっと稼ぎページも定量的じゃなさすぎて、例えば、時間効率、難易度、低武器でのクリア可、回収の容易さ…とか何かしらのパラメータで点数化した方がいいのかなって思う - 名無しさん (2022-09-08 17:30:43)
「後半のステージにしては比較的簡単にクリア出来る」から稼ぎに向いている、という話だと思う。Lv95級を掘れるミッションは他にもあるけど、定型化された動きで大量に入手できる点では稼ぎ扱いとして十分じゃないかな。稼ぎ方式によって分類するの賛成。時間効率だけじゃ計れない稼ぎもあるから参考になる。 - 名無しさん (2022-09-08 18:10:53)
んーまぁそう考えると稼ぎっちゃ稼ぎか…なかなかここらへんは難しいな。ただ書いてくれる人には有難いってのは前提として、だいぶ攻略も落ち着いてきたしあまりに効率悪いのは、せめてミッション攻略とかのページに移動させるとかはしてもいいかも。枝元の洞窟ダンゴムシとか試しにやってみたけど、ただ狭いところには電撃がきく!ってだけでこれ稼ぎっていうのは無理があるよなって思った - 名無しさん (2022-09-08 18:25:19)
目次にタイプ追加してて思ったんですが「周回」としてる稼ぎ手順の半数は単なる攻略ですね。97・117・132のように定型的な進め方で大量に入手できるのでなければ攻略ページ行きで良いような気もします。 - 名無しさん (2022-09-08 19:08:47)
そもそもクリアできなきゃお話にならないんだし、クリア難易度の低さ重視の情報があったっていいでしょ。定型的に大量入手とか書いてるけど、M132に書いてあるのは前提装備とビークルなしでマザーシップ戦とか低アーマーじゃ難易度高過ぎだし、M117の方に至っては画面分割で同時操作が必要とか1人じゃできない方法になってる - 名無しさん (2022-09-09 10:02:16)
M136、敵を倒そうとカッパー砲打つと敵より味方の方が先に死ぬし、だからといって味方死なないように打つのはほぼ無理だし、ならばと打たなければ結局怪獣連中に殴られて死ぬし、かなり安定しないなこれ - 名無しさん (2022-09-08 15:00:36)
通常バルガなら巻き込んでも問題ないよ、そもそも通常バルガが終わらないとNPCアーマメント呼び出せないっぽいし、マザーキングアンドロイドをまとめて爆殺できるチャンスでもある アーマメントもアーケルス以降はそこそこ巻き込んじゃって大丈夫 - 名無しさん (2022-09-08 15:06:23)
youtubeで動画で説明している人がいて分かりやすいよ。簡単に言うと最初は真横左側に行き、左側の敵2~3体を倒す。そうするとNPCが右側に寄る。斜めに射線が空くので撃つ。敵の位置によっては味方を巻き込むけど。 - 名無しさん (2022-09-08 16:45:49)
136の動画って違反じゃねえの? - 名無しさん (2022-09-08 21:23:21)
手書きやイラストで解説するという脱法動画出してるやつもいるのだ - 名無しさん (2022-09-08 21:28:18)
何それ脱法がすぎる…… - 名無しさん (2022-09-08 23:07:45)
やってる場所が動画という媒体なだけでこことかと同じでしょ 実際のゲーム画像が無いなら問題ない - 名無しさん (2022-09-09 16:09:22)
キングとクイーンが出てきたら味方バルガ巻き込むとか気にせずカッパー砲連射して最優先で倒すのが重要。味方バルガの戦線が崩壊する原因の8割はキングかクイーン。NPCバルガはキングやクイーン相手だとほぼ一方的に負けるくらい不利。 - 名無しさん (2022-09-08 23:05:56)
通常バルガはマザー以降邪魔にしかならんから早めに全滅させた方が楽よ。できるだけ壊さないようにしてたらマザーに押し込まれてグダグダになったわ - 名無しさん (2022-09-09 01:34:30)
エアレイダーが単独でできるアーマー稼ぎが殆ど無いから画面分割の回収役はエアレイダーでやるのがよさそうかな? - 名無しさん (2022-09-08 16:45:37)
M117ハード、武器レベル34~42までは確認済みです - 名無しさん (2022-09-08 16:53:24)
ライジン無印の★付けに良さそう。情報ありがとう。 - 名無しさん (2022-09-09 14:03:54)
目次にタイプ、推奨兵科、備考を追加。用語は思い付きなので適宜変更してください。 - 名無しさん (2022-09-08 19:06:35)
お疲れ様です!見やすくなりましたありがとう!上でも書かれてるけど、ちょっと周回に分けられてるやつはこれ攻略ページの方がいいんじゃってのも何個かありますね - 名無しさん (2022-09-08 19:24:35)
稼ぎの基準が曖昧だからでしょうねぇ。放置系は明確に稼ぎ目的の動きになるので分かりやすいんですが、周回系は武器やAPで印象がかわりますからね。M97みたいにNORMALクリア直後程度でもINF武器稼げるとか、変わらぬ日々''みたいに最高Lv武器出るけど安定クリア方法があり周回しやすい、みたいな明確な何かがあるかがポイントかなー。 - 名無しさん (2022-09-08 20:53:53)
もう58と71はいいんじゃないかなぁ…何か他にはないことができるならともかく、武器レベル的に掘りやすいとかもないし、通常攻略ページ移行でいい気がする - 名無しさん (2022-09-08 22:32:36)
ありがとうございます。あと欲しい分類としては、4.1wikiの表記で存在した武器稼ぎにおける無限型(特定の湧き場所を残して稼ぐが、放置するわけではなく手動操作が前提になるもの、例えば4.1の青き衛士など)の分類を加えたいです。今作ではINF56や籠もりを併用しないINF117、INF144が該当すると思っています。 - 名無しさん (2022-09-09 00:27:26)
「無限型(放置不可)」ってタイプにしちゃいましょう。4.1のときは放置と混ざっていたので6で分ける感じで。 - 名無しさん (2022-09-09 00:53:51)
エアレイダーの稼ぎ機兵大侵攻でエエな わりかし早く終わるし実入りもええわ - 名無しさん (2022-09-08 20:04:26)
あ、見ない間にめちゃくちゃ更新されてる。ありがとう - 名無しさん (2022-09-08 22:02:12)
機兵大侵攻 - 名無しさん (2022-09-08 22:45:52)
追跡者、ネイカー第一波はタゲ取れるけれど、結局第二波が反対側で結構バラけてるから攻撃しても結局崖で引っかかっちゃうな。書いてあるような安置で楽な状態には程遠いがなにかコツがあれば書いておいてほしいな。 - 名無しさん (2022-09-08 22:58:36)
PS4版だと引っかかりやすいという情報があったので記載していたのですが、誰かが消してしまったようなので追記しました。PS5版では20回以上試して攻撃なしのビル上待機のみで現状一度も引っかからずクリアできています - 名無しさん (2022-09-09 10:36:31)
PS4版は初期位置右後方のタカガミドラッグの看板と室外機3個がある建物の屋上の方がいいかもしれないです。Rで稼いでいましたが、最後の方に多少クレーター内部にネイカーが残るので処理ができる武器とアーマーが必要ですが。 - 名無しさん (2022-09-11 14:35:04)
ミッション??? 「変わらぬ日々''」のエアレイダー、エレクトロンコプターがなくても、抜けてくる金蟻をどうにかできるならギガントコプターでも代用が効くね。めっちゃ時間かかるけど。 - 名無しさん (2022-09-08 23:04:33)
M126市街流入、敵の数は多いですが発生位置が遠い&素早い敵がおらず長射程かつ高火力の爆発物があればかなり簡単に攻略できるので稼ぎに使えそうです。障害となりそうなのは第二波のキングとキングPlusで、糸の射程が長く早めに対処する必要があります。問題は敵の出現位置がばらけすぎて回収になかなか手間がかかりまして……本格的に稼ぎに使うにはもう少し作戦を練る必要がありそうです。 - 名無しさん (2022-09-08 23:59:21)
M132のやつ稼ぎとしては微妙なのは間違いないんだけど 強い狙撃武器があれば事故率が低いのがいいね。ポイントは味方と一緒に戦わず遠くから援護することだと思う。マザーシップの1番外縁部が飛んでるくらいから攻撃すれば、クラーケンの反射も射程外で喰らわないから気にせず撃てる。 - 名無しさん (2022-09-09 00:24:13)
目次を表に統合しました。ミッション名から飛べます。アーマー稼ぎと武器稼ぎでアンカー別れているのですが、テーブルでのうまい表現方法出なかったので複数ある場合はとりあえず上の方のアンカーにリンクしました。 - 名無しさん (2022-09-09 01:39:06)
まだ攻略真っ最中な現時点では目次は一覧のみで、稼ぎ情報が集まってきたらEDF5wikiのように項目のための目次を作り、表用の見出しを作っても良いかと思います。 - 名無しさん (2022-09-09 01:46:03)
PS5での画面分割プレイですが、リモートプレイやDS4等の非対応コントローラーを利用してDualSense1つでも可能なようです。よくある質問のページに該当の項目があったので詳細はそちらに書いておきました - 名無しさん (2022-09-09 02:31:26)
コントローラ電源オフ→コントローラ電源オン→ゲストで入る これでできなかったっけ - 名無しさん (2022-09-09 07:05:59)
1P側にリモプかコントローラーが繋がった状態じゃないと、コントローラーを電源オンにした時にユーザー選択画面が出ないのでダメです。その回避手段が今回書いた方法なので - 名無しさん (2022-09-09 09:45:02)
M60の洞窟下層 インフで放置稼ぎできるうえに、各兵科の中盤レベル帯にある強武器が網羅されててうれしうれし - 名無しさん (2022-09-09 02:39:51)
レンジャーならスパアシにヴォルナパ、ダイバーならグレキャ、フェンサーならワイルドリバ、エアレなら…こいつは知らね - 名無しさん (2022-09-09 02:44:50)
このままだとただの雑談なので私の編成を置いときます、稼ぎ場所は他の皆さんがおっしゃられてるので、クモ湧き場所とだけ - 名無しさん (2022-09-09 02:50:38)
私は画面分割でやって、片方はレンジャー確定、レンジャーの装備は、900オーキッド・ガイザーDA・CA90爆弾・探知機5型で、相方がフェンorダイバーの時は沸き潰しはそっちに任せて、転送装置の根元横に立って、クモに押されてずれるのを回避。相方エアレの時は、湧き場所に当たるようにガイザー連射しながら回収もこなす。爆弾はラストウェーブのキングとか転送装置の群れの出落ち用 - 名無しさん (2022-09-09 03:00:46)
フェンの装備は、ヘルフレ2丁・超重迫撃砲2丁(途中の金アリ装置と金アリまとめて爆破用)・砲口安定S式ともう片方の強化パーツはお好み、ダイバーはスパインブラスターZM?(最高モデル)・グレキャ(途中の金アリ装置と金アリまとめて出オチ用)・誘導グレ12(群れ潰し補助)・VMラッシュコア - 名無しさん (2022-09-09 03:13:41)
あとエアレだけど…実はまだエアレを連れてったことないんや、すまない…と、こんな感じ、長々とすまない、そしてこっちのほうがええじゃろが!!って人は、ガンガンお願いします!! - 名無しさん (2022-09-09 03:16:18)
エレクトロンコプター3丁持ちでいいんじゃね? Lv35のM3ですら金蟻に何もさせないレベルだし、一番怖いのは範囲見誤って自爆っていう - 名無しさん (2022-09-09 11:31:11)
ちなみにエレクトロンは装置には当たらない仕様 - 名無しさん (2022-09-09 11:34:07)
マジですか!?自分に当たらないように気を付けてれば、雑にやってもいいとか、転送装置にはダメいかないっていうのはいいっすね、金アリ拘束できるのも抜群にいいし、今度、エアレ連れてくときにやってみます!! - 名無しさん (2022-09-09 16:08:05)
停船って開始から見て1番奥の蜘蛛シップ - 名無しさん (2022-09-09 03:36:09)
続き。に仲間全員引き連れて落ちてくるやつ延々落として貰えば普通にカンストまで放置稼ぎできるね。5時間放置しても煙吹いてるだけだった - 名無しさん (2022-09-09 03:38:49)
目次の固定放置と完全固定放置と半放置ってどういう使い分けなんですか?項目レベルが粗いなら周回と放置のほうがいいような気もしてます。 - 名無しさん (2022-09-09 03:44:33)
完全固定放置は、回収と再出撃を自動でやってくれるからアイテム取得上限に引っかからない - 名無しさん (2022-09-09 06:50:24)
(続き)半放置はアイテムがバラけて表示上限に達しない程度に回収が必要。固定放置は取得上限にひっかかる為数時間程度のほうちしか出来ない。 - 名無しさん (2022-09-09 06:55:00)
固定放置とか半放置とかって、自分はもう慣れたけど内容をイメージしやすい語句ではないよね。周回型、周回型(死に戻り)、無限型(放置可)、無限型(放置不可)の4つでよくない?って思ってる。 - 名無しさん (2022-09-09 12:42:32)
輸送船の下とかで出落ちして回収も自動でできるタイプが無限型ってのが少し違和感あるんだけど他の人はどうなのかな? - 名無しさん (2022-09-09 13:27:09)
途中送信してしまった。出オチ自動回収するタイプだと持ち帰り上限1024個ってのがあるんで無限ではないんじゃないのかなーと思ってるんですが - 名無しさん (2022-09-09 13:28:13)
シップやアンカーから無限湧きするミッション構成を使った稼ぎを無限型と呼称する、って理解してる。死に稼ぎは再出撃を自動化したものであって、1回の出撃による取得上限が無限のものは存在しないし。 - 名無しさん (2022-09-09 13:38:01)
それでしたら湧きタイプ(有限、無限)と稼ぎタイプ(半放置、完全放置、死に稼ぎ)の様に列を分けた方が分かりやすいと思います。例えばM56停船でしたら湧きタイプ:無限、稼ぎタイプ:半放置という感じでどうでしょう。 - 名無しさん (2022-09-09 16:15:04)
それだと稼ぎタイプが網羅できてなくて、M97みたいに拾って回るのがあぶれちゃいますね~。死に稼ぎ/放置可/放置不可、ならいけるかな? - 名無しさん (2022-09-09 17:21:28)
M97は敵の湧きが有限ですし何回もクリアして稼ぐミッションなんで湧き有限、稼ぎ周回になるんじゃないですかね。稼ぎタイプについでは倒すのも拾うのも操作しないでいい完全放置、倒すのは自動だけど拾うのは手動でやる半放置、倒すのも拾うのも手動でやる周回 or 放置不可あたりがあれば分類は十分にできそうですけど - 名無しさん (2022-09-09 17:59:06)
59と134.5の死に戻りの有無の差ってなんですかね - 名無しさん (2022-09-10 00:39:38)
134.5はミッション失敗しても成功しても、また同じミッションが始まる。M59はAP多すぎてクリアしちゃったらM60になって翌朝目が覚めたら・・・・ - 名無しさん (2022-09-11 17:08:16)
M51、レンジャーで兵士を味方にした後爆○→ヘリ(ネレイド)で上空待機という稼ぎを弟がやってたな…擲弾兵が一点に集まるからアイテムが集めやすいけど、上空待機のときに浮く距離を間違えると自爆に巻き込まれるのでそこと燃料管理に注意。集める際は一旦遠くに飛んでから戻ってくる感じで。 - 名無しさん (2022-09-09 08:17:25)
M88INF進行方向左前のクレーンの上が完全安全地帯です。ネイカーの火炎放射の射程外なのでダイバーのマグブラスターやパルスマシンガンで狙撃してればクリアできます。自爆には気を付けて! - 名無しさん (2022-09-09 10:04:09)
ミラージュ5Sとか弾速遅めで爆発小さいの使えば狙撃の必要もないぞ - 名無しさん (2022-09-09 13:32:07)
INF以外なら、クレーン先端より1段でも炎が届きませんね - 名無しさん (2022-09-10 09:30:32)
連射コントローラーで放置稼ぎしたいんだけど、どのコントローラー買えばいいのかな?種類が多すぎてどれがいいのかわからないや - 名無しさん (2022-09-09 11:36:45)
ボタンを押してなくても連射されるタイプじゃないとだめですよね? - 名無しさん (2022-09-09 11:57:05)
ホリのレンコンでいいと思います - 名無しさん (2022-09-09 12:31:49)
