稼ぎ > コメント > log2

  • 動画で見たけど、M60の蜘蛛巣穴とサイレンのいる穴へ向かう坂の間にジャンプして入り込むとハマって動かなくなるから放置に最適だね - 名無しさん (2022-09-19 20:12:59)
    • 試してみたいがこれ何処のこと言ってんのかな、動画も見つからん - 名無しさん (2022-09-20 01:32:47)
      • 2番目の広間の最初からある蜘蛛巣穴。巣穴と壁の間にジャンプとかして入るとがっちりと固定される - 名無しさん (2022-09-21 02:46:45)
  • 126市街流入上のコメントを参考に安定化したので目安のコメントを。持ち込み武器はウェスタ(敵の足止め兼避難場所用)フォボス(群れ排除用)KM6(群れ排除用及びマザーとキングへのメイン火力)バックパックはパワーポスト(味方の火力上げ目的)ビークルはブラッカー系(機動力と撃ち漏らした敵への対応) - 名無しさん (2022-09-20 00:12:56)
    • 更新ミスって連投になってしまったごめんなさい(定型文) - 名無しさん (2022-09-20 00:15:41)
  • 126市街流入上のコメントを参考に安定化したので目安のコメントを。持ち込み武器はウェスタ(敵の足止め兼避難場所用)フォボス(群れ排除用)KM6(群れ排除用及びマザーとキングへのメイン火力)バックパックはパワーポスト(味方の火力上げ目的)ビークルはブラッカー系(機動力と撃ち漏らした敵への対応) - 名無しさん (2022-09-20 00:14:01)
    • ミッション開始時ウェスタを目の前の道路に敵の群れの前に要請しフォボスKM6をマザー二種類に当たるよう群れに要請。その後パワーポストを置きながらRFWの順に回収して再度KM6を生き残っているだろうマザーに要請するとβ型の群れが来るので素早くフォボスKM6を要請する。ウェスタはβ型の群れに対して平行になるように要請して足止めをする。順調に減らせると変異種の群れが来るが大抵見えないので当たるように勘で空爆要請(ウェスタは自分の近くに空爆して足止めするようにする)このタイミングで敵に気を付けながらパワーポストを刺したブラッカーでアイテム回収に向かい適宜空爆やブラッカーで敵を削ってクリア - 名無しさん (2022-09-20 00:14:33)
    • 補足で空爆をうまく当てていれば近くにくる小型はパワーポストバフを受けた味方が処理してくれるので空爆は大型に当てられるように狙うと良い。大型が生き残ってしまった場合はKM6を使うかブラッカーで優先して排除する。ほかの失敗要因はビークルを壊されてしまい逃げられなくなることなので金アリが見えた場合は射線を逸らすように動き近くに来た場合は必ず撃破するように意識すると良い - 名無しさん (2022-09-20 00:14:53)
    • 武器が☆4くらいまで育っていれば火力は足りそうな上に空爆で処理する都合アイテムが固まって落ちるので回収も割と楽。所有時間も慣れればあまりかからないのでAの武器稼ぎには結構向いている気がする - 名無しさん (2022-09-20 00:20:17)
  • ???機兵大侵攻INFエアレイダーソロ稼ぎがだいぶ安定するので報告します。ただしまだ不安定な部分があるので、まだ記事に記載していいのか迷っておりまして……詳しい方のアドバイスが欲しいです。 - 名無しさん (2022-09-20 00:37:13)
    • 装備:フォボスZプラン4、デスバードM4、巨大榴弾砲 バックパック:警護・カプセルF2W ビークル:レッドガードかエイレンⅣ - 名無しさん (2022-09-20 00:39:50)
    • 『第一波:開幕すぐ前方の第一波へフォボスと巨大榴弾砲を要請。デスバードを第一波の少し手前辺りに要請して足止めしつつ第一波を殲滅。その間味方NPCと合流を避けるために右方向へ移動。この時抜けてきた敵に襲われがちなので、警護カプセルを使用』『第二波:開始地点から見て左にキュクロプスと高機動アンドロイドが出現。★が育っていれば発生とほぼ同時にビークルが要請可能。急げば第二波到達までに届くので、到着後は第一群がいた方向へ移動、そこを拠点とする。デスバードがまだ残っていたら第二群の方へ移動させる。逃走後は第二群が味方NPCへ程よく群がったタイミングで空爆してもろとも殲滅。』『第三波:開始地点からみて右に高機動アンドロイドが出現。恐らく第二波キュクロプスも生き残っているが、コンバットフレームにとっては処理しにくい高機動アンドロイドの方が脅威なのでそちらを優先。適宜空爆でキュクロプス込みで攻撃しながら、接近してきた個体を警護カプセルとコンバットフレームで処理』『第四波:開始地点後方に擲弾兵の群れとスーパーアンドロイド。この頃にはデスバードのリロードが終わるはずなので、腐食ガスで足止めしつつ空爆で処理。ただし、大型擲弾兵とスーパーアンドロイドは生き残りやすいので追撃が必要。最後の回収は第二~三波の高機動アンドロイドが生き残っていることが多いのでそれを残して回収開始』 - 名無しさん (2022-09-20 00:50:56)
    • 不安定な個所としてはフォボスと榴弾砲の攻撃力の星が低いと取りこぼしが起きやすいことで、特に巨大榴弾砲が顕著です。また、自衛力不足で第一波で事故りやすいことからポータブル攻撃機(機関砲)を持ち込む方法もありまして、その場合は巨大榴弾砲を外しています。もう少し改善すればかなり安定した稼ぎ方になると思うのですが…… - 名無しさん (2022-09-20 00:54:58)
      • やることも多いし不安定な部分もあるのにそれは稼ぎ…なの?ステージ攻略としては有用だと思うけど… - 名無しさん (2022-09-20 11:55:29)
        • すみません、攻略よりな自覚はありました。やることは基本的に空爆と簡単な移動だけなのと、エアレイダーの終盤武器稼ぎ場としては変わらぬ日々がやや時間がかかる割に収穫が少なめなので有用かな、と思ってました。 - 名無しさん (2022-09-21 09:52:37)
      • 一通り読んだ限りだとビークルやフォボス、榴弾砲と★が育ってないと成り立たないんじゃ?1つならともかく3つは辛いと思うのだが - 名無しさん (2022-09-20 12:29:04)
        • フォボスとビークルは☆5程度でもどうにかなりましたが、榴弾砲は星が育たないとアンドロイドを倒せないのでご指摘の通りです、すみません。 - 名無しさん (2022-09-21 09:54:37)
      • 味方NPC諸共フォボスするってことはその時点で味方いなくなりますよね。以降適宜空爆するために何度もビークル降りることになりますが、攻撃受けることになりませんか。アーマーはどれくらいの想定でしょうか。 - 名無しさん (2022-09-20 13:20:33)
        • 味方もろともフォボスするのはアンドロイドの大群相手にレンジャーNPCでは分が悪く、第二波との戦闘中に全滅しがちだったのでそれならばいっそ……という発想でした。空爆についてはコンバットフレームで数回ジャンプすればアンドロイドを引き離して空爆する余裕はあると考えていました。アーマーについてはアンドロイドの攻撃に2~3回被弾しても生き残れる2000台を想定していました。被弾した場合はコンバットフレームで回復アイテムを取りに行く感じです。 - 名無しさん (2022-09-21 09:57:54)
          • ゾーンプロテクターはどうでしょうか。初期位置右側の味方1部隊を引き入れて、囮部隊に置き土産としてゾーンプロテクター配置、ビークル(ニクスZCorレドガorエイレン)到着後はゾーンプロテクター再配置と味方によりそこまで逃げ回る必要がなくなります。囮が多少長持ちするためデスバードの足止めが必要なくなるので、代わりにKM6などが使用できます。 - 名無しさん (2022-09-21 13:27:30)
      • 安定させるならフォボス4、エレクトロンコプター5、ブラッカーA9あれば105ミリ速射砲、強襲エアクラフトZ3のほうがいいと思う - 名無しさん (2022-09-20 16:47:29)
        • 開幕フォボスは一緒後ろに下がりつつもう一回フォボス出来るはず出来なければ範囲系でポイントためてフォボス後ろの屋根がないとこまで行ったらブラッカー要請左の高機動型アンドロイド近く適当にエレクトロンコプターエアクラフト起動ブラッカーで逃げるそのタイミングで3波来ると思うんで3波通り過ぎてから足元にエレクトロンコプター起動ブラッカーで引き撃ち4波来たら擲弾兵引き付けてエレクトロンコプター起動で大半駆除できるアーマーは2000あればよっぽどの事故が起きない限り大丈夫だった - 名無しさん (2022-09-20 16:59:26)
        • ありがとうございます、参考にします!! - 名無しさん (2022-09-21 09:58:50)
    • フォボス、ウェスタ、デスバ - 名無しさん (2022-09-21 00:10:53)
      • キュクロ倒す用のコンバットフレームさえ有れば簡単。フォボスとコンバットフレームの星が高ければ更に簡単 - 名無しさん (2022-09-21 00:15:34)
      • ウェスタを使うのは考えていませんでした、その手があったか……ありがとうございます - 名無しさん (2022-09-21 09:59:37)
  • M51の死に稼ぎでヴァラトル・ナパームZDが全て★ついててAP1200、分割ありで時給アーマー600くらいなんだけど、時給700いってる人はAPいくつにしてる?AP以外にも調整点あったら教えて欲しい。 - 名無しさん (2022-09-20 08:53:44)
    • ソロ・AP1500・7時間放置を3日間やって平均5000 - 名無しさん (2022-09-20 13:24:43)
      • ありがとう、ちょっと試してみる - 名無しさん (2022-09-20 18:49:22)
        • 4日目で突然4200まで下がったから結構ムラはあるのかもね - 名無しさん (2022-09-21 08:51:51)
    • ヴァラトルZD弾速以外★・リバーサーMD★・旋回速度1、ジャンプ連打ありで、AP1000で時給600前後だったのが、AP500に下げたら時給700弱になりました - 名無しさん (2022-09-20 21:25:33)
      • PS5ジャンプ無し、AP500で時給874 - 名無しさん (2022-09-21 13:21:59)
    • 自分の環境だと1回目ソロ・AP1600・9h放置で6596個(1h平均約732個)。2回目ソロ・AP1200・14h放置で10400個(1h平均約742個)。ジャンプは一切してない、旋回などは変更なし初期50のまま。変わってる点はps5でps5版をandroidタブレットでリモプ(非公式のやつ)、連射機繋いででやってるぐらい - 名無しさん (2022-09-21 04:36:00)
      • 返信遅れました。ダメージ以外は★付いてる。ダメージは☆7(4912.2)。稼ぎ放置中なのでみれなんだ - 名無しさん (2022-09-22 05:39:47)
      • AP500で放置試してみます。観察してたら3回中1回ぐらいの割合で吹っ飛び加減で大群処理途中に早く死にすぎてる感じはする。結果でたらまた追記しますね。 - ps5環境 (2022-09-22 06:15:03)
        • ソロ、AP500、ジャンプ無し、ヴァラトルZD(ダメージ☆7以外★)、6h30m放置でアーマー4218個。1h平均で648個でした。案の上効率落ちてる。。AP500で1時間874個はどうやったんだろうか - ps5環境 (2022-09-22 12:50:05)
          • AP1000で再走。ジャンプ無し。5h30m放置でアーマー4237個(1h平均約770個)。 - ps5環境 (2022-09-22 18:41:37)
            • AP500のPS4でも時給600ちょい。PS4は600超え、PS5は700超えくらいになりそうだね。情報ありがとう - 名無しさん (2022-09-22 18:58:08)
          • 自分のPS5環境PCリモート分割のAP500だと「キャノンボールと呼ばれる〜」のくだりで第一ウェーブ処理して死んで終わる恐らく最速周回になってると思うんだけど、AP1000超えると無駄に生きて長くなる - 名無しさん (2022-09-24 13:14:20)
            • 処理して終わると言っても吹っ飛んで分散した敵は無視してそのまま死んで再出撃する高速回転 - 名無しさん (2022-09-24 13:25:47)
            • PCリモート以外はほぼ同じ環境で、「キャノンボールと呼ばれる〜」のくだりで第一ウェーブ大群に接近~処理途中になってるから連射の設定か、もしくはナパームの☆が違う(ダメージ☆7以外★))んだろうなあ。リロード時間、弾数とかで歩ける距離変わるから。ともあれ情報感謝 - 名無しさん (2022-09-24 22:25:37)
    • みんな回答ありがとう、ps4環境で今試してる最中なので結果出たら報告します。ちなみに武器は全部★ついていると認識してよい?もしかしたらps5だと再出撃早くて、そこが影響している?とも思ったりしている - 名無しさん (2022-09-21 15:16:43)
      • PS4だと一瞬固まる報告あるし当然ロードでも時間取られるから時給減ると思うよ - 名無しさん (2022-09-21 16:58:05)
      • AP1500の分割あり7時間で時給600前後、AP1500の分割なし11時間でも時給600前後。分割の有無は変わらなさそう?PS5か否かが大きそうな予感。AP500で高効率報告あるから試してみます - 名無しさん (2022-09-21 18:47:35)
  • PS5連射の項目また余計なこと書かれてるな。PCからのリモートプレイならデュアルセンスだけではなくデュアルショックも使える。だからデュアルショックに接続する背面アタッチメントで連射機能付きのやつなら連射できる可能性は高い。 - 名無しさん (2022-09-20 14:17:32)
    • ここまで解説する必要ある?って感じる。てか本文中に商品名出して良いなら業者宣伝し放題やん - 名無しさん (2022-09-20 14:33:33)
  • APの死に稼ぎ系の最高効率ってM51ですかね?M51≫M???機兵≫M59?時給も記載欲しいですね - 名無しさん (2022-09-20 15:42:09)
    • たぶん過去ログ、コメントでもうでてますね。時給換算ちゃんと書けないのはナパームの☆次第で微妙に変わるのと、APの調整具合で効率が前後してるからだと思う。とはいえ死に戻り効率としてはM51≫M???機兵たしかで情報ぼちぼち出揃ってきてるから記載すべきであるかな。 - 名無しさん (2022-09-21 04:14:58)
    • M51は効率が上。機兵大侵攻は途中セーブが挟める。短時間ならM51でもいいけど、放置中に熱や猫などでPS4/5が落ちる可能性があるなら機兵大侵攻って住み分けになるかなと。 - 名無しさん (2022-09-22 09:54:19)
  • M51で擲弾兵一掃するときカクつく人に朗報です - 名無しさん (2022-09-20 15:56:05)
    • 途中送信 キャノン撃ち込むと思うんだが爆発する場所をカメラの外にすると全然カクつかなくなる - 名無しさん (2022-09-20 15:57:59)
      • ありがとう!愛してる! - 名無しさん (2022-09-21 10:05:53)
  • 「変わらぬ日々」のレンジャーの攻略の項目かなり短縮したものに置き換えました。火炎セントリー方は正直微妙だと思うので、反応なければコメントアウトか削除しても良いかと思います。 - 名無しさん (2022-09-21 03:35:27)
    • CA90の元記事書いた人だけど、GJありがとう。自分ではどうにもきれいにかけてないなと思っていたところだったんだ! - 名無しさん (2022-09-21 03:39:25)
    • 火炎セントリー書いた人だけど、みんなそんなにINF金蟻の処理安定するの…?自分はどうしても羽化した金蟻と面向かうのが嫌でほぼ火炎千鳥に任せるやり方作った。 - 名無しさん (2022-09-21 08:29:13)
      • CA90方は火炎セントリー方と比較して、ある程度金蟻の群れを処理をしつつ、何倍も早い時間で終わせられるので知ってたらまず利用されない攻略法だと思います。オンラインで一人でマザー部屋の処理行っても危うげなく対処できます。あと実入りの少ない周回稼ぎなのに攻略がものすごく遅いとなると稼ぎページに乗せる意義があるのかというのもあります。準備の少ないM136やると思います。 - 名無しさん (2022-09-21 11:44:15)
        • いやCA90がすごくうまく行った時のマザー即落ちに比べりゃ遅いってだけで、そこまで周回時間変わんないと思うよ。書いた当時はCA90法の武器はショットガンかARで残った道中とマザー後の卵一つ一つ潰せって推奨されてたからむしろ火炎の方が早かったと思う。 - 名無しさん (2022-09-21 12:08:11)
          • ちなみに測ってみたらAR枠TZストークで1周8分、リスク取ってEXAブレイザーにして7分ちょい、2周とも被弾0だったよ。何倍も早い時間って言うからには4分や2分ちょっとで1週終わるんだね? - 名無しさん (2022-09-21 12:53:55)
            • CA90なら4分30秒程度で終わりますね。運要素ほぼ無いんで大体この時間かなと。 - 名無しさん (2022-09-21 15:12:41)
              • バックパック関係ないマグマ砲でノンストップで走って赤蟻部屋到達まで2分半だけど、そこから2分で赤蟻部屋爆破して通路卵処理してCA90リロードして設置してマザー確殺して、アクティブ化した金蟻を処理して金卵をマグマ砲でぶちぶちして大尉の無線聞くまでをできるのか…なんという技量だ… - 名無しさん (2022-09-21 15:52:54)
                • 此処技量は必要ないでしょ、ちゃんと考えて動くだけ。通路の卵処理してマザーの部屋まで行く間にリロード半分以上は終わるし、CA90セットから起爆までの間にマザー誘導兼ねて行動しとくとアクティブ化した金もそのままCAでほぼ全滅できるから2分あればちょい余るくらいよ - 名無しさん (2022-09-21 18:18:10)
                  • 技量云々は別のミッションでの通信のセリフだよ、もう少し余裕をもって楽しもうぜ - 名無しさん (2022-09-22 15:03:30)
        • 後40.5回す最大のメリットは「Lv95が落ちる中で気楽に周回できて被弾要素も無い」とこだと個人的に思うからそこでも多分意見食い違ってややこしくなってるかも。136はそこそこ時間かかって回収大変な割にうっかりで死んだり敵が埋まって進行不可になったりするから… - 名無しさん (2022-09-21 12:19:10)
        • 上のやり取り見る感じ、元編集者が残すのを強く要望してるようなので残そうかとは思います。 - 名無しさん (2022-09-21 15:17:38)
          • ありがとう。どの兵科でもある意味一番スリリングな難所になる最後の金卵処理をほぼ自動でできるって点でけっこう自信作なんだこれ。 - 名無しさん (2022-09-21 15:55:48)
        • 試しに一周ずつ走って開始から取得アイテム一覧出るまで計測してみたけど、CA無しが6分57秒、CA90有りがちょいミスって4分31秒だった。繰り返しやる前提だし一周1.5倍も違えば確かに効率は数倍どころじゃないな - 名無しさん (2022-09-21 23:30:39)
          • 何周もやるからこそ何も考えずにだらだら回せるやり方もあってもええやん…自爆する心配すらないの好きよ - 名無しさん (2022-09-22 01:47:31)
            • ? 良いとか悪いとかの話は全くしてなくて、実測するとやっぱり効率がかなり違うなというだけですよ。それこそ周回の話なんだから、それぞれが気楽に続けられる方法でやれば宜しいかと。まぁそういう個人個人の工夫やらは別として、こういうwkiに載せるものは絞る方が良いだろうとは思うけど。 で、個別の工夫でやり方が少しずつ違うから感想や感覚の差が大きいんだろうと解った上で敢えて言うと、私的には寧ろ逆で、CA4分半でやる方が金蟻動き回られたり直面する機会皆無に出来るから気が楽で意識せず作業的に回せて、火炎セントリーはしっかり止めてくれるとはいえ自分の直接意図じゃない部分で動かれたりマザーのお顔眺める分ちょっと気を張る。って感じ - 名無しさん (2022-09-22 02:57:58)
    • 連投すまない。CA90の方も検証してたんだけど、マグマ砲あるなら黒蟻部屋はわざわざ爆破しなくて良いのと、金マザーは入り口から遠い方の壁に沿って歩いてマザー見えてくるT字路に来たら斜め上を向いて入り口付近に(部屋内部のコンテナと外部右の足場に付けないよう)CA90全部投げて、左の上り坂のとこまで離れてから部屋中央にロケラン→金蟻と金マザー寄ってきたら起爆ってやった方が安定すると思う。万一倒しきれなくても(NPC連れてたら不確実)上り坂から出ない限り酸吐かれないし金蟻や金マザー直接狙ってのロケランも撃ちやすい。 - 名無しさん (2022-09-21 14:05:34)
      • CA90を金マザー部屋の開口部に投げる方法でやってます。金マザー部屋への道は、中央に白線? トレンチ蓋? があると思いますが、私が試行した限りはその線上から金マザー部屋寄りに行かない限りは金マザーはノンアクを維持できています。(NPCは連れて行かない)金マザー部屋の開口部へ白線上からC爆を全数投げてから、開口部を背に坂を登りきりロケランで金マザーをアクティブにし、開口部へマザーが近づいたタイミングでC爆を起爆して爆殺、金蟻はロケランかマグマ砲で排除 というのが安定して早かったです。 - 名無しさん (2022-09-21 15:03:34)
      • オフなら外壁設置で金マザーを確殺できるので登り坂に行く必要もないですね。返って危険だと思います。金蟻も入口付近か壁にグラント撃ってれば問題にならないです。クロアリ部屋と道中のクロアリは元編集者のやり方残す体で書いてますが、オフならグラント撃てば終わりますね。(オンで目測誤って死ぬ人多かったので記載はしてないですが) - 名無しさん (2022-09-21 15:29:18)
        • 外壁設置の通路側起爆で安定しなかったし、失敗した時に通路側にいると地獄なんよ…なんか文章で伝えにくい細かいコツの有無で食い違うのか、☆度合いで違うのか、さもなきゃPS4かPS5かオンかで挙動が違うのかわかんないけど。 - 名無しさん (2022-09-21 15:39:15)
          • CA90の元記事書いた人だけど、失敗して地獄になるのってどうなる感じ? 一回目の起爆で仕留められなくても地獄になったことないから教えてほしい。 - 名無しさん (2022-09-21 16:05:50)
            • レーダーがしっちゃかめっちゃかで金蟻が近づいてくるのか部屋内にいるか分かりにくい、どの赤点が金マザーかもわかんないしそもそも壁越し爆風も当てにくいしで金マザー削るのすごい時間掛かるのがつらい。登り坂側ならある程度見えて分かりやすいし、金蟻も天井や壁の出っ張りで多少ひっかかって一気に複数体は寄って来ないから安全な感じ。 - 名無しさん (2022-09-21 16:17:45)
              • なるほど。金アリ近づいてくる問題はNPC連れて行くと解決する。NPCは射線が通ってないと撃たないから、金アリが外に出てきた時だけ撃ってくれるので気付ける。金マザーに爆風を当てるタイミングは、マザー部屋の前の曲がり角(金アリの卵3つがあったあたり)まで下がると、マザーの体の一部が壁を突き抜けて見えるのでそこで判断。CA90さえ直撃すれば、グラントはわからんけどゴリアス(誘導ついてないやつ)ならそんなに時間かからないし、NPCいれば比較的安全に二回目の設置もできるからそのあたりが解決策になるかな。ただ、なんにしても自分でやりやすいやり方があるならそれでいいと思うし、何ならそのやり方も追記してくれるといいかなと思う - 名無しさん (2022-09-21 16:32:08)
                • なるほどNPC連れてくかどうかでも食い違ってたのか…!連れてくなら通路側から壁越し爆破(現状そのまま)、連れてかないなら登り坂側から釣って爆破、低アーマーだったりロケラン育ってなかったりの人向けの安定妥協策としてFZ-GUNって感じに3つ併記で良いだろうか - 名無しさん (2022-09-21 16:44:27)
                  • それが一番いいと思う。状況に合わせての攻略方法が載っていることはいいことだし。 - 名無しさん (2022-09-21 20:02:28)
              • 誘導挟めば爆破でマザーやりそこねることなくなるけど、万一失敗してわちゃわちゃになっても外壁撃ちで室内だろうが廊下だろうが金近づいてくる前にやれるし、通路自体は目視でわかるから変に焦ること無いよ落ち着いていこう。と言うかそこが上手く出来ないし慌てるっていうのはロケラン選びが妙に弱いのになってのでは - 名無しさん (2022-09-21 18:25:38)
                • 金蟻の - 名無しさん (2022-09-21 18:40:28)
                • 途中送信失礼。金蟻の耐久が4100弱だからロケラン強い弱いはあんま関係無いと思う。グラントMTXがどうあがいても確2、ゴリアスは無誘導のDMXでも余裕で確1取れる。 - 名無しさん (2022-09-21 18:46:17)
                  • だね。だからそれ未満のを使ってない限り金蟻が通路に出てこようと部屋に留まってようと焦るように自体には成り得ない - 名無しさん (2022-09-21 23:17:30)
              • ダメージ表示をターゲット毎にしてみてはどうだろうか?他の葉でも書いてあるが金蟻の耐久はそんなに高くないから累計ダメージを食らい続けているターゲットが金マザーだと分かりやすくなると思う - 名無しさん (2022-09-22 01:10:45)
      • CA90のやつ、赤蟻部屋も入口にグラントでほぼノーリスクでいけない?基本的に赤蟻は入口付近でまごつく傾向にあるから入口で着火してれば部屋の中に破片も飛んでいって自爆することも滅多にないと思うのだが(たまにピンボールが如く吹っ飛んでくる破片もあるけど) - 名無しさん (2022-09-22 17:57:09)
    • 恐らく別の人が編集しているんだろうけど、細かい補足事項が付け足されててページ内で言ってる事が矛盾してる状態だし、不必要と思われる記事編集者の感想や、C爆攻略方でも細かい分派みたいなのが居る状態みたいになってて非常に見づらいんですけど、これで良いんです? - 名無しさん (2022-09-21 20:25:29)
      • 内容もそうだけどいい加減ミッション攻略に移した方が良いと思うわ - 名無しさん (2022-09-21 20:31:04)
        • 周回の難易度が低い(=稼ぎをあまりしていない低いアーマーの状態でも周回ができる)という点で稼ぎの項目に載っているから、ミッション攻略の方に内容を移すのなら、移した後でミッション攻略の方にリンクを張ればいいんじゃないかな。「攻略ページに載っている以上に特殊なセッティングなどが必要ないため、攻略ページへのリンクを張るにとどめる」とか書いておけば十分理由の説明になると思うし - 名無しさん (2022-09-21 21:28:38)