M114の稼ぎをやってみたけど割と忙しいな。クイーンの投下位置がズレるから毎回確認しないとだし、たまに飛ばれてブレイザーで始末してたわ。ちなみにAPは1万程度だった - 名無しさん (2022-09-09 11:51:17)
M60のNPCって機械の巣穴攻撃しなくね?連れてっていいっぽい? - 名無しさん (2022-09-09 12:45:07)
直接攻撃してるようには見えないけど、クモ撃った時の流れ弾が当たるくらいかな。でも、装置の耐久的に気にしなくていいと思う。他の装置より固いし、インフになったらダブルへルフレにも結構耐えるくらい固いし - 名無しさん (2022-09-09 15:16:36)
アーマーってなんぼあっても良いですけどなんぼまで放置すれば良いんだ? - 名無しさん (2022-09-09 12:50:04)
テンペストATS耐えれるくらい? - 名無しさん (2022-09-09 13:42:45)
ダブルワイルドリバに耐えれるくらいじゃね? - 名無しさん (2022-09-09 15:13:54)
マジレスすると大型擲弾兵に軽く耐えれるかが基準になりそう - 名無しさん (2022-09-09 16:03:29)
インフのキャノンボール、腕のグレ含めて硬いですもんね、しかも擲弾兵系はアリとかクモ並みに数出てくるから、処理しきれずに近づかれた結果、撃破してもコロコロしてるグレがドカンって割とあるから - 名無しさん (2022-09-09 16:17:32)
レンジャーとエアレイダーは20万くらいあっても事故る時は事故る。 - 名無しさん (2022-09-11 02:58:58)
M117のLv54ヴォルカニックナパーム使った稼ぎだけど、AP2000くらいでも炎が当たるギリギリの位置まで離して撃ったら使えました。AP4000以上は真下に撃った場合で、距離を話せば使えますね。現状、最も楽で稼げるやり方だと思います。それに分割でやれば2兵科のAPが貯められるし。 - 名無しさん (2022-09-09 15:23:02)
ちなみに何度はEASYでやりましたが、wikiの記述通り50分ほどでカンストしました。ヴォルカニックナパームは無強化の最低ランクのもので大丈夫でした。 - 名無しさん (2022-09-09 15:25:55)
ヴォルカニックナパームを撃ち込む場所ですが、wikiの記述通り、3本のアンカーが降ってきた後そのアンカーが一度に10数匹の増援蟻を召喚するんだけど、その蟻がアンカー2本の間で大量に重なってる場所があるので、そこに炎が当たるギリギリの距離まで離れてヴォルカニックナパームを撃ち込みます。すると回復アイテムが通常より多く落ちるのでAP2200くらいでも50分弱体力がもちました。 - 名無しさん (2022-09-09 15:54:51)
密度高い3本と少し離れた1本があって、それらの端2本の真ん中の位置という認識でいいんでしょうかね?分割で敵の殲滅具合観察してたら薄々感じてたけど - M117文章書いた人 (2022-09-10 01:23:30)
あと回復が通常より多く手に入るということは回収効率が間違いなく上がってるということなのでwikiの50分より早くカンストいってる可能性はありますね。 - M117文章書いた人 (2022-09-10 01:26:29)
ついでに、画面分割でレンジャー2人でナパームWセットしたところ回収効率が上がってるっぽい。放置セット40分(1p側セット完了、2p側動かして位置探して若干うろうろ間1分)ラスト回収有でカンスト手前の武器アーマー976個でした。そこまで効率はあがらなさそうですが追記するかどうか検証しながら考え中です。。 - M117文章書いた人 (2022-09-10 01:42:16)
追記、分割無し40分木主の方法で武器アーマー平均875。分割有りWナパームだと40分平均990個(上振れ値でもギリカンスト届かず)くらい。一応は効率は13%ほど上がる - 名無しさん (2022-09-10 04:45:26)
忘れてた、放置に必要な体力ですが最初3500(ナパームは☆5)でやって20分くらいで失敗して、4500で安定でした。この体力5000以上て書いてあるとこは別の方が編集したと思う。 放置位置とか撃ち方の改善でこのあたり前提が変わるからより良くなるように全体的に書き換えちゃってもいいと思う。 - M117文章書いた人 (2022-09-10 02:05:32)
違った、体力5500以上て書いてあるとこ - 名無しさん (2022-09-10 02:58:16)
117の話題なのでここに書いちゃいますが、セットアップ途中のアイテムって拾ってます?きにせず放置完成させちゃった方が良いのかな - 名無しさん (2022-09-09 16:02:25)
木主じゃないですが基地内に落ちてるのだけで多分大丈夫です。とりあえず1024個は確認してる。ちなみに前作の同一ミッションのデータを参照するとアンカー一回目の時点でほぼカンストですが、ナパーム撒いてるとこ(≒探知機の範囲)だけでドロップ範囲が完結するので拾う範囲は厳しくないはずです。 - 名無しさん (2022-09-09 16:26:01)
それは放置終了してから、クリア寸前のアンカー一本残しの状態にしてから回収すればいいんじゃない? そのころには、レンジャー軍団と先輩がいるからアリはそっちに任せて自分は集めるのに徹すればいいんじゃない? - 名無しさん (2022-09-09 16:26:31)
散らばってるの拾い集めるより次のセットした方が良いと思う。 - 名無しさん (2022-09-09 18:00:22)
NPCやニクス倒して周るついでと基地内でマザー倒したとこの塊は回収してる程度ですね。最後のアンカー祭りでドロップ限界(マップ上に同時に126個まで)いきそうかどうカウントしたほうがよさげなのかな。この辺はちゃんと調べてないです。 - M117文章書いた人 (2022-09-10 02:32:04)
諸々の意見、検証コメントを加味した上で編集追記してみました。 - 名無しさん (2022-09-10 10:40:41)
追記したことで、後半のRが低APのうちはナパームを投げ込む方向も大事~、、のとこ話が前後しちゃったから上手い具合に纏めれないかな。問題なければそのままにしてますが - 名無しさん (2022-09-10 10:46:17)
機兵隊放置したらストレスなくなった。放置してる間好きなことできる。 - 名無しさん (2022-09-09 15:35:34)
放置中暇だなー武器稼ぎでもするか! - 名無しさん (2022-09-09 16:00:39)
おっ?じゃあ俺はアーマー稼ぎをするか! - 名無しさん (2022-09-09 16:22:32)
144の稼ぎ、難易度がべらぼうに高い事を注釈しておいた方がいい。俺はこれで半日費やして成果なしだった。下手なだけかもしれんけど。ちなみに、アーマーは3700 - 名無しさん (2022-09-09 18:07:54)
稼ぎ時間よりセットアップのが時間かかりそうだ - 名無しさん (2022-09-09 18:09:53)
どこで死んでた? 死にやすい箇所があるなら記述を補強したいので教えてくれると嬉しい - 名無しさん (2022-09-09 18:13:57)
いくつかあるが、印象に残ったのはバルガが変な方向で戦いだして討ち死にからの大型擲弾兵の自爆と、スーパーアンドロイドによる袋叩き。セットアップできても出オチに失敗するとぐだぐだになって死ぬ。 - 名無しさん (2022-09-09 18:22:56)
それと、連続でアンカーシップのライフ削ると、敵が一斉にアクティブになって飲み込まれて死んだ。なので、シップ一つ削るごとにアクティブになった敵を相当する作業を繰り返してセットアップにこぎつけた。 - 名無しさん (2022-09-09 18:25:26)
俺は1発で成功したぞ、アーマーは1万超えてたけど。あと武器の星具合にもよる気がする - 名無しさん (2022-09-09 18:39:35)
そりゃ、一万超えてりゃ話は違うわw ……よし、稼ぐか。ありがとう。おかげで踏ん切りがついた。 - 名無しさん (2022-09-09 19:08:34)
画面分割が嫌じゃなければAを随伴させれば大幅に難易度は下がるぞ。アーマー1500程度でも余裕、なんならもっと低くてもイケると思う。 - 名無しさん (2022-09-09 20:13:07)
ザックリ説明するとAはフォボスで射線確保と雑魚処理、テンペでエルギヌスと中ボス格撃破、Rはブレイザーの代わりに礼賛かファング+Aのパワポで輸送船を片っ端から狙撃。全アクになっても結構なんとかなるので時短したいならガンガン撃つべし。肝はエルギヌスを素早く処理すること。それによってバルガがエルギヌスを追いかけてor押し込まれて変なところに行った結果こっちにタゲが向くってのを防げる - 名無しさん (2022-09-09 20:27:57)
ちなみにこの方法ならRの代わりFやWでも稼げる(探知機が無い分回収は忙しくなるけど)。その場合Fはヘルフレ二丁(クイーン用)・バトキャン二丁・砲口安定・換装式スラスター、Wはドララン・グレキャ(狙撃用)・ビッグバンコアがおすすめ - 名無しさん (2022-09-09 20:43:34)
ブレイザーの射程ギリギリを保って攻撃するといいと思います - 名無しさん (2022-09-09 19:20:16)
うーむ、個人的には3000足らずで2輸送船→3輸送船同時破壊でだいたい安定してる(失敗時はだいたいダン少尉がめちゃくちゃやらかして爆死してる)ので、もうちょい詳しく各敵の処理方法の記載と、多分最初に壊すのはアンドロイド+右蜂のがいいこと、それと安定プランについて追記しようと思います - 名無しさん (2022-09-09 19:46:17)
この稼ぎ、マグマ砲等の短距離高火力と手榴弾で武器1枠とバックパックがほぼ固定というハンデまで背負うから難しいよね。それでもやり遂げる人はもはやそこまで武器を稼がずともたいていのミッションはクリアできそうな猛者な気がする・・・ - 名無しさん (2022-09-09 20:14:42)
稼ぎ中の忙しさを考えると実は探知機も固定だったりする。その中でブレイザーもだいたい固定。貫通つきアサルトで最後まで行けるのならブレイザーより都合良かったりするんですけどね - 名無しさん (2022-09-09 20:45:02)
道中・稼ぎ部分への追記と、安定プランの追記を行いましたが、正直安定プランは殆ど試したことがないので情報がスカスカです。知識のある方に追記していただけると幸いです - 名無しさん (2022-09-09 21:01:11)
ありがとうございます。参考にしてみます。 - 名無しさん (2022-09-09 21:24:48)
木主だが、アーマー5000とブリーチャーでようやく成功した! もう、後半は意地になって蜂稼ぎに執着してたわw ここのおかげで何とかなった、ありがとう!! - 名無しさん (2022-09-11 10:19:07)
なんで、*シップ一つ削るごとの丁寧な対応 *スーパーアンドロイドと大型擲弾兵に要注意 って事を注釈すれば俺みたいに苦戦する人は減る……と思う。 - 名無しさん (2022-09-09 18:27:01)
あ、これ上の144稼ぎに対する返事です。チェック入れ忘れてた。 - 名無しさん (2022-09-09 18:27:33)
M83 破られた平穏 ヴォルカニック・ナパームでも放置いけるね - 名無しさん (2022-09-09 20:16:57)
書き込んでしまった。塔の下から一番目の出っ張り目掛けてトリガー固定でok 記述にもあるグレランと同じで立てかけるだけだから連コン不要。ナパームの炎を直でくらい続けるのはきついから探知機5号でギリギリ全部拾える位置くらいに立つ。AP2500で今のところ40分経過した - 名無しさん (2022-09-09 20:21:47)
144で稼ぐならセットアップできたら絶対バルガ破壊しておくべき。バルガのせいでクイーンが浮いて安定して処理できなくなる。 - 名無しさん (2022-09-09 23:11:53)
レイダー限定だけどM120でのイカちゃん狩りが簡単。最初の蟻さえ処理できれば安地でイカ狩りするだけ。 - 名無しさん (2022-09-10 00:31:15)
矢印に沿って行くと合流地点に着くけど、第一地点の左側の建物(脇に階段のある建物。鵜来堂菓子店)1階部分に正面・背面1個ずつトーチカおいて足元にスプライトフォール落とすだけ。この建物スプフォ防いでくれるから集まったイカちゃんが一掃される(運が悪いと時々地面反射でSF喰らうけど)。アイテムが建物の上に乗ることがあるので登れる乗り物推奨。 - 名無しさん (2022-09-10 00:34:15)
M114の洞窟だが、おそらくフェンサー限定で表「盾・火炎放射」+裏「盾・ガトリング」の編成で楽勝。擲弾兵ラッシュをガトリングで通路の外に出さないように爆破して捌き、次々誘爆させればマジで美味い。最難関はネイカーだけど、グレシ構えて火炎放射を適度に撃ってりゃ倒せる。コツはのネイカーエリアに入ったら味方もアリも(進路塞がれてたら倒すけど)放置してとにかく進路の細い通路に入り込んで籠城するのがミソ。ラストのデカいアンドロイドはあえて前に進まず時間をかけて足を火炎放射で焼き切れば盾構えとけばほぼノーダメ。それ以外は適当に当たる武器撃ってデカブツを倒していれば特に問題にならない。リフレクター系だと頭の弱点に跳ね返るのかちょっと早く倒せるかな。 ただ赤い高機動タイプがどんどん斜面を登って行って、壁抜けてマップ外に出て行ってしまうことがある。近づけば来てくれるけど根気がいるのが難点。 補助は砲口安定装置とレッグスケルトンで。毎回20~30の武器と50~60個くらいのアーマーが出てる。出現武器のレベルは90程度。APは2500~かな。ただ火力が無いと赤いネイカーに焼き切られる可能性はありそうです。 - 名無しさん (2022-09-10 01:30:49)
試してみたけど赤ネイカーさえなんとか出来れば稼ぎに組み込めそうだった。 - 名無しさん (2022-09-10 11:58:03)
木主です。検証ありがとう。赤ネイカーが全ての問題で、それ以外は本当に楽勝だし稼ぎも美味いんだけど…… 赤ネイカー対処に安定したのがフェンサー+火炎放射の組み合わせだけだったからフェンサー限定かなと。ダイバーとかでもネイカー全部下に落ちたら出てきた穴に入って適当にやればできるかもしれない。実際ハードくらいならダイバーでも楽で、擲弾兵エリアはサンダーボウガンでフェンサーより楽だし、擲弾兵を自爆じゃなくて自分で倒した時は落とす箱が増える?としたら、報酬も増える。 個人的に最大の利点だと思っているのが難所が序盤なので失敗してもすぐ戻れることかな。 - 名無しさん (2022-09-10 13:15:15)
多分アーマー4000ほどあればネイカー軍談に押しきられることはないと思う。ネイカーゾーン終われば消化試合だし。スケルトンをバリケードXに変えたら裏回りネイカーに対処出来なくなって逆にキツくなってしまった。 - 名無しさん (2022-09-10 13:41:39)
木主です。ダイバーで行ってみましたが、ネイカーが全部落ちたのを確認したら入って右奥のネイカーが出てきた穴に登り、下に集まったタイミングを計って顔を出してプラズマキャノンを真下に撃ち込む戦法で余裕でした。赤ネイカーが怖いのと自爆に注意してやればそんなに難しくないです。何なら撃ち込む直前にハーモニック系のシールド置いてからやると安全ですし、火力がほしいならグレを投げればよさそうです。それ以外の道中はサンダーボウガンでサクサクでした。 - 名無しさん (2022-09-10 17:09:40)
また試してみましたが、ネイカー部屋では味方にタゲがいって安全にネイカーを焼き払えるパターンもありました。確実にこのパターンに入れればダイバーはもっと安全そうです - 名無しさん (2022-09-10 17:18:40)
完全放置でアーマー稼げるのめちゃくちゃイイな、今度2日くらい家空けるから放置しとこ - 名無しさん (2022-09-10 01:46:45)
M??? 変わらぬ日々''の、レンジャーで、CA90爆弾の安定した攻略を記載しました。より効率的な方法や、誤字脱字、間違えている部分や、要検証部分で検証完了した部分などがありましたら、修正や報告をお願いします。また、今回記載した分が不要だったり不適切と判断されましたら遠慮なく消去してください - 名無しさん (2022-09-10 01:46:57)
NPCを仲間にしたくない場合は開始位置から左斜め前にあるコンテナの左に丁度1人分進めるスペースがあるのでそこを通るのがおすすめ。 - 名無しさん (2022-09-10 23:41:31)
ただし、最初のたまご処理の時に後ろに下がり過ぎてNPCに近づきすぎないように注意すべし - 名無しさん (2022-09-10 23:43:52)
開始地点右から迂回すればNPC加入させずに進めるよ - 名無しさん (2022-09-11 21:18:12)