          • 方にじゃねぇ、方のだ - 名無しさん (2022-09-22 00:50:16)
          • その案に賛成。攻略ページなら効率で絞る必要なく効率攻略と堅実攻略併記でも問題ないし。というか、稼ぎのためにセットアップが必要な放置系以外は攻略に置いてリンクでいいような気がする。周回系って1周だけで見れば効率/堅実クリア攻略なわけだし、情報としては攻略ページにもあって然るべきな気も。 - 名無しさん (2022-09-22 09:40:07)
            • 攻略はINF前提なので、HARDEST以下の周回用セットアップについてはこっちで良いと思います。 - 名無しさん (2022-09-22 09:42:27)
        • ただの攻略手順だしなコレ - 名無しさん (2022-09-22 08:58:20)
  • ps4だけど死に戻りの放置稼ぎしてたら翌朝ユーザー勝手に切り替わってるわ…なんだこれ…ここ2日は勝手に切り替わる。今までこんなことなかったのに(コントローラー1個でユーザー切り替えして開始) - 名無しさん (2022-09-21 05:14:13)
    • ユーザー切り替わって1P側のナパーム維持できなくなって棒立ちかミッション失敗画面のままになってる。大人しくコントローラー2個用意しろって事かな - 名無しさん (2022-09-21 05:16:09)
      • usbハブに有線 - 名無しさん (2022-09-21 12:15:41)
      • usbハブ経由で有線コントローラー挿してない?たまにコントローラーの接続切れてPS4のユーザー選択画面が表示されたりするよ。死に戻り稼ぎするなら余計なものは - 名無しさん (2022-09-21 12:20:31)
        • usbハブは使ってないけどコントローラーのコード出てるとこ痛んでるの思い出したわ。多分接続切れる原因それだほんとありがとう! - 質問者 (2022-09-21 20:35:04)
      • 余計なものはPS4から外した方が良い - 名無しさん (2022-09-21 12:21:44)
  • テンペストAT Lv75のダメージ黒星が全然でない - 名無しさん (2022-09-21 11:08:29)
  • ↑途中送信してしまった 持ってる人はどこで取りましたか? - 名無しさん (2022-09-21 11:09:29)
  • M60のINF金アリ稼ぎですが、ガイザーを水平に置けるところってあるのでしょうか?手順にはガイザーを水平に置くと記載がありましたが、見た感じ水平に置けそうなところが無くって… - 名無しさん (2022-09-21 14:45:23)
    • M60金蟻稼ぎ筆者です。まずガイザーをビルの壁面に打つと真横に炎が発射されるという事は分かりますか?それと同じ要領で金蟻が出現する巣穴のすぐ左側に、サイレンがいる地下空間へ向かう横穴があると思いますが、その横穴の壁面に向かってガイザーを打つと横水平に炎を発射出来る位置があります - 名無しさん (2022-09-21 18:33:33)
      • 質問した者です。ご指摘の箇所で試したところ、成功しました(確かにややシビアでした)。ご回答ありがとうございました。 - 名無しさん (2022-09-21 19:52:06)
  • M114ダイバーの赤ネイカーだけ残ったあとって下に降りて参謀撃てばいいのかな?ダメージ☆5RZだとなかなか安定しないんだけど - 名無しさん (2022-09-21 14:56:23)
    • M114筆者です。サンダーボウガンは上から、口を開けたらガンガン撃ってください。チャージ時間にもよりますが3発は撃ち込めると思います。穴から下を向いて撃つ感じです。穴の出入り口は貫通して炎が来るので気を付けてください。 いま大分、進展がありましてスターダストキャノンF型さえあればネイカーエリアはクリアできる感じです。また、スターダストキャノンは赤アンドロイドやキングにも極めて効果的であることが分かってきました。その際はサンダーボウガンWZのほうが壁越しに広範囲を殲滅できるので早くなりました。 ただ、稼ぎ情報についてどうするか、お話が進んでいるので更新はしていません。いまはレンジャーも回せるようになりました。アーマー1800でいけてます。 - 名無しさん (2022-09-23 15:41:00)
      • WZにスターダストFでかなり安定しました。ありがとう - 名無しさん (2022-09-24 18:36:27)
  • M40.5のCA90設置例として「釣って入り口を爆破する」を別解1として併記、FZ-GUNはどういう意図で持ち込むのか最初に明記しつつ文章量削減、NPCについても3パターンそれぞれ明記してみた。 - 名無しさん (2022-09-21 20:20:26)
    • 編集頂いて大変恐縮なのですが、別解1の最後の記載にある、「(人によって違うようだが筆者は断然こっち派。)」 - 名無しさん (2022-09-21 20:30:23)
      • すみません、途中送信してしまいました。↑の記載は人によっては争いの火種になりそうなので削除してもいいでしょうか?(おそらく攻略情報としては影響ないと思われます) - 名無しさん (2022-09-21 20:31:53)
        • あっはい自分で削除しときます。 - 名無しさん (2022-09-21 20:32:44)
    • C爆弾の設置位置レベルのものを別解としてまとめる意味が薄くないですか?坂に上ろうが外壁近辺に陣取ろうがやることがほぼ変わらないと思います。 - 名無しさん (2022-09-21 20:55:16)
      • lV - 名無しさん (2022-09-21 21:12:56)
        • 誤入力したまま誤送信されてしまった。忘れてくれ。 - 名無しさん (2022-09-21 21:18:40)
  • M136のイージー制限解除部屋に初めて入ったけど恐ろしく効率いいな1回4分少しでアーマー150~180稼げる  - 名無しさん (2022-09-22 00:16:51)
    • その通りだ(定型文) ただ部屋建てても検索してる人が少ないのか埋まりづらいっていう - 名無しさん (2022-09-22 14:35:41)
    • レンジャー探知機5で頑張れば200個以上取れる美味しい稼ぎだけど知らない人が多いのが傷 - 名無しさん (2022-09-23 04:46:58)
  • 機兵大進行のINF放置稼ぎはAP30,000で画面分割しててもほとんど勝てないな 極稀に勝てるがほぼない - 名無しさん (2022-09-22 01:40:43)
    • 同じ事を考えている人が居て安心した。あなたがAP3万で1勝でも出来ているなら未来はあると思う。 - 名無しさん (2022-09-22 08:58:18)
      • 建物にアンドロイドが挟まること多い気がするから厳しいかも - 名無しさん (2022-09-22 12:12:27)
        • AP25000でHDSTで体感で2割程勝つ事がある。勝てない時は1~2体が建物に挟まっているか回復が追いつかない時。効率抜きで安定を求めないならスレ主が言っているようにAP次第では勝つ事もあるのでは? - 名無しさん (2022-09-22 12:23:54)
          • M35:崩れゆく街ハデスト、レベル35~レベル43の武器ドロを確認しました。 - 名無しさん (2022-09-22 15:38:11)
            • 枝ミスすまぬ - 名無しさん (2022-09-22 15:39:25)
        • なるほど、ならばAP10万まで上げてZEXランチャーを持ち込めばあるいは? リバーサー無しで敵が来るまでの最初の自焼きに10万で耐えれるかどうかか - 名無しさん (2022-09-23 18:45:57)
          • さすがにそこまで来るとそれを稼ぎと呼ぶのはどうかとは思うけどね - 名無しさん (2022-09-24 13:20:45)
            • 高レベル武器の★つけのために大量に武器を入手したいというコレクター気質な人向けかな - 名無しさん (2022-09-25 07:35:26)
  • オフ画面分割でレンジャー&ダイバーの組み合わせ限定ではあるけどM144の稼ぎド安定な方法と思われるやり方。レンジャーはエメロードともう一つは自衛武器なんでも、ダイバーはコアは何でもでライジンとマグブラスター辺り。輸送船一隻残しのやり方やけど残すのは一番奥のドローンと大型擲弾兵のやつ。輸送船一隻残しまではライジンで輸送船落としつつエメロードぶっぱで順次敵を撃破していく。この時バルガを出来るだけ守ってあげると後が楽になる。バルガがもし最後まで残らなかったら素直に即クリアするか再出撃。のこり一隻状態になったらエメロードやマグブラスターでドローン落としつつライジンで大型擲弾兵を倒していくだけ(ライジンなら☆だと爆弾部分で一撃なのでやりやすい)エメロードで輸送船撃墜してしまう恐れがあるなら自衛武器の方でドローンを落としていくのもあり。味方は回収してるとドローンのタゲ分散や撃墜してくれるから連れて行くといいと思う。バルガが前線に出てくれると大型擲弾兵はバルガに群がるから事故死の確立が大幅に下がる。後はバルガが死ぬまで稼ぎ続ければOK。死んだ後稼ぎ続けてもいいが大型擲弾兵の事故死が怖いから素直にクリアしてしまうと安心。回収はダイバーが隙を見て回収していけばOK(輸送船直下のアイテムは無理に取らなくても輸送船撃墜後とかでもドローン残しすれば回収可能)この方法だと怖いのはスーパーアンドロイドとバルガが倒した大型擲弾兵の流れ爆弾ぐらい。 - 名無しさん (2022-09-22 12:14:57)
  • M35:崩れゆく街インフェルノ、レベル45~レベル60の武器ドロ確認 - 名無しさん (2022-09-22 15:48:13)
    • 書いときました。 - 名無しさん (2022-09-23 02:36:13)
  • M60でダイバーにレイピアとラッシュコア系持たせて、水上に出る蜂巣穴を一つ壊した後に、もう一方の上に乗って上向きレイピア撃てば回収不要の固定放置ができるよ(レイピアノヴァならINFまで)6時間くらいカンストまでかかるけど分割せず仕事前に放置しておきたい場合、ダイバーにアーマーを集中させたい場合オススメ なお分割なら蜂巣穴を両方使えば2倍速にできる やってないけどフェンサーもフレイムリボルバーでできるはず - 名無しさん (2022-09-22 16:59:24)
  • アイテムのマップ上出現上限数とか、ワンミッションの限界値、いわゆるカンスト数はいくつなんです?できればページトップに誰か書き込んでいただけると… - 名無しさん (2022-09-22 17:58:35)
    • ワンミッションの取得限界値は1024個。これはリザルトできっちり計算したから間違いない。マップ上出現上限数は前作品と同じなら128個(武器アーマー回復の合算)とみたいだけど実際に確認してないから分からない。 - 名無しさん (2022-09-22 18:30:53)
    • 全体のQ&A、プレイ環境についての間に色々記載しました。ご精査ください。 - カンスト時間ばかり明記してる人 (2022-09-22 18:40:27)
      • アイテムが出ない件は「ゲームプレイについて」に移動しました。EDF6未検証情報は流し見する人が勘違いしないようコメント入れてregionで畳んでおきました。 - 名無しさん (2022-09-23 01:45:04)
  • 騎兵大侵攻はフェンサーでコズミックハンマー振り回してればキュクロプスしか残らなくなる簡単なお仕事。安定するAPがいくら必要になるかはよく分からない - 名無しさん (2022-09-22 18:39:51)
    • ゴミクズハンマー? - 名無しさん (2022-09-23 02:01:37)
    • ハンマーで周回安定するなら装備とAPと立ち回りも記載してほしい。AP8000両手ハンマーで何度やっても大型アンドロイドに荒らされて全く安定しなかった。一番安定するのは盾刀だったけど手間がかかり過ぎて稼ぎとは言い難かったので - 名無しさん (2022-09-23 11:44:41)
      • 今色々試してるけど、フォースブレード外周引き落ちのが早い。ただガード性能が無いので必要アーマーがハンマーより多くなると思われる。一番の障害は大型アンドロイドなので裏に手堅く盾槍、散弾迫撃砲やブラツイ等の高火力でできるだけ早めに処理するのが肝。書いてて思ったけど両手フォースブレードより片手に盾持てばアーマー低くても行けると思われる。 - 名無しさん (2022-09-23 19:59:05)
      • 装備1:大型やキュクロを処理できる高機動装備(電刃スパドラ等) 装備2:FGX高高度 補助装備:換装サイド、換装ジャンプ オフフェンサーならこれでひたすら逃げながらミサイル垂れ流してるだけで殲滅まで7分、回収とキュクロ処理合わせて10分程度でほぼ被弾無く攻略出来ました。1週辺りの時間がもうちょっと早くないと効率が凄くいいとは言えないかもしれませんがお手軽です。ちゃんと距離を取る、直線的に逃げない、遮蔽を使う等の基本的な回避行動ができていれば被弾することもそうそうないのでAP3000程度あれば十分だと思います。ただ、殲滅速度は完全にミサイルの★依存なためダメージ、ロックオン、ロック時間が上がっていない場合はおすすめできません。武器Lv71なので - 名無しさん (2022-09-28 04:45:17)
    • アーマー14000で比較的安定攻略できた。大型アンドロイドの爆撃お手玉で軽く3000は削られるから、10000は欲しいかも。装備は「散弾迫撃砲:スパインドライバー」「電刃刀:コズミックハンマー」。大型アンドロイドを倒すまで散弾迫撃砲とスパインで戦って、数が減ってきたら電刃刀。増援が来たらまた散弾迫撃砲メインで削る感じ。キュクロプスは基本放置で暇があったら散弾迫撃砲とスパインで倒す。大型アンドロイドが鬼門だから、ぐだったら再出撃でもいいかもしれない。 - 名無しさん (2022-09-25 05:20:52)
    • AP17000程度で両手コズミックハンマー、裏キュクロプス用のバトルキャノンx2で一応クリアできたけど、大型アンドロイドにお手玉されるのが事故要因で安定はしなさそうな感触 - 名無しさん (2022-09-26 00:12:45)
  • マップ上出現上限数とカンスト数の他にアイテムドロップ率【未検証】の記載を行った者ですが、結局イージーノーマルの武器ドロップ率とレベル帯にどのような違いがあるのでしょうか………? イージーの方が武器の緑箱がやや出難いという情報と、イージーはドロップする武器レベルが低いが比率は同じという情報があるので。 - カンスト時間ばかり明記してる人 (2022-09-22 18:52:42)
    • 前者であるなら、アーマーを上げたいならイージー・武器に★を付けたいならノーマルと分けるだけでいいと思うのですが、後者なら武器レベルドロップ表にイージーの項目を新たに追加しないといけないなと………ちょっと検証したいですが、他の方からの情報も欲しいです。 - 名無しさん (2022-09-22 18:57:57)
    • 今本人検証で、M60カンストをイージーノーマルで一回ずつやったんですけど、イージーはアーマー740武器274、レベル5〜10まで。ノーマルはアーマー698武器326で、レベル5〜11まででした。比率はもう少し回数重ねた方が良いかもしれませんが………もしかしたらこれイージーだと比率も変わるしレベル帯もノーマルから1程下がってるかもしれません。稼ぎのページに記載する程度には要検証が必要そうかなと - 名無しさん (2022-09-23 00:26:17)
  • 敢えて書くまでもないけど、シップさえあれば探知機RかヘルフレF置いとくだけで放置稼ぎ出来るのよな - 名無しさん (2022-09-22 20:33:30)
  • 追跡者稼ぎをダイバーでやってみたんだけど、これ一周何分ぐらいで回れます?持っていったのもミラージュとライジンで悪かったのかもしれないけれど40分以上かかったし、稼ぎというには疑問符です。単なる攻略で良くないです? - 名無しさん (2022-09-22 23:26:50)
    • 環境によってはネイカーがビル近くまですぐ上がってくるから簡単に対処できる模様です。原因不明ですが底で引っかかる挙動である場合があり、その場合は不向きという形ですね。 - 名無しさん (2022-09-23 00:25:27)
    • 確かに稼ぎじゃないよね。ローリスクで倒せますよ!なら有用なんだけど普通に底で戦った方がはやいと思う。発売して日が浅いし、とりあえず安定してクリアできるから載せてたんじゃなかろうか - 名無しさん (2022-09-23 00:36:01)
    • もう一回やってみたけれどやはり時間が、、、すぐ上がってきてくれたら10分程度で終わるのかもしれないけれど。美味くないのはわかりました。攻略としては大変有用なのでそちらが適切かと。過去ログも見てみます。 - 名無しさん (2022-09-23 01:03:02)
    • ここのダイバーの稼ぎは崖上からチマチマ撃つやり方が早くて安定やと思う。初期配置のアンドロイド、崖上に上ってくるネイカーを倒せる武器とプラズマキャノンF型があれば早く終われる。崖上でネイカーが集まるの待って集合してきたら飛んで上からキャノン撃つだけ。 - 名無しさん (2022-09-23 01:29:03)
    • 3回試したけど9分~9分30秒程度で終わりましたね。装備はミラージュ15WR(ダメージ☆3+)、パルスマシンガンM5(ダメージ☆6)、ハンディセイバーS(ダメージ☆7)、V5プラスマコア☆6です。 - 名無しさん (2022-09-23 02:39:14)
    • 装備例2の方の方法で、ドラトラとパワスピS3でアンドロイド殲滅→アイテム回収EN回復→EXバードで上空ふよふよ→入り口付近の山で息継ぎしながらプラキャF空爆で6~8分くらいだった。最上位の武器出落ちてかつ気楽に回せるとことして効率悪くないと思うけど、本職ダイバーじゃないとアンドロイド普通に倒したりEXバードで長時間飛びつつ山に戻って緊急チャージするEN管理でハードルが割と高そうでもある。 - 名無しさん (2022-09-23 10:39:17)
      • ドラトラをミラージュ15WRにしてNPC初期位置から後ろに一段登ったところから撃てばだいぶアンドロイド戦だいぶ簡易化できそう。最後に大型2体にスピア当てに行く必要あるけども。 - 名無しさん (2022-09-23 12:10:15)
        • …考えてみたらスピア当てるのに近づく必要なかった。小型を粗方片付けたらキャノンに持ち替えてチャージして、キャノンのサイト使ってスピア投げてからキャノン撃てばいいんだ。高☆バードコアEXさえ有れば誰でも6分台安定しそう。 - 名無しさん (2022-09-23 14:01:54)
      • はーなるほど、6分台まで短縮できるんだ。それなら稼ぎも納得。武器星、立ち回り変えて再挑戦します。できれば周回稼ぎには目標周回時間が有ればありがたいですね。表やページにでも。 - 名無しさん (2022-09-23 16:04:26)
    • ビル上7,8分で安定して回れる方法を書いてみました。スタダF型が消費軽いし吹き飛ばさないしで扱いやすかった。バードコアで空爆するならスタダD型もアリな気が - 名無しさん (2022-09-23 20:45:28)
      • 初めに書き込んだ者です。色々方法ありますね、感謝です。スタダはまだ産廃なので、サンボウDZ、プラキャE、スピア、バードコアEXで10分ちょいまで短縮できました。ネイカー処理にミラージュが間違いでしたw - 名無しさん (2022-09-23 22:32:05)
      • EXバード空爆はネイカー引っかかってる段差の上空にダイバーが顔見せた瞬間ネイカーが一斉に口開けるから、スタダより上空跨ぎながら狙いやすくて爆風範囲全部確1とれるプラキャのが良かったかな…大型アンドロイドへの火力に兼用できるのは面白いんだけど - 名無しさん (2022-09-24 08:59:23)
    • パルスマシンガンなら爆風判定でネイカーが口開けた瞬間即殺だからビル上から集まってくるところに照準置いて撃つだけだよ95武器狙いの楽な稼ぎとして大アリ - 名無しさん (2022-09-24 16:09:50)
    • 上位パルスマシンガン 上位ミラージュ15 ラッシュコア アンドロイドはミラージュ15で処理、大型はパルスマシンガンで処理。 大型を処理しながら「ビルに登らず」ネイカー第一出現ポイント眼前の入口窪みへ移動。ネイカーはプレイヤーがそばにいても崖下移動を優先するが、攻撃を当てるとそれをキャンセルして時短が出来る。 パルスマシンガンをネイカーの沸きポイントへ連打。爆風判定と火力で第一陣を出現と同時に壊滅出来る。出現場所から火炎を吐かせる位置に陣取ること。パルスで速殺&爆風で炎は食らわない。 第2陣はビル上待機、ただ待つ。初めのアンドロイド処理中に隊員も巻き添えパルス出来ると素通りなので少し早い。 第3陣は第1陣と同じ場所に出現するので同様に窪み待機、もしくはビル上から出現ポイントへ攻撃、上位パルスなら届く。崖下移動キャンセル誘導してビル下の集まる場所へ脳死連打。これで6〜8分ぐらい。第2陣の動き次第。 - 名無しさん (2022-09-24 16:54:27)
    • 上位パルスマシンガン 上位ミラージュ15 ラッシュコア アンドロイドはミラージュ15で処理、大型はパルスマシンガンで処理。大型を処理しながら「ビルに登らず」ネイカー第一出現ポイント眼前の入口窪みへ移動。ネイカーはプレイヤーがそばにいても崖下移動を優先するが、攻撃を当てるとそれをキャンセルして時短が出来る。パルスマシンガンをネイカーの沸きポイントへ連打。爆風判定と火力で第一陣を出現と同時に壊滅出来る。出現場所から火炎を吐かせる位置に陣取ること。パルスで速殺&爆風で炎は食らわない。第2陣はビル上待機、ただ待つ。初めのアンドロイド処理中に隊員も巻き添えパルス出来ると素通りなので少し早い。第3陣は第1陣と同じ場所に出現するので同様に窪み待機、もしくはビル上から出現ポイントへ攻撃、上位パルスなら届く。崖下移動キャンセル誘導してビル下の集まる場所へ脳死連打。これで6〜8分ぐらい。第2陣の動き次第 - 名無しさん (2022-09-24 16:57:28)
      • ごめん連投なった - 名無しさん (2022-09-24 16:57:57)
      • タイムアタックしてみてクエスト明点スタートからクエスト終了暗転まで武器だけ拾って4分57秒。真面目にやって5分安定で、ながら作業で6分って感じかな - 名無しさん (2022-09-24 17:25:38)
        • 木主です。熟練ストーム1多くてプライマーに同情。5分切るのはすげー。やっぱ周回時間の目安と、最速周回時間がページにあると良いなあ。 - 名無しさん (2022-09-24 22:13:33)
        • ほぼ育ちきったレンジャーとダイバーが必要だけど分割3分回しが出来たので書くね。今の所レンジャーとダイバーに限られるけど星付けには良いかも。両者AP10000〜。レンジャーMEX5エメロードとZEXR -GUN自動連打設定で初期位置放置、耐爆スーツ。操作ダイバーパルスマシンガンZDM、グレイプニールα、上位コア。開幕グレイプニールα投げてZDMで殲滅。ネイカー第1陣を大窪み入口の丸い小窪み下のネイカーが一列で降りてくる坂で殲滅。その場所からネイカー第2陣をレンジャーと残ってる部隊を囮にZDMで処理。第3陣も第1陣と同じ坂で処理。残った第2陣を一段すぐ下のY字路で待ち伏せ処理。移動も少なく1,3陣全て同じ場所にアイテムが纏まるので回収も楽。レンジャー2回目の千鳥中に終わるので回収中に千鳥が自動的に処理してくれる。で相当数回してるけどここで★95出る?w - 名無しさん (2022-09-26 11:52:06)
  • そろそろ情報完全解禁OKにされるし、このタイミングで稼ぎとして不向きな奴はこの稼ぎページから攻略情報ぺージに移しても良い頃合かもですね。 - 名無しさん (2022-09-23 00:39:13)
    • 過去にやり玉に挙がったのはM58、M70、M132、M130.5あたりですかね。攻略ページ行しても良さそうな奴は他にもありそうですが。 - 名無しさん (2022-09-23 00:42:54)
      • 稼ぎタイプが「周回」は攻略情報で良いかと。HARDEST以下難易度で特筆するのがなければトップの表に置いてるミッションのリンクも攻略ページ直で良いかと思います。 - 名無しさん (2022-09-23 01:57:04)
        • この表でいう「周回」だと「装備・アーマー・技量不要で最初に稼ぎのための稼ぎをする」-M97、M136とか「一部手動でやる必要はあるけど高難易度でも高効率でカンストまでいける」-M99、M144とかも攻略ページ行っちゃうから個人的にはもうちょっと分類したい - 名無しさん (2022-09-23 09:04:38)
          • それらは「稼ぎのために特筆すべき事項」だと思うのでこっちのページでOKと思います。周回自体を稼ぎから排除したいのではなく、「簡単に攻略できるミッションだから周回向きだよ」と共有できることが大事と思います。 - 名無しさん (2022-09-23 11:19:23)
            • うんたぶん同意見だ。「難易度の割に安定or高速で周回できる」ってのだけ攻略ページに移しつつ、稼ぎページからドロップと対応兵科だけ確認して飛べると良いかなってイメージ。 - 名無しさん (2022-09-23 13:24:12)
        • 無限稼ぎしか稼ぎ認識しないのはさすがに暴論かと。5wikiの稼ぎページ見てきたけど普通に周回稼ぎも記載されていたので特に難しいセットアップが必要ない周回は残していいのでは? - 名無しさん (2022-09-24 13:29:06)
    • 確かにあまり効率が良くないミッションもあるけど武器やアーマーが充実してないときにクリアできるのもあるし、今回の稼ぎの表は分かりやすいからいろいろあると★付けに便利だから多い方が助かる - 名無しさん (2022-09-23 01:33:01)
      • 確かにトップの表からまで外す必要はないと思います。各ミッションの見出しは残して攻略情報詳細を攻略ページに移動し、代わりにリンク置けば良いかと思います。 - 名無しさん (2022-09-23 01:51:23)
      • ★付け作業もまた稼ぎの一種だからその情報は残して欲しいね - 名無しさん (2022-09-24 13:22:44)
    • QAに「稼ぎ情報と攻略情報の違いは?」をドラフト版として追記しました。情報掲載の際の指針になれば良いかと。情報提供者に負担をかけないよう、迷ったらとりあえずこちらでええんやで的な記載も入れています。適宜指摘や編集お願いいします。 - 名無しさん (2022-09-23 13:21:13)
  • レッドウォール作戦て - 名無しさん (2022-09-23 01:59:10)
    • レッドウォール作戦、ハードでやってるんですが、伝統のニクス押しで三機の火力を合わせると安定するなあと思いました。セットアップが面倒なのと、ハデスト以降も通用するかはしらん - 名無しさん (2022-09-23 02:05:54)
  • 機兵大侵攻の死に戻りやるのにヴァラトルとヴォルカニックどっちがいいんだろう…ガイザーはダメなの知ってるけど連発できて吹っ飛ばされても安定してる前者か範囲広くて回収できないアイテム増えるけど殲滅早い後者か迷ってる - 名無しさん (2022-09-23 09:20:30)
  • m120(子イカ死の疾走)を使ったエアレイダーの稼ぎって既出ですか? - 名無しさん (2022-09-23 10:07:35)