正直NPCは仲間にしておいた方が事故は減る……気がしている。特に、CA爆弾で回す場合、アーマーが足りていない+設置中でもしっかり周りの警戒をしていないと最後の金アリに不意打ちされることがある。NPCは、射線が通っていない=壁の向こうからこちらにアリが出てきていない場合射撃しないので、射撃音でアリが出てきたことがわかる。他の人がどうなのかわからなかったので詳しく書かなかったんだが、道中でNPCが誤射で孵化させる卵はほぼ決まっていて、赤アリ部屋前の4つの黒アリ卵のところで左上の卵を処理したときに何故か右上の卵を撃ちながら左上のアリにエイムを合わせるので、右上の卵からつぶせばほぼおこる事はない……んだけど、他の人がどうなのかわからないんだよね。まあ、NPCを連れていく最大のメリットは、最後の金アリの部屋では、アクティブなのにオブジェクトに引っかかっているのかなんなのか動かなくなるやつがたまにいて、部屋に入った瞬間に攻撃してくるとかあるんだけど、マザーをアクティブにした後にNPCが死ぬと、アクティブ敵が死ぬまで(卵だけになるまで)彼らは生き返らないので、レーダーで動かない赤点が本当に卵だけなのかわかりやすいってところ。彼らが復活したらアクティブ敵はいないし、レーダーの点が動かないのに復活しなかったらまだ生きてるアリがいる。 - 名無しさん (2022-09-11 23:11:22)
ウイングのアーマーが6000いったんだけどみんなどれくらい育ったの? - 名無しさん (2022-09-10 02:49:33)
M??? 機兵大侵攻のinfだけど、2Pをフェンサーにして4武器全てグレシ+保護装甲+ディフレクトでおとりにしたら遠距離からグレキャで安全に倒せるな。まあ効率がどうかよくわからないしフェンサーがAP3000くらいないと安定しないかもだけど、まあ参考までに。 - 名無しさん (2022-09-10 04:32:47)
いつもはフェンサーで外周くるくる回りながら高高度撃ってたのが離れた位置から撃つだけになり周回が楽になりました!!ありがとうございます! - 名無しさん (2022-09-11 06:02:54)
機兵オフ分割だけど初期設定で救助ボタンが決定ボタンと同じだから死んだ2P救助のために1PのHPがどんどん減って効率なる場合あり。稼ぎ中だけ救助ボタンと乗り物要請ボタン辺りを入れ替えると良いと思う。 - 名無しさん (2022-09-10 09:53:47)
効率なる→効率悪くなる - 名無しさん (2022-09-10 09:54:21)
「決定+ズーム」 「キャンセル+救助乗り物」で全兵科固定してる。 - 名無しさん (2022-09-10 10:12:56)
M144でバルガにキュクロプスを殴らせる方法がそこそこ安定したので書いてみました。一応ダイバーでライジンとミラージュ15WRでも行けたんですが、誤爆釣りが多いのと建物破壊できないのでまだ安定してません - 名無しさん (2022-09-10 10:54:06)
HARDESTでやるとMR111ファングやライジンで輸送船が一確、かつバルガの耐久力にも余裕があって最初から一気に一隻残しまで持って行けるので、そっちの方が有力かもしれません。ドロップは67~76の☆5まで、73は☆10まで確認しました - 名無しさん (2022-09-10 11:05:02)
MR111ファングと★MEX5エメロにEXレーダー支援使ってエメロ連射したら普通に行けてしまった。時間も10分程度だったし、稼ぐ時の殲滅も速いからこっちの方がいいかも - 名無しさん (2022-09-10 13:08:41)
記事にはマグマ砲メインで書いてるけど両方やってみた感じブリーチャーの方が良いと思う。マグマ砲と比べてリロード時間が短い、貫通する、射程が長い、死骸が吹き飛んで視界確保しやすいなどで事故率低い。 - 名無しさん (2022-09-10 16:14:54)
度々この話を聞くので環境による動作の違いがあるのではないかと疑っているのですが、こちらの環境だとマグマ砲はヒット時滞留しつつも貫通しているんですよね。(PS4版)マグマ砲だと威力の星が多少低くても実行可能でかつ自分のブリーチャーが星が微妙だったために試せず詳しい記載をしていなかったのですが、もし環境でマグマ砲の挙動が異なるのであれば追記が必要だと思われます。 - 名無しさん (2022-09-10 21:14:05)
全く貫通しない訳じゃないけどその滞留でダメージが入りにくい状況があると思う。マグマ砲だと射程の都合上離陸してしまうと高確率で届かず攻撃されてしまうけどブリーチャーなら1発で怯んで叩き落としつつ処理できる。リロードも出現見てからでも間に合う。ついでに他の雑魚も狩れる。と稼ぎ中の安定度が違う。とにかく射程がネック過ぎるって話だがどうしてもマグマ砲推したいならもう知らん。 - 名無しさん (2022-09-11 00:11:09)
何故推しているという話に勘違いされたか不明ですが、①環境によって出来ない可能性がある手順であるならばその旨記載するべきであると憂慮した事 ②星の都合でブリーチャーで試せずこちらでは記載が出来なかったので、もし可能であれば是非追記して欲しい というお話です。 - 名無しさん (2022-09-11 00:42:42)
……という文脈だったのですが、改めて自分の文章を見直してみたら十分に誤解を招き得る文章でしたね、申し訳ない。元々マグマ砲が一切貫通しないという文脈を度々複数箇所で目にしていたので、PS5等ではそうした挙動ではないかと、そこを心配していたのです。 - 名無しさん (2022-09-11 01:11:49)
M132INFだとフェンサーとレンジャー合流しない方が安定しそう。特にフェンサーと合流してないとマザーシップの真下あたりでイカ引きつけてくれるからそっちにリパサ投げ込んでおけばニクスが安定して生き残る - 名無しさん (2022-09-10 14:07:51)
PS4で機兵大侵攻の無限アーマー稼ぎを記載通りやると開幕のエリリバ+ナパームで超処理落ちしまくって怖かったのでアレンジ加えて処理落ち軽減してみました。 - 名無しさん (2022-09-10 14:49:57)
誤送信申し訳ありません。アレンジの結果としては対応兵科がレンジャー&エアレイダー固定になりますが、連射コンでAのライフベンダーを開幕設置することでRのエリリバの代用にしただけになります。これだけでPS4のファンが轟音立てて稼働することがなくなったので、PS4の寿命が気になる方はこちらの方法で稼ぐことをお勧めいたします。 - 名無しさん (2022-09-10 14:56:04)
エリリバの効果無くなったら同じことじゃない? - 名無しさん (2022-09-10 20:28:18)
最初のエリリバナパームが処理重いって書いてるから少しでも軽いライフベンダーにしようってことじゃない? - 名無しさん (2022-09-10 23:21:06)
木主です。下の方がおっしゃっている通り開幕における激しい処理落ちを無くす(軽減する)目的のモノなので効果が切れた後の流れは同じです。PS5でどうなのかはわかりませんがPS4でエリリバナパームをやると聞いたことがない轟音を上げながらファンが回るので、異常な処理落ちが原因でゲームはもちろんPS4がクラッシュすることを恐れて処理が遥かに軽いライフベンダーで代用することにしました。 - 名無しさん (2022-09-11 00:58:01)
ありがとうございます、めっちゃ気になってたのが改善されて嬉しい。レイダーの時はこれでやります。ベース基地内ミッションとこの時がファンの稼働が凄いんですよね… - 名無しさん (2022-09-11 07:08:20)
M??? 機兵大侵攻のinf、フォボスZ4、ウェスタDAと任意のデスバードに加えてキュクロプス壊せる上位ニクス持ってたら結構簡単に回れるな。 - 名無しさん (2022-09-10 15:32:34)
少し前方に正面のビルごとZ4しつつ右に後退しながら右のビルにデスバード、破壊した右正面のビルを正面に捉えたらそこを軸にウェスタDA置いて死なないようにニクス呼ぶ、正面の残りと2wの高機動巻き込むようにZ4、撃ち終わったら今度は拾ってない味方とキュクロプス巻き込むようにZ4したらビークルに乗って、3wの増援をウェスタDAで足止めしてるうちにキュクロプス倒してアイテムを回収すればあとは適当にウェスタDA撒いて引っかけてれば何とかなる…… - 名無しさん (2022-09-10 15:39:06)
M135 エイリアンアタック'もINF武器稼ぎ割と楽だぞ! - 名無しさん (2022-09-10 15:41:36)
自分もダイバーで135回してるけどゴーストチェイサーとドラグーンランストライにグレイプニールに落ち着いた。味方全回収、開幕のドローンとタッドポウルでグレイプ投げてあとは適当にゴースト撃ってれば殲滅が終わる。途中のクイーンとキングや近づいてきた蛙をドララントライで対処して、怪生物軍団でアイテム回収する感じ - 名無しさん (2022-09-10 20:46:43)
そういう装備の時ってコア何使ってるの?マイティとかまだ無いからVZがずっと最強だと思ってるんだけど機動戦とかしないからビッグバンとかもあり? - 名無しさん (2022-09-10 22:44:09)
いや、アイテム回収のため高速移動が欲しいのと地面でゴーストチェイサーが撃てないので自分はVZ使ってる - 名無しさん (2022-09-11 00:08:46)
やっぱVZかゴーストチェイサーは建物の角に乗っかれば楽に撃ち続けられるけどキングクイーンの時プロテウス心配で前線に出ちゃうからあまりそこに居られないジレンマ - 名無しさん (2022-09-11 03:02:26)
ドラランよりマグブラDXのが楽だと思う。実質有効射程の差がデカい - 名無しさん (2022-09-11 01:10:47)
ダイバー以外だとどうしても安定しないから - 名無しさん (2022-09-11 09:15:18)
続き。他の兵科では無理なのかな。フェンサーで高高度垂れ流してたけどエイリアン軍団&タッドポウルに押しきられる。 - 名無しさん (2022-09-11 09:17:04)
高高度はあまり使わずに刀とドライバーでカエルと大物やっつけてたら安定した - 名無しさん (2022-09-11 09:41:49)
もし良ければ装備と立ち回りを教えて貰えないだろうか…?重装&タッドポウルがキツイ…。 - 名無しさん (2022-09-11 09:54:13)
AP2000強のレンジャーでEXメイドMLRAとセントリーガンで固定砲台試してみたけど余裕で行けた、足回りは死ぬから分割2Pで回収してるけど - 名無しさん (2022-09-11 15:58:17)
Twitterの書き込みで見つけたんだが、連射コンを利用した手動0完全放置稼ぎで24時間でレンジャーのアーマー値が5000増えた報告があった。ミッション名とか記載はなかったけど機兵や緑蟻のステージでは無いらしい。自分で色々探ってみたけど見つけられんかった。なにか思い当たるミッションとかある? - 名無しさん (2022-09-11 05:39:05)
3日後5000増じゃねえか。1日2000程とかつぶやいてるぞ同じ奴かはわからないけど - 名無しさん (2022-09-11 06:43:04)
この人、機兵稼ぎも早く見つけた人やし・・・・うーん・・・いったいどのステージで完全放置稼ぎなんだろ・・・。 - 名無しさん (2022-09-11 13:34:56)
前から結構思ってたんだが、もちろんアーマ高い事に越した事ないんだが、どうせハード埋めとか周回すればついでにアーマも伸びるんだしまぁ4.5000もあればそれ以上稼ぎで稼ぐってのもんーって思っちゃう。なんか皆稼ぎ頑張ってるけど、DLCも控えてるしほどほどでいいんじゃないかな - 名無しさん (2022-09-11 08:40:18)
死にたいやつはいないだろ!いくぞ!クズ共! - 名無しさん (2022-09-11 09:22:34)
アーマー1万で簡単にやられるような戦い方をしていたら2万あってもやられると思うけどそれが10万、20万にもなれば同じ戦い方でも勝てるようになっちゃうのがEDF - 名無しさん (2022-09-11 09:40:13)
前作もかなりやりこんだけど、特に稼ぎもやらなかったから10000程度だったけど、そこまで上げたらそんなに変わるのか。というか皆そんなに稼いでるんやな。そりゃ無限稼ぎとか必要だな - 名無しさん (2022-09-11 10:03:34)
5は2000時間やってるけどAPに物言わせたゴリ押し戦法って立ち回り下手になるし、最終的にはオン・制限有りの介護にむかうからAPあんまり意味ないんだよなぁ…金蟻接射を小回復で回復できれば十分 - 名無しさん (2022-09-11 13:05:35)
確かに高アーマー過ぎる人は脳筋プレイになりがちでチームワークないんだよな‥‥ 死んだ味方の救助もしないし、オンラインの醍醐味をわかってないぜ(偏見) - 名無しさん (2022-09-11 17:54:15)
APごり押しって、最初は楽しいけど飽きるんだよな……。やっぱ適度に緊張感はあった方がいい - 名無しさん (2022-09-11 23:47:16)
5000兆欲しい - 名無しさん (2022-09-11 09:41:13)
オンラインだと敵さんの火力2.6倍(少なくとも前作)あるから、より即死しやすいオンINFなら尚更アーマーはいる。10万あっても即死とか割とあるし - 名無しさん (2022-09-11 10:13:09)
さすがにそれは立ち回りを改善したほうがいいんじゃないかな - 名無しさん (2022-09-11 11:37:32)
それは流石に周りに囲まれてるとかだから立ち回り変えるべき。大体5000もあれば普通に攻略する分には十分だと思う。 - 名無しさん (2022-09-11 12:13:32)
前作はアーマー10万あればDLC2の魔軍ステージも探知機5+バスターショットで敵の攻撃を一切躱さずクリア可能だったな - 名無しさん (2022-09-11 12:17:16)
雑談板で似たようなこと書いてる人居たけど、釣りだよなこれ。ガチで言ってるならプレイが異常に下手だよ。 - 名無しさん (2022-09-11 12:32:22)
まあ低アーマーですぐサンダーするやつよりムキムキの人の方が助かるのは事実 - 名無しさん (2022-09-11 13:23:11)
10万は流石に盛りすぎだけどアーマー・武器限界有効部屋ならその分のアーマーあったほうが良くねとは思う。終盤ミッションで5でもアーマー縛って即逝ってる人らを散々見てきたし。 - 名無しさん (2022-09-11 14:15:03)
一定値以上のアーマーは攻略用ではなくハデストでナパーム放置して武器稼ぎするためのものだと思ってる - 名無しさん (2022-09-11 20:44:27)
事故死防ぐなら20万でもレンジャーやエアレイダーは足りないからな。クリア目指すなら1万で十分 - 名無しさん (2022-09-13 21:13:00)
「私の戦闘力は・・・」という一言ネタをやるためだけに53万まで上げる所存 (そして制限解除部屋には入らない、4人で競って無双するだけとかゲームとして面白くないからね) - 名無しさん (2022-09-12 17:01:36)
寧ろDLCあるからこそでしょ - 名無しさん (2022-09-13 11:57:13)
そもそも前提が間違ってる、APは稼ぐものじゃなくて仕事から帰ってきたら増えてるものだ - 名無しさん (2022-09-13 15:10:51)
数字がモリモリ増えてくの見るのたのしい!ってのはある。クリアするのにそこまでいらなくない?って話になるとそのとおりだけどじゃあどのくらいが適切かってなると2のインポッシブルという極論が飛んできかねない - 名無しさん (2022-09-14 10:35:14)
機兵大侵攻 - 名無しさん (2022-09-11 18:44:41)
機兵大侵攻の放置稼ぎやったら、ゲームがクラッシュして1日分の稼ぎが無くなった…PS4に拡張ストレージ接続してやってたらストレージがクラッシュしたから、PS4本体にデータ入れてやった方がいいかもしれない - 名無しさん (2022-09-11 18:49:48)
機兵大侵攻HARDの完全放置稼ぎはAP1万くらいからかな それ以下だとどうしても効率がかなり落ちる - 名無しさん (2022-09-11 20:22:48)
これHDSTでの完全放置武器稼ぎはAPいくらあれば可能になるんだろう?…25%だから両方4つ以上安定にならないといけないんだよね? - 名無しさん (2022-09-12 15:23:03)
M144で稼ごうとすると大抵バルガがノンアクのとこに突っ込んで全部アクティブ→戦線崩壊ばっかりで嫌になる - 名無しさん (2022-09-11 20:26:28)
丁寧にやっててもダン少尉の無謀な突撃で一瞬で崩壊するから開幕から蜂輸送船残しまでノンストップで礼賛Zで輸送船沈めて速攻してるわ。丁寧にやっても失敗するなら再出撃上等で速攻した方が気が楽だし - 名無しさん (2022-09-11 22:13:46)