    • トップを見たらわかると思いますが、M120の稼ぎ情報は記載無いです。 - 名無しさん (2022-09-23 11:19:35)
    • めちゃめちゃ簡単でいろいろ書くほどの稼ぎでもないけど一応書いときます - 名無しさん (2022-09-23 12:18:34)
      • 間違えて無駄に分けちゃった。長々説明する物でもなく、開幕要請できる一番耐久力の高いビークルに乗って自分ごとデスバードする、これだけです。子イカはデスバードを食らうと一切なにも動けなくなるのでデスバードの低い自爆ダメージ以外一切なにも食らわずに処理できます。アイテムが自分の周りに固まるのもエアレイダーにとっては嬉しいと思います。最後の2ウェーブはリロード時間を挟めずに子イカがくるのでデスバードは2つ持っていって下さい。リロード時間が長すぎる上威力も低いと処理しきれないかも?ただその場合でもプロテウスが動けない状態の子イカをひたすら撃ってくれているためかなり処理できていると思います。 - 名無しさん (2022-09-23 12:33:02)
        • やってみた感じ安心安全で1周10分武器箱平均20ってとこかな?箱が近くに集まるのと動画とか見てて良いのは楽だね - 名無しさん (2022-09-23 15:52:45)
          • 警護カプセル持ってって乗り物籠もる前に起動しとくと開幕のアリ退治やイカ処理高速化で役立って良いわね。1回毒ガス引っかかったイカが完全無力化されるから最終ウェーブでイカだいたい止まったらアイテム回収はじめられるのもうれしい。しかし威力低すぎて使い道なさそうな毒ガスにこんな使い道があるとは - 名無しさん (2022-09-24 09:36:35)
        • そこそこ育ったデスバード3M4Mが必要だけど、コレ楽でいいわ。136より操作不要だし40.5より収穫が多いし武器レベル的にレイダーのは全部ここで揃う。 - 名無しさん (2022-09-24 08:03:29)
      • 同じような装備のバイナリー弾あるしレンジャーでも出来るんじゃないかってことで試したら出来たので記載。武器1:最初の蟻を倒せればなんでも 武器2:リバシュT2以上(高耐久ビークルがあれば不要) バックパック:A71かA72バイナリー弾 特殊装備:開幕要請できて耐久1万程度のビークル AP:1000もあれば十分 補足:初期配置の部隊はデルタと合流前に隊長とブラッカーを峰打ちしておくと敵が散らばりにくくて楽 最後の増援が群がってきたあたりでバイナリーが切れるがビークルに乗っていればプロテウスが処理してくれる ビークルの耐久はバイナリーで7000程度削られるため1万程度としたが壊れる前にリバシュで回復すればそれ以下でも問題ない - 名無しさん (2022-09-24 21:50:42)
    • 記載しました - 名無しさん (2022-09-24 18:34:25)
    • 他ミッションと比べると回収楽な方だけど毒霧と墨まみれの暗黒世界を乗り心地値悪い戦車で回収するのは結構ストレスね、急ぐ必要もあるし - 名無しさん (2022-09-27 09:49:24)
  • QAに無限放置稼ぎの効率について追記しました。ページ内情報やコメントの拾い上げなので、誤りがあったら指摘もしくは修正お願いします。 - 名無しさん (2022-09-23 12:28:10)
  • m131はこのカテゴリから外しても良いのでは?おおよそ稼ぎとは無縁かと - 名無しさん (2022-09-23 16:45:30)
    • M131なんてそもそもないけど? 追跡者のことなら終盤かつ安地がある貴重なミッションなので外すべきではないと思う - 名無しさん (2022-09-23 17:09:06)
    • 安定度で行ったら変わらぬ日々のダイバーとフェンサーの方が怪しい。金女王をマグブラでチマチマ削るのは時間かかり過ぎるし、フェンサーのリフレクター反射も事故が多くて安定しなかった - 名無しさん (2022-09-23 17:16:43)
      • 俺はリフレクトフェンサード安定だったよ、C爆なかった時は重宝した - 名無しさん (2022-09-23 17:41:27)
    • 追跡者はPS4だと高確率で崖下に引っかかって安置付近まで敵が来ない問題は解決されたのかしら? - 名無しさん (2022-09-24 15:28:27)
      • 解決されてないけど「じゃあいっそ崖に引っ掛けて炎届かないくらい高くから顔見せて爆撃しようぜ!」ってのでダイバーはそこそこ早く周回できる。フェンサーでもできるらしい。 - 名無しさん (2022-09-25 08:38:56)
  • PS5のリモートプレイで使えるコントローラー色んな板で質問があって微妙に回答が違う。でもなんとなく見えてきた。「①PS5でPS5版のEDF6起動しPCからリモートプレイする場合はDualSenseしか使えない」「②PS5でPS4版のEDF6を起動しリモートプレイする場合は環境問わずコントローラーの制限無し」「③PS4やスマホからリモートプレイする場合はコントローラーの制限無し」かな?①のパターンでFPS+とか使えてる人いる? - 名無しさん (2022-09-23 18:55:48)
    • 他のコントローラーは知らんけど、PCリモプでPS5版でもDS4は使えてるよ。単にその使おうとした連射パッドがPC対応してなかったってオチじゃないの - 名無しさん (2022-09-23 20:24:12)
      • ①はDS4もだったすまん。PSの「Windows PCからPS5を操作する」のページに「DUALSHOCK4も使えます」と書いてある。もしかしてオフィシャルなコントローラー以外NGとか? - 名無しさん (2022-09-23 21:54:28)
  • 機兵大侵攻INFは、オンの野良だとちょっときついわね。複数の部屋に入って塩梅見たけど、RMが作戦指南してる段階で抜ける人とか多くて、最悪RMが何も教えず適当にやって失敗を繰り返したり、細かい作戦に従うのが嫌な人多い印象だわ。記事書いた当人だが、分かってる人が複数集まらないと効率的でないという意味で稼ぎページに載せずに攻略ページ行でもいい気がしてる。 - 周回INF初案編集者 (2022-09-23 19:46:22)
    • 適当にやってもまわりが何とかしてくれると思ってお気軽に参加する人は多いと思う。 変わらぬ日々´´なんかまさにそれでクリアできちゃうし、ミッション近いから同じノリなんだろう - 名無しさん (2022-09-24 07:42:41)
      • これは色んな稼ぎ部屋とか建てて思うけど、本当にそういう人多いわ。知ってて参加する人のほうが少ないまでありえる。 - 名無しさん (2022-09-24 14:41:57)
        • 物好きか人任せじゃなきゃオフラインでやるからね - 名無しさん (2022-09-26 05:52:41)
    • 大侵攻で失敗したことないなぁ - 名無しさん (2022-09-24 09:54:47)
    • 作戦とか無くてもエアレイダーが2人いたら適当に早くクリアできるからなぁ - 名無しさん (2022-09-24 10:58:09)
      • エアレ二人で適当にやって上手くいくのは、その二人がちゃんとしてるからよ。第一waveで死んで戦線崩壊とか本当によく見る光景だったよ。 - 名無しさん (2022-09-24 14:04:47)
  • 本当に序盤の稼ぎだったら、M8よりM15の駆除の方が楽だと思う。途中の敵の数が少なめで出現ポイントに移動で出るからリロードなどの準備でき、湧き出る市民で被弾もしにくい。最終波の赤アリはマンションの1階の通路に籠れば安地。さらにほぼ平地で移動も楽。欠点は、市民とウィングダイバーの悲鳴がうるさいこと - 名無しさん (2022-09-24 09:37:48)
  • M60にて - ポルダ (2022-09-24 10:02:01)
  • 難易度HARD、M60にて、エアレイダーで周回できそうなことを確認。武器はハンマーコプターLv.0、エレクトロンコプターLv.7、ギガントコプターLv.7。アーマーは700あればいけそう。800あれば安全。 - ポルダ (2022-09-24 10:07:57)
  • 既存の目次をミッション一覧にし、目次に#contentsをlevel=2で入れました。level制限しないと終盤ミッション名も見えてしまうのでこうしましたが、逆にシンプルで良さそうな気もしてきました。 - 名無しさん (2022-09-24 11:00:25)
    • ミッション一覧に記載のあったDualSenseトリガー固定の注意事項はQAに「ボタン・トリガー・スティックを固定するにはどうすればよい?」を追加して移動しました。 - 名無しさん (2022-09-24 11:09:28)
      • ミッション一覧のミッション表記を攻略ページ等と同様の「Mn ミッション名」に修正しました。ミッション番号(Mn)で検索する場合に引っ掛かりやすくもなるかなと。ついでにtablestyleも設定しておきました。 - 名無しさん (2022-09-24 11:40:11)
      • ミッション一覧のミッション記載を攻略ページ等と同様の「Mn ミッション名」に統一しました。 - 名無しさん (2022-09-24 11:42:48)
  • 追跡者はフェンサーでもダイバーのEXバード空爆と同じやり方でできたので報告までに。違いがあるとしたらクレーターの底での滞空の代わりにNPCを回収して残しておけば安全に離脱できるし、ネイカーもクレーターの底に集まります - 名無しさん (2022-09-24 16:37:01)
    • 一応武器は自衛用スラスター武器、FGX高高度、スラスター武器、FH29でやりました - 名無しさん (2022-09-24 16:38:31)
      • 強化パーツ書いてなかった。ダッシュセル5とアドブースター5です - 名無しさん (2022-09-24 18:39:53)
  • オフ - 名無しさん (2022-09-24 16:49:11)
    • オフ134粘糸の城郭 ウイングダイバー 武器ミラージュ15W レイピア ディフューザー対地 - 名無しさん (2022-09-24 16:52:28)
    • 開幕上方の巣をディフューザーで破壊し高層ビルの上から射程内のアラネア全滅までミラージュ連打 - 名無しさん (2022-09-24 16:53:37)
    • 射程内の敵がいなくなったら高速道路の螺旋階段の上から射程内のアラネア全滅までミラージュ連打 - 名無しさん (2022-09-24 16:54:23)
    • 右ビッグアンカー方面のアラネアが残るので射程に入る位置まで前進して同 - 名無しさん (2022-09-24 16:55:27)
    • 右側ビル影の赤アリアンカー破壊してビッグアンカー2個を残したら高速道路の螺旋階段まで戻ってミラージュ連打 - 名無しさん (2022-09-24 16:56:38)
    • NPCをしっかり回収しておけばここから夢幻稼ぎに入れる - 名無しさん (2022-09-24 16:57:24)
    • 武器は95まで確認 回収が散らばって手動だけど難易度は低め - 名無しさん (2022-09-24 16:58:02)
    • ラストはディフューザーとレイピアでビッグアンカー同時破壊をするようにすれば増援事故死も防げる - 名無しさん (2022-09-24 16:58:50)
    • 2画面分割で、レンジャーに回収&大物攻撃させてみた。 ビッグアンカー2つでは押され気味なので、右を壊してキング3体の相手が一番きついけど EXAブレイザーとMG50で押し切った。 レンジャーの指揮下のNPCが損耗したら終わり。 - 名無しさん (2022-09-25 18:03:21)
  • PS5版をPCリモートでPS4Macro使ってキーボードで操作できるまでは行ったけど連射がうまくできません。他のソフト入れてキーボード連射してやろうとしても30分とかで固まってリモートプレイが解除されてしまいますし。原因や対処法分かる方いたらご教授願いたく、、、 - 名無しさん (2022-09-24 17:34:39)
    • 自分はPS4Macro+KeyToKeyで放置できてる - 名無しさん (2022-09-26 21:12:17)
  • 144エメロ乱射が全然安定しない(バルガがすぐ廃車になってしまう)ので手動でキュクロを処理してる。1セットで武器+アーマーが15~20個程度。効率は微妙だけどアーマー6k程度あればそうそう事故も起きないので安全にダラダラ続けられる。 - 名無しさん (2022-09-24 18:04:54)
    • INFキュクロが体力100kちょっとくらい(?)なので、威力★のファング111で目を4回撃てば倒せる。向かってくる間に2体にそれぞれ3発ずつ撃ち込んで、ある程度近付いてきたところで4発目を入れれば回収も楽 - 名無しさん (2022-09-24 18:08:16)
    • エメロード育ってないんじゃない?一度もエメロード乱射で失敗した事ないわ - 名無しさん (2022-09-25 12:20:02)
      • エメロは連射が☆7(7.5発/s)ダメ☆6(1257.3)で他★だわ そんなだめな気もしないけど先★つけて試してみるか - 名無しさん (2022-09-26 19:49:37)
    • 割と運も絡む気はするけど、輸送船を速攻し始めるタイミングと落とす順番もあるかもね。蟻輸送船が開いた直後に蟻→蜘蛛→蜂でやるとキング1体クイーン3体出ちゃうけど、蟻の輸送船が開いてから少し待ってから始めるとキングを出さないでクイーン3体だけにできた。安定クリアならブレイザー使ってボスを出さない一つ上のやり方の方がいいと思う - 名無しさん (2022-09-27 00:27:54)
  • アーマー4万近くあればワンチャンあるだろうと思って機兵大侵攻INFの放置を試みたが、アンドロイドの押す力が強くて厳しい。HDSTならオートクリア周回行けそうだが、INFは更にこの倍くらいアーマーないと厳しそうな感じがする。 - 名無しさん (2022-09-24 21:26:48)
    • ナパーム自焼きではなく、SGN水平回転打ち+引っかかり防止のZEXランチャー連射。この辺揃ってればHDSTにはもう用はないかもしれないが……。 - 名無しさん (2022-09-24 21:28:36)
      • マグマ砲水平回転打ちも試したが、壁に押し込まれるとすごい勢いで自分を焼いてしまうのでだめだった。 - 名無しさん (2022-09-24 21:30:19)
        • 画面分割(RA/RA)でどっちもヴォルナパ+ZEXランチャー+探知機5型なら、AP40,000連射機放置でもたまに勝てるくらいになるね - 名無しさん (2022-09-26 01:23:01)
  • 灯火なき街の赤蟻アンカー残してすぐ近くの水路の階段裏路地で探知機フレイムガイザーで放置稼ぎできる - 名無しさん (2022-09-24 21:40:46)
    • そのミッションは暗すぎるからセットがクソめんどいだろ - 名無しさん (2022-09-24 21:45:15)
    • ここは分割でダイバーで即アンカー破壊し離脱して寄ってきた残りの敵を撃破するを繰り返し後はレンジャーで稼ぎかな、ダイバーやられてもレンジャーで救助できるし増援が無い高レベル武器が手に入るから使える、ネイカーが厄介だけどね - 名無しさん (2022-09-25 15:04:48)
    • やるなら橋挟んで反対側の階段裏の方が上が閉まってて噛まれにくくていいかも - 名無しさん (2022-09-25 17:04:32)
    • 橋と階段の間に隙間があって、そこには赤蟻は入って来ないから、上をガイザーで塞ぐ感じかな? 降ってくるのは破片だけで押されないから安定はしそう。湧きはそんなに早くないし時間効率もあれだけど、最高レベル武器の目があるところで長時間放置できるのは嬉しいね - 名無しさん (2022-09-25 18:12:12)
      • 上の壁に向けてガイザーだと安定しなかったので、コの字の入り口を向いて眼の前の地面にガイザーしてたけど、8時間後に見たら死んでた。死体降ってきてるのかなあ…… - 名無しさん (2022-09-26 10:45:05)
        • 画面分割でレイピアダイバーそばに置いてもいまいち安定しない……。湧きが少ないから敗因が特定しにくいのもつらいし、暗い中赤蟻をさばきながら目的地に到達するのもしんどい……。 - 名無しさん (2022-09-27 07:57:43)
          • 後ろ移動入力入れながらなら結構安定するがたまに死骸に火付けてAP削られてるな。画面分割なら2P側にSP隊つけて稼ぎ始めたら離れた場所に置いとけば全滅防止にはなるな - 名無しさん (2022-09-27 13:08:15)
        • ガイザーやめてヘルフレイムリボルバーにしてみる - 名無しさん (2022-09-29 02:34:32)
  • m114.三番坑道のネイカーは天井の穴の入口部分に出現後、即落下していくので、アリを減らす前に天井の穴に入っておけば安全にネイカー狩りに入れます - 名無しさん (2022-09-25 02:28:00)
    • M114筆者です。情報ありがとうございます。現在、稼ぎ情報の更新は一旦中止していて書いていないのですが、今私がやっているのは落ちる前に穴に入る方法ですね。ただ、少なくともアリは全滅させておかないと穴に入ってきて事故死の可能性があるので安定化のためには入る前に全滅させた方がいいです。6匹しかいのでそんなに手間もないですし。筆者は今でも1700くらいしかアーマーが無いのでとにかく安定化最優先です。ちなみにネイカー全落下も確定じゃなく、赤ネイカーが残った場合はうまく外にでて回避しないといけないのでプレイスキル頼りになってしまいますね。まぁ再出撃も容易なので面倒でもないですが。 レンジャーでもいける情報があったので、そっちも安定化してから書こうかなと思っていました。レンジャーはZEXランチャーとマグマ砲で安定してきましたので後で書こうと思います。激突する平原’から繋げるいい稼ぎだと思います。 - 名無しさん (2022-09-26 01:22:02)
  • 過去ログ、30万文字がどうこうで表示されないぜ! - 名無しさん (2022-09-25 02:28:20)
    • 過去ログ分割しました。 - 名無しさん (2022-09-25 10:30:32)
      • 分割しすぎたので少し戻しました。ご迷惑おかけしました。 - 名無しさん (2022-09-25 10:37:00)
        • ありがとうございます、助かりました - 名無しさん (2022-09-25 11:14:27)
        • グッジョブ! - 名無しさん (2022-09-26 02:00:39)
  • M117infでヴァラトルZD+探知機5の放置稼ぎは回収漏れがなくていいんだけど、押し込まれた死骸にZDがくっついてレンジャーが焼け死ぬって事がままあって怖いな。分割2P側で即蘇生するにも回復は全部レンジャーが吸うから限りがあるし… - 名無しさん (2022-09-25 03:31:57)
    • アーマー高くなればある程度前の方に出て、ヴォルカニックで少し自分焼きながら全回収できるから、そっちでやってる。回復がダメージを上回るから死なない。AP20,000くらいで気づいたから閾値は分からない。 - 名無しさん (2022-09-25 06:23:08)
  • レンジャーm51無限放置稼ぎで、 - 名無しさん (2022-09-25 03:49:21)
    • ヴェラトルナパームDでアーマー600 イージーなら放置周回できた。武器の星で細かく変わると思うがこれならハードクリア直後で調整次第で可能。 - 名無しさん (2022-09-25 03:51:19)
  • M117放置が安定して出来たので投稿します。やり方自体はほぼ変わらず基地の入り口坂から3マス目の辺りでレンジャーを立たせ入り口の天井にめがけヴァラトル・ナパームZDを打てば蟻さんを焼けばアイテム回収範囲内+酸は飛んできても被弾一切なしでした兵科が自由に選べないのが少し苦痛か・・・? - 名無しさん (2022-09-25 15:49:14)
    • 上の折りたたみ見てもらえれば分かりますが、既出ではある コントローラー1個ならアンカー破壊時にアーマーがそれなりに必要、コントローラー2つなら開始左後方の山の麓から狙撃すりゃいいのも変わらずです。 オフの相方にエアレイダー添えるならkm6全盛りしてりゃクイーンもアンカーも破壊も一切出なくて良くなるし、レンジャーはテルミットも一緒に投げたら効率上がる - 名無しさん (2022-09-25 16:49:17)
  • 144稼ぎソロだと簡単なのにマルチ魔境すぎないか…? - 名無しさん (2022-09-25 17:05:40)
    • 簡単だなんてうらやましい。私は混戦状態で失敗続き。少しづつ輸送船を壊していけば行けると思うのだがやはり面倒なので序盤で一気に不要な輸送船を破壊しきる。それで物量が多くて失敗が続いている。やはり順番よく輸送船を壊していかないと無理なのかな。何度かクリアはしてるが稼ぎなのでつい面倒なことはまとめてやりたいので。 - 名無しさん (2022-09-25 17:37:39)
      • ★ブレイザー、★マグマ砲、MG50(マウスでもいいと思う)、探知機5型でソロは安定してる。近くのやつを全部倒してから2隻くらい落とすってのを意識してるわ。近づかれた時のマグマ砲が強すぎてもう手放せない - 名無しさん (2022-09-25 18:33:46)
      • 一機づつ破壊した方がいいよ、後はバルガが前に出過ぎて余計な敵を釣らないように気を付けて - 名無しさん (2022-09-25 19:00:21)
      • 過去ログの高速セットアップのやり方+画面分割でダイバーにミラージュとグレイプニール装備でやればマジで簡単だよ 稼ぎ状態に入ってからも事故しなくなるし - 名無しさん (2022-09-25 19:48:52)
        • M144 - 名無しさん (2022-09-26 23:22:44)
        • 失礼、M144高速セットアップを書いた者だけど使ってもらえてるならうれしい限りだ。ところで、情報解禁にあわせて簡単な解説動画作ったんだけど需要あったりするかな - 名無しさん (2022-09-26 23:25:37)
      • R輸送船狙撃+Aその他(フォボス整地+テンペスト*2大物)なら10分かからず大体成功する。上手くやれば大物一体も来ないで終わる。 - 名無しさん (2022-09-25 21:04:30)
      • オフは画面分割で最悪2Pキャラをデコイにすれば成功すると思うよ。ただそれなりのアーマーが必要になるけど - 名無しさん (2022-09-25 22:39:24)
    • オンライン(野良)でセットアップ手順に沿わないと駄目な稼ぎは以下に高効率であっても向いていないと思うよ。理解してない人が混ざるパターン多すぎる。 - 名無しさん (2022-09-25 20:01:50)
  • 無限放置には連射コントローラーが必須なので書いといたわ。 - 名無しさん (2022-09-25 23:50:31)
    • 一覧に赤字で書いてしまうと他では使わずに済むようにも見えてしまうので微妙かなと。蓮根使うすべての稼ぎに記載するか、無限放置の説明の方だけに記載するかした方が良い気がします。 - 名無しさん (2022-09-26 07:47:53)
      • 説明の方には記載ありありましたね、失礼しました。一覧に記載するなら他の蓮根必須にも記載するか、表の列として蓮根必須を追加するか、特に記載しないかにした方が良いかなと思います。 - 名無しさん (2022-09-26 07:53:20)
        • 連コン必須は説明部分のみにしました。蓮コン使用は稼ぎの中では赤字にするほどでもないと思いますので、色も外しました。 - 名無しさん (2022-09-26 08:28:13)
          • 連コン持ってない人にとっては重要な情報と思いましたので、連コンが必要かどうかを見れる列追加しました。 - 名無しさん (2022-09-26 09:10:07)
  • 騎兵大侵攻のeasy無限周回はゴリヤスD2と適当な自殺用武器(自分はBXナノテルミット弾にしてる)でアーマー3000程でした方が効率いいのではと思った。みんなどう? - 名無しさん (2022-09-26 04:46:08)
    • ×ゴリヤス ○ゴリアスでした 失礼しました - 名無しさん (2022-09-26 04:50:38)
  • 公式ガイドライン及びそれに則ったwikiの編集方針による制限が無くなりましたので、ネタバレ防止措置を目的とした折りたたみを解除しました。 - swtl (2022-09-26 05:16:22)
  • 説明の方には記載ありありましたね、失礼しました。一覧に記載するなら他の蓮根必須にも記載するか、表の列として蓮根必須を追加するか、特に記載しないかにした方が良いかなと思います。 - 名無しさん (2022-09-26 07:49:54)
    • 枝ミス。そちらの方にも書きます。 - 名無しさん (2022-09-26 07:53:10)
  • ミッション一覧の出現武器レベル帯に「ミッション別ドロップ武器LV一覧」ページと同じ基準で色付けを行いました。ついでにEASY列を追加してNORMAL列にEASYの情報を特記しなくても良いようにしました。 - 名無しさん (2022-09-26 08:18:01)
    • EASY列は必要だろうか、無限放置のミッションはデータ入るだろうけどNORMALより上限が1つ少ないくらいだと分かってるし、NORMALの数値が入ったら消してもいんじゃないかな、基本この欄はミッション別ドロップ武器LV一覧と同じだから - 名無しさん (2022-09-26 18:36:57)
      • NORMAL欄にEASY注釈のデータがあったので列を追加してみたのですが、やはり不要かな? ☆の仕様次第ではEASY上限も意味はありそうな気はするのですが、単にNORMAL-1なら不要そうですね。 - 名無しさん (2022-09-27 02:40:51)
  • 「連コン」列を追加しました。○△×は説明文から拾って記載したので、誤りありましたら編集するかコメントで教えてください。 - 名無しさん (2022-09-26 09:07:11)
    • ナイス!分かりやすくて助かるな - 名無しさん (2022-09-27 01:16:43)
  • PS5でM51放置してると、2~ - 名無しさん (2022-09-26 11:08:56)
    • すみません、途中送信しました。PS5でM51放置してると、2~3時間くらいで序盤敵が全く湧かなくなるバグ?に遭遇するのは自分だけでしょうか?機兵だとそんなことなくてM51だけで発生してます。 - 名無しさん (2022-09-26 11:10:57)
    • 途中送信。 - 名無しさん (2022-09-26 11:12:52)
  • 死に稼ぎ、機兵より59のが負荷かかってる気がするんだが…59はPS4が凄まじい爆音立てる - 名無しさん (2022-09-26 13:02:41)
    • うちのPS4(CUH-2200AB01)はM51>機兵>M59な感じ。51は何らかの手当てしないと落ちることある。機兵もM59もファン全力回転だけど落ちたことない。機兵をクリア自動セーブ周回するようにセットすると間延びする時間が多くなるから、効率は落ちるけど負荷は低くなるかも? - 名無しさん (2022-09-26 14:50:42)
  • 11の船ってレンジャーオンリー稼ぎですかね?他の兵科で安定する方法あるのかな。 - 名無しさん (2022-09-26 13:55:20)