m144のAソロがある程度形になってきたんだけど編集が苦手なのでこちらに投稿させてくれ。読み辛いとは思うがご勘弁を。装備構成はテンペストATS、KM6プラン4、フォボスZプラン4、パワーポストZM、ニクスZC。開幕テンペを要請しながら仲間を回収、射線確保のためフォボスで左前方を整地しつつ初期位置まで後退。その後一番手前の輸送船が開くと同時にKM6で撃墜(味方の通信の「あれはカスタム機~」を目安に要請するといい感じ)。撃墜が終わるとちょうどテンペストが上空に来るタイミングなのでそのままエルギヌスにぶつけて撃墜、そのptでKM6が再使用可能になるので右端の蜘蛛輸送船に向けて要請、撃墜と同時にテンペストも要請。すぐに二体目のエルギヌスが登場し右側の蜂輸送船の下付近に移動するのでそちらにテンペを誘導しておくとこれまたちょうどいいタイミングでそのまま撃墜出来る。ここまでくればニクスの要請ptが溜まっているはずなので要請。ここまでの流れはセットプレーとして事故要素無く行えるはず。ニクスが到着し次第パワーポストを設置し残りの輸送船を狙撃。蟻以外の輸送船にハウィツァーを一発ずつ撃ち込んでおき、次に開くタイミングでなるべく同時に撃墜。といっても射撃間隔の問題で大物を出さずに撃墜出来るのは二隻が限度なので蜂輸送船二隻を優先して落とす。そうこうしているうちに最後のエルギヌスが現れるのでテンペストで迎撃。この個体は体力が高く一撃では落とせないので雑魚処理がてら空爆やニクスで追撃。エルギヌスを倒した後はキュクロプスやマザーが残るだろうがテンペなりニクスなりで楽に処理出来るはず。蟻輸送船以外を処理しアイテムを回収したら漸く稼ぎ開始。一旦輸送船付近まで近寄り仲間を誘導し、テンペを要請してから自分は後退。ついてくる味方をチャットの「オォーッ!」連打で足止めしてやるとそこに蟻が群がるので諸共テンペで爆砕。アイテムを回収しつつ蟻が補充されるのを待ち、以後味方ごとテンペで爆砕の繰り返し。テンペの強化度合いによってはポイントが足りない事もあるだろうがその際はフォボスと機銃を重ね撃ちしてやればなんとかなる。というかなんならニクスでゴリ推してもなんとかなる。 - 名無しさん (2022-09-12 03:43:11)
ちなみにセットアップまではかなり速いし楽だけど、ニクスの足の遅さや蟻補充・味方の誘導に時間を取られる関係上蜂稼ぎに比べると効率はだいぶ落ちると思われ。可能であれば画面分割を利用し、アリの代わりに蜂を残す形でセットアップまではAで行い、稼ぎ作業は他兵科で行うって形を取ったほうが効率的だと思う。長文失礼いたしました - 名無しさん (2022-09-12 03:52:39)
M117エアレイダーソロで稼ぎできました。武器はフォボスZプラン4、重爆撃機ウェスタDA、リムペットチェーンガン(基地入り口に入ってきた敵用)、ロボットボムZX、グレイプRZ。始まってすぐにグレイプ要請して基地の奥に配置して味方と基地の入り口ごとウェスタで焼きアンカーとマザーをフォボスで破壊して最後のNPC増援を回収するだけです。基地の下の方に行き過ぎるとフォボスの要請視点が見づらいので入口あたりで要請する必要があります。アンカーは2本残しくらいでNPCにすべて処理してもらいます。エアレイダー以外の達成率上げたくなかったのでエアレイダーのみで高レベル武器無限稼ぎできないかなぁと思って考えたものなのでもっといい方法はあると思います。 - 名無しさん (2022-09-12 07:49:23)
レンジャーのガイザーDAをブラッカーの側面に着けたら、ブラッカーさんノーダメなんですが… - 名無しさん (2022-09-12 11:31:56)
難易度はノーマル。ブラッカーは乗ってないと壊れる模様。移動式の壁扱いできるからミッションを選ばず動かないテレポーションシップがあるなら稼ぎ出来ると思われます(修正来るかもなぁ… - 名無しさん (2022-09-12 11:35:54)
ps5のDualsense使ってる人はボタン固定で放置する場合に感圧式で痛みやすいのでR2,L2トリガー使わないほうがいい。設定で△とか他のボタンに変更してから固定推奨。前にもコメにあったがログに収納されてみれんなってるので。もうページの上らへんに注意文いれたほうがよさげなのかも - 名無しさん (2022-09-12 12:21:27)
注意文入れてみた。こんな感じでどうだろうか - 名無しさん (2022-09-12 16:18:08)
これは書いててもいいと思う。よく爪楊枝挟むとか推奨されるけど、絶対やめた方がいいと思う。まじですぐに中のバネがヘタる - 名無しさん (2022-09-12 17:47:24)
木主だけど、いい感じの編集追記ありがとうございます。Dualsense購入後1年修理保障あるけど壊れないに越したことはないからね。 - 名無しさん (2022-09-13 23:13:45)
個人的にはタッチパッドを射撃にするのをオススメする、小さいボタンに比べて耐久性もあるし何より大きい洗濯バサミで挟んで固定するだけで - 名無しさん (2022-09-12 19:56:12)
タッチパッドに洗濯バサミは眼から鱗だわ。ありがとう、試してみる! - 名無しさん (2022-09-12 22:16:25)
構造的にそうなんだろうけどへたるから注意って言ってるのはよくみるが実際にへったった報告みたことない。自分も結構な時間やってたけど変化ないがそんなへたりやすいか? - 名無しさん (2022-09-13 00:04:05)
バネがへたるのではなく、爪楊枝はテコの原理が働いて、負荷でボタンのヒンジ部が折れてポロリと取れた事はある - 名無しさん (2022-09-13 16:46:44)
前にこのコメント欄につまようじでトリガーハッピーになったと書いたものです。振るとカラカラ音がするから分解してみたらバネが折れてたので、アマゾンで買ったバネに交換したら無事復旧しました。 - 名無しさん (2022-09-13 20:24:56)
先っちょの方を入れてるせいかもしくは無理に奥に突っ込んでるせいか、自分も6発売前に5DLし直して軽くデュアルセンスで爪楊枝APマラソンしてたけどヘタったりはしてないなぁ - 名無しさん (2022-09-14 09:25:08)
M??? 追跡者のレンジャーは、MLRA-TW,TFがいい感じ。上方射出だからビルの上から下を向いたままで撃てるし、間違ってビルを壊すこともないので、1波のアンドロイドさえ乗り切れば勝ち確 - 名無しさん (2022-09-12 16:16:45)
追跡者をエアレイダーでやってNPC全滅→ビル上からアンドロ全滅→ネイカー第一波に弾当てて誘導まで完璧にいったのに、前は来てくれた第二波がクレーター底で引きこもりやがった。何が気に入らなかったんだね君ィ - 名無しさん (2022-09-12 17:44:37)
M114でのダイバー・フェンサー用周回稼ぎについて追加してみました。リトライポイントが序盤で安定感のある稼ぎになるかと思っています。推奨兵科に「フェンサー」単独というのが無かったのもあり、追加してみました。やってみたらダイバーも簡単だったので併記してしまいましたが - 名無しさん (2022-09-12 18:19:53)
M144稼ぎWDにてap2500武器ライジンα+ドラランZM+グレイプα蜘蛛 高軌道 タイプ3残しで蜘蛛シップ稼ぎで安定した。この段階だとキング1匹しか湧かないので効率落ちるけど安定感上がる - 名無しさん (2022-09-12 18:22:02)
コツはエルギヌスをバルガに任せきらないこととグレイプ溜めてから輸送船落とすこと。 Nアンドロイド→蜂→蜂→蟻の順に2隻落とすたびにアクティブ処理 - 名無しさん (2022-09-12 18:48:05)
144は最高率に拘らなければ安定感グッと上がるよね。多少効率落としたとしても他の稼ぎミッションに比べれば十分効率良いし - 名無しさん (2022-09-12 20:14:53)
M86 広がる災禍イージ-にて死に戻り放置周回成功したので報告 レンジャーAP2500程度(★次第かな)ヴァラトル・ナパームZD、探知機5型 左スティックで前進固定、右スティック足元方向へ固定で攻撃と決定連打放置 足元着火しながら前進し目の前の蜘蛛倒しつつ回収後自殺を繰り返す 今日思いついて色々と調整不足なんでご了承を 1時間でアーマー83個でした 2pを低APで前進させて死ぬで他アーマーも稼げる 相方WDでミラージュ15WRとかで効率あがる感じだけどその辺含めて丸投げ - 名無しさん (2022-09-12 21:20:23)
M15、M48の駆除ミッションも同様にAP3500あたりで放置可能 駆除なら敵多いしこっちのほうが良さそう(低Lv武器も集められるし - 名無しさん (2022-09-12 23:38:25)
M51 擲弾破壊部隊イージ-にて死に戻り放置周回効率大幅アップしたので追記 レンジャーAP800(★次第かな)ヴァラトル・ナパームZD、探知機5型、エリアルリバーサーMD 左スティックで前進固定、右スティック足元方向へ固定で攻撃とリバーサーと決定連打放置 1波の擲弾兵へ歩きつつ撃破回収後死に戻り リバーサーを使うため相方自殺がしづらかったので一人プレイにて実験 1時間でアーマー686個でした - 名無しさん (2022-09-13 07:18:55)
試してみたんですけど上手くいかなかったので確認させてください。左スティックは真上、右スティックは真下から少しでも傾くとダメですか?あと前進しているとエリリバの効果範囲外に出てしまうんですが必要でしょうか? - 名無しさん (2022-09-13 19:59:00)
ほぼほぼ真上真下でやってます 視点が左右回らなければ多少斜め移動になっても同じような結果でした それと敵とぶつかるまでリバーサーの効果あるんだけどな 実際こちらの環境だとHPマックスで敵と触れ合う 一応APを増やしたりランク下のナパーム使ったり調整でリバーサーなしでいけるはず そのほうがいい可能性はある - 名無しさん (2022-09-13 22:28:16)
AP300 Lv1ナパーム、AP700 Lv13ナパームB、AP5000 Lv79ナパームZDにてそれぞれリバーサーなしでループできました 足元着火を耐えて敵に寄れる+α程度のAPに設定 それとリバーサー採用しているのは最後自殺までの時間を削るためです リバーサーなしだとAP5000、ありだとAP800の違い - 名無しさん (2022-09-13 23:01:44)
AP5000 Lv79ナパームZDについてですが、☆いくつでいけました?。弾数☆7(7発)のダメージ☆7(4912.2)、リロード時間☆5(4.0秒)にてギリ集団までたどり着かず。AP5800で安定しました。これ少なくともLv79ナパームZDについては☆次第で 要調整ですね。 - 名無しさん (2022-09-14 05:42:15)
追記、エリアルリバーサMD有り、AP1500でいい感じに周り初めました。800だと集団到達後の稼ぎ途中の吹っ飛ばされ具合ですぐ倒れることが多い感じ。 - 名無しさん (2022-09-14 07:06:26)
再追記、吹っ飛ばされ始めはあんまり関係なくて、集団にたどりつければ大体は良さそうだからAP1500もいらなそう。さっさと倒れてループ効率上げたほうがよさげかな。 - 名無しさん (2022-09-14 13:32:19)
☆次第かもって書いたならそこ書いとけって話だよねごめんね 上記のAP800決めた時のZDは弾数☆5(6発)、連射☆6(1.3秒)ダメージ☆8(5096)、リロード時間☆3(4.9秒)でした - 名無しさん (2022-09-14 09:37:13)
わざわざありがとう。ダメージはそうでもなさそうで、リロード時間で大分変わる感じだね、あと弾数も。 - 名無しさん (2022-09-14 12:45:42)
連射速度忘れてた☆5(1.2発/秒)。 - 名無しさん (2022-09-14 12:50:17)
あと弾数すくないほうが集団にたどり着くまで歩ける距離長くなるから、弾数☆少ないほうが効率が上がる可能性があるねコレ。比較してないからなんともいえんが - 名無しさん (2022-09-14 13:37:36)
これは撤回、☆が高く弾数多くてリロードがより早いと回収効率はよくなるかな?9時間放置でアーマー6596個取れました(1h平均732個)誤差の範囲かもしれないけれど。アーマーはループ中の取りこぼしが気になったからAPは倍の1600でやってました。 - 名無しさん (2022-09-14 22:38:15)
成功例が聞けてなによりです APはとりあえず廻ったのが800だっただけでそもそもが多めの方がいいのかもしれないですね - 名無しさん (2022-09-15 10:17:22)
死の疾走’’’(イカが出てくるとこ)で、フェンサーを使えば武器が稼げる。武器は、グレシ+GXアームハウンド(イカ用)リフレクター+ブラホ(最初のアリ用)補助装備は盾強化系(お勧めはシールド保護Y)+ダッシュセル5。最初のアリを壊滅させたらとにかくミサイルで敵を減らしつつ、リロード中はダッシュ回避+盾で防衛。敵のど真ん中じゃなくて、ギリギリロックオンできるくらいの場所に位置どればいい。ちなAPは880でクリア確認済み。 - 名無しさん (2022-09-12 21:22:34)
だめだ144稼ぎどの船がどれだか分からねぇ(´;ω;`) - 名無しさん (2022-09-12 21:33:37)
一番手前がアンドロイド、二列目右から蜘蛛、蜂、蟻、蜂、最後列右がドローン&キャノンボール、左が高機動&キクロブス - 名無しさん (2022-09-12 22:37:01)
単に「○○すればクリアできます」は攻略情報へ。単純な稼ぎはほぼ出そろってるから、必要なのは付加価値の段階なのでは、た - 名無しさん (2022-09-12 21:36:13)
(続き)例えばNORMALクリア直後のAP1000程度でも安定して稼げるとか、蓮根なくても効率良いとか。武器はLv95が出るところで容易に周回とか。 - 名無しさん (2022-09-12 21:39:02)
特に稼ぎ初めの情報は貴重かも。レンジャーは「クリア→M97HARDで車両→HDSTでヴォルカニックナパーム→INFでエリリバMD→機兵大侵攻放置でAP大量→お好きな稼ぎへ」のルートが確立してるけど、他兵科も安定的なルートがあると良きかも。ソロ、画面分割、オンでも変わるのでそのあたりの付加情報も嬉しいよね。 - 名無しさん (2022-09-12 21:46:32)
高難度・後半のミッションであるのに低アーマー若しくは低レベル武器でもクリアできます、十分に稼ぎ項目に該当すると思うけどね。infとか高難度での稼ぎを行う為の足掛かりになるだろうし。 - 名無しさん (2022-09-12 21:45:41)
もちろん低レベル武器(指定は緩め)や低APでクリアできるのは付加価値と言える。他で稼がないと到達できないAPや高Lv武器を指定されると何か違うかなという感じ。 - 名無しさん (2022-09-12 21:57:50)
まあ、そういう高APや高レベルは「安定する」っていうメリットがあるから一概には言えないかも?例えば、低レベルでもできる安定しない稼ぎをして、その後に稼いだ武器で安定する稼ぎをする......みたいな - 名無しさん (2022-09-12 22:30:22)
新しい武器の入手だけじゃなく星付けも稼ぎのうちなので。変わらぬ日々や追跡者は難易度低いけど時間当たりの入手効率は低い方だし、ある程度揃ったら翌日''や機兵大侵攻の方が効率よくなる - 名無しさん (2022-09-13 01:40:44)
まぁ58、71はもう攻略情報送りにしてもいいと思うわ。この二つは近くのミッションでもっと効率いいのあるし、かと言って攻略が簡単とかのメリットも全くない。現に出現レベル武器情報も全くの空だし、誰もこの情報使ってない気がする。攻略としても火炎放射器、電気使えばいいって、そこそこの火力ないと普通に押し戻されるし…特に何かなければ消そうかなって思ってます - 名無しさん (2022-09-12 22:25:55)
稼げるかどうかの判断はプレイ時間効率と難易度(装備、AP、手順、求められるプレイヤースキルなど)の組み合わせになるんじゃないかな。このあたりの情報が見えやすいと稼ぎに挑戦したい人が判断しやすいかもだし、攻略情報行きでいいんじゃないかなって判断材料にもなるかな? テンプレ作ってみるのもあるかも。 - 名無しさん (2022-09-13 09:09:42)