    • 11の船はスプリガンさえ生き残ってれば勝手に砲台落としてくれるから兵科関係なく行けるはず。ただ、ダイバーは砲台の流れ弾とクラーケンで耐えられるアーマーがないと辛いかも。他3兵科はビークルと盾で楽に耐えられる程度の被ダメ - 名無しさん (2022-09-26 16:17:22)
    • 11の船は狙撃武器さえあるなら味方と一緒に戦うよりスプリガン連れて遠く(コマンドシップ最外端の砲台が浮いてる辺り)から援護した方が楽だと思う。AP1000くらいの時MONSTER GZと自衛用にグレイプニール持って狙撃してるだけで行けたよ。 - 名無しさん (2022-09-26 17:17:23)
      • ごめん、やっぱ狙撃してるだけは嘘かも。でも味方がいなくなるまでの被弾はかなり少ないので、バリア消滅させる前にきっちり厄介な砲台とクラーケンを撃破しながら進めていけば低アーマーでも十分行けるはず - 名無しさん (2022-09-26 17:35:18)
        • 今やったら被ダメ100程度で行けた。武器・コアの星にもよるけどやっぱり1000あれば十分そう。狙撃優先度は 危険な砲台>クラーケン(盾)>ちょっと危険な砲台>クラーケン(本体)>その他 な感じで、貫通狙撃武器は欲しい感じだと思った。かなり簡単とはいえとはいえやっぱ稼ぎには向かないと思うよ - 名無しさん (2022-09-26 17:58:22)
      • 砲台との距離が近いとスプリガンがシールド発生装置を壊しすぎてしまって安定しないけど、どの兵科でも割と簡単に攻略できるぞ。スナイプガンZDですら最後のクラーケンを出現させずクリアできてるから貫通武器はあれば楽といった感じ - 名無しさん (2022-09-27 08:43:19)
  • ミッション一覧の出現武器レベル帯のM144 翌日''''の☆5の表記必要かな、ここはレベルだけ書いてもらいたいし上限1,2個は☆5しか出ないのが普通だから、逆にでるようなミッションあれば備考欄に記載してもらいたい。 - 名無しさん (2022-09-26 18:38:42)
    • EDF5のときから☆の条件って謎のままなので記載は不要かもですね。前作wikiの装備の仕様には「公式攻略本によると「武器Lvのドロップ上限が上がる直前のミッション」ほど高☆の武器が拾いやすい」とあるので、運が良ければ下位のミッションでも★が出るかもだし。 - 名無しさん (2022-09-26 20:46:14)
    • 要るだろなんのための稼ぎページだよ - 名無しさん (2022-09-27 00:01:16)
      • 明確な仕様が不明なのに載せる意味があるのかという話です。ミッションで出る武器のレベルは範囲が決まっているのは分かっていて検証すれば絞れるのですが(ミッション別ドロップ武器LV一覧ではINFなら100個以上の統計)、☆に関しては検証しても正しく絞れるかが良く分からないのです。EDF5攻略本の記載通りなら武器LVドロップ上限を絞り込めば自ずと分かってくるのでやはり掲載する意味はあまりないかなと。 - 名無しさん (2022-09-27 01:02:43)
        • このあたり前作のwikiに記載がありますので、前作wiki「装備の仕様」の「☆の上げ方」を参照ください。EDF6が同じ仕様とは限りませんが、他の仕様を鑑みると同じような感じではないかと思います。 - 名無しさん (2022-09-27 01:17:02)
          • 読んできました!なるほど理解しました!そしてボンヤリとイメージしていたことと一致! - 名無しさん (2022-09-27 15:30:33)
    • 76まで出たけど☆5が上限で★は73までしか出なかった、ってのが元の報告よ - 名無しさん (2022-09-27 18:50:14)
  • 稼ぎページから外して攻略情報に渡した方がいいんじゃないかって情報があるとは思うのだけど、それをどうやって判断して合意を取って進めるか悩ましい。攻略ページは実質オフソロINFのみだから数は少なそうな気はするけども。 - 名無しさん (2022-09-26 23:05:05)
    • 「ミッション別ドロップ武器LV一覧」との違いが出てきているのも気になるところ。向こうが正しく検証されているとも限らないから、攻略本に記載されることを期待してこちらはこちらでメンテしていくしかない? - 名無しさん (2022-09-26 23:08:16)
  • 144はオンラインだとキュクロプス残しの方が安定するかも。エアレのテンペスト - 名無しさん (2022-09-26 23:27:40)
    • 途中送信ごめんなさい。二隻残してエアレのテンペストで一掃したら回収役に回収させる。そして、また溜まったらテンペストでまた一掃する。これオフより楽かもしれない - 名無しさん (2022-09-26 23:31:32)
  • ↑のM144オンライン書いときました。違うとこあったら修正お願いします。 - 名無しさん (2022-09-27 15:13:25)
  • M144エメロ乱射全然安定しないわ…絶対といっていいほど高機動を釣ってしまう。 - 名無しさん (2022-09-27 17:01:55)
    • レーダー支援のランク1個下げてみるのはどう?回転率の低下がどのくらい影響するのかわからんが、少なくとも角からキュクロ船まではロック距離届かなくなると思う - 名無しさん (2022-09-29 02:49:33)
  • 144ソロ蜂船残しで45~60分でカンストでオンキュクロプス船2残しで40~50分カンストするみたいだけど2船残しても稼ぎ時間がそこまで早くならないんだな、単純に時間半分になると思ってたアンドロイド系のドロップ率そこまで高くないんだな - 名無しさん (2022-09-27 17:48:18)
    • 書いた人なんだけど、テンペストのタイミングでかなり変わってしまう。30分くらいでええかなと思ってたんだけど、いざやってみたらまだまだ少なかった。すぐに処理されるハチと違って、テンペストは1回1回が遅いってのもある。マルチ回収役やるとわかると思うけど、ソロレンジャーに比べて回収する頻度少ないなぁって感じてる。 - 名無しさん (2022-09-27 18:32:32)
      • キュクからアンドロイド出現まで待ってテンペストの着弾まで待つのが積み重なると効率は落ちちゃうのか事故防止策だから仕方ないね、蜂の方は女王出オチ失敗したら大事故になるから安定で選ぶならオンキュク船の方が良いかもね - 名無しさん (2022-09-27 19:57:45)
  • 144はフェンサーだけやれることがないのがちょっと悲しい - 名無しさん (2022-09-27 18:00:00)
    • 両手盾で囮が有効なんじゃね? グレシ+ディフレクトAX+保護装甲Y型でアーマー36万2140の超耐久デコイになれるし、あのミッションエイリアン系いない上に建物も多いからオンでもかなり有効なはずよ - 名無しさん (2022-09-27 18:59:15)
  • ↑借りが出来たな。感激したぞ! - 名無しさん (2022-09-27 19:00:49)
  • 以前書いたM144の高速セットアップについて書き込みました(蜂輸送船版→レンジャーの下に折り畳みで格納)。初編集なので何かおかしな点あれば報告か、可能であれば修正をお願いします。 - 名無しさん (2022-09-27 21:10:01)
  • M40.5 ダイバーで卵を一つずつ潰すのは時間掛かるから、パルスマシンガンZDMで纏めて処理してスピーディーに周回しようぜ作戦。 装備1:パルスマシンガンZDM(効果範囲が育っているもの) 装備2:グレキャかドララントライ 独立:サンダーオーブ  手順:道中の卵は全てZDMで処理(開幕直ぐの群生卵は手前にあるコンテナの上から撃つとやりやすい。下り坂途中にある卵は、坂の下から撃つ。赤蟻部屋は部屋の外から赤蟻を起こした後、部屋入口をZDMの爆風で封鎖)→金マザー部屋にサンダーオーブ投げ入れた後、急いで坂の方に後退。部屋の出入口をZDMの爆風で封鎖し、フルアクになった金蟻を全て処理。この際、ZDMのリロードはレーダーの動きを良く見て出入口付近に金蟻がいないタイミングで行うようにする→残ったマザーが部屋内をウロウロしているようなら壁越しグレキャ爆撃。出入口付近で詰まっているならそのままZDMを当て続けるか、持ち込んでるならドラランを撃ち込む。アイテムは出入口付近に纏まるので、マザー撃破からクリアまでに回収は十分間に合うが、稀にマザーのドロップの一部が壁に埋まるなどして回収にもたつくことがあるので、心配ならマザー部屋直前の金卵を残しておく。ちなみにドララントライ★なら安全な距離からでも2万ダメージくらい与えるのでグレキャより効率がいいが、マザーが出入口付近にいないと為す術が無くなるのがデメリット。とはいえマザーはグレキャ爆風でのノックバック?がなければそこそこの確率で出入口に詰まるように感じるので、グレキャを持ち込んだ場合と比べてそこまでクリアが遅くなるようなことはないように思われる。サンダーオーブをディフューザー対地Dに変えるなど色々試してみたが、自分の腕的にはZDM+ドララン+サンダーオーブが最も速いように感じた(平均5分半~6分、最速で5分切るくらい) - 名無しさん (2022-09-27 21:40:35)
    • 全文読んでないけど構成は同じだわ - 名無しさん (2022-09-27 22:14:19)
    • 同じ構成で途中の金蟻卵3個壊さないで先にマザー倒すと回収時間も稼げるのでいいですよ - 名無しさん (2022-09-28 10:14:23)
  • 怒るモーション中に吹き飛ばされると壁抜け出来て機兵大侵攻で閉まってる地下基地潜り込むと一方的に攻撃できちゃうな - 名無しさん (2022-09-27 22:58:21)
    • キャノンボールの爆発範囲外に出るとこっちも届く攻撃が限られるというジレンマ - 名無しさん (2022-09-28 08:06:53)
  • L2、R2ボタンの固定は隙間に1円玉挟んでやってるけどここに書いてないってことはあんまりコントローラーによくない? - 名無しさん (2022-09-28 05:52:21)
    • つまようじ横向きに咥えさせてやってるわ - 名無しさん (2022-09-28 06:45:44)
    • 特殊な構造なのとバネ一つで動いてるからそらね 修理や買い換えに金と時間出すのが嫌ならボタン放置にしときな - 名無しさん (2022-09-28 06:52:05)
  • M117を画面分割でR&Fで武器稼ぎしたらゲロ美味じゃん。2時間放置でFが6つくらい★武器になったわ。巨神とか40.5を周回してたのマジで時間の無駄だった。 - 名無しさん (2022-09-28 12:50:27)
    • 画面分割できて且つ95武器取らない事前提なら多分M117が最高効率な気がする - 名無しさん (2022-09-28 13:10:33)
    • 巨神はともかく40.5は回りやすいだけで稼ぎとしては美味しくない - 名無しさん (2022-09-28 17:15:03)
  • M51の死に稼ぎ・・・分割りでする時片方がなかなかすぐに死なないけどどうすればいんだろ? - 名無しさん (2022-09-28 15:35:26)
    • アーマー初期値に設定してダイバーならリフレクトロン・5WAYレーザーZD、レイダーならT4γハンマーコプター〔大型弾〕、フェンサーならヘルフレイムリボルバー装備して右ステック下方向に固定して攻撃ボタンも固定するの - 名無しさん (2022-09-28 15:55:38)
  • 放置稼ぎで、表示画面をタイプ4にすると拡大されて本体の負荷が減るとは聞いたけど、本体自体の表示設定で480pとかにするのも関係あるのかしら? - 名無しさん (2022-09-28 15:57:43)
  • M144稼ぎのところに攻略情報へのリンクも貼ってほしいな。M144の攻略情報ページに輸送船の配置についてめっちゃ分かりやすい図解がついてたから右奥の~とか左後方の~とかより判別しやすいと思う - 名無しさん (2022-09-28 16:08:57)
    • 手順どおり3隻同時破壊でマザー、キング、大型榴弾兵(高機動アンドロイド、キュクロのやつと間違えた)。その後、キュクロのやつ処理しようとしたらクイーン、蜂、赤蜂、クイーン、キュクロににダウン&視界不良でもみくちゃにされて何もできずアーマー6万削られて失敗したわ。図解あるならありがたい。説明読み治してもまたミスりそうだったし。 - 名無しさん (2022-09-29 06:12:39)
      • なんだこれラスト1隻、クイーン出落ち狩りできん。取り巻きの赤蜂、蜂いすぎて出落ちするどころじゃなくないか 針だらけで画面みえなくなるし - 名無しさん (2022-09-29 06:50:03)
        • 集中攻撃で画面みえなくなるから、体力いくつあっても無理だわコレ ようするにクイーン2体を出落ちしつつ大量の赤蜂、蜂を処理しつづける必要があるってこと?きつすぎないか - 名無しさん (2022-09-29 06:56:28)
          • 雑談禁止でした申し訳ない。。コメント消せないのがつらい - 名無しさん (2022-09-29 07:00:10)
          • 蜂残し稼ぎはNPCにある程度小物を処理してもらう事前提よ 最後の蜂に攻撃を仕掛ける前に回復拾って回復させとく必要がある - 名無しさん (2022-09-29 18:52:31)
  • 40.5のダイバー、ラストの金女王以外はパルスマシンガンZDMが簡単でいいと思うけどなあ。金女王には開幕にライジンαとパワースピアS3で10万以上ダメージ与えて、あとは離れてパルスマシンガン。 - 名無しさん (2022-09-28 18:57:28)
    • うん。便乗すると言うとフェンサーも女王マキシマムディスラプターで他ヘルフレイムで焼くだけで良いよね - 名無しさん (2022-09-28 23:13:22)
    • 高速化するならそうなんだろうけど1つずつ潰した方が安全だからじゃない?パルマシZDMの☆次第では安定しないし - 名無しさん (2022-09-29 08:15:05)
  • M60hardでヘビキャの★付けしようと30分×2回くらいダイバーで放置稼ぎしたんだけど、試行回数少ないのはわかってるけどレベル15の武器すら落ちなかったのはたまたまなのかな? - 名無しさん (2022-09-29 09:09:15)
    • ドロップ範囲に入っていても下限、上限近くのLvは出づらいと思うよ。 - 名無しさん (2022-09-29 09:38:23)
    • M99のNORMALかな - 名無しさん (2022-09-29 20:21:50)
    • M60ならINFでヘビキャ★狙えるよ - 名無しさん (2022-09-30 23:18:13)
    • ヘビキャだからM60infはちゃうよ、それはグレキャや。 私は、M99のノーマルとM60のハードを併用して☆つけたわ。普段はM99の周回、飯の準備とか家事をするときは、M60の放置って感じで。 - 名無しさん (2022-10-01 10:44:48)
  • すっごい見やすくなってる!感謝! - 名無しさん (2022-09-30 00:25:29)
  • 144INF画面分割放置稼ぎできそう。探知機レンジャー+爆発物持ち。開幕、レンジャーをBASE251入り口の前に立たせてアピールモーション怒るをさせ、前進したところに背後から爆発物をぶつけて地下へINさせる。あとはレンジャーの位置を攻撃を受けないように調整して、キュクロプス船残し。相方がキュクロプスを釣り、レンジャーがナパームで地下から焼く。キュクロプスの土下座が当たらない位置の調整がやや難。相方はグレキャ+サイブレードαのダイバーでやれてる。レンジャーのアーマー次第では地下IN時のグレキャ溜め調整が必要。出たアイテム全回収はできないので、いずれ溢れるとは思うが、安全に最高レベル帯の武器を放置で稼げるので悪くなさそう。 - 名無しさん (2022-09-30 02:24:16)
    • 背後爆発物による地下INは、MG13JAなどの時限式を使えばレンジャー単独でも可能。 - 名無しさん (2022-09-30 09:05:20)
      • 機兵大侵攻INFの稼ぎに応用できました。比較的簡単にクリアできるようになりました。感謝! - 名無しさん (2022-10-01 12:53:21)
        • 機兵はスタート地点斜め後ろ辺りに入り口があるので、開幕こもれば安全に攻略は可能ですね。中からグラント垂れ流してるだけで終わる。 - 名無しさん (2022-10-01 14:57:53)
    • アイテム回収効率の面で言えば、粘糸の城郭でアラネアと赤蟻アンカーだけ排除してこもったほうが良さそう。 - 名無しさん (2022-10-01 10:33:55)
      • クローズを考えると、黒蟻含む大アンカー残しでキュクロプスまで仕留めきってからこもるのが良さそう。蜘蛛の糸が抜けてくるし、せっかく稼ぎ終わってもクローズで事故ったら辛いし。 - 名無しさん (2022-10-01 14:56:48)
      • M134 は籠もってさえしまえば殆ど回収漏れしないから、カンストまで放置出来るのがいいね。M144 はキュクロの頭突き回避出来る深さまで潜ると回収範囲外に落ちるアイテム多過ぎて、頻繁に手動回収いれないとカンストまでもっていけない印象 - 名無しさん (2022-10-01 19:53:10)
        • 1日やってみて、同じ感想になった。144は画面分割でエアレイダーを地下に放り込んで奥の部屋隅めがけてバルジとかを垂れ流させて、キュクロプスの手動処理を楽にするとか、そういう使い道になると思う。 - 名無しさん (2022-10-01 21:07:06)
      • 粘糸の城郭はセットアップがかなりキツいのが難。地下IN後の攻撃手段をマグマ砲で妥協するならある程度楽になるが、ヴァラトルナパームZDのほうが範囲広くて効率は良さそう。ヴォルカニックだと広すぎる。MG13JA使うならブレイザー+ナパームか、ファング+マグマ砲か。UM1-J使う場合は、マグマ砲+CA90? - 名無しさん (2022-10-02 02:23:43)
    • レンジャーで潜る位置だけど、基地入口裏にある道路の中心位置まで潜って、左車線の中心点線からヴァラトラルの射線が伸びるようにしたら頭突きも当たらないし、全て回収出来てると思うんだけど、一緒に検証して貰えませんか? - 名無しさん (2022-10-03 08:48:52)
  • 機兵大侵攻infはLv72武器出たよ - 名無しさん (2022-09-30 06:51:18)
  • ホリの連コンのアナログスティック、輪ゴムよりも傾けて根本に爪楊枝刺すほうが簡単。切れる心配もないし。 - 名無しさん (2022-09-30 09:07:45)
  • フェンサーでも、M99燃える岸壁で武器稼ぎ出来ます。 - 名無し (2022-09-30 12:47:55)
  • M71 レッドウォール作戦での、オフ分割完全放置の方法を詳細に書いてみました。ちょくちょく取りこぼしは出ますが多分許容範囲ではないかと思います。 - 名無しさん (2022-09-30 13:00:24)
  • M144 オフ INFエアレイダーソロでテンペストループできました。エイレンⅣのビームキャノンなら2発で輸送船が落ちるので、1機目で2隻落として、2機目で4隻に1発。3機目で一気に落とせます。回収時に多少戦闘することになっちゃうので分割かバルガを残しておけば安定します。レンジャーが輸送船直下でダウンするとアクティブ化と即ダウンを繰り返すので回収しない方がいいかも。 - 名無しさん (2022-09-30 16:47:51)
  • 武器取得数が100%にならないよという人のため武器選択の列の個数を羅列します、武器データと比較すれば抜けがチャックできます。 - 名無しさん (2022-09-30 18:25:05)
    • 武器取得数は1358個[R391+W306+A424+F237]です。所持してるDLCの武器の分だけ増えます、確認方法は6を選択しオプションキーで情報を選びインストール済みの追加コンテンツを表示すれば確実です。()は@Wikiの武器データの表の個数で横に'があるのはDLCが入っているものです。 - 名無しさん (2022-09-30 18:25:46)
    • レンジャー武器231:アサルト49(15+10+8+6+7+3)+ショットガン33(10+4+3+4+4+6+2)+スナイパー33(6+4+4+4'+4+3+2+3+1+2)+ロケット35(9+7+5+5+5+4)+ミサイル21(6+3+5+3+4)+グレネード30(9+3+3+3+2+3+5+2)+特殊30(5+7+5+5+5+3)/バックパック81:手榴弾34(11+5+7+5+6)+投擲弾17(6'+7+4')+トラップ16(5+11)+自動14(4+7+1+2+0')/特殊装備79:補助装備37(装備しない1+7+6+3+2+4+4+5+5)+車両20(1'+4+7+3+5)+ヘリ14(1+5+4+4)+バイク8(8') - 名無しさん (2022-09-30 18:26:26)
    • ダイバー武器200:近距離46(9+9+9+9+6+4)+パワー32(18+5+4+5)+電撃26(9+8+9)+パルス24(9+7+5+3)+遠距離22(9+7+4+2)+範囲31(9+5+3+2+5+5+2)+誘導19(2+3+3+4+2+3+2)/独立作動装備70:グレネード13(6+1+2+4)+セイバー8(8')+シールド8(4+4)+トラップ8(8)+キャノン8(8)+誘導6(6)+スーパー19(6+4+3+4+2)/コア36(14+2'+4+1+2+5+1+2+3+2) - 名無しさん (2022-09-30 18:29:28)
    • エアレイダー武器256:砲兵27(11+7+4+5)+ガンシップ66(13+2+5+4+3+5+6+7+5+8+2+6)+爆撃57(12+3+6+3+9+4+5+5+10)+ミサイル30(6+5+4+5+5+5)+衛星37(8+5+4+10+7+3)+リムペット23(6+1+2+7+5+2)+特殊16(5+6+5)/バックパック84:サポート30(6+4+5+11+4)+警護12(12)+追走11(11)+射撃9(9)+自律7(7)+機械化15(7+3+5)/ビークル84:車両20(装備しない1+10+5+1+3)+戦闘車両19(8+6+5')+ヘリ6(6')+コンバット23(6'+3+4+3+3+4)+特殊16(9+4+3) - 名無しさん (2022-09-30 18:30:10)
    • フェンサー武器180:打28(7'+4+3+4+4+3+3)+突33(8+4+5+5+5+6')+盾24(10+6+5+3')+機関砲32(10+8+6+5+3)+火砲35(7+7+1+3+2+6+5+4)+ミサイル28(5+5+3+4+4+4+3)/強化パーツ57:ブースター26(装備しない2+5+5+6+4+4)+シールド12(4+4+4)+安定7(7)+スケルトン12(4+4+4+0') - 名無しさん (2022-09-30 18:31:02)
  • LV95が落ちるミッションって、どこから★が付くようになるんだろうな。取り敢えずM128をダイバーで回した感じ、LV92のドラランZMは☆7が出たから★付きそうだけど、LV95のファランクスZTは☆5止まりな印象… - 名無しさん (2022-09-30 19:32:48)
    • 144は一回もやらずに134の粘糸の城郭で稼いでたけどそこで95のファランクスZTが★になったよ - 名無しさん (2022-09-30 20:41:03)
  • M144のキュクロプス稼ぎエメロ乱射版、ライサンダーZを使った方が安定で時間もかからなかったので書き換えました。ちなみに元のMR111ファングを使った攻略を書いた本人です - 名無しさん (2022-10-01 08:32:03)
    • というか、ずっと後ろにいて敵がほぼ寄って来ないのでバリアスを使った方ももう必要ないかもしれません。これを書いたのも自分です - 名無しさん (2022-10-01 08:38:13)
  • M128、ハーデスト、LV62-71までのドロップ確認 - 名無しさん (2022-10-01 08:37:17)
  • 機兵大侵攻、レンジャーの短時間周回を書いてみました。必要条件は高めなので★付け向きです - 名無しさん (2022-10-01 09:18:11)
  • M134も稼ぎやったのか、トップの表にはなくて、各稼ぎをざっと見てたら初めて気づいたわ - 名無しさん (2022-10-01 10:40:08)
    • 134は個人的に気に入って結構やってる 回収がちょっと面倒だけど144と違ってセットアップから稼ぎまで攻撃が誘導垂たれ流しでいいから楽でいいわ - 名無しさん (2022-10-01 23:13:56)
    • レンジャーとダイバーのコンビまたはどちらかの単騎しかできないけど144と違ってセットアップから稼ぎまで誘導垂れ流しでいいのが楽だよね - 名無しさん (2022-10-01 23:18:37)
      • なんだよコメント反映されないから連投になっちゃったよ自演みたいで恥ずかしいわ - 名無しさん (2022-10-01 23:19:28)
  • 機兵大侵攻INFレンジャーでの武器稼ぎを追加しました。 - 名無しさん (2022-10-01 13:19:33)
    • 入って攻撃するまではいけるけどこれ無理じゃないか?何度試してもキャノンボールの爆発か、キュクロプス殺せず外に出てキュクロプスに殺されるかなんだけど - 名無しさん (2022-10-01 17:49:52)
      • 前提として、大型擲弾兵の爆発に耐えられるだけのアーマーは必要。グラント垂れ流しで付近の敵がキュクロプスだけになったら出て殺すのが効率良いけど、そのときに攻撃受けるから最低でも3000~4000くらいはアーマー必要だと思う。グラントじゃないほうの武器はナパームよりも、出てからキュクロプス倒しやすい装備のほうが良いかもね。 - 名無しさん (2022-10-01 19:05:50)
        • 何回も申し訳ない。戦い方だけど、基地に入ってからはひたすら壁撃ちしとけばいいのかな? - 名無しさん (2022-10-01 19:48:09)
          • キュクロプスの土下座が当たらないくらいまで(サルノコシカケ2個分くらい?)潜ったら、入り口横の壁めがけてグラント垂れ流し。数減ってくると焦れったいと思うかもしれないが、アーマーに自信がなければキュクロプスだけになるまで打ち続ける。キュクロプスはダメージカットがあるから、ダメージ表示を見ればわかりやすい。 - 名無しさん (2022-10-01 21:02:59)
    • 怒るのアピールモーションをショートカットに登録して試してみましたが、基地内部に侵入するのはMG13JAじゃなくても、時限式のグレネードならなんでも大丈夫そうです。起爆時間3.0秒のMG11JやグレネードランチャーUM1-Jでもいけました。特にグレネードランチャーUM1-Jを使えばバックパック枠が空くので、CA90爆弾を持ち込めばキュクロプスを基地内部からスムーズに倒せたのでオススメです。 - 名無しさん (2022-10-01 23:03:30)
    • キャノンボールの爆発のほうが厄介かなぁ。CA90でキュクプロクスと一緒に倒せると楽なんだが。 - 名無しさん (2022-10-01 23:19:59)
    • より効率の良いグレネード&CA90版に修正しました。 - 名無しさん (2022-10-02 14:48:22)
    • 個人的にはヴォルカニックの方がグラントよりよかったかな。通路の天井に撃てばキュクロにもちゃんと当たるし自爆のリスクも大したことないし - 名無しさん (2022-10-02 16:59:51)
    • これうちの環境だけかもしんないけど、最後にほぼほぼ1体敵が埋まるビルが正面にあって、これを回避するために開幕で正面付近のビルは破壊しておくとよさげかも - 名無しさん (2022-10-04 01:40:40)