M144 ダイバーで稼ぎが安定になったので書き込みわかりにくかったらすまん。稼ぎの船はキュクロプスが出てくる左奥の船で。APは2000~、武器はグレキャ(ダメージは★で)、レイピア・ノヴァ(ファランクスでもいけるかと思うがあまり使わないので自分の好きなやつでいい)、グレイプニールα。開幕仲間を拾いつつ右に進んだピンク?っぽい線が入ってるビルの屋上に行く。エルギヌスは終始放置でOKです。ハッチが開いたら、7つある輸送船のうち、左の蜂と右隣の赤蟻と左の蜘蛛の3つ破壊します。グレキャ2発で沈みます。壊してる途中蜂が2匹前後来るので、開始場所近くを目指しながら(自由落下でOK)ビルから降りつつ輸送船の破壊に専念すること。3つ破壊し終わったら、1番手前の船からキュクロプスが出てきたタイミングぐらいで上にグレイプニールを放つ。放ったらキュクロプスは無視でキュクロプスが出てきた手前の船を破壊する。この辺りで1体目のエルギヌスが倒れ2体目と戦闘してるぐらいかと。だいだいバルガの位置左の蜂輸送船の近くにいると思う。自身の周りにいる敵は仲間が引き受けてくれてるので自分はなるべく被弾しないように。適宜バルガの足元にいる敵はグレキャで殲滅しておくと良き。キュクロプスも倒しておく。バルガにはグレキャ直撃させても問題は無い。エルギヌス2体目が倒れないうちに右の蜂輸送船を破壊する。クイーンが反応するが輸送船破壊を優先で。破壊し終わったらクイーンをグレキャで狙撃。バルガにタゲが行ってるはずなので安全に狙撃できるはず。クイーンを倒したらタイプ3ドローンの船を破壊する。この辺りでエルギヌス3体目とバルガが戦っていると思う。自身の周りにいる敵をグレイプニールやちょい溜めのグレキャで狙撃しつつもバルガの支援をする。 船を破壊途中でスーパーアンドロイドが来る時があるが離れてグレキャで殲滅するか、レイピア等で殲滅する。 エルギヌス3体目はグレキャで倒してもいいし、レイピア等で倒しに行ってもいい。 キュクロプス船を残しアクティブの敵を殲滅したらバルガを破壊する。 あとは周りのアイテムを回収し稼ぎに。 この稼ぎのメリットはほぼグレキャとグレイプニールαのみで完結すること、低APでも稼ぎはできること、キュクロプスに対してグレキャは頭に当てればほぼダメージが1.5倍なこと、グレキャのダメージが★なら3発で倒せることしかも出現時はまとまっていることが多いので倒しやすい。取り巻きの高機動型は強くないし仲間が倒してくれるなどのメリットがある。グレイプニールαに関してはダメージ重視ではなく足止めし仲間でトドメを刺してくれることが目的なのであまり☆は高くなくていいかも。 一応輸送船の体力は3万ちょい?くらいなので少し時間がかかってもグレキャのダメージの☆は多少低くてもいいかも。 戦闘中ほぼグレキャしか使わないので誤爆したら1発死なので注意を。 - 名無しさん (2022-09-12 23:54:41)
ミッション埋めついでにTwitterの放置稼ぎのやつどのミッションか探してるけどどれの事なのかからんな… - 名無しさん (2022-09-13 03:18:52)
そのツイートのURLは? - 名無しさん (2022-09-13 10:42:16)
M117ですが、タワー4本後にスタート通路に戻って通路内部から天井にナパーム連射固定も良い感じでした。 - 名無しさん (2022-09-13 03:24:28)
知人が野良ONでアーマー19万の人がいたって言うのだが、発売から20日でここまで可能な稼ぎ場ってあります?(さらに達成率100%だったらしい 攻略する時間差し引くと・・・) - 名無しさん (2022-09-13 04:00:09)
達成率100%アーマー3~4万の範囲ならガチ勢なら可能の範囲です - 名無しさん (2022-09-13 07:51:55)
仮に1日アーマー値3000稼げたとしても19万超えるには64日必要 既に5000万とかいうアホみたいなチートがある - 名無しさん (2022-09-13 07:55:18)
この前アーマー50万いたけどやっぱりチーターか - 名無しさん (2022-09-13 18:56:42)
114はレンジャーでも結構簡単に周れるね。武器はグラント、スローター、ZEXランチャーでネイカー部屋は炎が届かない位置からでもかなりアバウトに壁や地面をグラントで撃っていれば爆破範囲の広さで巻き込める。マザー、キング、擲弾兵は目の前にZEXランチャーを置いたら後退して放置。リロードに入ったら残りはスローターで削っていく。最後の部屋はキュクロプスはグラントで、赤アンドロイドはスローターで倒す。蜘蛛の大群はZEXランチャーを広場に置いて後退、リロードに入ったら残りをグラントとスローターで削っていく - 名無しさん (2022-09-13 04:39:13)
M114筆者です。情報ありがとうございます。レンジャーは鼻から無理かなと思っていたので試してみます。といってもアーマー1400しかないので、安全・安定で回れそうな構成を考えてみます。 また、ついでに自案の補強なのですがフェンサーだと何度やっても多くて1800ダメージくらいなので2000ほどアーマーがあればクリアできそうでした。何分、慣れもあるので一概には言えないですが。M97である程度武器をそろえたらM114に行く流れがフェンサーだとできると思います。90まででるので優秀なレベル80以降装備の☆付けもできます。 - 名無しさん (2022-09-13 08:46:07)
???.変わらぬ日々″開始地点左のコンテナの裏側(左壁沿い)を抜けられるからレンジャーとエアレイダーでもNPCと非合流で攻略できますね。 - 名無しさん (2022-09-13 05:18:02)
いやいや、もっとシンプルに開始地点から一切前進せずに、右向いてみ? - 名無しさん (2022-09-13 09:20:30)
開始直後に左の壁にロケラン撃って全員右側に吹っ飛ばしていたわ。 - 名無しさん (2022-09-13 11:30:35)
分割プレイで2Pに拾わせてる - 名無しさん (2022-09-13 11:38:50)
M60をレンジャーとダイバーでやってるけどダイバーズレちゃっていつの間にか失敗してる(´・ω・`)くまった - 名無しさん (2022-09-13 11:13:57)
ダイバーは壁に湧いた雲の巣に背を向けてレイピアが当たらない程度まで天井に上げて、2PC側がある時は斜め後ろからアサルトで更に追撃すると位置ズレは起こりにくくなるよ - 名無しさん (2022-09-13 16:51:26)
M59で画面分割するときに救助を繰り返すって書いてあるけど、救助を別のボタンに設定すればいいだけでは? - 名無しさん (2022-09-13 12:34:10)
M117 228基地の危機に関してですが共有させて欲しい。 - 名無しさん (2022-09-13 16:06:36)
途中送信してしまった… 高機動フェンサーさえいれば、他の人は基地出口を出て左後方の丘で狙撃に徹する方が遥かに効率いい気がします。フェンサーの負担は大きいですが。 可能であればエアレイダーを加えて テンペストATとATSとフォボスz4と持ち込めば相当早く回せます。 注意点としては上を飛んでるテレポーションシップに気をつけることと、初めの1本目のアンカーはエイレンのレーザー5回で壊れるのでフォボス呼びつつ破壊。これは他の方に破壊してもらっても良いです。 次の2本のアンカーにはATSで纏めて破壊、次の三本目のアンカーはATでまとめて破壊可能です。要請のタイミングや山と山を行き来させて調整するとか細かいところを慣れで覚えてくると周回速度爆速なので多少の事故で死なないフェンサーと、射程の育ったテンペスト持ちのエアレイダーがいるならですが、 - 名無しさん (2022-09-13 16:17:30)
ウェスタ持って行って、その上を高機動フェンサーで行ったり来たりすればアイテムもウェスタのラインに並ぶから回収も楽ですね! - 名無しさん (2022-09-13 19:16:56)
要請ポイントの育ちが悪すぎると問題になるかもしれませんが、開始早々にフォボス要請してテンペスト呼びながら左後方に下がりつつ次のウェーブの敵に1発ぶち込み、もうひとつは山頂などで行き来させて次のウェーブの敵にぶち込む。デカい蛾がのフェーズにフォボス呼びつつテンペストATS要請。 フェンサーには前線に出てでかい蟻を纏めてもらえれば尚良。 オンラインに行くとマグマ砲とグラント持ったレンジャー多いですが稼ぎと言うには余りに効率が悪すぎると思う。 ダイバーのライジンαが複数いればアンカーは一撃で落とせるし似たようなことも出来る。 - 名無しさん (2022-09-13 16:25:29)
M51を3時間放置でアーマー2000個ちょい、レンジャーのAP512上昇確認したの編集しました 基本的に機兵でやってることを前進させただけです 武器やAP、分割プレイでの他育成など詰めてないので是非いじってやってください - 名無しさん (2022-09-13 16:40:50)
死に戻りの放置稼ぎで最高効率になるのかな - 名無しさん (2022-09-14 00:36:37)
途中送信失礼 ただ、手順がいまいち不明で再現できなかった。機兵と同じ装備のレンジャーで行ってみたけど、スタート地点の土手に微妙な段差があり前進出来ない(坂すら下れない)環境PS5版 - 名無しさん (2022-09-14 00:40:52)
折り畳まれて記載してあったの見落としてました - 名無しさん (2022-09-14 01:07:59)
枝主ですが出来ました。一回セット出来れば凄い量回収してくれますね。 - 名無しさん (2022-09-14 18:48:36)
ちょっと上のコメントでも書いたけど思ったより垂直に(両スティックの左右ぶれナシ)じゃないとつっかかるのかな PS4環境だということは書いとけばよかったかも ジャンプ連打追加でごまかせるけど効率はちょい下がった感じ - 名無しさん (2022-09-14 01:22:30)
しばらく観察してたらフェンスや瓦礫を越えるタイミングでリロード、発射タイミングがずれたりずれなかったりして安定して到達せず(☆の影響がでかそう)。リバーサー使うと確実に到達するけど吹っ飛ばされ具合で効率が下がりそうな気がするけどまあ回せるね。環境はps5版androidリモプ連射機 - 名無しさん (2022-09-14 06:23:05)
カメラ旋回速度を1に設定して徐々に真下撃ちしていく感じですかね。後ps4版でも真っ直ぐ進むよう設定してるのに段差に滅茶苦茶引っかかる。カメラタイプとかの設定も影響してるのかな - 名無しさん (2022-09-14 05:16:11)
カメラ速度80、カメラタイプ1でやってます 速度1、カメラタイプ4に設定してもループできたのでそこはあまり関係ないのかな スッと段差越える時もあるけど一リロード分近くつっかかろうともそのまま進ませると乗り越える感じ 検証で再出かけるたびに左スティックの方向がぶれるけど全部乗り越えてます 吹っ飛ばされるのは様式美 - 名無しさん (2022-09-14 09:50:07)
うーんダメだな、普通に段差に引っかかるパターンが多い。 - 名無しさん (2022-09-14 06:15:03)
M51の無限放置は最初の正面の敵を倒して自殺してを繰り返す感じなんですかね? - 名無しさん (2022-09-15 02:35:19)
M144のオンラインはエアレイダー二人いると結構安定すると思うわ。 一人は電磁城壁で初期位置後方に展開してやれば蜂とドローンも怖くないし、テンペストで2隻出落ちできるし - 名無しさん (2022-09-13 16:45:16)
ビックバンコアとライジン担いだダイバーいれば輸送船は完全に任せられるから、レイダー一人でも行けるぞ - 名無しさん (2022-09-13 17:54:58)
M88ダイバーミラージュで安全に稼げてるわ。コメントの情報ありがとうな - 名無しさん (2022-09-13 17:33:07)
M117って何時間くらいでカンストするんでしょう? - 名無しさん (2022-09-13 19:07:05)
アンカー2本のうち1本残して3本追加された4本状態なら1.5~2時間くらい - 名無しさん (2022-09-13 21:25:07)
↑ INF稼ぎで地下入口の天井にヴァラトルZDを当てた場合ね - 名無しさん (2022-09-14 04:37:14)
やり方によるけど、大体42分でカンスト(アマ武器1024個)。そのやり方はこのページに書いてる - 名無しさん (2022-09-13 22:51:26)
M128のステージ名、岩山の塔ではなく岩山の砦だと思われます、申し訳ありませんが編集をお願いいたします - 名無しさん (2022-09-13 20:28:43)
直しておきました。 - 名無しさん (2022-09-14 11:06:26)
M144INFの(多分)高速セットアッププランが今のところうまくいってるので共有。礼賛乙マグマ砲千号弾探知機5型アーマー3000↑ほどを想定、マグマ砲はブリーチャーでもいいかも。開幕味方を拾いつつエルギヌスとバルガの間を「通るぞ」して手前のアンドロイド船を狙撃、左にローリングしながらそのまま撃墜してエルギヌスの後ろに回り込んだらバルガの方に送り込むようにマグマ砲千号、ダン少尉の機嫌が良ければエルギヌスは瞬殺できる。エルギヌスを撃破後は右手側に移動しつつ右側の蜂輸送船を狙撃、この時蜂輸送船が閉じていて他の輸送船が開いているようならそちらに撃ち込んでもよい。稼ぎ用蜂輸送船以外の輸送船が見える位置に移動したら(あるいはしながら)ここからはノンストップで蜂輸送船を撃墜→他4隻に2発ずつ撃ち込んでワンパン圏内に持って行った後、マザーとキングが出ないようにだけ気を付けて順次撃墜。ここまで敵は基本的にバルガ任せ、多少流れた敵も味方任せにしてなるべく速攻で輸送船を落とすことに注力する。狙撃の合間に近くの敵に千号を投げるのは可。礼賛の発射感覚がつかめているならマグマ砲で迎撃しても良い。輸送船を落とし切った後は近くにいるスーパーアンドロイド>(高機動型アンドロイド(狙撃の邪魔になる場合)>)赤蜂≧ドローン3>蜂>蜘蛛の順にマグマ千号または礼賛で処理。このときなるべくバルガに近寄りながら処理すると味方の火力も生かせるので巻き込まれない程度に近づくと吉。あとは残った輸送船の方にバルガが向かわないことを祈りつつ残党を処理してアイテムを回収したらバルガを解体してクイーンを処理すればセットアップ完了。うまくいけば蜂輸送船以外の敵を倒しきるまで10分弱ほど、最終的なセットアップ完了まで15分ほど。実質1Wの敵程度であればバルガは十分に持ちこたえてくれるので、丁寧にやってはダン少尉が無謀な突撃かまして崩壊するのに疲れた方はお試しあれ - 名無しさん (2022-09-14 00:25:49)
稼ぎで画面分割して稼ぐと良いといった情報が多くあったので、二つ目のコントローラーを購入しました。できれば、「稼ぎ」のページで、2コントローラーの利点や注意点などを書いてもらえると助かります。 - 名無しさん (2022-09-14 03:45:39)
書き込むとしたら、片方動かすだけならPS4ならコントローラー1つでできるとかも書いたほうがいいかな? - 名無しさん (2022-09-14 05:25:03)
そこまで介護してやる道理はないと思う - 名無しさん (2022-09-14 08:47:47)
ミッション個別対応は介護すぎると思うけど、基礎知識情報としてまとまったのがあって良いと思う。前作wikiでも基礎知識やFAQがあったし。 - 名無しさん (2022-09-14 10:16:21)
ということでQAは入れたのですが、基礎知識はもっとまとまってからの方が良いかなと思い転記せず。公式ネタバレ制限もあるので自由に書くには解放後の方が良いだろうし。 - 名無しさん (2022-09-14 11:04:20)
M51 擲弾破壊部隊(武器稼ぎ・アーマー稼ぎ)でレンジャーの死に戻り無限放置を画面分割でやる場合、2P側は自爆で勝手に死ぬようにアーマー最低値+爆風武器などを持ち込んで右スティック下固定&発砲ボタン固定にしとくと捗るね - 名無しさん (2022-09-14 06:21:50)
ついでにレンジャーはジャンプも連射設定にしとくと一番最初の段差で躓かないで済む - 名無しさん (2022-09-14 06:24:59)
PS5版でも機兵完全放置できるね。PS5、PS4、連コンを用意してPS4でPS5をリモートプレイで可能 - 名無しさん (2022-09-14 10:05:08)
それはPS4なんよ - 名無しさん (2022-09-14 15:12:37)
機兵大侵攻ってエリリバ無い方がゲーム機に負担少ないぽい?だとしたらレンジャーのアーマーいくつくらいがいいんだろうか - 名無しさん (2022-09-17 01:53:06)
つべで40.5の稼ぎが美味いってあったんだけど、美味いかこれ?確かに簡単ではあるが武器もアーマーも量が微妙だし - 名無しさん (2022-09-14 10:33:05)
無限系じゃないのでアーマーは美味しくないとしても、武器はLv95級が出るお手軽ミッションなので美味しい。他のLv95級が出るミッションを手堅く回せないのなら当面はここしかないとも言える。まだ発売間もないからここが一番安定していて美味しいって人は多いと思う。YouTubeを参照する人もまだそのあたりじゃないかな。 - 名無しさん (2022-09-14 11:17:30)