  • M99ダイバー,少なくともhdstならシップだけになったら降りてよさげ。 要するに擲弾兵がこっちに来る前に狩れればいいので、シップ上からだろうと下からだろうと距離さえ取れてれば安定して狩れる。文字だと分かりにくいけど、開始位置から見て右側、シップから少し離れた横にある道っぽいとこから撃ってれば着地狩り出来てた - 名無しさん (2022-10-01 13:52:22)
    • あと岸壁というか擲弾兵全体の情報でもあるけど、岸壁で15体擲弾兵が落ちてきて10~11個のドロップがあったので擲弾兵のドロップ率は恐らく70%前後。岸壁の場合素で放置してると9分過ぎくらいで表示限界になることになるのでキリよくやるなら10分に1度見ておけばいい。前作と変わってなければ武器アーマーは55%で落ちるので、1024に到達するにはこれを14回つまり140分。実際には他の敵のドロップもあるので10回ちょっと位でカンストするはずで、2時間掛からない程度という記述とも矛盾しない。 - 名無しさん (2022-10-01 14:02:09)
      • ちょっと情報ミス失礼、あそこの投下時間は大体40秒に1度ほどなので8分半ほどで表示限界だな。 - 名無しさん (2022-10-01 14:08:27)
  • 機兵大侵攻INFのめり込みエアレイダーはデコイの方が安全かも。擲弾兵が出たあたりで2〜3ブロック上にに設置すればそっちに寄るからキャノンボールの爆風を気にせず攻撃出来る。 - 名無しさん (2022-10-01 22:06:04)
    • 潜って降りた先にある通路から基地入り口に向かってトーチカ置く(ドアに一番近いタイルの真ん中から置くとやりやすい)とトーチカが斜めに設置されるからあとは逆側からキャラを守れるように置けばキャノンボールの爆発気にしなくて良くなるからこっちもおすすめ - 名無しさん (2022-10-02 18:38:32)
    • 要請もカノン砲がお勧めだな、火力で大型を叩き潰してくれるから出るときに安全になる - 名無しさん (2022-10-02 20:51:54)
      • カノン砲圧倒的に早いね。分割ならキュクロプス狙ってカノン砲落とせるし、時間リロードちまちま撃ったり、外出て戦わなくて済む。ただ一気に殲滅しすぎてガッツリ処理落ちするからちょっとこわいw - 名無しさん (2022-10-04 01:30:45)
  • M125での半放置稼ぎをやってみた。レベル90の☆6確認。フェンサー単体かつ砲口安定装置無しでいける貴重な場所。赤アリシップのみ残してヘルフレイム上向き放射で完了。レベル90の☆6を確認したから、ブラホを育てるのにはいい・・・のかもしれない。ただ、赤アリが空中で四散するときにアイテムが微妙にバラけるから、真下にいても2時間に一度程度アイテム回収が必要になってくる。難点は装備セットがヘルフレイムで1わ - 名無しさん (2022-10-02 01:56:55)
    • 難点は装備セットがヘルフレイムで1枠埋まるから、片方のセットだけでクリアしないとならない。 - 名無しさん (2022-10-02 01:57:56)
  • M36 最後の抗戦 の分割稼ぎで、開幕目前のクモシップと右側の赤アリシップの間の黒アリシップならヘルフレでも当たらないから、放置セットまでの殲滅のしやすいと思って試したら、1回の吐き出しで1~3個ほどの上の木で言われてるアイテムバラけが発生したわ、DC2以下を使ってクモシップで焼くのは、アイテムバラけが発生しなくてしっかり回収できるからだったのかな? - 名無しさん (2022-10-02 10:03:52)
    • だから、ここでの分割稼ぎの選択肢としては、放置セットまでの殲滅はレンジャーに任せるか、フェンサーで表に装備してるDC2セット以外の武器で殲滅したうえで、クモを焼くことでアイテムバラけを防止してセット後は完全に放置するか、放置セット後もちょこちょこ回収する必要が出るけど、ヘルフレ持ってって殲滅を少し楽にするか - 名無しさん (2022-10-02 10:09:31)
    • 連投すみません、ヘルフレでの黒アリ焼き放置ですけど、ちょっとフェンサーの位置が真下からずれてたみたいで、少し調整したらほとんどアイテム取りこぼしが無くなりました。 位置調整してから10分ほど経ってますが、取りこぼしアイテムは1個なので、わざわざDC2以下を持っていかなくても、取得限界までは問題なく放置できます - 名無しさん (2022-10-02 10:24:02)
  • M??? 灯火なき街にて潜りありで放置成功したので報告 プラズマキャノン弱撃ちで建物を壊さず侵入できるのを利用してアンドロイドアンカーで稼ぐ 以下筆者参考例 W:ヘビキャ、ボルトシューター2、パワースピアS3 R:ヴァラトルZD、探知機5、(+自由枠) ・ヘビキャとスピアでアンドロイドアンカー二個だけ残す(ニクスに乗り真上に飛び上がってヘビキャ空爆繰り返せばほぼほぼ被弾なしで処理できます) ・右手前アンカー直近の建物裏からR怒る→Wキャノン弱撃ちで潜り適当に着火放置 ・Rより距離を取り奥アンカーの根元当たるようにシューター固定(呼ばれたアンドロイドにそのうち当たるだろう的に。アンカー自体にはあまり当たらないように) ※射線確保と篭った建物付近は整地 ※シューターの反動あるので何かしら対処が必要(奥アンカーと初期位置の中間地付近に裏向いた看板があるのでそこで放置してます。ダイバー置いておけば方向の目安に) - 名無しさん (2022-10-02 13:47:29)
    • 思ったより見づらくなったけどポイントはキャノン弱うちで建物侵入だけです - 名無しさん (2022-10-02 13:52:20)
  • セットアップ安定したので、M134 粘糸の城郭 地下篭り長時間放置の手順を足しました。 - 名無しさん (2022-10-02 16:14:20)
  • M117INFの画面分割 ダイバーのビッグバンコアにミラージュ15Sで第6派、第7派のアンカー4本は完封できますね。 - 名無しさん (2022-10-02 18:02:55)
    • 途中送信してしまった。ミラージュの制圧射撃下に突っ込んで回収する以上エイレン4やレッドガードみたいな機動力と耐久力のあるビークルが必須かもしれないけど。 - 名無しさん (2022-10-02 18:06:22)
      • 再度訂正。必須かも、じゃなくて必須。アイテムが初期に戦車が並んでいるあたりにまとまって転がるため、戦車を蹴っ飛ばして進めるニクス、可能ならば高機動型が必須。 - 名無しさん (2022-10-02 18:19:20)
    • 三回確認して成功したので - 名無しさん (2022-10-02 19:12:32)
      • またも途中送信。三回試行して成功したので共有します。画面分割でエアレイダー、ダイバー。エアレイダーはKM6Z4、フォボスZ4、自由(バルカンなどのリロード武器)、警護カプセル、高機動型コンバットフレーム(エイレン4かレッドガード)。ダイバーはミラージュ15S、自由(フェンス破壊にレイピアかセイバーがあると便利)、ビッグバンコア。 - 名無しさん (2022-10-02 19:20:29)
        • 開幕エアレイダーは警護カプセルを起動、ダイバーはフェンス(塀ではなく)を破壊し、地下入り口を出て左側の崖上に共に移動。 エアレイダーは建物や塀を巻き込むように空爆を行い障害物を減らし、功績がたまり次第コンバットフレームを要請。ダイバーは崖上でミラージュでの制圧射撃を開始。 マザーまで駆除して塔が落ちてきたらエアレイダーは転がってるアイテムを回収する。1本目を破壊後、2、3本目でエアレイダーは地下入り口に近い方の塔を破壊。 4~6本目が落ちてきたら、ダイバーは撃ちながら位置を調整して塔をロックできない位置へ移動。以降はそこから動かない。エアレイダーは崖下の射線をふさがない位置で待機。 地下入り口の右手側から初期に戦車が並べてあるあたりにまとまるためエアレイダーは適宜回収して回る。 コンバットフレームはミラージュとアリの攻撃ですぐに駄目になるため功績がたまり次第順次要請。表示限界に到達するのがかなり早そうなので頻繁に回収が必要。好きなだけ稼いだら適当に塔を排除して終了。 以上です。暇がありましたら再検証をお願い致します。 - 名無しさん (2022-10-02 19:48:40)
  • M144INFのR蜂残しパターン画面分割すると低スキルでも安定して回せますね - 名無しさん (2022-10-02 18:23:43)
    • やり方としては、初期位置でダイバーの装備でミラージュ15WRとグレイプニールαを装備して初期位置でおしっぱにして、現在の記載通りにシップを落とす、雑魚をバルガに押し付けてればミラージュとグレイプニールが雑魚を殲滅してくれるからRは大物を倒すだけでいい、最後の蜂シップ残しになったらシップを打たないよう位置でミラージュおしっぱにすると、クイーン以外ミラージュが嵌めてくれるからマグマかブリーチャーでクイーンを倒すだけで無傷で進むし、クイーンの時以外はアイテム回収とリロードにつぎ込めばいいから事故の可能性が大幅に減って終盤稼ぎでめちゃくちゃ簡単になります - 名無しさん (2022-10-02 18:28:36)
  • INF機兵大侵攻フェンサープレイヤースキル不問楽々周回を目指して研究してみたが推奨アーマー8000↑は稼ぎじゃなくて単なるゴリ押しではないのかとも思ったが一応書いてみる - 名無しさん (2022-10-02 21:53:53)
    • 装備は高機動装備+両手ヴィブロローラー、ダッシュセルアドブ。1先ずは慣性ジャンプで外周を目指す。2外周に出たらマップ限界に沿うように身を寄せて敵軍を真正面に捉えてローラーを交互に打ち続ける。群れを突っ切り折り返して同じことを繰り返すだけ。数がごく少数になってきたら裏の装備で全滅させてクリア。ローラーはそれなりの火力とガード率と前身する挙動で回復アイテムを自然と回収できる。大型によるお手玉はひどい時はダメージ7000以上食らうので体力に自信ニキはネタ的にも一度お試しあれ - 名無しさん (2022-10-02 22:06:14)
  • 潜りありM144 3時間放置成功しました ・・・けどこんなん普通にやったほうがええやろなと自覚しつつ投稿 概要としては大物出さない状態で基地入り口着火 A:リムベットスナイプZD、リムベットチェーンZD、lv5の105ミリ速射砲B、パワーポストZM、ニクスZC R:ヴォルカニック、マグマ砲、探知機5、MG11J - 名無しさん (2022-10-03 00:56:59)
      • セットアップ編 NPCは放置 Aで蜘蛛とタイプ3船を破壊&ニクスを呼んでおく、Rでエルギヌス二体とアクティブ全部とダン少尉撃破(AP1.5万にかまけて雑にやってるので丁寧にやるなら下がるまで待ちましょう) アイテム雑に回収したらリムベットで基地に二人とも潜る Rは壁に寄り入り口対角上を着火放置、AはRの背後に陣取り105ミリ速射砲を最下部通路へ向けて発射放置して赤蟻、蜂を呼び続ける 蜂の針がときおりぬけるのでAが耐えられないのならトーチカ持込やRで救助連射なり - 名無しさん (2022-10-03 00:57:33)
      • クローズ編 Aでニクスを呼び壁抜けしニクス乗って初期位置へ、Rは最下部あたりまで下って囮に リムベットスナイプで船同時撃破狙ったりこの辺は自由ていうかこんなん試そうとするくらいならやれるハズ 最後はRも壁抜けさせて炙ろう 以上です - 名無しさん (2022-10-03 00:58:40)
  • 機兵大侵攻のオンレイダー稼ぎはガーポM3ではなくM2ではどうでしょう?M3だとカット率が最大でも50%台に対してM2なら60%台に載せられます。どちらにせよそれなりのAPは必要でしょうけど多少なり違うかなと - 名無しさん (2022-10-03 08:23:19)
    • 便乗だけどスプフォよりカノン砲の方が捗りました。キュクロプスは流石にスプフォじゃ死んでくれないケースが結構あったので。 - 名無しさん (2022-10-03 17:33:45)
    • 画面分割レンジャー、レイダーで開幕レンジャーはヴォルナパとエリリバのデコイにしつつガーポ設置、レイダーはその間に空爆しながら下がってビーグル呼べるようになったらビーグル要請、あとは効果時間みながらレンジャーにガーポで援護しながら空爆でクリアー出来ますね。ただしレンジャーのAP1万以上ないと難しいですが - 名無しさん (2022-10-03 23:21:11)
    • 画面分割レイダーx2で片方ガーポM2、片方ライフベンダーで両方とも基地に潜るとキャノンボール死を100%無くせて安定だと思います。ただしHP2500くらいは無いと冒頭で2P側が潜る前に死ぬ(操作が遅れる分)と思います。 - 名無しさん (2022-10-04 02:59:27)
    • オフ潜りの話だけど電磁プリズンでキャノンボール被弾なしを5周連続成功したのでここ借ります 最後の坂部分を降りはじめたらプリズン、反対方向から通路を出たところでプリズン、隙間がなかったりありすぎたら調整してプリズン (設置数2でもできなくはないけど3推奨) 一回やってくれたら雰囲気伝わると思う - 名無しさん (2022-10-04 06:35:02)
      • オフINFだとキャノンボールの一発が大体1500ほど、だけど高確率で2発分食らうから、APが高く成るまではプリズンを斜面設置で凌いだほうが良いな - 名無しさん (2022-10-04 18:06:10)
  • M117について難易度問わずできる固定放置稼ぎの方法を追加させていただきました。ただ、説明にも書いたようにすでにある周回武器稼ぎと放置アーマー稼ぎの間の子のような方法なので、統合したほうが良いかもしれません。 - 名無しさん (2022-10-03 10:04:33)
  • M144のキュクロプス稼ぎにフェンサー版を追加。ついでにレンジャーのビークルを使ったやり方は時間効率も成功率も悪かったのでエメロ版のみにしました。どちらも自分が書いたものです - 名無しさん (2022-10-03 12:04:05)
    • バトキャの威力が育っていないと輸送船に3発必要になるので前提としてバトキャ育てないとダメそう。 - 名無しさん (2022-10-03 14:41:12)
      • 2発撃って削った後に落とせばいいだけでは? スケルトン付きの両手バトキャなら削り1発が2発になったところで大差ないかと - 名無しさん (2022-10-04 01:31:49)
  • M28の死の疾走、ダイバーならビル上飛び回ってれば擲弾兵固まるからそこにグレキャ撃ち込むだけで終わる。 INFでもキャノンボール増えるくらいで問題なし。  ってことを前にも書いたけど、リストに無いってことはこれ以上に楽で効率いいところがあったのかな。 M51の方みたくカエル増えるなんて事なくて楽だと思ったんだけど - 名無しさん (2022-10-03 13:13:50)
    • 1周目ならいいけどINFでM28ならハデストで後半のステージを回した方がいいからじゃないかな? - 名無しさん (2022-10-03 22:00:24)
      • 1周目M28到達時点では効率良く回せるほどの武器やコアを持ってないし、1周目途中稼ぎならそのちょっと後のM35が楽で爽快感も高いのもあるかも。 - 名無しさん (2022-10-04 00:03:03)
    • 赤蟻もだけど序盤のミッションは稼ぎとしては需要ないかな - 名無しさん (2022-10-03 23:36:28)
      • ミッションによって出やすいレベル帯が少しづつ違うから一概に要らないとは言えない - 名無しさん (2022-10-04 10:53:09)
        • INFM20とHDST後半と比較してどっちが効率よく稼げるかって話では? - 名無しさん (2022-10-04 11:06:08)
  • 出現武器レベル帯の☆表記(144のHARDESTのみにあった)を外しました。よくある質問や前作wikiにもありますが、現状☆の仕様が不明なため記載する意味は無さそうです。 - 名無しさん (2022-10-03 23:49:12)
    • ドロップ範囲の上限から2~3程度、もしくは1~2割程度は☆5までしか付かないという仕様な気はします。☆5で止まる武器が明らかに多いので - 名無しさん (2022-10-04 01:48:30)
      • 同じとこで集中的に稼ぐとそうなりがちなので私もそんな気がしています。もしそうだとすると武器によって☆の付きやすさが変わるためレベル帯併記は難しいので、QAに記載するとかでいいのかなと。 - 名無しさん (2022-10-04 10:20:14)
  • M20 埠頭の乱戦(インフェルノ)でレベル32~55の武器ドロを確認 - 名無しさん (2022-10-04 07:30:32)
  • INF武器稼ぎは機兵で壁抜けレイダーからカノン砲が一番楽で安全だな。翌日はセットアップがだるすぎる。 - 名無しさん (2022-10-04 11:18:08)
  • M134 で基地籠もり放置稼ぎする場合、BASE251はBASE228より出入口の壁が薄い?為か、M117と違ってヴォルカニックナパーム+探知機5型でも殆ど回収漏れが出ない模様。蟻・アンドロイドの大アンカー1本残しで、ヴォルナパならカンストまで大体3時間くらいだが、その間の回収漏れはせいぜい数個~十数個だったので、セットアップ前のアイテム回収が多少雑でも表示限界に達することはないと思われ。マグマ砲より効率が良く、指揮下のNPCとダイバーのミラージュ支援があればセットアップも難しくないが、万一相方が倒れた場合にクリアが難しくなるのが欠点か - 名無しさん (2022-10-04 16:16:56)
  • 一応ファングの代わりにアサルト等の自衛武器を持って、狙撃はダイバーのグレキャに任せるという手もある。幸い赤蟻アンカーと蜘蛛大アンカーはノンアク転送なので、手前の小アンカー2本を早々に折ればアクティブ転送は蟻大アンカーのみとなるためWAVEの管理はし易い。敵の波がキツくなってきたら適宜コントローラーをレンジャーに持ち替えてNPCを支援すると良い - 名無しさん (2022-10-04 16:20:42)
    • 枝ミスった。直上のM134の続きです - 名無しさん (2022-10-04 16:22:21)
  • 機兵大侵攻、レイダーでやったけどアーマー3000以上ないとキャノンボールの連続爆発に耐えられない危険性あるね - 名無しさん (2022-10-04 18:22:04)
    • まあ制限アーマー基準でいけばお手玉多少は耐えられるし、数千でいきなり終盤に突撃してなけりゃ問題にはならないんじゃないか? - 名無しさん (2022-10-04 22:24:51)
  • 機兵大進行で基地籠りして、しばらく攻撃せずに置いとくと遠くのビルではまってるやつ以外のノーマルアンドロイド消失する?一箇所にまとまりすぎて一個の点になってるのかな? - 名無しさん (2022-10-05 00:15:08)
    • 画面分割で確認したけど、アンドロイドが一箇所に固まってただけでした。ノーマルアンドロイドは高機動型みたいにピョンピョンしないから一箇所に集まるんですね - 名無しさん (2022-10-05 08:37:21)
  • M??? 機兵大侵攻 グリッチ紹介している部分は嫌悪している人もいることを追記して貰えませんか?オフラインか専用部屋作って遊んでくれ。誰かが動画で拡散し始めたからオンラインで増殖しまくってて、部屋コメントでNG出さなきゃならなくなってる。 - 名無しさん (2022-10-05 00:21:32)
    • 個人の嫌悪を足すとキリがない(グリッチかどうか判断がつきにくい安地利用や、そもそも稼ぎ自体に嫌悪感を示すプレイヤーもいる)ので、嫌悪ベースの記述は避けたほうが良い。とは言え、気持ちはわかるので注意事項だけ足してみた。 - 名無しさん (2022-10-05 10:27:51)
      • 編集ありがとうございます。wikiとしてグリッチを推奨しているわけではないという姿勢だけでこちらとしては十分です。 - 名無しさん (2022-10-05 10:37:28)
      • 強い意志を感じる「べき論」を複数編集者の合意なく記載するのは賛成できません。グリッチに賛否あるは当然とは思うので、個別に判断しようなどの注意喚起レベルで良いのでは。また、稼ぎに限定した話ではないので編集相談板の話題かとも思います(そちらでも話題が出ている)。 - 名無しさん (2022-10-05 12:06:56)
  • 機兵大侵攻はダイバーでもスターマインで潜ることはできました。そっから先はグレキャで殲滅しつつキャノンボールの自爆はブーストで振り切るしかないのかな? - 名無しさん (2022-10-05 01:01:46)
    • スターマインでうまく潜れないんだけど詳しく書いてもらえますか? - 名無しさん (2022-10-08 12:32:42)
      • 即着弾位置ではなく飛んできた弾?が当たるぐらいの位置で展開、怒るのモーション中に入口に着弾するので入れます。電光掲示板みたいなものあたりから投げるといいかと - 名無しさん (2022-10-09 11:14:00)
  • 壁抜け機兵 レンジャーAP5万 武器:ゴリアス、リバーサー バック:MG11J 武器グレネードだとうまくいかなかったけどバックのグレネードだと真下に落ちるのでほぼ100%抜けれる - 名無しさん (2022-10-05 02:16:21)
    • 装備は探知機ね。戦い方は出口付近で待機、敵が集まったらゴリアス1発 回復取れてノーダメになる。キュロスは頭突きの時に出る砂ぼこりを頼りにゴリアス撃つ。1回5分くらい。分割するときは2pは初期アーマー必須。 - 名無しさん (2022-10-05 02:22:25)
  • 機兵大進行にてAでの初期体力クリアに成功したので共有します。基本は攻略に乗っているやり方と同じでガードポストの代わりにトーチカを使います。基地内の通路を行った先の小部屋で壁端の棚だけ残るようにリムペットガンで掃除。棚の上に登ったら壁に向かって歩きながら本棚から落ちるギリギリまで端に寄ります。その状態でトーチカをおくと壁に向かって垂直にトーチカが張れるのであとは死角のないようにトーチカを張って通常通りにプレイ。回収の際は事前にビークルを呼んでおいて部屋の前にある扉から壁抜けすれば被弾なしでクリアできました。説明わかり難かったらすみません - 名無しさん (2022-10-05 06:14:18)
    • 性質上 - 名無しさん (2022-10-05 06:16:23)
    • バグを使って初期体力クリアしたことに何か意味があるのか。 - 名無しさん (2022-10-05 12:37:03)
      • 「体力全く育ってなくても(極端な話初期体力でも)、この方法ならキャノンボールの自爆をくらわないからクリアできますよ」って事を教えてくれてるんでしょ…。再現性があるなら意味あるでしょ。 - 名無しさん (2022-10-05 14:22:42)
      • おかげでAP900、トーチカM2とLv60くらいの105ミリ砲と榴弾砲でクリアできたから意味はあったよ。 育ってないエアレイダーの足がかりになった。 - 名無しさん (2022-10-11 16:46:26)
    • まず小部屋は二つあって一番奥なのかプロフェッサーと合流する部屋なのか分からないのと壁際の棚と言われても四方に有るからどれなのか分からない - 名無しさん (2022-10-05 16:55:16)
      • 失礼しました。小部屋に関しては基地入口から最寄りの小部屋、棚は小部屋に入っての右端を残す想定で話しています。ただ高度を稼いで壁張りを安定させるために棚を選んでいるだけなので四方どの棚を選んでも再現は出きるかと思います。 - 名無しさん (2022-10-05 17:33:31)
        • 感謝する!(定型文 試しにしてみたけどシビア。十回やってなんとか一個だけといった感じ - 名無しさん (2022-10-05 20:25:16)
          • 棚の上に乗って壁に向かって歩きながら棚の端に寄っていくとPCが棚に乗ったまま少し下にずれるのでそのタイミングで設置すると成功しやすいです。 - 名無しさん (2022-10-05 21:59:45)
    • 低アーマーでクリアが目的ならミッション攻略の情報提供欄に書いたら - 名無しさん (2022-10-05 17:51:03)
  • 壁抜けなどは後に修正される可能性があるので折り畳みテキスト等に明記した方が良さそう。修正後対応も楽になるし。過去作は放置だったのでまあ・・・とは思いますが。 - 名無しさん (2022-10-05 09:11:22)
  • 今やもう機兵周稼ぎは壁抜け部屋だらけになり壁抜けわからない人は蹴られることもあるな。潜らなくてもやれる上手い人や高アーマーにはこんな面倒臭い事するくらいならゲストとして入室することはないだろう。 - 名無しさん (2022-10-05 10:38:50)
    • 壁抜けするならオフの方がいいだろっていうね オンは敵の体力2倍だったっけ - 名無しさん (2022-10-05 11:26:24)
    • もう機兵の周回は壁抜け部屋表記以外でもほぼ大半が壁抜けが前提でメンバーが構成されている。もう今まで通り普通のプレイするには自分がホストに壁抜け無しと表記しないとできなくなってしまった。こんなバグがなければいちいち壁抜け禁止とか表記することもなかったろうに。 - 名無しさん (2022-10-06 08:03:04)
      • まあ考え方によっては機兵で壁抜け厳禁で部屋立てれば精鋭隊員だけが入室してくるのでそれはそれでいいのかと思えてきた。少なくても楽して稼ぎたい寄生は絶対入らないだろうから。 - 名無しさん (2022-10-06 10:47:53)
  • 稼ぎの為の周回は別に良いけど、そのためにバグを使うのは嫌うってよく分からんな。どっちも大差ないやろ。 - 名無しさん (2022-10-05 11:58:47)
    • 壁抜けがバグなのか仕様なのか公式が明確化していないのがそもそもと思います。過去作の対応を見れば「それも含めて楽しんで!」な気もするんですけどね。グリッチについては根深い歴史があるので簡単には収まらない話と思います。オンラインがなければ個人レベルの話で収まるんですけどねぇ。 - 名無しさん (2022-10-05 12:12:10)
    • 個人でバグをオフソロ利用して稼ぐのは別に嫌うも何もないから好きにやればいいだけ。問題は壁抜け部屋と表記してバグ利用をゲストに強要するやり方がおかしい。ゲストがバグを利用したいんであればそれでいいがバグ利用したくない人から見れば迷惑なだけ。それでなくても今現在機兵の周回稼ぎ部屋見るとわかってるだけで半分以上は壁抜け部屋になってるし。 - 名無しさん (2022-10-05 12:28:12)
      • 客観的に見れば稼ぎ部屋自体邪魔だしバグ稼ぎ部屋も稼ぎ部屋も大差ないよ。INFの117、巨神、40.5あたりなんて大半どころかほぼ全部が稼ぎ部屋且つ乱立してるしね。 - 名無しさん (2022-10-05 12:43:25)
        • それこそ稼ぎをプレイしたい人が部屋立ててるのに稼ぎなんてするなって文句言ってるのはまだ違うかと。それを言うなら稼ぎそのものがバグと言ってるようなもの。 - 名無しさん (2022-10-05 12:54:03)
          • 壁抜けと表記して強要するのがおかしいっていうのが正なのであれば、稼ぎと表記して稼ぎを強要するのもまたおかしい。あいつとは違うと思ってても第三者から見れば同じ穴のムジナだよ。 - 名無しさん (2022-10-05 13:12:07)
            • それは第三者の意見は自分に関係ない事はどうでもいいと言ってるだけに過ぎない。機兵でバグを使わないでプレイしたい人は一回のみでも周回でもいる。それならオフでやればという第三者もいるがオンでプレイしたいからバグは困っているのに解決法にはなってない。たしかにここで言い合っても埒があかない事はわかってきたからもうやめるが。 - 名無しさん (2022-10-05 13:47:36)
    • 稼ぎの話は転売の話と酷似してると思ってる。稼ぐのが目的なんだから小売りじゃなくて、転売でも目的一緒だから大差ないだろうっていうね。小売りの立場と転売の立場で賛否両論が出るのは当然で、モラルの話に発展する。公式の見解が欲しいね。 - 名無しさん (2022-10-05 12:34:22)
      • 雑談NGでしたね。失礼しました。 - 名無しさん (2022-10-05 12:37:35)
    • 周回は仕様上可能、バグは仕様にないことが大きな違いですね。バグ利用は周回とはカテゴリが異なり、データ改造やチートコード使用の親戚と言えます。 - 名無しさん (2022-10-05 12:42:12)
      • 公式から「壁抜けは仕様想定外」と発表されない限りバグとは言い切れない。いわゆる裏技としてあえてそうしている可能性もある。ただバグだとしてもあくまでもソフトウェアの実装の範囲内の利用(グリッチ)なので、外部からファイルやメモリを書き換えるズルい行為(チート)とは別物です。 - 名無しさん (2022-10-05 23:48:08)
        • 壊れる建物に入れるくらいならシリーズ伝統で裏技程度いいかもしれない。ただ完全安置の個室に入れるようなのはゲームバランスをそのものを崩壊させていている。EDF5でもアプデ前はダイバーのドララントライの無限飛行も多用されてきて皆がバグだやバグではなく仕様だと散々議論してきたが結局DLCアプデで無限飛行はできなくなるよう修正された。この壁抜けもいつになるかわからないが修正案件に入ると思うよ。 - 名無しさん (2022-10-06 08:11:56)
    • バグ利用の是非や稼ぎに関する雑談などは雑談版やwiki内容に関するものなら編集相談版へどうぞ - 名無しさん (2022-10-05 12:51:33)
    • 最終ステージでメテオで飛ばされて壁抜けして戻れなくステージリセットしたから事故らない為にも直してほしい気持ちはある - 名無しさん (2022-10-05 19:15:31)
    • これだけは言える。仲良く楽しもうぜ。 - 名無しさん (2022-10-06 15:01:45)
  • 機兵大進行はWはグレキャとレイピアとルミナスZ4があればAP1000くらいで周回できますね。高いビルの上でシールド張って緊急チャージして、ビルからレイピア撃ちながら飛べば安全に飛び立てるしほぼ被弾せず安定して回せてる。 - 名無しさん (2022-10-05 13:16:53)
    • やってみたけど難しくない?味方全滅後は普通に高機動にルミナスの内側へ回り込まれるんだが - 名無しさん (2022-10-06 12:18:02)
      • 正直機兵をAP1000で稼ぎって言って回せる腕があるなら確実に128出来るから武器レベル帯的にもそっちの方が良い(なぜか91以上が落ちないらしいので) - 名無しさん (2022-10-06 16:47:35)
        • 機兵はLv95落ちるよ EXAブレイザーを機兵INFで★付けしてたし - 名無しさん (2022-10-11 16:38:08)
  • 機兵壁抜けマンがいようがいまいがどうでもいいんだけど、あれセットアップまでの時間と上限で効率落ちてないか? - 名無しさん (2022-10-05 17:24:14)
    • それは問題ない。効率とか時間とか以前に機兵自力クリアできない人が利用するバグだから。 - 名無しさん (2022-10-05 17:56:32)
      • 「効率」の中には時間とアイテム数だけでなく、労力も含まれるんだぞ。セットアップに時間なんぞかからんし、他事しながら適当にやれるから効率は高い。 - 名無しさん (2022-10-18 01:13:15)
    • 動く手間が省けてよそ見クリアが可能になるぞ まあ効率も1分くらいしか変わらないから悪くない稼ぎだな - 名無しさん (2022-10-05 18:40:21)
  • ???機兵大侵攻 レンジャーアーマー62000 ヴォルカニックナパーム、ZEXランチャー、探知機5 にて射撃ボタン、補助アイテム使用ボタンを連打、右スティックは下に、いわゆる連射器完全放置。このアーマーで勝率2~3割くらいかな。吹っ飛ばされる方向による運要素が強い・・・ 寝る前やお出かけ前に設置して武器の☆が上がってたら儲けものくらいに思っておくか - 名無しさん (2022-10-05 17:45:53)
    • 純粋に疑問なんだけど、そこまでして後は何が目的で放置稼ぎしてるの? - 名無しさん (2022-10-05 20:56:19)
      • しまった、ここ雑談板ではなかった。無視してくださいごめんなさい。 - 名無しさん (2022-10-05 20:57:50)
  • M136をエアレイダーソロで、途中アイテム回収を挟んで行う際に安定する立ち回りを確立できたので書いてみました。よろしければ参考にどうぞ。 - 名無しさん (2022-10-05 20:46:05)
    • クイーンじゃなくマザーでは? - 名無しさん (2022-10-05 21:38:16)
      • 思いっきり認識間違いして書いてました...。指摘感謝です。 - 名無しさん (2022-10-05 22:19:29)
      • M117無駄に増えてきたけどこんな必要ある?結局アンカー4本残して入口封鎖かアンカー下直焼きか普通に狩るだけでしょ - 名無しさん (2022-10-07 08:59:51)
        • 悪い、枝ミスった - 名無しさん (2022-10-07 09:01:07)
  • 機兵大侵攻にフェンサー版を追加しました。盾ミサイルと換装式スラスターの機動力で安定逃げ撃ちは他でも応用利きそうです - 名無しさん (2022-10-05 21:16:15)
  • 機兵大侵攻の連コン放置稼ぎなのですが、アーマー220ぐらいで進行方向に歩きながらペネトレイター連射、エリア境界まで歩いて回収してアンドロイドに突き殺されるで時給約500アーマーですがどうなんでしょうか? - 名無しさん (2022-10-05 22:54:23)
    • ナパーム稼ぎも上振れで自給約600アーマー行くみたいだけど、エリリバの範囲回復と延焼ダメージによる本体負荷(対策法有り)があるので、その方法も負荷無しverとして有用だと思います。 - 名無しさん (2022-10-06 20:48:04)
  • M51HARDでアーマー15000で放置できました。擲弾兵に接敵するまでもつギリギリ。接敵後はドロップ回復でプラス。低レベル武器の星つけに使います。 - 名無しさん (2022-10-06 05:52:28)
  • 40.5のダイバー、クローズレーザーは火力不足というか、その下の記事にもある通りマグブラスターで安全な位置から撃てるんで、威力が半分以下しかないクローズレーザーを使う意味はほぼ無いかと思います。高レートのマグブラ(★次第だがDXが最適か)+記事通りにレイピア持ってくか、ちょっと上で話題になったパルスマシンガンZDMでまとめて薙ぎ払うのも結構安定してました - 名無しさん (2022-10-06 22:28:03)
    • なんならマグブラじゃなくたって中距離武器ならなんでも安全にいけるという。中距離武器の中で最短射程のデストブラスターだって届くのだから尚更クローズレーザーの必要性が分からない - 名無しさん (2022-10-07 19:42:22)
    • 誤爆気を付ければ、キャノンF(全般)、グレキャ(マザー単体or金蟻巻き込み) ディフューザー対地(最初期・赤蟻・金マザー各未発覚時に投げ込む)が楽かな - 名無しさん (2022-10-17 00:39:19)
  • M117無駄に増えてきたけどこんな必要ある?結局アンカー4本残して入口封鎖かアンカー下直焼きか普通に狩るだけでしょ - 名無しさん (2022-10-07 09:00:51)
    • 私には不要とは思えてないのですが、そう思うのであればその「~だけでしょ」を記事化して編集し、コメントで「他の稼ぎが包含されているので削除してもいいのでは?」と提案するか、さっさと不要と思える記事をコメント化して「必要と思うなら戻してください」等の建設的な対応をした方が良いかと思います。 - 名無しさん (2022-10-07 16:40:02)
    • その手段を具体的に書くのがこのページなわけでな。入口封鎖だって敵の死体にくっついたり、リロード中に後ろ回り込まれたりしたら失敗するんだから - 名無しさん (2022-10-07 17:13:19)
    • こうゆうのって追加は簡単だけど統合って勇気いるのよね - 名無しさん (2022-10-07 18:03:54)
    • 他の高難度Mと比較して異次元に楽だからなここ。クリアできる人が他Mより多くてみんな書きたがるんだよ。 - 名無しさん (2022-10-07 19:09:45)
    • これに限らず関係ないwaveまで細かく攻略書いて冗長になってるのは気になってるけど、畳んである分にはスクロールの邪魔にならないから良いかな - 名無しさん (2022-10-07 19:45:31)
  • フレンドと二人、オンラインでやる場合の後半稼ぎ場所オススメとかってありますかね…?オンだと巨神激突とかが安定しないので…。 - 名無しさん (2022-10-07 20:04:50)
    • フレンドとやるなら機兵大侵攻の壁抜けでもいいんじゃない?野良とやると荒れるだろうけどフレンド限定部屋でやるなら関係ないし - 名無しさん (2022-10-08 10:31:36)
  • 機兵大侵攻のエアレ壁抜けパターン、脱出で詰む人は別パターン書いたので試してみてください - 名無しさん (2022-10-08 00:05:03)
    • やっとクリアできました!ありがとう - 名無しさん (2022-10-08 20:03:29)
  • M117 - 名無しさん (2022-10-08 09:57:35)
  • M114はレイダーの場合デプスクロウラーでネイカー穴に入ればネイカー部屋自体は突破可能。ハデストだとラストのキングのとこをデスバードM4でキングだけ残して蜘蛛全滅とかできたけどINFはまだ試せてない - 名無しさん (2022-10-08 10:35:37)
  • 色んな稼ぎ部屋あるけどフリーワードや定型文全く読まない読めない?の多すぎねえか…決まって低APの開幕💀ちゃんだし - 名無しさん (2022-10-08 11:31:59)
    • ここは雑談版ではありませんよ?愚痴なら他の板でどうぞ - 名無しさん (2022-10-08 11:35:20)
      • 稼ぎ部屋のワード注意書きを読まないという事だからここで良い - 名無しさん (2022-10-08 11:38:37)
        • 木主さんですか?コメント欄上下の注意書きを読んでもそういう認識なんですか? - 名無しさん (2022-10-08 11:43:58)
    • 馬鹿ほどここで雑談するんですけどコメント欄での雑談は禁止の注意文が読めないのかな - 名無しさん (2022-10-09 11:27:45)
  • M132のエアレイダーの項目もうちょっと詳しく書いてほしいな…ブラッカーで撃ち続けるだけってどこで撃つのかとか仲間は指揮下に入れるのかとか書いてくれてた方が助かると思うんだけど - 名無しさん (2022-10-08 14:31:04)
    • ブラッカーで撃つというのはよく分からないけどNPCを指揮下にいれるのは間違いないかと。あそこはMONSTERスプリガンが砲台を、軍曹たちがタイプ2ドローンやヘイズを、それ以外をグリムリーパーが倒してくれるから楽というミッションなので - 名無しさん (2022-10-09 11:17:59)
    • 多分ブラッカーに乗ってアイテム回収しつつクラーケンの盾止めと適当に砲台落としかな? レンジャーでレールガン使った場合はそれで安定なので - 名無しさん (2022-10-09 12:07:37)
    • ブラッカーよりエイレンのほうが回収は楽だと思う。スプライトフォールβ3があると砲台落としに便利。イカはエイレン乗りつつ警備型カプセルあると便利。あとは仲間に任せて回復忘れずかな。 - 名無しさん (2022-10-10 09:31:56)
  • M117の基地籠り式って何時間くらいで取得上限になりますかね? - 名無しさん (2022-10-08 15:25:02)
  • 以前から一部コメントで言われていた稼ぎミッションの移動に関して、M58、M114、M116、M132、M???(追跡者)を稼ぎのページから攻略などに移動しようと思うのですが、困る、移動しなくていい、これも移動したほうがいいなど意見や賛否を募集して判断したいので是非コメントをお願いします。 - fe (2022-10-08 17:13:05)
    • 反対。特にクリア難易度が低い132と追跡者を外す理由がわからない - 名無しさん (2022-10-08 18:28:36)
    • そのままでいいでしょ。十人十色なパターンを何のために書いてくれてるんだよ。移動というよりコピーするのはいいけど。まあコピーか稼ぎページのリンクかな。こういう攻略があって、こういう稼ぎ方法ができる。ってのは攻略で検索ヒットした人には参考になると思う。 - 名無しさん (2022-10-08 19:00:04)
    • 失礼しました、理由についてはその他の部分にコメントアウトして書いてありますが、132は高レベル帯の狙撃武器が必要・前後の稼ぎに巨神激突があるなど、追跡者はハードによって安定しない・ドロップがそれほどでもない・前後に変わらぬ日々''や機兵大侵攻があることなどが挙げられます。また移動に関してはその他の欄にてリンクによる誘導などを行う予定です。出来れば個人の意見を分かりやすくするためハンドルネームなどを入れてくれると助かります。 - fe (2022-10-08 19:11:56)
      • ハードによって安定しないって理由なら連射機利用の無限稼ぎも削除対象になるのでは? 巨神も変わらぬ日々もミッションの最後に事故要因あるし、逆にM132は盾やビークル、追跡者はビル上に辿り着ければ事故要因がほぼなくなる安定ミッションだから性質としては真逆だよ。機兵はグリッチなしだと結構ハードル高めだし、それが理由なら改めて反対させてもらう - 枝1 (2022-10-08 19:26:04)
        • 連コン使用の無限稼ぎはそれが前提条件になっているため比較対象にはしていません、追跡者はハード以外同条件であっても安定しないことがネックです。巨神は欲張らなければ事故要因はなしかつm132と違い狙撃武器さえを必要としない点、変わらぬ日々金処理は遠距離武器などを使えば事故要因なしということで判断しました。機兵に関してはグリッチ前提です。また回収のしやすさや単純な効率も含めて判断しています。 - fe (2022-10-08 20:05:54)
          • 巨神はビークルごと即死させて来るアーケルスの連続ヒット攻撃があるし、それに関する注意書きもないみたいだけど? 機兵はグリッチ前提とか論外。過去作では定番の手法だったとはいえ現にオンで問題になりかけてるのに修正されない保証もないし、それ前提でしかクリアできない稼ぎを理由に他の情報を排除するとか意味わからん - 枝1 (2022-10-08 20:36:43)
            • 巨神安定はオンラインの場合は~の部分ではありますがにサイレンが1~2匹になればアーケルス事故はありません。機兵グリッチはそもそもオン向けではなくオフ向けとしての紹介です、またグリッチなしとしての比較で変わらぬ日々が挙げられています。 - 名無しさん (2022-10-08 20:48:11)
              • 名前をつけ忘れました - fe (2022-10-08 20:49:14)
              • 追跡者のダイバー攻略、以前自分が書いた記事が断りもなく消されているのですが誰の仕業ですかね? バックアップも残っていないので復元もできないのですが - 名無しさん (2022-10-08 20:51:36)
                • チェックミスです - 名無しさん (2022-10-08 20:52:29)
              • 変わらぬ日々は最後に金マザー&金蟻複数という大きな事故要因がある、という意見はスルーですか? ついでに金マザーは体力27万近くあるので、132と同じように"高レベル帯の武器"がなければかなり時間かかりますよ? -   (2022-10-08 21:49:18)
                • 名前入れ忘れ。まぁ、言い出した本人が入れてないみたいなのでもういいですかね - 枝1 (2022-10-08 21:51:26)
                • 金処理に関しては上でも回答したように遠距離武器などを用いれば事故要因なしという判断です。また変わらぬ日々は132の比較対象ではなく追跡者の比較対象です。 - fe (2022-10-08 21:56:52)
                  • いや、あなたが「132は高レベル帯の狙撃武器が必要」という理由で巨神激突の方がいいと言ったんでしょ? そして、追跡者はHARDEST帯の兵器でも十分INF攻略可能ですが? - 名無しさん (2022-10-09 03:01:19)
                    • それなら変わらぬ日々もHDST帯武器でクリア可能ですよね?追跡者は挙動が安定しない問題もあります - fe (2022-10-09 16:32:34)
                      • PS5だと確定でクリアできるし、その旨も書いてあるのに何が問題なの? - 名無しさん (2022-10-09 22:13:47)
                        • うーんそれだけでは問題だと思ってるのですが...このあたりの考えの違いは平行線になりそうですね - fe (2022-10-10 23:02:14)
                          • 環境依存の問題なら複数のエラー落ち報告が出てる無限稼ぎの方がよっぽど問題だろうに - 名無しさん (2022-10-11 00:25:23)
                            • 同じ環境依存問題が存在する無限型と追跡者は稼ぎの型、効率、ドロップ帯は同じですか? - fe (2022-10-11 21:42:37)
                              • 擲弾兵の多重爆発で負荷かかり過ぎて落ちるのってPS4だけでしょ? PS5だとファンの回転も特に変わらないし、そもそもPS4だとヴォルカニックの炎描写が重くてファン唸るから一番描写範囲の狭いカメラ位置4にして負荷軽減するとかいう話もあるぐらいだし - 名無しさん (2022-10-12 01:01:56)
                                • 同じ環境依存問題が存在しかつ稼ぎの型、ドロップ帯、効率が同じであれば移動するミッションの対象として含むのは良いと思います、追跡者を挙げているのそういった条件に当てはまっているからです。 - fe (2022-10-13 21:46:03)
                              • あと、追跡者は時間効率高いやり方もダイバーのところに書かれてるし、レンジャーで3分半クリアしてる動画なんかも上がってたけど、それでも稼ぎミッションじゃないって扱いになるの? - 名無しさん (2022-10-12 01:05:15)
    • 移動して良いと思う - 名無しさん (2022-10-08 19:17:54)
    • 稼ぎとは意味がずれるかもだけどinfでクリアし易いmの情報は分かりやすい所に欲しいと思ってるからここにあると正直助かる - 名無しさん (2022-10-08 20:21:23)
      • 攻略情報はミッション個別のページに記載し、当稼ぎページにはincludeプラグインで載せればいいのです。記載箇所を集約することで今後のアップデートも反映されます。ミッション攻略の10ミッションごとまとめページも同様になっています。この仕組みを使えば「INFオフソロ攻略はミッションページに集約」という意味も分かってくるかと思います。 - 名無しさん (2022-10-10 16:31:47)
    • 積極的に稼ぎ情報を減らす意味自体がわからない。色んな稼ぎやすいミッションが載っていた方が色んな人の需要に対応できるはず。稼ぎやすいとかクリアが安定するとかの定義は割と人によって様々だし…たとえば俺はHARDクリア仕立てで何も揃ってないような状態でも132は楽に安定クリアできたし他のところは微妙に安定しなかった。 似たようなものが何十個も並んでて乱雑すぎる…みたいなケースなら減らすことを考えてもいいかもしれないけど、むしろもっといろんな場所の情報が充実してあらゆるケースに対応出来たほうがいいなと思うよ。というわけで、そもそも減らすメリットって何だろう…?というところから。 - 名無しさん (2022-10-08 20:51:35)
      • 以前から言われてるのが稼ぎとしてどうなのかという所ですね。なのでその他に簡易的な説明と誘導リンクを書いて攻略に移動するかどうかということです。減らすメリットというより稼ぎ情報として適していないのではないかといった感じです。 - 名無しさん (2022-10-08 21:06:04)
        • だから「稼ぎとしてどうなのか」って誰かが思ったことでどういうデメリットを被ってるの?「稼ぎとしてどうなのか」ってツッコミ入れた人が自分の考えた基準が満たされることで誰が得をするの?必要な稼ぎ情報がなくなることで困る人が存在するってデメリットは明確に存在するよ。 - 名無しさん (2022-10-08 21:23:47)
          • メリットデメリットではなくページの趣旨にあってるかどうかとしていま提案しています。安定あるいは安全に攻略できる方法がある=稼ぎに載せるべきだと際限やまとまりがつかなくなってしまいます - 名無しさん (2022-10-08 21:32:28)
            • 趣旨に合ってるでしょ 効率云々でXXのがおすすめって追記する分には問題ないと思うが - 名無しさん (2022-10-08 23:56:57)
              • だからそうしようって話でしょ。特に周回系は普通に攻略してんのと変わらんのだから - 名無しさん (2022-10-09 09:21:58)
                • 合ってるなら消す理由ないじゃん - 名無しさん (2022-10-09 17:32:35)
                  • ないよ - 名無しさん (2022-10-09 22:23:26)
              • それだと効率が悪くても安全に攻略できるミッション全部ここに載せますか?ってなってしまうのですが - 名無しさん (2022-10-10 22:46:14)
                • 効率悪いミッションなんてそもそも書かれてなくない?探知機5で全回収できなきゃ効率悪いとかでなければアイテム総量多いミッションしかないと思うんだが - 名無しさん (2022-10-11 12:31:17)
                  • 例えばの話で効率悪くても安全に攻略できるならってことです。それとアイテム総量だけでは効率は語れないのでは? - fe (2022-10-11 21:33:55)
    • 反対 - 名無しさん (2022-10-08 21:44:17)
    • レベル帯によってはまだ少ないと思ってるし追跡者はまだアーマーや武器が足りてないので終盤だとここだけしかINFできないので助かってる。 - 名無しさん (2022-10-08 23:29:49)
    • 移動させるなら表から削除せずリダイレクトページへのリンクを貼るなりして欲しい。それもなく丸ごとミッション攻略へ移動するのであれば反対 - 名無しさん (2022-10-09 11:28:40)
      • 移動させるものに関しては、移動させたものとして既存の表の下に折りたたむなどして別の表を作ったり、その他の部分にて簡易的な説明を折りたたみで書いておくなどしようと思っています。 - fe (2022-10-09 16:40:06)
        • それ何の意味があるの? そのまま残しておけばいいだけでは? - 名無しさん (2022-10-10 02:51:25)
          • そもそも論としてここは稼ぎ情報のページであって、INFオフソロミッション攻略情報を集める場所は別にあります。このページにすべてを集約することはこのwikiの目的から逸れていると思います。 - 名無しさん (2022-10-10 18:01:35)
            • これを理解してない奴が多すぎるからページ容量がどんどん膨らんでく - 名無しさん (2022-10-11 08:46:04)
        • regionの中に該当ミッション攻略ページをincludeするのもありかと思います。 - 名無しさん (2022-10-10 17:02:42)
    • これまでずっと繰り返されてきたことだね 序盤でひぃひぃ言いながらやってた稼ぎが高効率で回せる稼ぎに置き換わった結果、前者が稼ぎではなかったと思ってしまって自分(達)には不要だと思って消そうとしてしまう 後進の隊員たちのために残しておいてもいいとは思う - 名無しさん (2022-10-10 06:45:09)
      • どっちかっつーと最近追加されたやり方の方が不要なの多い - 名無しさん (2022-10-11 08:55:07)
    • まとめて聞くのは賛成反対が混雑するので、この提案方式自体に反対です。どのミッションのどの攻略を移動/コピーするのかを理由付きで明確化し議論すべきかと思います。コメントで流れそうならsandboxを使ったり子ページを使うなど慎重に行うべきと思います。 - 名無しさん (2022-10-10 16:21:42)
      • そうですね、コメントなどで説明してもそれが読まれるとは限りませんからそうすべきですね - fe (2022-10-10 23:05:48)
    • まずは稼ぎと攻略の明確な線引きを大多数の人間が納得できる形にしないとね。自分がこう思うからこのミッションは移動させるよじゃそりゃ反対されるよ - 名無しさん (2022-10-10 23:46:30)
    • 極端で嫌な言い方になって申し訳ないけど木主主張だと周回型は稼ぎではなく攻略であってここには置くべきではないって事よね?、全部が全部そうは思ってないだろうし最初に言った通りこれは極端な言い方だけど、その線引きって木主的にはどうなってるの?どこまでが攻略?どこまでが稼ぎ? - 名無しさん (2022-10-11 14:37:22)
      • その問いかけは個人レベルの認識を言い合いになるだけと思う。そして無限ループで疲弊してやがて誰も何もしなくなるか、後にモチベある誰か1人がエイヤッとやる形になるだけ。私はsandboxなりに何を移動するか一覧を作りそれを元に意見出し合っていく方がいいと思うよ。具体例なく会話が進んで枝によっては米合戦になりつつもある。 - 名無しさん (2022-10-11 15:51:48)
      • すみませんがどこにも周回型を稼ぎではなく攻略に移動するとは書いていません - fe (2022-10-11 21:23:07)