INFでやった場合、ほぼ最高レベルの武器が手に入る。主の言うように『簡単』である事がメリットで、時間の割に『武器とアーマーの量が微妙』なのがデメリット。 - 名無しさん (2022-09-14 12:11:30)
手軽に低APで行けて一回が短いってだけで別に美味い訳では無いな。つべの情報は一昔前前のばかりよ - 名無しさん (2022-09-14 12:47:13)
2週間くらい前かな 野良オンライン5分で回してた そこでファランクス★ついた - 名無しさん (2022-09-14 15:22:01)
一周終えて、M85でグレキャ育てて、ここでINF最強装備が入るんで美味しい - 名無しさん (2022-09-15 16:34:40)
前作wikiにもあった「全体的なQ&A」を追加しておきました。頭の3つは前作と同じ感じなのでコピペいただきました。定期的に出てくるPS5で連射の件と、連射コントローラーの情報も入れました。私がFPS+しか持ってないので、他に持っている方いましたら追記お願いします。 - 名無しさん (2022-09-14 10:45:19)
フェンサー砲口安定化装置の記述はネタバレになりそうなので消しました。9/26以降なら大丈夫かな。 - 名無しさん (2022-09-14 10:47:22)
稼ぎっていう効率最重視かつネタバレ全開のページでネタバレ気にして情報の質下げるのは本末転倒。折り畳むなり文字色や背景色変えるなりで隠せばいいだけの話。という訳でちょっと修正 - 名無しさん (2022-09-14 12:09:17)
公式がネタバレ配慮してねって期間中なので気にしたけど、他はregionしてるからそれがいいね。追記ありがとう。 - 名無しさん (2022-09-14 13:39:34)
あのガイドラインがそもそも動画静止画配信といったものに対してだから攻略情報については関係ないんだけどな - 名無しさん (2022-09-14 17:27:17)
ほんとだ!ちゃんと読んでいなかったw となると、各所にあるネタバレ防止ってのはどういう基準でやってるのだろう?このwiki独自の制約かと思って「ネタバレ」で検索してみたけど見つからず。 - 名無しさん (2022-09-15 11:24:32)
リモートプレイの説明、非公式リモートプレイクライアントは書くべきではないのかなと思い書かず。 - 名無しさん (2022-09-14 11:03:07)
もしかしてPS5で連射可能なのはソフトがPS4版限定?PCからのリモートプレイでホリパッド反応せず… - 名無しさん (2022-09-15 20:17:24)
その通りでだから皆iPhoneのスイッチコントロールのマクロに物理的な連打タップツールの組み合わせとか泥の非公式アプリとか使ったり試行錯誤して苦慮してる - 名無しさん (2022-09-16 03:06:33)
知らなかった!調べたらPS5ゲームのリモートプレイは純正もしくは公式認定品でしかできないのね。現時点では連射できる公式認定品は存在しないと(だよね?)。QAのPS5で連射のところ書き換えておきました。過不足あれば編集ください。 - 名無しさん (2022-09-16 18:45:09)
PS5上で動いているPS5版に対して、PS4からリモートプレイで接続して、PS4用の連コンでうまくいった報告がいくつも上がっているんだから赤字でデマ情報載せないでほしい。 - 名無しさん (2022-09-16 20:05:40)
それはPS4のタイトルアップグレード版では? - 名無しさん (2022-09-16 21:04:22)
タイトルに白いPS5版アイコンついてるし、PS5本体だとデュアルショックではプレイできないことを確認してるから確実にPS5版です。実際にPS4リモートプレイでM51稼ぎ安定して数日回せてる。ほかのコメでもPS5版でやってる報告あるんだからちゃんと見てくれ。赤字で書かれてると初見の人が勘違いしてPS5版で稼げないと思ってしまうから早急に消してほしい。 - 名無しさん (2022-09-16 21:21:53)
消しときました。とはいえできないという報告もあるので、要確認とのコメントに変えときました。 - 名無しさん (2022-09-16 23:24:06)
PS5の仕組みわかってないよね。PS4/5両対応で出たタイトルはPS4版とPS5版両方入手可能なものが多い。PS4版を選ぶとPS4proより高速なPS4として動作するのでホリコンもPS4と同様に使える。PS5版選ぶとPS5専用コントローラーしか使えなくなるがPS5の性能を活かしたより快適なプレイが楽しめる。EDF6の場合はダウンロード版だと購入後PS4版/PS5版のどちらをインストールするか選べる。もちろん両方入れることも可能。 おそらくPS4のディスク版をPS5に入れるとそのままPS4版としてプレイするか、PS5版をダウンロードしてプレイするかが選べるはずで、これをタイトルアップグレードと言ってるのだと思う(ダウンロード版買ったので未確認)。 入手方法関係なくPS4版なら普通のPS4と同じ挙動で、PS5版を選んだ人がいろんな手段を駆使して連コン使おうとしている。 - 名無しさん (2022-09-16 22:52:02)
それで合ってるね。 - ps5でps5版プレイ(ps4Disc) (2022-09-17 02:21:26)
大侵攻何日も放置して一度もアプリケーションエラー出てるの見た事ないんだけど、もしかして○連打してるから自動でゲーム起動して復帰してる…? - 名無しさん (2022-09-14 13:46:30)
気になるならエラーログをチェックしてみよう。(設定)>[システム]>[エラー履歴]で確認できる。 - 名無しさん (2022-09-14 18:24:07)
大侵攻はフェンサーなら高高度とアムハンで逃げ回りながら倒していけば楽。自爆には要注意。 - 名無しさん (2022-09-14 14:25:43)
インフェルノの話です - 名無しさん (2022-09-14 14:26:49)
M99レンジャー1つ目の手順だけど、手前アンカー壊した後シップにデコイ、その後奥左右アンカーの方が赤アンドロイドもデコイに釣られ気味になるんでちょっと楽 - 名無しさん (2022-09-14 16:44:27)
M51の無限放置稼ぎやってみたけど何回か強制終了なってたわ - 名無しさん (2022-09-14 19:00:04)
機兵とかの放置稼ぎでなったことはなかったけど擲弾兵のせいでps4への負荷やばそうだな - 名無しさん (2022-09-14 19:03:44)
自分はps5でps5版やってますがM51無限放置、9時間放置大丈夫でした。たしかに擲弾兵は負荷の一因として大きいかと思う。マップ全体の擲弾兵を一箇所に固めて上空真上からプラズマキャノン撃つとps5でも処理落ち(2~5秒?たまにエラー落ち)するくらいだし - 名無しさん (2022-09-14 22:47:08)
M51は炎と爆発で負荷結構キツそう。強制終了なったあとってどうなるの?決定連打してるからまたゲーム実行される? - 名無しさん (2022-09-14 21:20:46)
強制終了なったら放置してる間に稼いでたアーマーとか貰えないよ ps4電源切れてセーブもできないしね - 名無しさん (2022-09-14 21:40:32)
そうだった。機兵に慣れてて忘れてたけど普通の無限放置だとエラー落ちすると今までの全部なしになるんだったね。たまにクリアしてセーブできる機兵かエラー落ち覚悟でM51か迷うところだね - 名無しさん (2022-09-14 22:07:56)
過去ログ(収納されて?みえないけど)、開幕ナパーム&エリアルリバーサーでps4のファンが爆音になってるって話題有ったから負荷は高いのだと思う。M51のは使うのはヴァラトルZDでヴォルカニックより弾数多いし、おまけに周りにNPC(ほぼエリアルリバーサMDの範囲内)も多めにいる。 - 名無しさん (2022-09-14 23:11:49)
「稼ぎ/コメント/log1」のリンクは罠だ。正しいリンクは、最新50件の投稿のみ表示します。過去ログは「こちら」。の方。 - 名無しさん (2022-09-16 22:59:56)
117でテンペスト持ちエアレイダーいるとはやく周回できてるんでやり方書いてみました - 名無しさん (2022-09-14 22:16:51)
極大勢力ミッションにて、アーマー6000程度(おそらくこれ以下でも可)でクリア出来たので方法を、武器1: グラントMTX 武器2: なんでも(できればればEXAブレイザー) バックパック: なんでも 補助装備: フリージャータイプZ やり方: 手順1 まずスタート地点直下のドア正面まで行き、ドアに向き密着し下を向いてバイクを要請。手順2 バイクに乗る前に武器2でなるべく多く敵をアクティブにする。敵が近ずいてきたら要請したバイクに乗る。するとドアの中に入れる(入れない場合は何度か搭乗しなおす)。手順3 ドア奥に穴が開いているのでそこから武器1で攻撃する(ドアに向かって打っても可)。手順4 アクティブ敵をせん滅したら穴の中へ入る。これで地上に戻りアイテム回収したら手順1からまた同じことをする。これでクリア。自分がクリアしたときはLv80台が出てたのでおそらくLv90台も出るかも。 - 名無し (2022-09-15 02:17:39)
こちらでHP3000でもクリアできました。ただ如何せん時間かかりますね。エルギヌスが硬すぎるのとフラフラしてて時間かかるから、効率は悪そう。クリア目的なら◎ - 名無しさん (2022-09-15 09:40:30)
このコメント書いてから試行錯誤したので書きます。一番安定し、かつある程度時短になりそうな方法としては画面分割でデコイ役と攻撃役を分離することで、プレイヤー1は上記の方法でドアの中へ入り、もう一人は味方を連れてライサンダーZなどで遠方から射撃するという方法です(ちなみに近ずいてきた敵はTZストークかショットガン等で対処)。 - 名無し (2022-09-15 22:19:45)
ちょっと気になったので。近ずくではなくて近づくですね。 - 名無しさん (2022-09-15 23:54:40)
それはごめんなさい。 - 名無し (2022-09-16 06:44:29)
M135 エイリアンアタック‘がレンジャーならお手軽に周回できておすすめ - 名無しさん (2022-09-15 06:12:13)
失礼、途中で途切れました。必要武器はマグマ砲と最上位でなくともいいので炎系セントリーガン、探知機5号。武器もう一つは自由だけど遠距離カエルを殺せる武器だとプラズマの爆風に吹き飛ばされるストレスが減る。必要アーマーは3000も有れば十分過ぎるほどで上手くやれば2000もいらない。味方全員拾ったら前に出てマグマ砲をちょんちょん撃ちながら薙ぎ払い、リロード中は下がって味方に任せる。対空は一切しなくていい。基本的に敵のタゲは全部プロテウスに押し付ける。通信が入って第二波の蜘蛛がきたらセントリーガンを右プロテウス周辺において蜘蛛の動きを阻害する。火力は味方が出してくれるから後方からプロテウス周辺を掃除しつつキングがプロテウスに寄るのを待つ。寄ってきたらマグマ砲で瞬殺。通信が入って第3波の蟻がくるので左プロテウス周辺で緑を焼く。マザーが寄ってきたら張り付いてマグマ砲。通信が入ったらカエル、グレイが降りてくる前に左プロテウスの左側で待機、赤カエル2と鎧カエルをマグマ砲で処理。後は適当にセントリーガン置きながらコスモノーツの死体を盾にしつつノーツを処理して終わり。エルギヌスはマグマでもカッパー砲でも。 - 名無しさん (2022-09-15 06:25:15)
117の入り口封鎖、ヴォルナパでやると探知5でも微妙に範囲外になるけどヴァラナパなら回収範囲内に収まるから楽だな - 名無しさん (2022-09-15 08:50:42)
完全放置できるからヴァラトルの方がいいよな。範囲狭くなる分は相方で入り口後方を固定狙撃して火力支援にしてる。セット完了後1時間くらいでリミット。 - 名無しさん (2022-09-15 14:44:29)
ヴァラナパだと蟻の死体が入ってきてそのまま焼け死ぬから完全安定とは行かないのが残念 - 名無しさん (2022-09-15 17:45:24)
ZD使ってInf周回してるけど今のところ失敗はないな。AP2万あるから見てないところで抜けてそのまま耐えきってる可能性もあるが - 名無しさん (2022-09-15 20:52:15)
稀によくあるので+レイピアで死体押し出すようにすると安定するようになったけど画面分割W炎画面はPS本体のダメージやばそう - 名無しさん (2022-09-15 22:49:51)
死体が中に入ってくるって、どのあたりに炎設置してる? うちは入り口すぐの天井で水平と斜めになる境の所にナパーム7発とテルミット4個撃ち込んでる。これだと入り口の上乗った蟻も焼けるから中に死体が入ってくることないよ。 - 名無しさん (2022-09-16 12:58:00)
多分おんなじ構成でおんなじとこに撃ってるけど敵の物量で押し込まれることがあるんだよね。多分炎の位置じゃなくてプレイヤーの位置が重要な気がする。安全策でダイバーのレイピア張って死体が入らないようにしてる - 名無しさん (2022-09-16 20:23:48)
放置するプレイヤーの位置が入り口に近すぎると敵も入り口に集まりやすく死体が押し込まれる事がありそう - 名無しさん (2022-09-16 20:28:53)
これヴァラトルの方が良いな、若干酸飛んできやすいけど誤差レベルだし完全に放置出来るのは大きい - 名無しさん (2022-09-16 09:17:23)
M51無限放置を画面分割で稼ぐときのウイングダイバーでボタン押しっぱなしで自滅できる武器ってある? 他兵科の自滅武器はエアレならコプターやフェンなら迫撃砲あるけど、ダイバーだけボタン押して離さないと攻撃できないからさ まぁレンジャーと同じで前進させとけば問題ない話なんだけど - 名無しさん (2022-09-15 09:50:57)
左スティック↑を固定しつつパルサースピアとかでいけるかも - 名無しさん (2022-09-15 09:56:02)
スピア自滅無理でした、体力初期値ダイバーでエリアルリバーサーありでも1波生き残ることあるとわかった リバーサーなしレンジャーアーマー5000とダイバー前進だと、今度は1波までは大丈夫だけどレンジャーが3波接敵くらいで倒れるから効率悪くなってしまう・・ - 名無しさん (2022-09-15 10:51:33)
リフレクトロン 5WAY レーザーZDで自殺出来ますね。 - 名無しさん (2022-09-15 11:33:22)
おー自滅出来た、助かりました情報感謝です。 - 名無しさん (2022-09-15 11:46:07)
ボルトシューターも押しっぱなし可 - 名無しさん (2022-09-15 13:25:33)
機兵大侵攻レンジャーでINF周回出来ましたわ。要求AP、武器共に高めだけどM144よりは簡単だった APは5000ほど、装備はグラントMTX,マグマ砲,A72バイナリー弾(可能ならリロード★付きだとやりやすい),探知機5型 とにかく自爆に気をつけつつひたすらグラント地面撃ちでアンドロイドを削っていく。NPCと合流しつつ探知機で強引に回復アイテムを拾って部隊を延命させる。バイナリー弾は開幕正面と最後の増援に使用。最後は高軌道型or赤アンドロイドが大抵1匹残るのでNPC部隊が生きていた場合定型文のオオーー!!を連打して攻撃を中断させつつアイテムを回収すればOK - 名無しさん (2022-09-15 11:11:36)
探知機で強引にって敵に突っ込むって事? - 名無しさん (2022-09-17 00:41:38)
敵というかアイテムめがけて突っ込む。大抵アイテムの近くに敵がいるからひたすらグラント地面撃ちで道を確保しながら動く - 名無しさん (2022-09-17 23:51:33)
regionって代替テキスト残して展開出来なかったっけ? 開いたままにしておくとそのブロックが何についてか分からなくなることがあるから、~について、とかの代替テキストは残して欲しい - 名無しさん (2022-09-15 15:16:49)
@wikiのregion説明読んだけどclose時のテキストを残す方法はないみたい。展開時テキストの先頭に同じテキストを書いとけばいいんでないかな。 - 名無しさん (2022-09-16 14:33:40)
M128でダイバー稼ぎしたいけど、プラズマグレートキャノンが全然ドロップしてくれなくて辛い - 名無しさん (2022-09-15 16:38:36)
今プラズマヘビィキャノンでやってきたけど 安全地帯生成到着まで関係ないので別な高lv爆発物でも代用できます - 名無しさん (2022-09-15 17:14:32)
グレキャがほしいなら、画面分割ができるなら、レイピアダイバーと探知機レンジャーでM60の洞窟下層のインフが放置もできるしおすすめかな。レンジャーに設置爆弾(CA80以上)持たせておけば、途中の金アリ装置とラストのキング+転送装置も出落ち決めれるからさらに事故が減る - 名無しさん (2022-09-15 18:10:08)
最初の空洞の巣の破壊とかどうやるのそれ? - 名無しさん (2022-09-17 18:18:11)
M144エアレイダーの装備ってどんなのがいいかな。テンペスト以外を何にしてるか教えて欲しい - 名無しさん (2022-09-15 17:53:22)
フマルチの話ならフォボスを雑魚散らしと整地用でいつも持っていってる、テンペストはATでも育ってれば火力足りる。あとは味方の装備次第でKM6やスプライトフォール、バルカン砲かな。お守りに電磁城壁とニクスレッドでアイテム回収してるわ - 名無しさん (2022-09-15 18:49:13)
あざます! - 名無しさん (2022-09-15 19:02:15)
カンスト確認と書かれてる時間はあくまで「アーマーが効率よく出続けた場合の時間」であり、運が悪いと5分~10分くらい余分にかかります。50分と書かれてるなら1時間を目安にアーマー稼ぎするといいですね。 - 名無しさん (2022-09-15 21:05:45)
とはいえ、既にカンストしている場合その5分~10分の稼ぎは無駄になるから。どうしてもカンストじゃないと気になる人はそうしたほうがいいね。個人的にドロップが下振れしまくって最後計算したら武器アーマー950個前後とかでも誤差の範囲かつ無駄になってないならいいと思うけど。好みの問題ですね。 - 名無しさん (2022-09-15 23:35:55)
M51無限放置やろうとしたら買ったばかりのps4proでも高温で強制終了になってまともにできないんだけど他の人は普通にできてるのかな?とりあえず他ので稼ぐしかないか... - 名無しさん (2022-09-16 00:08:22)
保証切れていいなら裏表のカバー外して送風機を中のアルミ板に向ければマシにはなる。それでもダメなら分解してグリス塗り直してアルミ板の代わりに小型のヒートシンクを実装部品に貼りまくって風当てるといい。分解するのは時間かかるからとりあえずケース外すのからやってみて - 名無しさん (2022-09-16 01:08:38)
HDDだったり4Kモニタに繋いでたりしない? うちはSSD換装&FHDモニタで負荷少な目なのか落ちたことない。 - 名無しさん (2022-09-16 01:30:26)
視点タイプ4にするとだいぶ負荷減るから完全放置するならおすすめ。 - 名無しさん (2022-09-16 02:58:53)
別人ですが視点タイプ4にしただけで確かにPS4のファンの稼働が安定しだしましたし、エリリバ&ナパーム同時使用による処理落ちも若干ですが軽減されました。完全放置稼ぎの基本情報として協調文字で記してもよいのではないでしょうか?編集可能な方ご一考をお願いいたします! - 名無しさん (2022-09-16 13:30:27)
視点4にしてみたらガチでps4が轟音上げることなくなったわ 視点変えただけなのにこんな変わるのね - 名無しさん (2022-09-16 14:54:59)
視野角が狭まるので、処理しなければいけない情報量が減るので軽くなる。もっと言うと1p/2pでやる場合もどちらも視点を真下に向かわせて余計なエフェクトが見えないようにするとかすると更に負荷がかからなくなるはず。 - 名無しさん (2022-09-16 15:39:28)
ps4proでもそれか。初期型ps4なら高温ファン爆音不可避だな。読み込みでssdの有無は大きそう。 - 名無しさん (2022-09-16 05:53:17)
SSDにEDF6移すってことかえ?たまにそういうの聞くけど有効なの? - 名無しさん (2022-09-17 10:41:22)
読み込み速度の高速化が目的であれば有効ですが、処理落ちや爆熱等の回避には有効ではないです - 名無しさん (2022-09-17 14:03:40)
後者目的ならむしろSSDに移すのは悪手? - 名無しさん (2022-09-17 18:40:05)
HDDよりSSDの方が低発熱だけど、EDF6の処理落ちや爆熱はCPU/GPUの負荷が高いことが最大要因なのでSSD換装しても効果は限定的ってだけ。低解像度モニタに繋いだり視点下にして処理量を減らす方が効く。 - 名無しさん (2022-09-19 22:52:57)
オーバーヒートするのは大抵通気性の悪いところに置いてるせいだよ。ゲーム側の処理が原因で本体がオーバーヒートとかありえんから - 名無しさん (2022-09-16 06:59:51)
俺はPS5だから問題ないって思ってたがM51で一瞬止まって焦ったわ。擲弾やべぇんだな。 - 名無しさん (2022-09-16 10:48:25)
M99のアンカーはシップの上に乗ってから狙撃でもいいな - 名無しさん (2022-09-16 01:05:47)
無限放置の効率比較です機兵約1時間平均約アーマー430個 擲弾約1時間平均約730個でした効率差1.7倍です 悪魔で自分の環境調整の結果ですけど - 名無しさん (2022-09-16 07:51:32)
追加の比較としてM97オンINF4人1時間アーマー約1000個です(人の入れ替えや待ち時間含む) - 名無しさん (2022-09-16 07:56:21)
M51自分がやると平均1時間で550~580くらいですね。W1で雑魚いなくなってから自滅するまでに無駄があるから、HPもうちょい下げてみるか・・ - 名無しさん (2022-09-16 08:57:55)
2Pは自動自滅するようにセットしています - 名無しさん (2022-09-16 10:24:09)
今マクロとHP調整したら一時間で714までこれました。最初ナパームで雑魚たくさん巻き込むよう調整するのと、その時に耐えられるだけのhpを確保するのが肝なのかなという感触。結局hp300くらいで落ち着きました。参考までに。 - 名無しさん (2022-09-16 11:54:32)
228の稼ぎのテンペストの件ですが、1本目はファボスで雑魚散らしつつエレインで破壊するとしても、次のフェーズの2本はATでは同時破壊するには爆発範囲足りなく無い…?先端のなるべく近い部分ロックしてもどうにも同時破壊出来ない…なんか別にやり方あるんかな? - 名無しさん (2022-09-16 12:25:49)
自己解決しました。 1本目もATで破壊するんですね。ただ、最速すぎると蟻が湧かないため三本目落ちてくる時にポイント足りないことがあるからフォボスZ4呼びながらエレインで破壊した方がスムーズにいけそう。 - 名無しさん (2022-09-16 12:33:10)
やり方書いたんですが、マザーが死ぬ前にテンペストを要請してるんで、テンペストは飛んでるけどポイントはたまってる状態になります。わかるように書いとけばよかったです - 名無しさん (2022-09-16 14:43:56)
あまり腕を必要としないInf武器稼ぎだとやっぱり40.5と136が比較的楽かなぁ。比べてみたけどオフ40.5は火+リフレクターのフェンサーで1周4分、爆弾+ランチャーのレンジャーで1周5分の稼ぎアイテム40個、オン136がカッパーブッパとちょいちょい回収挟んで1周17分アイテム170個で効率自体はタイかオン136がちょい上位だけど、ゆきずりマルチだと回収数も成功率も若干不安定になるし、最終的にはオフ40.5の方が効率良さそう?飽きるけど - 名無しさん (2022-09-16 19:21:07)
M117とM135が腕も必要ないしやっていて楽しいしアイテムも結構多いと思う、俺はそこで稼いでる - 名無しさん (2022-09-16 23:40:33)
M99 燃える岸壁 ダイバー稼ぐ場合の最後はグレキャではなくパワースピアS3でも可能。 ある程度近付いても反応しないので、地上で投下された擲弾兵にパワースピアを打ち込むだけ。回収時以外は移動も不要。 - 名無しさん (2022-09-16 20:25:38)
ガイスト系もええで 輸送船のU字に出っ張ってる一段下のふちに乗っかって落下点へ向けて ボタン固定すれば連射コントローラーなくても表示限界まで勝手に溜まってく - 名無しさん (2022-09-16 21:03:57)
開閉する蓋に当たって自爆すると思うけど - 名無しさん (2022-09-17 17:06:47)
蓋の目の前のところじゃなくて蓋から一番遠い先端を降りたところ 蓋近くもU字に湾曲してたな言葉が足りんかった - 名無しさん (2022-09-17 17:47:26)
横からだけどありがとう。ガイストで半放置できるのすごくいい。自分なりに検証してM99のとこに追記してみた - 名無しさん (2022-09-18 10:52:07)
提案者だけど文章化ありがとうね - 名無しさん (2022-09-20 13:05:55)
これ画面分割稼ぎってPS5だと純正コン2つないと出来ませんか? - 名無しさん (2022-09-16 21:09:37)
スマホとかPCの公式リモートプレイアプリを使えばコントローラー無しでも出来る - 名無しさん (2022-09-17 02:21:36)
既出なら申し訳ないがM???騎兵大侵攻のアーマー稼ぎ、AP2000もあったら大型の攻撃で飛んでったりして消化スピード鈍化するから効率悪くない?いつも1200辺りでしてるんだけどみんなはどう感じる? - 名無しさん (2022-09-16 23:02:47)
あ、探したらコメントあるなあやっぱりウェーブ1で終わる方がいいのか? - 名無しさん (2022-09-16 23:35:16)
基本長時間放置だからあまり気にしてないけど2500→2000→1500と減らしては来てる。AP2000~3000は最初の頃に書いてくれた方の目安だから稼ぎ検証が進んだ今は変えてもいいかも。 - 名無しさん (2022-09-16 23:40:01)
確かに結構最初の頃に書いてくれたから自分でも検証してみるかな。他の方のコメントではAP300で落ち着いたとあるから色々含めて検証してみる。 - 名無しさん (2022-09-17 00:04:27)
エラー落ち対策としてたまにクリアをしてセーブできるAPとして2000~3000を目安として書いただけなので、もっと効率がいいAP値がありましたら是非そちらも追記していただけると嬉しいです。 - 名無しさん (2022-09-17 02:17:28)
機兵大侵攻はクリアしても進まないから放置セーブできるの強いね。 - 名無しさん (2022-09-17 12:22:08)
エラー落ち、停電等災害落ち対策でクリア出来るようにすべきだよな - 名無しさん (2022-09-17 12:51:45)
数時間放置なら死に戻り前提AP(1200くらい?)、十数時間~数日放置ならクリア前提AP(引っ掛かり時は死に戻れる2000~3000くらい)とか前提分ける書き方もありかも。 - 名無しさん (2022-09-17 14:03:24)
検証してきました。ソロ1時間放置でAP3000~200まで500刻みで検証。 AP200は69個、500は132個、1000は263個、1500は382個、2000は456個、2500は489個、3000は499個でした。 ちなみにAP3000では1回クリアしたので同じような状態だった2500でもクリアはできると思われます。 - 名無しさん (2022-09-18 02:55:07)
回転が早いから効率いいとか無さそうなので頭打ちになる2500~3000が1番良さそうですね - 名無しさん (2022-09-18 02:57:55)
Wikiに追記する文才がないので無責任ですが誰かよろしくお願いします。 - 名無しさん (2022-09-18 03:30:42)
クリア自動セーブで継続できるのが唯一無二の利点なのでAP2500~3000設定推奨にし、クリア後自動セーブされる旨を追記しました。 - 名無しさん (2022-09-19 10:55:15)
M126inf、今作では稼ぎがしづらい印象のエアレイダーの稼ぎ場な気がする。味方が強いから爆撃ガン積みでパワポスにキャリバンで1周7〜10分で結構稼げる。ただ多少テクニックがいるのどウェスタ、KM6、フォボスそれぞれある程度育ってないと厳しい。 - 名無しさん (2022-09-17 00:15:32)
今更な情報かもですが、M117でレンジャーのヴォルカニックナパームで基地入口を封鎖して半放置する場合、探知機5型の回収範囲外に落ちるアイテムが表示限界に達するまで大体20分強でした。試行回数が少ないので誤差あるかもですが、概ね15~20分毎に炎に突っ込んで範囲外のアイテムを回収すれば無駄がないと思います。(※1本目のアンカーを破壊する前にフィールドに散在したアイテムを出来る限り回収しておく) - 名無しさん (2022-09-17 01:56:50)
ヴァラトルで焼けば探知機5の範囲で焼いた分は全部拾えるので放置したいならこちらで ついでに2Pプレイで機銃掃射持ちレイダーをつければ地下から一歩も出ずに俯瞰視点で見て全アンカーを狙って破壊可能 テンペ持って外に出て山登り? 手間だな、私は地下に引きこもる - 名無しさん (2022-09-18 01:41:42)
どうせ最初暇だから山登りしてるわ - 名無しさん (2022-09-18 10:13:52)
109エイリアンアタック稼ぎ(ダイバー) ゴーストチェイサーDAとグレイプニル他自由 開幕~W2後ろの橋等、高くない位置で前方へゴーストチェイサー連射するだけ W3(蜂)レーダーに表示されると同時にグレイプニルを投げて左へ移動(可能な限り低く飛ぶ)このWは放っておいても殲滅してくれるのでに回収できるならしておきたい - 名無しさん (2022-09-17 11:21:51)
W4(機兵)開幕~W2と同じように後ろからゴーストチェイサーだが、砲兵の攻撃が飛んでくるので逃げる用意はしておく あとはプロテウスが来たら終わるので回収に向かう - 名無しさん (2022-09-17 11:23:34)
特にプレイスキルなども不要でお手軽に80代後半までの武器が入手可能 途中の回収を挟まないと30個前後 アーマーが増えてくるとかなり安定する - 名無しさん (2022-09-17 11:24:58)
エイリアンアタックはオンラインだと死にまくるんだよなあ 味方も最後以外クソ雑魚だし - 名無しさん (2022-09-17 12:48:12)
秒で表示限界に達するけど都度回収できるタイミングがないのとアーマーが無いと失敗しやすいので取り入れるにしても他で稼いでからかな。他の兵科もミサイル垂れ流しで行けんこともない。 - 名無しさん (2022-09-18 12:33:42)
安全にゴーストチェイサーDA撃ちっ放し出来る所ありますか? - 名無しさん (2022-09-18 21:08:25)
開幕後ろの線路の橋みたいなのの突端とかビルの下の出っ張りとかかな?下側の方は地面に当たるのは仕方ないと思って撃つべし - 名無しさん (2022-09-18 22:59:06)
ps5のリモート - 名無しさん (2022-09-17 13:16:34)
誤爆、リモートをiPhoneでやろうと思うんだけどスイコンでどう設定すれば良い? あんまり使った事ない機能だからイマイチ飲み込めない - 名無しさん (2022-09-17 13:18:11)
「スイッチコントロール マクロ」でググれば大体のやり方は載ってるただ移動し続ける操作は出来ないから少し効率が落ちるのとタップした回数分試行なので厳密には全自動放置では無い点に注意 - 名無しさん (2022-09-18 00:11:10)
ありがたい。調べてみる - 名無しさん (2022-09-18 18:53:03)
M120 死の疾走''がエアレイダーの稼ぎに良さそう? - 名無しさん (2022-09-17 13:52:41)
思ったより安定しなかったから無しかな - 名無しさん (2022-09-17 14:08:29)
まじ?トーチカ安地使えばトーチカM2☆でもInf簡単にクリアできるんだが…時々プロテウスが生き残るのと自爆が欠点だけど - 名無しさん (2022-09-17 17:50:26)
何ッ!?安置なんてあるのか! - 名無しさん (2022-09-17 22:41:48)
一階にテナント入ってて右側に2階への階段のあるビルがあって、そこの一階部分だと攻撃可能範囲が正面にのみ限定されるので団子は完封、飛行戦力でも相当有利に立ち回れる。レイダーならトーチカ壊されるまで完全に安全…なんだがイカちゃんは壁抜きをしてくるので店側にもトーチカを置こう。都合のいいことにレイダーにはスプフォやバルジ、バルカン砲に機銃掃射と射角が足りなくとも真上や真後ろに攻撃できる術がある。このビルの利点はスプフォが抜けないので集めるだけ集めて一掃できる上にアイテムが狭い範囲に集中する。ただし戦車破壊とスプフォの範囲ダメに耐えれるAPに注意(幸いイカちゃんはライフ少ないので威力低いスプフォRとかでも十分いける) - 名無しさん (2022-09-18 08:46:21)