    • 現在記載のあるミッションをチェックしてみました。このページに載せることが確定の「INFオフソロ以外(分割を含む)」「無限湧き利用」「無限放置」以外のミッションは、M8、M29、M35、M51(無限放置じゃない方)、M58、M70、M97、M108、M114、M116、M120、M132、M136、M??? 変わらぬ日々''、M??? 追跡者、の15ミッション。そのうち具体的なINFオフソロ攻略の記載があるのは、M51、M108、M114、M120、M132、M136、M???×2の8ミッションで、他7ミッションは攻略概要という感じ。具体的な攻略があるミッションの中でも兵科別になっているものもあるので個別に検討が必要と思います。とりあえず具体的な数を自分で知りたかったので調べたついでの報告です。 - 名無しさん (2022-10-11 16:56:27)
      • M29ではなくM20です。失礼しました。 - 名無しさん (2022-10-11 16:57:35)
      • 分かりました、中身についてはこれからも他の人と一つづつ検討する必要があると思います、攻略に移しとして移すのは概要でミッション一覧はそのままがいいと思いますと言うかinfでクリアしやすいmはこれからも一覧には増やしていく方向が良いと思います概要は攻略の方に置くとして、と言うかそのつもりでしたか? - 名無しさん (2022-10-11 17:57:52)
    • これから入って来る人達の為にも残しておいていいんじゃないの? - 名無しさん (2022-10-12 00:07:58)
    • まだ同意取れてないのに除外ミッション用の項目作ってるのは一体何のつもりなの? - 名無しさん (2022-10-12 01:18:57)
      • 荒らし「こっそりやればばれないと思った」 - 名無しさん (2022-10-12 13:08:55)
      • その他の項目には書いてあるように稼ぎとして適していないが単純にアイテム数が多めのミッションの誘導を作るための項目でもあります、コメントアウト文に関しては上でも書いてあるように理由としてこれを見てもらうつもりでした。 - fe (2022-10-13 21:52:47)
    • 他人に意見を求めてるように見えて最初から『移動させる』という結果ありき、その結果に結びつくよう自分に都合のいい線引き・条件で論理展開してる現状のまま移動させるというなら反対 - 名無しさん (2022-10-12 16:21:21)
    • 無理に移動する必要ないし高難易度・高APと記載すればいいだけじゃないの - 名無しさん (2022-10-12 19:12:06)
    • 意見を募集とか書いているけど書いた人に難癖ばっかつけてない? - 名無しさん (2022-10-12 22:57:25)
      • ぐうの音も出ない正論には全く返信してないし、この人絶対に自分が正しいと思い込んで間違いなく同意を得られると思ってたんじゃない? - 名無しさん (2022-10-13 17:58:15)
        • 下にも書きましたが理由を問われたので返信しています。もし自分が正しいと思っているのならば意見を聞かずに身勝手に編集を行うはずです。 - fe (2022-10-13 21:56:57)
          • 意見聞いてるから自分勝手じゃないってのは成り立たないよ 他のゲームのwikiでもよくあるけど自分の結論ありきで話し始めて反対意見聞くポーズは取るけど都合の悪い意見は無視したり反論できそうな部分だけ反論したりして自分の意見が正しいように見せて「自分は周りと違って正しい意見を言った」って優越感に浸りたい奴っているからね - 名無しさん (2022-10-14 12:34:19)
            • 結局のところ何がが言いたいのでしょうか? - fe (2022-10-14 20:19:36)
      • 提案し何故か理由を問われたため返信しています、難癖に見えるのは申し訳ありません。 - fe (2022-10-13 21:49:07)
        • 現状反対が多いように見受けられるし認識誤差出てるからテストページでも作ってレビューすれば? 文面で説明できる情報量じゃないでしょ - 名無しさん (2022-10-15 20:49:48)
          • sandboxにテストページ作成されてるよ - 名無しさん (2022-10-16 09:49:45)
  • 追跡者のダイバー攻略、以前自分が書いた記事が断りもなく消されているのですが誰の仕業ですかね? バックアップも残っていないので復元もできないのですが - 名無しさん (2022-10-08 20:52:18)
    • 最初に書いたダイバー攻略を書き直しました。ついでにレンジャーの方も回収リスクが上がる方法に書き換えられていたので、そちらは追記する形に変更。無被弾前提かつ誘導兵器を利用して極力リスクを下げた攻略を考えたのに、勝手に回転効率目的でリスクを上げた方法に書き換えるのやめてくれませんかね - 名無しさん (2022-10-09 13:32:01)
    • 不穏な編集(荒らし?)が見られるのであれば編集相談板で管理者に相談もありかもです。 - 名無しさん (2022-10-10 16:19:22)
  • M36EASYは武器Lv0~6を確認 ただしレベルによる判定ではないらしくLv0は特定の武器しか確認できなかった(レンジャーはエアトータス01) - 名無しさん (2022-10-08 20:59:09)
    • LV0の武器を★付けできる固定放置ミッションだけどもっと低いレベルを周回しないと無理かな、武器レベルは内部的にLV0.0とかLV0.5とかあるのかな - 名無しさん (2022-10-09 00:10:58)
      • 過去作では内部的にはレベルに小数点の設定もありました。今作もそうかもしれません - 名無しさん (2022-10-09 00:13:21)
        • 小数点以下ってあったんですね。それで区切られてるならLv0の★付けはもっと前でやる必要ありそうですね。 - 名無しさん (2022-10-09 05:32:39)
  • M132 INFオフソロレイダー 戦車だけではなくエレインでも攻略できました。乗ってさえしまえば原則ダメージを受ける要素はないので念のためAP1500ぐらいあればいけると思います。装備は、最初にアクティブ化できるようにリムペスナイプガン系統、バックパックをライフベンダーZD、エレイン(必須)。仲間を回収し、最初の雑魚戦を適当にアクティブ化しておけばNPCが処理してくれ、貢献度が溜まるので、近くのニクスのそばエレイン召喚し、つま先に乗ってベンダーを装着。後は仲間と協力して、近場に来た砲台をはがしつつプロテウスの到着まで粘る。(一番外周の赤レーザーに関しては届きにくいのと大して実害ないので放置もあり)コツとしては、電磁レーザー砲の射程はミラージュポッドのロックオン距離より少し手前ぐらいなのでそれを参考にすること、弾数が少ないので粒子ビームキャノン砲を気持ち温存すること(何なら撃ち切った時点で乗り換えてもいい)、ベンダーを適宜補充してニクスと仲間を保たせること、特に3つ目は突出しすぎたり仲間が少なかったりするとイカ第二派の時にヘイズの墨で見えなくなったままなぶり殺しにされます。たまには戦車以外でもやってみたいとか「やっぱり最終決戦でコマンドシップとロボの激突は必然だよね~」「俺はエレインに刻の涙を見た」等、気分転換にどうぞ。 - 名無しさん (2022-10-09 16:18:26)
    • 多分ビークルはなんだっていいと思う。さすがにキャリバンとかはどうかと思うけどグレイプ、ネグリングでもスプリガンさえ生き残らせれば砲台もクラーケンも処理してくれるから - 名無しさん (2022-10-09 18:55:24)
  • M95待ち伏せ平野部に近い方の蜂落とす方だと落とす所がちょっと坂になってるので(NPCが倒す→死体とアイテムが落ちる→アイテムが転がる→転がり先にフェンサー置いとく)でフェンサーでも放置稼ぎ出来ました。ダイバーは蜂の死体に押されてズレていくので出来ませんでした - 名無しさん (2022-10-09 17:08:18)
  • M99 燃える岸壁 Hardestで、擲弾兵のドロップ率と投下時間を計測。約43秒で、15体投下(15体目が地面に着地し、次の15体目が地面に着地するまでの時間)。15体を撃破し、出現アイテムを数えつつ回収。計13回。149個 ÷ 13回 = 11.46個。11.46個 ÷ 15体 = 0.764個 → 0.8個。擲弾兵のドロップ率は、0.8個。このステージで、稼ぎを行うと約1時間54分19秒で取得限界となる。概ね2時間経ったら終わり。 - 名無しさん (2022-10-09 19:53:06)
    • 追記しました - 名無しさん (2022-10-10 09:39:06)
      • 三番坑道レイダーですが、エレクトロンコプターとハンマーコプター大型弾、デプスクロウラーⅣカスタム、アブソリュートトーチカで問題なくクリアできました。アーマーはエレクトロン自爆を考えて1000もあれば十分かと。編集方法がわからないのでどなたか試していただけないでしょうか。 - 名無しさん (2022-10-11 23:41:03)
  • 機兵大侵攻のオフソロINFレンジャー地下籠りを我流ながら具体的に追記修正しました。突っ込み所があればご指摘ください - 名無しさん (2022-10-10 17:56:24)
    • 個人的には前の表記の照明云々の方が分かりやすかった。坂の中間あたりだと人によっては奥すぎたり手前すぎたりするかも - 名無しさん (2022-10-11 12:41:42)
    • 天井撃ちの記載が甘かったので追記しました。 - 名無しさん (2022-10-11 13:51:20)
  • M99 燃える岸壁ハデスト - 名無しさん (2022-10-10 19:12:29)
    • ダイバー半放置の手順ガイストDじゃなくてガイスト3で回せました、ENに相当余裕でます。 - 名無しさん (2022-10-10 19:14:36)
    • 画面分割で探知機5型持たせたレンジャーならタゲられない適当な位置に放置して10分おきにアイテムの真ん中突っ切るだけで回収できます、楽したい方やヴォルナパ育てたい方はどうぞ - 名無しさん (2022-10-10 19:19:35)
  • M83レンジャー周回稼ぎって記載無いと思うのですが、過去あったのでしょうか? 現在は固定放置2種の記載があるのみです。問題なければ一覧からレンジャー周回の行を削除しようと思います。 - 名無しさん (2022-10-11 16:17:21)
    • 間違いやすいけど「放置できないタイプの無限湧き稼ぎ」を周回と定義してます。この場合アンカーで無限に湧くけど攻撃を中断して回収しなければならないので周回になり今の表記で合ってます。 - 名無しさん (2022-10-11 20:16:29)
      • なるほど承知しました。削除は撤回します。 - 名無しさん (2022-10-11 23:02:45)
  • M134 INF 赤蟻アンカーとアンドロイドビッグアンカー残しだとグリッチありで取得上限までどれくらいか測った方いますか?M128よりは早そうだから3時間半くらいですかね? - 名無しさん (2022-10-11 19:32:16)
    • 赤蟻残すとたまに齧られて外に投げ出されるので、放置は危ないですよ。そもそもビッグアンカーのみ残して3Hで上限行ってます。(ヴォルカニック使用) - 名無しさん (2022-10-11 21:17:17)
      • たまに失敗してる理由が分かった!ありがとうです! - 名無しさん (2022-10-12 09:48:16)
    • 手前黒蟻アンカーと左ビッグアンカー破壊で蜘蛛赤アンカー右ビッグアンカー残しで2時間稼ぎで984個だった。何度かやってるけど赤蟻に齧られたことは一度もないよ、立ち位置が悪いんだと思う - 名無しさん (2022-10-12 11:23:32)
      • 赤蟻は何度か齧られてるので、ホントに立ち位置かなぁとは思いつつ。なるべく前にいるようにした結果、上(高さ)になるのがダメなんだろか。今度は少し後ろめで試してみます。回収漏れアイテムは増えそうだけど。(PS4/5で違うとか言われてたネイカー挙動みたいなのだと分からんですね) - 名無しさん (2022-10-12 18:32:50)
  • 無限放置稼ぎの比較だけどレンジャー以外を伸ばしたい場合は(例えば全兵科制限の上限が目標とか)M51は画面分割しにくい不利を補える効率あるのかな? - 名無しさん (2022-10-12 09:24:09)
    • 無限放置稼ぎの比較は当時私がざっくり書いたものなので、良い案があれば修正お願いします。 - GGR (2022-10-14 15:14:14)
  • 移動するかしないかで木が乱立されてるし元の木主も枝や葉に反論してるようで埒が明かないからとりあえずsandboxに木主が暫定版を作成してそれについて編集相談板あたりで議論すればいいのでは?あまりその事ばかり書かれると他の木が埋まってしまうのでできればここで議論は避けてほしい - 名無しさん (2022-10-12 09:44:27)
  • INFオフソロ攻略移動問題ですが、その移動議論の前にまず各稼ぎミッション説明冒頭にミッション攻略をregionでincludeしてみませんか?という提案です。ミッション毎に[①稼ぎ方の概要→②攻略情報(regionの中にinclude)→③個別の稼ぎ情報]が順に記載されている感じ。今は①と③だけなので②を挿入する編集です。議論を見ると「すべての情報がひとつのページにまとまっていないのが不便」という意見が見えてきているので、@wikiの機能を使えば記載場所が分際してもまとめて見ることもできるよと提示するのが目的です。具体的な見え方が分かればより良い稼ぎミッションテンプレート案も出てくるかもしれません。 - GGR (2022-10-12 16:42:32)
    • ②を入れるのはINFオフソロ周回をするミッションだけで十分とも思います。概要には「INFオフソロや分割は攻略情報に沿って周回すれば稼げる」くらいの記載にできるかなと。 - GGR (2022-10-12 16:46:19)
    • サンプル的にM58に付け加えてみました。これが最適は思っていませんが、見えるものがあれば印象がまた変わるかなと思っています。 - 名無しさん (2022-10-12 16:52:45)
      • 周回系の稼ぎは攻略方法としても使えるものがほとんどだと思うのでこういうやり方の方がよさそうですね。 - 名無しさん (2022-10-13 10:05:14)
    • こっちの方が良いわ - 名無しさん (2022-10-12 17:55:34)
    • 更にM51、M108、M114、M120、M132、M136、M???×2にも追加しました。このように攻略情報が見える状態にできるので、攻略ページに渡した方が良い情報を比較しやすくなったかと思います。あくまで「INFERNO&オフライン&ソロプレイ」のみが対象なので実際はそんなに多くは無いと思います。どれを移動すべきかについては私は総てを検証したわけでないので別枝にお任せします。 - GGR (2022-10-13 15:32:49)
      • 序盤のM8,20,35,36も追加しました。 - GGR (2022-10-13 15:36:07)
        • 五月雨ですみません。他にもINF攻略を利用しているミッションに追加しました。もう全部に追加しても良いような気もしますが、今は目についたところで。 - GGR (2022-10-13 15:48:37)
          • とりあえずincludeするのは周回系のソロ稼ぎだけでいいんじゃないですかね。ただそうなるとM36は固定放置なんでincludeしないでこのページに直接記載の方がいいのかな?と思いました。 - 名無しさん (2022-10-14 09:29:33)
            • M36は「INFERNOでもレンジャー単独で放置稼ぎ可能」と合ったので、セットアップまでの組み立ての参考になるかなと思い入れてみました。攻略ページを応用してやる手順についてはこのページ内に記述があったほうが良いと思います。(が、私はM36をやってないので具体的にはそこまで書けません、すみません) - GGR (2022-10-14 10:01:19)
      • 埋め込みながらチェックしていて気づいたのですが、攻略ページにオンラインプレイ攻略があるのもありますね。とはいえ稼ぎ用のオンは特殊なのでまあ問題ないかな? - GGR (2022-10-13 16:06:44)
      • M114筆者です。しばらく見ないうちに進展があったようなので意見を表すると、攻略に移管して概要だけを残し、includeで誘導していただいても構わない、というのが情報提供者としてのスタンスです。「難所が序盤でやり直しが簡単という手軽さ」「1周10~15分の安定周回」「狭いので箱を拾い集める手間がない」「表示上限に引っ掛からないようにアイテム回収する、といった事故要因がない」「画面分割、連コンといった準備がいらない」という5点が稼ぎ向きと思い、情報提供させていただいた次第です。ただ、言われてみればつまるところ攻略であることには変わりません。移管の際はもともと攻略の方に書いてあった情報とは両論併記(Hの情報は不要? 実質INFと同じに見える)、エアレイダーは私が下手なのでやっていないので攻略を残し、フェンサーの情報は攻略にはないので私の書いた情報を載せる形でいいかと思います。 - M114 (2022-10-13 16:14:29)
        • これまでのやり取りを眺めての私見を述べます。結論から言うと、死に戻りの稼ぎ以外は「稼ぎ」が成立した時点でもう「クリアが大前提の『攻略』」となりますので、その論からいえば提供された情報の中には「攻略」にあたるものもあると思います。情報提供者を批判したり愚弄する意図は全くないという前置きをして例として挙げますが、最終稼ぎ候補のM144も、つまるところいかなる無限型の稼ぎでも共通の「壊さなければ敵が無限に湧く何らかの装置を残す」という方式であることには変わりません。よって最終的に必要な稼ぎ方の情報は「"アンカーX"を残すと"兵科A"は安定した稼ぎに入れること、その際の諸注意」であり「"アンカーX"以外の手近なアンカー2本を"兵科A"はこのようば武器を利用して遠距離から破壊し、近づいてくる敵を排除。その後、"アンカーX"以外を均等に攻撃(理由:デカブツが湧くため)して一斉に破壊できるようにし、反応して攻撃してくる敵を倒す」部分は攻略にあたります。逆に言えば攻略ができるからこそ、応用すると稼げるということです。そういう意味では私としてもM114は無駄なことを書いたなぁと思っています。 - M114 (2022-10-13 19:41:45)
        • ここからはさらに個人的な意見で、効率についてです。ここでも前置きとして様々な情報の提供者にとやかく言うつもりは微塵もない、ということは付け加えます。その上で「メイン兵科はフェンサー、レンジャー・ダイバーもやるがレイダーは腕前がクソなのでやっていない」「連コン・画面分割といった準備はしない」「無限稼ぎは家族があるのと電気代節約(笑)、そもそも暇とかでやらず、周回稼ぎのみ」「INFを攻略できる程度の☆付きかそれと同等の性能の武器が集まればよい」という見地から話します。アーマー稼ぎ単体はM51、アーマーも含めつつの武器集めは~Lv85までをM97(気分でM108)、~Lv90までをM114(気分でM117)、~Lv95までをM136(気分でM135)という形で稼ぎました。それ以外は「理解力不足か情報不足で安定させられない」「広範囲に散らばるから集めるのが面倒くさい」「時間がかかったり下準備が長く、危険度が高い」「INF相当の武器が目当てなのでそもそもやっていない」という、いずれかの点においてイマイチに感じました。 - M114 (2022-10-13 19:43:38)
          • 以上、建設的・論理的な意見を目指して論拠と例を示しつつ、立場を明らかにしながら一情報提供者の責任を果たしたつもりです。極めて長文になって申し訳ありませんでした。wikiはその性質上ある程度の自治が必要ですので、冷笑主義的な罵倒ありきで短絡的なSNS仕草は厳に慎むべきでしょう。互いの対立を煽るだけで、何の解決にもなりません。全体の推敲の必要性は感じますので、情報を整理しつつ精査していく必要はあると私は考えています。 - M114 (2022-10-13 19:44:16)
            • 長文のためサラッとしか読めていませんが無限湧きを利用する稼ぎも攻略ページに移した方がいいということですかね?周回稼ぎはいかに効率よくクリアするかに対して無限湧きの稼ぎは放置中に失敗しないようにするかが大事になるので違うものとして考えた方がいいと思います。例えばM36の稼ぎでは稼ぎに使う船を落とさないようにするためにNPCを連れて行かないことやニクスを破壊することが書かれていますがクリアを目指す攻略ではこういう自分が不利になるようなことはやりませんよね? - 名無しさん (2022-10-14 11:13:46)
              • 全く違います。「NPCは引き連れないことで、とあるテレポーションシップを残せば稼ぎに使える。それとその注意点」、までが稼ぎの情報なんですよね。M36を見ましたが、書いてある情報はまさにそれだけなので、こういう情報がここにあることが正しいです。全部移せとは書いていません。 - 名無しさん (2022-10-14 12:14:05)
            • もちろん無限湧き稼ぎもミッションによって攻略として使えるものもありますが、それをやろうとすると「これは稼ぎじゃない攻略だ!」とかの議論が始まりまた収集がつかなくなってしまうので、木主さんはとりあえず攻略として使える周回稼ぎのみに焦点を当てて今回の編集を行ったんだと思います。 - 名無しさん (2022-10-14 11:14:06)
              • はい、そんなところです。特に周回系は攻略情報とかぶるところが多く議論の枝が育ちがちだったので「攻略ページに持って行っても埋め込めば稼ぎページ内に表示できるよ」ということを提示することがこの木の目的です。移動対象にすべきかどうかなどの意図はありません(これは別の議論と思っています)。 - GGR (2022-10-14 14:27:07)
  • 稼ぎ内容書きたい奴らのオ〇ニー合戦やん。このページ見てるやつの大半は最も効率よく稼げる情報が知りたいのであって、普通に考えればこんな20も30も情報いらんて。 - 名無しさん (2022-10-12 17:53:46)
    • いらないのあるか? - 名無しさん (2022-10-12 19:51:01)
    • 同ミッション内でも下限付近Lvと上限付近Lvで☆の付きやすさ違う説あるけど全Lv帯の★を網羅するのに20~30以下にミッション絞れるか? - 名無しさん (2022-10-13 03:36:31)
    • 正直絞ってもいいと思うし実際難易度の観点を考慮しても絞れるとは思う。136や97で最低限のinf武器集める⇒68~90はほぼ全部117で賄える⇒それを足掛かりに144辺りで95まで網羅(144無理なら40'とか136続行)。~70に関しては51、60、95、97、99辺りでOK - 名無しさん (2022-10-13 04:19:09)
      • 途中で書きこんでしまった。この117がむずいならダイバー分割使って128で固定稼ぎとかもアリだし、そもそも97や136で粘ってもいい。ここに羅列したのをそのままHDST,HARD,NORMALとやるだけでほぼすべてのレベル帯を網羅できる。あとはこれで穴の出来るLv0~Lv10帯だけ検討すれば、実用的なミッションを絞っての網羅は十分できると思う。基本はAPの無限放置稼ぎと、M97やM136のような武器を必要としない足掛かり系ミッションと、M71やM95辺りの固定放置出来る奴と、M56や144みたいに放置はできないけど効率めっちゃ高い奴、の3種だけピックアップでもほぼ賄いきれると思う。 - 名無しさん (2022-10-13 04:25:06)
    • 同じミッションに5個も6個も無駄な枝ついてんのは本当に不要だと思うわ。上で出てた117みたく一行で済む話に無駄な情報付けてかさ増ししてるだけだし - 名無しさん (2022-10-13 07:13:23)
      • これは本当に思う。概要欄だけで説明として十分なミッションに色々書きこんでるせいで見づらくなってるのはどうかと思う - 名無しさん (2022-10-13 10:18:01)
      • 『〇〇が有効』程度で済ませりゃいいのに一々手順指定してっからな。周回する気があるなら最適解は自分で探すだろっていう - 名無しさん (2022-10-13 12:16:37)
      • 9月頭に書いたときはシンプルにまとまってた思うけど、別の人が追加追加でやってくうちに過剰になった感はある。削るべきだと思うけど、かといって取捨選択してまとめる自信ないし、申し訳ないが今更もう編集する意欲も残ってない。。いっそ、ごっそり消してもいいと思うけどね - 名無しさん (2022-10-15 11:49:17)
    • もしかしてアーマー増やすことと武器を取ることだけを稼ぎの目的と思ってない?「★を付けるための稼ぎ」も含まれるから、武器レベル帯の関係で様々なミッションで効率よく回す・無限に稼ぐ方法が必要と思うのだけども。ただ、同じ構成で複数のやり方があるのは集約した方が良いとは思う。 - 名無しさん (2022-10-13 08:55:19)
    • ★つけるために~ってだからそれがオ〇二ーって言われてんでしょ。全武器★付けなんて99%のやつは興味ねえし、その為にこんな30近く情報書く意味はないよ。 - 名無しさん (2022-10-13 09:26:54)
      • なるほど「稼ぎ」の定義が違うのですね。あなたが木主という前提ですが、元は「同じような稼ぎ方を複数書く意味はあるのか?」をあえて強い表現にすることでの問題提起と思いましたし、それには私も同意でした。しかしそもそもが違うようなのでこうしてすれ違いが起きていると思います。★コンプのためには「稼ぎ」を繰り返すことでしか到達できないので、あなたが不要であっても必要としている兵士がいることを理解ください。 - 名無しさん (2022-10-13 12:44:54)
        • 分かってるよ。だからオ〇ニー合戦って表現したんだけどね。一部のやつらのために稼ぎという多くの人が見るであろうコンテンツを煩雑にするのは自己満足のオ〇ニー以外の何物でもない。ぶっちゃけSNSで壁抜け稼ぎが広まりまくってるし、ここはそういうやつらが見るニッチなページでもいい気はするけどね。 - 名無しさん (2022-10-13 12:59:24)
          • 武器集めだけの人が一部なのか、★集めまでやる人が一部なのかという議論に意味はないと思います。この掲示板で議論すべきは、「そう思うならばどのような提案があるのか」です。無駄が多いと思うのであればどれが無駄であるか統合すべきかを具体的に提案し、その同意を求めることです。それはそれとして、現時点でこの稼ぎページの情報がまだざっくりしすぎという点は感じています。ある程度まとまってきているので前作wikiのように目的別分類をするのかもありかもしれません。前作稼ぎwikiでも★付けは稼ぎの中でも更に修羅の道という扱いだったので、別ページにするという提案はありかなとは思います。 - 名無しさん (2022-10-13 13:40:20)
            • いや、上で出てたけど結局内容減らすor移動するのは反対なんでしょ?じゃあ話は終わりじゃん。★作業したいやつらのハッテン場でいいんじゃねえのここは。 - 名無しさん (2022-10-13 14:39:03)
              • 3つ上で「元は「同じような稼ぎ方を複数書く意味はあるのか?」をあえて強い表現にすることでの問題提起と思いましたし、それには私も同意でした」と書いています通り似たり寄ったりの攻略をまとめたり、INFオフソロを攻略ページに持って行くことでスリム化することは賛成派です。感情的な会話ではなく、提案ベースの議論をしていただきたく思います。 - 名無しさん (2022-10-13 15:17:53)