見つけたぜ!愛してるぞ!(定形) - 名無しさん (2022-09-18 09:27:11)
M97激突する平原のオフハデストで武器レベル62のドロップを確認 - 名無しさん (2022-09-17 17:05:02)
ダイバーでグレキャ取る&育てるにはどこが一番なのかな?M108ハデストでサイブレードαぶん回してやってるけどもうちょっと効率いいところってあるかしら? - 名無しさん (2022-09-17 17:56:44)
ちょっと上のツリーにある109なんてどうなんだろう - 名無しさん (2022-09-17 18:34:20)
やってみたけど下限がグレキャ通り過ぎてるかもしれない - 名無しさん (2022-09-17 18:48:43)
自分はM99ハデストでやってる。ダイバーならノーダメ余裕だし、効率も悪くないと思うけど、輸送船から投下される擲弾兵をひたすらヘビキャ(グレキャ)で吹き飛ばす作業は結構退屈 - 名無しさん (2022-09-17 22:40:55)
確かに退屈そうではあるけれど効率は高そうね。ありがとう! - 名無しさん (2022-09-18 00:24:13)
M97HDSTでやってるがグレキャは割と出る印象 - 名無しさん (2022-09-22 00:58:55)
騎兵大侵攻で3つのボタン連射するって書いてるけどそれできる連射コンって何がある? - 名無しさん (2022-09-17 18:20:41)
ホリパッドFPSプラス for PS4 アマゾンで3527円、ヤフオクとか中古なら半額位 - 名無しさん (2022-09-17 19:01:21)
まじか 俺持ってたわそれ やってくるわ 愛してるぞ! - 名無しさん (2022-09-17 19:11:29)
そもそもどう考えても2ボタン連打で充分 - 名無しさん (2022-09-17 23:16:54)
攻撃と接敵までの回復と自動リピートの決定で3ついるのでは? - 名無しさん (2022-09-17 23:42:22)
そういうことやね APが6000くらいあれば開幕リバサいらないみたいだけどそれでも攻撃ボタンと決定ボタンの連打がある - 名無しさん (2022-09-18 00:42:43)
攻撃かバックパックを決定ボタンに割り振る程度の - 名無しさん (2022-09-18 10:38:36)
攻撃ボタンは輪ゴムで押しっぱなし、再出撃時の決定ボタン(PS4なら○、PS5なら×)にバックパック使用ボタンを割り当てたら1ボタンの連射機能でいけないかな? - 名無しさん (2022-09-18 00:54:47)
ホリパッドのボタンの形的に輪ゴムで固定は厳しそう - 名無しさん (2022-09-18 10:15:38)
既出かもしれんが一応報告。特典やDLC除いて1358個で武器取得率100%でした。 - 名無しさん (2022-09-17 19:25:54)
でも今回武器トロフィーないから集める意味も意欲もないんよね - 名無しさん (2022-09-17 20:19:39)
トロフィー関係なく、集めたいと考えるコレクター思考の人間もいるものやで - 名無しさん (2022-09-18 18:03:10)
M144 翌日''''の蜂シップを残す稼ぎだが、インフェルノだと一度の転送でクイーンは2体、赤蜂は8体転送されるんだがハーデストだとこれが半分になってしまうんだな・・・当然アイテムの獲得数も減るからハーデスト以下で稼ぐなら別の所が良いのかも? - 名無しさん (2022-09-17 20:38:06)
PS5版勢でもPCリモートプレイにPS4Macroというアプリ組み合わせれば全自動放置いけますよ - 名無しさん (2022-09-17 23:57:47)
OSってWindows 11で動いてます?試してるけどマクロ記録ができなくて - 名無しさん (2022-09-18 19:13:54)
m40.5のレンジャーでバックパックにCA90以外の装備持ってくる人謎すぎる - 名無しさん (2022-09-18 07:43:21)
CA80とかでも時間はかかるが別にできないわけではない - 名無しさん (2022-09-19 18:49:51)
爆弾ですらないとか こう…軽量アーマーとかそういう - 名無しさん (2022-09-20 11:23:55)
爆弾設置してる時に攻撃されちゃって、一人だけ逃げ遅れて死んだわ。それから(そのパーティーでは)持っていくのやめた。 - 名無しさん (2022-09-23 15:35:22)
m60放置稼ぎいつも死んでるんだけど安定する方法ないですか?特にダバの立ち位置なんか教えてくれるとありがたい 1時間ぐらいは稼ぎできてるっぽいけど何処かで蜘蛛が抜ける ダバはレイピアでレンジャーはアサルトで撃ち漏らし少ないように工夫してるつもりなんですけど - 名無しさん (2022-09-18 07:47:28)
EASY? レンジャー単騎でしかやってない上にそんなに回数やってないからあれだけど、アサルトライフルよりも天井にフレイムガイザーのほうが抜けは少なかったかな - 名無しさん (2022-09-18 08:12:06)
たぶんINFと仮定して、ダバ子をビッグバンにして、斜め上に吹っ飛ばすようにしてます。早く天井に当たると積み重なってしまうので、画面分割で見て遠くに飛ばすような角度にすると安定してます。NPC連れて行かなければあまりズレませんが、レイダーのデプスで囲うと安心。(それでもたまにズレるけど) - 名無しさん (2022-09-18 09:48:25)
ちょっと追記。クモ死骸がキングとか出るあたりに飛ぶよう角度調整してます。転送装置の真下でなく手前側というか向かって右側あたりに陣取ってます。 - 名無しさん (2022-09-18 10:35:26)
M60の稼ぎのやり方に付いて少し改修し、私がやっている金蟻巣穴の放置稼ぎのやり方を書いてみました。ご精査下さい - カンスト時間ばかり明記してる人。 (2022-09-18 11:23:50)
クモが抜けるのはレイピアの押す力が弱くて死体が吹っ飛ばせきれないからだね。レイピアスラスト戻ってきて・・・ - 名無しさん (2022-09-19 07:56:29)
M128で武器レベル95の星は付きますか? - 名無しさん (2022-09-18 10:03:41)
ドロップするというだけで、星をつけるならもっと上のミッションの方がいいという印象 - 名無しさん (2022-09-18 13:19:58)
なるほど、ありがとうございます - 名無しさん (2022-09-18 13:39:33)
M99 ガイストDで半放置する場合、もう一方の武器はグレキャ(ヘビキャ)とシールドを持ち込んだ方が良くない? 輸送船の上に乗って足下にシールド張りながら、奥のビッグアンカーをグレキャ(ヘビキャ)で破壊→地上の赤アンドロイドを爆撃→残ったアンカーと敵を処理ってすれば、ダメージ受ける可能性あるのは赤アンドロイド撃破のためにシールドから出たときくらいだから、プレイヤースキルなんて必要なく誰でも簡単に出来ると思う。 - 名無しさん (2022-09-18 16:25:53)
なおHDSTなら赤アンドロイドはグレキャ1確(耐久12000強)、ビッグアンカーは2確(耐久31000弱)なので、ビッグアンカー根元の赤アンドロイド2機をグレキャでまとめて吹っ飛ばす→直ぐアンカーにグレキャ2発すれば、シールドも必要なくもっと簡単 - 名無しさん (2022-09-18 16:27:24)
両方持ってく発想は無かったけど、レイピアもランスもスピアすら無しだと爆風で飛んでったりNPC側に行ったりして散ったネイカーの処理辛くない? - 名無しさん (2022-09-18 17:20:34)
まぁ多少時間がかかるのは、安全性・簡易性とのトレードオフってことで。ちなみにINFで稼ぎ状態に入るまで大体10分(★VZプラズマコア+★グレキャ+★ルミナスワイドシールド、開幕~輸送船以外の全ての敵を始末して散らばったアイテムを回収し、再度輸送船に乗るまで)ほどでした - 名無しさん (2022-09-18 22:50:03)
やってみたらセットアップまでは思ったより楽だった。でもEXバードに比べて回収~再セットがつらいってのと★VZコアと★グレキャだからこそ楽にできてるとも感じる - 名無しさん (2022-09-19 11:38:50)
でもちょっとEN管理必要になるってだけでEXバードコアでも割とできるねこれ。後でもう少し検証したら追記する。 - 名無しさん (2022-09-19 12:40:37)
「ダイバー手動編」に書いてあるけどテレポーションシップの突起に引っかかって一緒に回る方法ならシールドいらないよ。 - 名無しさん (2022-09-19 17:34:00)
まあ、そこに絶妙かつ適度に引っかかってEN確保できるキャラコンの持ち主ならEXバードとパワランZAの効率編でも普通に無被弾処理できるだろうし… - 名無しさん (2022-09-19 18:11:34)
変わらぬ日々"のダイバーはクローズレーザーとマグブラスターの折衷案?みたいなので安定したので一応書いておきます。持っていく武器はデストブラスターFEと釣り出し用のレーザー武器(マグブラスターやクローズレーザーなど)、セイバー。道中はクローズレーザー版とやり方が変わらないので割愛、金女王部屋は - 名無しさん (2022-09-18 17:31:55)
途中送信失礼。スピアを投げる場所ぐらいからデストブラスターで金女王を焼くと何故か酸を撃ってこないので入口付近の金蟻卵を引っ掛けるぐらいしか事故要素がなくて安定しました - 名無しさん (2022-09-18 17:33:58)
パルスM4以上(卵処理)とグレキャorヘビキャ(マザー用)、セイバー(護身用)でかなり安定してる - 名無しさん (2022-09-18 23:06:20)
M60、ダイバーレンジャー画面分割で稼ぐやり方 - 名無しさん (2022-09-18 18:45:50)
ダイバー:ボルトシューターZF・サンダーオーブ - 名無しさん (2022-09-18 18:47:45)
ダイバー:ボルトシューターZF・サンダーオーブ, - 名無しさん (2022-09-18 18:48:12)
ダイバー:ボルトシューターZF・レイピアノヴァ・サンダーオーブ、レンジャー:探知機5であとはなんでもいい、ダイバーメインで操作、レンジャーは稼ぎ開始まで放置。稼ぐのは稼ぎに書いてある蜘蛛の転送装置。道中は敵が出てくるポイントまでダイバーで突っ込んでサンダーオーブを置いて通路まで逃げ帰ってからボルトシューター連打、広間でも同じ手順で蜘蛛転送装置まで出現させたらダイバーをレイピア連射でボタン固定しつつ蜘蛛を出オチできるように位置を調整する。安定して出オチ出来ることを確認できたらレンジャーを回収できる範囲まで移動させる。この方法ならボルシュとサンダーオーブの置き逃げで放置開始まで安定して持っていけると思います。稼ぎが終わったらレンジャーのC90当たりでキング出オチを狙ってもいいし、ダイバーでサンダーオーブ置き逃げしながら通路に逃げ込んでボルシュ連打でも比較的安全にクリアーできます。何度も連投すいません - 名無しさん (2022-09-18 18:57:04)
変わらぬ日々は速攻型としてはデュフーザー対地がおすすめ。中のなるべく上部に放り込んで、そのあとグレキャの反動利用して一気に離脱。あとはグレキャとマグブラで適当に相手する。マザーにほとんど当たってくれるから、かなり削ってくれて、グレキャでぺちぺちやる時間だいぶ短縮できる気がする。 - 名無しさん (2022-09-19 01:11:57)
機兵大侵攻のオン向けINF周回方法を試しに記載した。別々の野良部屋でも何回か指導すればいい感じに稼げたので記載したけど、難易度高いから稼ぎっていうか攻略方に近いかもしれない。 - 名無しさん (2022-09-19 01:14:12)
自分がオンinfで周回してた時はダイバーが★スカイハイコアと武器グレキャノヴァで無限飛行してくれて1箇所に集まったアンドロイドを範囲武器で薙ぎ倒す感じで安定してた ダイバーは上からスピアで数減らす感じ ★スカイハイコアで無限飛行出来るのか知らんけどまあでも実際してたし出来るのか。グレキャ貯めてる余裕あるのかも知らん。ただ上からスピア撃ってだけかもしれんけど数十分で周回できたぞ - 名無しさん (2022-09-19 10:27:31)
それいつ頃の話です?ダイバーの無限飛行って即修正されたので今はできないと思うのですが。 - 名無しさん (2022-09-19 10:55:07)
実際には無限(に見えるくらい長い)飛行だっただけだと思う。結構高いビル沢山あるから高度の維持はしやすい - 名無しさん (2022-09-19 14:35:44)
なるほど。スタート地点近場の一番高いビルに上って、スカイハイ☆8で40秒弱程度無被弾滑空できたのでダイバーで囮もありかもですね。 - 名無しさん (2022-09-19 16:03:31)
昨日の話 実際どうだったかビル上で休んでたのか知らんけどあまり見る余裕無かったし でも常に飛んでたけどなあ、最上空にいるイメージ?スピア地上にギリ届かんぐらいで飛んでたけど チートかなんかなのかな?10分で周回出来てサクサクだった 誰か★スカイハイコアで検証頼む - 名無しさん (2022-09-19 20:58:33)
★じゃなくて9で申し訳ないが、開幕でビル登って緊急チャージできればミッション終わるまで飛び続けられた。味方が離れてからヘブゲ2回投げてまだ余裕があったから無限ではないけど十分飛べると思う。ただし、グレキャを溜める余裕は無くて、ヘビキャなら安全な高度を確保しつつ2~3回が限度な感じ - 名無しさん (2022-09-20 00:10:56)
初案出した編集者だけど、ここでいう無限飛行と修正された無限飛行ってやり方違うのね。ここで言われてる無限飛行ってスカイハイでひたすらブーストふかしまくって高度下がってきたら上昇する奴よね?☆8でも数分レベルで飛べそうだったから囮はフェンサーがやるより事故死少なくて済むかも。 - 名無しさん (2022-09-20 00:50:13)
↑の追記だけど、囮をダイバーがやるかフェンサーがやるかで他の兵科が用意するものがまるで違くなりそうなので、攻略法でそれぞれ必要なものとか役割かいた方が良いかもですね(丸投げ) - 名無しさん (2022-09-20 01:08:14)
打ち上げだろ - 名無しさん (2022-09-22 15:19:36)
囮ならFの両手盾に任せて引っかかる地形で待機、残りは広範囲攻撃でええやん。アイテムも固まるし - 名無しさん (2022-09-19 15:18:15)
真っ先に検証したけど籠城戦法自体がこのミッションに向いて無さそう。1wave目が超大量に来て、追加waveで強めの敵が色んな方向から沸く構成上、W盾Fが生き残れてもそれ以外のメンバーが死ぬ率高すぎて。 - 名無しさん (2022-09-19 15:52:26)
前回の魔球みたいな安地ありのミッションはない感じかなあ? 全体的に難易度高めな気がする - 名無しさん (2022-09-19 17:25:54)
怪獣大戦はどんなに弱くてもバルガあるからクリアできるぞ - 名無しさん (2022-09-19 18:53:39)
M117にナパーム持ち込んで分割プレイが擬似的な安置かな、マザーはNPC全滅する前に処理できなきゃダメだけど - 名無しさん (2022-09-19 19:58:54)
レンジャーがヴァラトルテルミット連投、エアレイダーでトーチカ立てて中からKM6mバラマキで1度も出ることなくクリア出来ますよ。 - 名無しさん (2022-09-20 19:40:31)
安地だとM51、爆風が届かない高さでヘリコプターで浮いているだけかなぁ。後はM108はノーダメージも行ける。作戦通り動いて、敵から相当離れての長距離武器援護は必要だけど。最後は敵が一体動かず残るのでアイテム集めも楽。 - 名無しさん (2022-09-19 21:43:08)
M51ha - 名無しさん (2022-09-19 21:43:40)
↑投稿してしまった。M51は難易度が高いと重装カエルがいるから先に倒す。 - 名無しさん (2022-09-19 21:46:43)
最初の大型アンドロイドが倒しきれる火力が必要で運次第でめちゃくちゃ時間かかるけど追跡者は安置ありで動画とか見ながらダラダラ稼ぐのに向いてると思う - 名無しさん (2022-09-20 06:20:45)
M88 制圧者のクレーン先端が安置 - 名無しさん (2022-09-21 12:43:50)
M132のプロテウスが出現する条件はバリア全破壊後ジェノ砲を撃った後の通信後かと思われます。試行回数が少ないので確証はないですが昨日フレとやってたらそのタイミングで出ました - 名無しさん (2022-09-19 18:45:04)
「log1」をウィキ内検索
最終更新:2022年09月25日 10:34