                • だから同意が得られてない時点でこの話は終わりじゃん。君個人の同意とか死ぬほどどうでもいいよ。反対意見が多いなら今後は一部のやつらのためにハッテン場して使うでいいと思うってのが結論であり、それ以上は何もないよ。 - 名無しさん (2022-10-13 17:17:39)
      • 興味ある人が1%しかいない そういうデータあるんですか? - 名無しさん (2022-10-13 14:37:42)
        • 今現在のPSトロフィー達成率70%超えは2.3%、80%達成がが0.7%、90%が0.4%、100%が0.3%だよ。全武器★武器にしようとする人は1%で妥当な数字と思うが。俺個人的には1%以下だと思うけど。 - 名無しさん (2022-10-13 15:09:35)
      • 攻略wikiでライト層に配慮とか笑えるわ そんなに細かい情報が嫌なら企業wikiにでも行って来い - 名無しさん (2022-10-13 23:54:47)
    • 多分ほとんどのやつは武器稼ぎなら97、117、136、144、機兵以外の情報はいらんだろうな。アーマーも51と機兵以外いらない。71とか83とかこれ誰が稼ぎで使ってんの?ってレベル。 - 名無しさん (2022-10-13 11:00:22)
      • 俺はむしろその定番稼ぎ以外の稼ぎ場所が知りたくてな。武器レベル10台やレベル30~50台や60台に合わせた稼ぎ場所を。オフでやればいいだけだがそれでも効率性がよりいいとことかがな。 - 名無しさん (2022-10-13 14:48:42)
      • 71はHDSTまで含めると良い感じのLv40後半~50前半の穴埋めになる固定放置だから残ってていい。Lv40前半はハードの135、中盤は144辺りで集中して集められるけど、Lv40後半~50前半の固定放置が意外とない。この辺はオン有効HDSTで長く使うレベル帯だから何かしらいい稼ぎは残しておきたい。83は微妙に出現レベルがズレちゃうのと、最後にディロイ掃除が待ってるから正直微妙かもしれない。 - 名無しさん (2022-10-13 16:28:29)
        • 確かにHDSTでエレクトロンM4とかその辺りの為に分割で放置してたわ。フレイムガイザーDAがある程度揃っ育ってたら稼ぎの - 名無しさん (2022-10-17 18:57:51)
          • 途中で書き込んでしまった。フレイムガイザーDAで稼ぎのテレポートシップ横の植え込みに撃ちこんで放置して大丈夫だからね - 名無しさん (2022-10-17 19:03:36)
    • 「自分には不要」の主語を大きく盛るやつが多すぎる。アーマーや武器の有無はもちろん、連コン有無やハードの違いによってもできる稼ぎは違うんだぞ。自分視点だけで判断してそれを勝手に多数派として語るな。 - 名無しさん (2022-10-13 11:32:53)
      • 他の人が必要、と勝手に判断してここまでクソみたいなページになってんだからブーメランだね。新兵がここきたらどこ見りゃいいんだ?そりゃつべでバグ機兵が量産されるって。バグの是非はともかくそっちの方が分かりやすいもん。 - 名無しさん (2022-10-13 12:04:46)
        • 場当たり的な対応にはなるけど初心者向けのページで作れば完璧じゃない?一周目終えたとかどこどこまで終えたとかで進行度抑えておけば新兵向けで一目でわかるようになって良さそう 何にせよここは新兵向けのページが主旨では無く稼ぎについて書くのがメインのページだから程度はあるにしても稼ぎについての情報が多くある分には非難受けることは無いように感じるし必要以上にスリム化を目指す必要も無いと思う - 名無しさん (2022-10-13 12:27:34)
        • あなたがこのページのことを情報多すぎてクソと思ってるのはわかったしそれを否定するつもりもないけど、それを「このページ見てる大半がそう思ってる」みたいな実際どうだかわからんクソデカ主語で語るなって言ってるのよ。 - 名無しさん (2022-10-13 13:18:26)
          • 「このページ見てる大半がそう思ってる」と思わないのであれば、今のままでいいって事じゃん。変える根拠は多くの人がそう思うからであって、今のままでいいと思ってる人が多数なのであれば変える必要はない。つうか主語が大きい事って別に何も問題ないよね、個で言うだけならそれはただの日記だし。 - 名無しさん (2022-10-13 17:07:34)
        • 細かい情報がいらないならwikiなんて見ずにyoutube見とけよ - 名無しさん (2022-10-14 00:25:17)
    • それはあるなー特に場所を曖昧に書く枝はいらないと思うわ、〇〇から見てとか出て左(右)の〇〇とか系せめて簡略的にマップ書くとか分かりやすくしないといざ試してやってみてもどこだよ!になるしこういうのはいらん - 名無しさん (2022-10-13 14:06:35)
    • この程度の情報量でどこ見ればいいか分からなくなるとかそれこそオ〇ニーし過ぎじゃない? - 名無しさん (2022-10-13 16:40:02)
    • オンに★付き武器持って行きたいだけなのに酷い言われようだな、攻略法よりは固定放置が何時間でカンストするのか周回だと何個ぐらい武器入手できるのか知りたいな - 名無しさん (2022-10-13 17:30:21)
    • 稼ぎの情報提供じゃなければ雑談でやってもらえない?ページの情報量の多さよりこっちの方が枝多くて邪魔になるわ - 名無しさん (2022-10-13 18:07:57)
  • 三番坑道エアレイダーですがエレクトロンコプターとハンマーコプタ大型弾、デプスクロウラーⅣカスタム、アブソリュートトーチカで問題なくクリアできました。アーマーはエレクトロンの自爆するか次第ですがトーチカを活用すればノーダメも可能だと思います。編集方法がわからないのでどなたか試していただけないでしょうか - 名無しさん (2022-10-12 22:22:11)
    • ハンマーコプターをどこで使うか今ひとつ分からないんですが記載してもらえれば検証してみます - 名無しさん (2022-10-13 12:13:44)
      • ハンマーコプターは基本護身用とスーパーアンドロイド用なので他のドローン系やリムペットでもいいと思います。ただ最後の部屋でエレクトロンの隙間を詰められた場合などに貫通を活かせるので採用しました。使う場面は初期蟻(エレクトロンで狩ってリロード間に合うなら使わなくていい)、ネイカー部屋の前座の蟻、スーパーアンドロイドぐらいです。 - 名無しさん (2022-10-13 23:13:12)
        • とりあえず検証してみました。エレクトロンM4もM5もリロード時間★なのであまり参考にならないかもしれませんが、最終部屋まではエレクトロンのみで進めました。ただ最終部屋はスーパーアンドロイドよりもキュクロプスが厄介ですね。スーパーアンドロイドについてはデプスⅣカスタムで押し切れますがキュクロプスは高火力故登ってこられると弱点が天井を突き抜けることも相まって処理が難航します。キュクロプスさえなんとかなればあとは交互にエレクトロン撃てばキング含めノーダメ可能ですね - 名無しさん (2022-10-14 15:53:41)
  • 記事自体に武器のレベル帯が含まれているものが散見されます。武器レベル帯は一覧表での記載で十分と思いますので削除した方が良いかと思いますがいかがでしょうか? また、☆の記載もありますが出現ルール不明なのでこれも削除してよいかと思います。 - GGR (2022-10-13 15:42:13)
    • 言葉足らずだったので補足。個別の稼ぎ記事内の話です。Q&Aの☆に関する記載などは当然残す前提です。 - GGR (2022-10-13 15:43:35)
    • 上限1,2個は☆5しか出ないから「このページの情報について」にでも書いてくれればミッション内でわざわざふれなくて済みそう。M97激突する平原'はHARDESTでLv53~61で記載されてるけど52~62と表と合ってないものもあるからなるべく書かない方がいいかも - 名無しさん (2022-10-13 17:28:02)
      • すみません、「上限1,2個は☆5しか出ない」というのはどういう意味でしょうか? またそれは前作攻略本等に記載されている仕様でしょうか? 体感的なものであれば複数の情報が欲しいところですし、記載の際も「~と思われる」のような書き方になるかなと思いまして。 - GGR (2022-10-13 19:09:47)
        • 断定した言い方をしてしまったけど推測に過ぎないので参考までにした方がいいですね。5の【ミッション別ドロップ武器LV一覧】の【★付け関連】で「上限-2.5、及び下限+2.5まではそれぞれ☆5までしか☆がつかない、という報告あり。」と【装備の仕様】の【その他の☆の仕様】「上限ギリギリのLvの武器はほぼ☆5までしか出現しないようです。」をそのまま踏まえたもので6は下限はそれによらずに☆8とか出るのを確認してます。今まで上限は出てないのを確認してるのでそのような書き込みをしました。 - 名無しさん (2022-10-13 21:42:40)
          • 情報ありがとうございます、理解できすっきりしました! まずはその情報をQAに追記した上で記事個々のレベル帯と☆の記述を削除しようと思います。 - GGR (2022-10-14 10:03:42)
            • QAの「このページの情報」に「☆を稼ぐにはどうすればいいの?」を追記しました。基本情報は「よくある質問」に同内容があるので参照してもらうような記載とし、ご教示いただいた前作wikiの該当箇所を参考情報として折り畳み引用しました。個別記事のレベル帯と☆の情報については該当箇所をこの枝か新枝に提示後、特に反対なければ削除しようと思います。 - GGR (2022-10-14 10:17:54)
      • レベル帯については「ミッション別ドロップ武器LV一覧」に合わせるべきと思うのですが、あちらのページ自体が正しくメンテされているか微妙な状態というのが悩ましいところ。 - GGR (2022-10-13 19:13:18)
    • 記事内のドロップレベル帯記載を削除しました。対象は、M56(ドロップ確認情報のみ、その上の利点の行は残す)、M95、M97、M99(ドロップ確認情報のみ、集中強化オススメの行は残す)、M108、M114、M116(Lv90以降の稼ぎにお勧めの記載は備考へ移動)、M117、M128、M132、M136、です。誤りあれば訂正お願いします。 - GGR (2022-10-14 14:49:12)
  • ミッション一覧表、時間あたりの入手アイテム数がわかると嬉しいな。無限放置型なら「1時間に約〇〇個」 放置型なら「カンストまで約〇時間」 周回型なら「1周〇〇分(目安) アイテム約〇〇個」 (表の編集の仕方がわからない奴) - 名無しさん (2022-10-13 17:12:19)
    • セットアップ・兵科・難易度で差が出るから表に載せるのは数値的な合意を取る方法が難しそう。各攻略の冒頭に載せるのが良いのでは。 - GGR (2022-10-13 19:02:53)
      • 稼ぎの目的は安定的・効率的に多数の箱を拾うことにありますから、概算でも数値情報は必要だと思います。各兵科においては機動力という面で絶大な差がありますので、例えばこの兵科ならこれくらい、という概算でいいと思います。載せる位置については利便性の面から表がベストなのですが、備考には載せられませんか? - M114 (2022-10-13 19:31:22)
        • その観点であれば兵科別の時給効率一覧表を別に作るのが良いのかもしれません。一覧表はミッション順なのでその目的には合わないかなと。 - GGR (2022-10-13 19:43:38)
      • 落ちる箱の数に関しては周回型なら各敵のドロップ率と敵数、放置型なら追加で投下間隔と投下数が分かれば高めの確度で割り出せるはず。なんで、時間に関してはその落ちる箱の数によって各自で判断してもらう感じでもいいんじゃないかな。極端に遅くなる兵科だけ特筆しておく感じで。 - 名無しさん (2022-10-13 21:39:52)
        • その場合どのような列構成にすべきかなと。ミッションによって主要難易度や稼ぎ方も違うので、1列のみ増やし代表的な難易度&稼ぎ方を表記がいいかなと思いました。例えば「時給約○○個(EASY)」「1周約○○個(INFERNO)」のような表記です。見出しは「主な稼ぎ効率」とか? - GGR (2022-10-14 10:39:34)
          • 推奨兵科に入っているものの極端に遅くなる兵科に関しては備考欄に追記かなと思います。 - GGR (2022-10-14 10:53:37)
          • そうですね、そういう表は稼ぎのページというからにはあった方がそれっぽいでしょうね - M117 (2022-10-14 19:44:59)
          • 枝主です。概ねそんな感じでいいと思います。あとは時間に関しても枝では要らないって書いちゃいましたが、プレイ動画や複数のプレイ報告コメントを確認できるミッションの場合はそれを参考に目安決めて書くとか出来そうならアリかもしれませんね。 - 名無しさん (2022-10-15 01:16:22)
    • 議論が落ち着いたようなので一覧表に「主な稼ぎ効率」を追加しようと思います。場所は「INFERNO」と「連コン」の間でどうでしょうか?併せて、テーブルの前に項目説明として「主な稼ぎ効率=代表的な稼ぎ方での効率を目安として表記。実際の効率についてはそれぞれの詳細を参照。」を記載しようと思います。 - GGR (2022-10-18 12:16:27)
      • 特にご意見なければ明日くらいに追加しようと思います。追加にあわせていくつかのミッションで記入しておこうと思います。ただ私はそんなに効率気にして稼ぎプレイしていないので、詳細やコメントから拾うので違和感あれば後で修正お願いします。 - GGR (2022-10-18 12:18:48)
        • 「主な稼ぎ効率」追加しました。時給は各攻略記事に記載された「○時間でカンスト」から逆算しました。追記・修正、お願いします。 - GGR (2022-10-20 00:15:39)
  • sandboxにミッション移動案の具体的なものを作りました。作ってあるのは表の部分とその他にどのように掲載するかです。もし決定した場合にはこのページのミッションにある具体的な手順をそれぞれの攻略ページに移します。 - fe (2022-10-13 23:33:28)
    • 移動対象になっているものはどれも十分に納得の行くものなので賛成します - 名無しさん (2022-10-13 23:42:44)
    • 稼ぎ目的で言えばほぼ利用価値のないのばかりだし良いと思う - 名無しさん (2022-10-14 00:52:57)
    • ひとつ疑問なのですが、放置することもコントローラを固定することも画面を分割することも当然なんですか? それをするなら確かにM117は効率いいと思いますが、普通に周回しながらであればM114の方が効率いいと思いますよ。長丁場っていうのはどれくらいの時間をさしますか? - 名無しさん (2022-10-14 01:43:15)
      • あ、すみません、名前が抜けてました。一応、投稿者なので - M114 (2022-10-14 01:43:46)
        • 間違えて投稿してしまいました。申し訳ありません。失敗率の高さも挙げられていますが、確かにレンジャーとダイバーは事故を起こす可能性はあります(実際、事故って失敗もしています)が言うほど失敗するか?という感じです。ただ一点だけ、フェンサーに関しては確立してから100%成功しています。M117にしても蟻の接射だって事故の原因ですし、アリの大群を捌けなければそもそも稼ぎに入れません。上にもコメントしましたがM114の大半の内容は攻略に移管できますから概ね賛成なのですが、稼ぎには使えないと判断されて存在すら消されるのは疑問です。includeという解決策もGGR氏に示してもらっていますし。まぁそれはそれとして、ついでなのでにその他のミッションについての所感を述べます。私の立場は「周回稼ぎオンリー=ゲームを普通にプレイする(連コンとか放置とかはしない)」「INF武器集めにしか興味がない」というものです。M116:非効率に感じます。黒蟻しか出ないのでアイテムがあまり落ちません。楽勝なのは確かですがそれにしてもあまり効率は高くないと思いますので、攻略に移管でいいと思います。M132:アイテムがとにかく広範囲に広がるうえ住居が入り組んでおり集めにくいです。M???(追跡者):「安全性」という点で優れていますが、効率は高くないと思いますので、安全性は高いことを概要で述べる形にとどめ、基本は攻略に誘導でいいと思います。 - M114 (2022-10-14 02:06:44)
      • 軽く集計した限り、普通に攻略する場合でも117の方が誤差レベルで多いのと周回時間も早い。安全性どうこう言われたら知らんけど - 名無しさん (2022-10-14 19:05:30)
        • 検証ありがとうございます。うーん、私はM117より楽だし早くクリアできるのですが、実際には慣れや腕前もありますからね…… 一応M114は兵科が完全ソロで3種類に対応していますし、アクシデントの起きづらい一本道の方がやりやすく感じているだけかもしれません。正面の敵だけ相手にしていればいいですからね。とはいえ私以外の方がエアレイダーでの検証もしてくれていますから、全く無駄な内容には思われていない気はします。 - M117 (2022-10-14 19:43:37)
          • というわけで私も今の実力でどんなもんか、やってみました。M117・フェンサー・アーマー4600で16分弱かかってアーマー111個、武器41個でした。駐機場を見渡す限り全部拾ってそれくらいでした。忙しく動き回るので大変でしたが、時給に直すと多少M117の方が有利そうでした。ただまぁやはり効率を考えればどっこいどっこいだと思えてしまうので、やりやすい方をとるということで両論あってもいいのでは? という感想です。どうしても贔屓目に見てしまっている節はありますが。ただバルガに乗るタイミングってどうなんでしょう。私はスパドラMAが★なのでとっついた方が早いだろうと思って終止乗らなかったのですが、安全にいくなら乗るべきですよね。 - M117 (2022-10-14 20:14:27)
            • と、いうわけでM114の方が効率的、というお話は撤回します。失礼しました。周回するならM117の方が有利だが忙しない、という差でした。 - M114 (2022-10-14 20:18:33)
            • こちらも検証しましたがm114をハードで出来る限り早めにクリアしてみたところ14分ほどでした。infの場合ここまで早くクリアできるかは分かりませんが時間効率で言えばm117がいいのは間違いないですが、m114さんもおっしゃる通り安全さに欠けるのは間違いないと思います。その上でどのように比較するかですね... - fe (2022-10-14 20:48:36)
              • どう少なく見積もっても50回(笑)はクリアしているのですが、INFでも同じくらいの時間です。慎重を期すレンジャーはちょっと遅くなっています。ダイバーとフェンサーは早いと12分くらいです。14分だと標準タイムくらいです。それより遅れる理由はもはやバグレベルの赤アンドロイドが壁裏に行ったときですね。なので長いというほどでは無いのではないか? と思います。 - M114 (2022-10-14 21:07:46)
      • 長丁場というのは個人の感覚になってしまうので申し訳ないですが20分前後からという認識です。 - fe (2022-10-14 20:28:59)
    • 「その他」に移動したミッションは一覧からも外すのでしょうか? 説明しやすいよう切り出しただけで一覧には残したままなのであれば賛成です。武器レベル帯によって稼ぎ場所を変えることもあるので、一覧表の価値は稼ぎ内容そのものとはまた別にあると考えています。 - GGR (2022-10-14 10:33:04)
      • 削除すると書いてあって、表からも消えていたので…… - M114 (2022-10-14 12:24:46)
        • 一覧から外すという記載見つけられませんでした。削除すると明記しているのは「その他」に移動した各項目の移動理由を示した「※~」だけだと思っています。ただ、表の例示が切り出した形になっているのでもしかしたら?と思ってまます。 - GGR (2022-10-14 14:31:45)
          • ご指摘ありがとうございます。私の理解力不足でした。表から消してしまうのは全くの反対派なので、そこを見ただけで条件反射的に全体の正確な理解を欠いておりました。申し訳ありません。改めてになりますが、全員が全員なんでも出来るわけでもどんな目標があるかも違いますので、いざ稼ぎを始めようと表を見て「お、これ稼ぎ向きなんだ。どういう理屈なんだろうか?」と個々人が確認し「なるほど。で、攻略は?(周回型)」「なるほど。で、どれを残すといいんだ?(無限型)」というページになればいいと思っています。そういう意味で、まず分かりやすくincludeでのやり方を示しながら情報提供者やらなにやらに「これ実際は攻略と同じ内容じゃないのか? であれば概要に必要な内容は絞れるのではないか?」というのを分かりやすくできるGGR氏のやり方に賛成しています。ですので現状で表から消してしまうのは悪手で、その他に移行する理屈も現段階では何とも言えないと思う、というスタンスです。 - M114 (2022-10-14 15:37:09)
      • その他に移動したものは現在のミッション一覧の下に折りたたみで別の一覧を作ってあります。一覧の表を別々に分けたのは稼ぎのページから外したのに同じ一覧に置いておくかどうか悩んだためですね。なのでその他に分類したミッションの一覧(折りたたんであるもの)は残すものです。 - fe (2022-10-14 20:55:46)
      • そもそも「その他」という表現に違和感がある。M117は安定して武器を稼ぐ場合は分割稼ぎ、M114で武器を稼ぐ場合はソロでどの兵科でも周回可能な完全ソロ周回稼ぎと稼ぎ方の種類がそもそも違う。5wikiのように「初心者用」「アーマー稼ぎ」「死に稼ぎ」、武器稼ぎは「分割稼ぎ」「武器稼ぎ(ソロ周回)」と分類した方がより分かりやすくていいと思う。無理に絞り込むよりも。 - 名無しさん (2022-10-15 15:33:21)
        • 分類「その他」は一覧表と同様に説明用に分けただけかと思っていましたが、実際に新たな分類を作るとなると私も同様に違和感があります。分類わけに関する議論が出ていない(進んでいない)中で新たな分類を作ってまで移動する必要はないと考えます。まずは今の場所のままで中身だけいじれば良いのでは。分類わけについては別議論でまとめた方が良いかと思います。 - GGR (2022-10-19 11:02:38)
    • 反対です移動削除などやめてください - 名無しさん (2022-10-25 21:35:15)
      • 移動削除への反対の具体的な理由をお願いします - fe (2022-10-26 22:34:40)
    • 反対。あと賛成で埋まるまでしつこく投票とかするなよ - 名無しさん (2022-10-28 08:46:39)
  • M71レッドウォール作戦をちょっと改良、植え込みの間に配置することで死骸による位置ずれをほぼ抑制できました。 - 名無しさん (2022-10-15 04:31:35)
  • M117 近いうちに内容のスリム化、あとちょっと効率的な意味で疑問なオンINF周回例について消すかどうかしようと思いますがどうでしょう? 本音言うと、文才無いしまとめ下手(easy稼ぎの書いたとこみれば分かると思う)だからできれば他の人にお願いしたいところですが、、9月頭に稼ぎのとこを安易に最初に書いちゃった責任を感じてる。 ほんと申し訳ない - 名無しさん (2022-10-15 12:02:29)
    • 記事のスリム化調整、重複してる内容は消して統合したりしてみました。稼ぎ種類に関しては必要かどうか判断しかねたのでやはりそのままにしておきました。 - 名無しさん (2022-10-16 10:22:57)
  • とりあえず安定したので上の木にもあったM114レイダー稼ぎです - 名無しさん (2022-10-15 14:46:48)
    • 武器はエレクトロンM4、M5、自衛できる程度の爆発物、アブソ、デプスⅣカスタム。第1波の蟻は左上部から出てくる増援に対してエレクトロンM5(M4だとダメージの☆次第で抜けられるが自爆しない)、第2波の蟻はとりあえず無視してネイカー穴へデプスクロウラーで登る。上までいったらデプスなり自衛武器なりで蟻を刺激する。おそらく上に到着した時点で上から来るぞが流れてるはずなので蟻の処理はNPCに任せ自分は奥の壁に張り付くとフラグがたった時点で大半のネイカーは下へ落ちていくので落ちていかなかったネイカーを処理しつつ下へエレクトロン。赤ネイカー含め残り1~2体まで減ったらデプスで下へ行き残敵掃討。ダンゴムシ部屋はエレクトロン。その後は多少運が絡むがデプスでダンゴムシを押し返しつつマザーにエレクトロン(デプスの頭と前脚にアブソがあると少しだけ安全)。マザーはタフなのでエレクトロン交換の際はサンダー注意。キングはエレクトロンで怯むので特筆なし。擲弾兵はエレクトロンM5を穴の入口付近に展開し初期配置が全滅後に穴の中に飛ばしつつ前進、残弾が100を切ったあたりでM4を穴の中へ射出、残弾100未満でM5と繰り返せば安全に処理可能(たまにキャノンボールの玉が転がってくるがデプスで凌ぐ)、擲弾兵のいた通路にデプスを要請してNPCの行軍を遅らせながら最後の部屋へ侵入、最後の部屋はキュクロプスへ向けて両エレクトロン射出後デプスでキュクロプスを処理、残ったスーパーアンドロイドもデプスで処理しアイテム回収。デプスによる妨害のせいでNPCが通れなくなっていれば通路を戻ってデプスをどける。擲弾兵通路あたりにアブソを置きつつフラグ位置まで前進し、増援が湧いたらアブソ位置まで後退して部屋入口と通路の境(急に天井が高くなる場所)を狙ってエレクトロン、対擲弾兵と同じく100発未満を基準に切り替えていれば安全。最後はキングが2体残るので1体はデプスで処理、もう1体は持ち込んだ爆発物で転がしつつアイテム回収し最後はデプスで溶かして終了 - 名無しさん (2022-10-15 15:27:11)
  • やったことがないので質問込みの提案なんですが、144のオン稼ぎのダイバーってライジンαのお供はファランクスZTじゃないと厳しいですか? ダイバーだと128まででドラランZMまでは放置などでも稼げるんですがファランクスZTだけは手軽な稼ぎがなく、★の付き方が足りないケースがままありそうです。レイピアノヴァとかドラトラZMでも大丈夫そうならその辺も選択肢として提示した方が良い気がします。 - 名無しさん (2022-10-16 03:17:02)
    • 追記:ファランクスZTも入手だけなら巨神や40'とかでも出来ますが、正直巨神は死亡リスクが高い上に時間も掛かり、安全取ると箱が少なかったり。40'も周回型かつ効率自体も高くない等、ファランクスZTだけ他の武器より明確に育ちにくい環境になっている感じがします。なので、もし必須じゃないなら他の選択肢あってもいいかなと思った次第です。 - 名無しさん (2022-10-16 03:22:44)
      • 特定の武器だけ育たないというのは運の問題であってそのような仕様はないです。高LV武器になればなるほど出にくいのは致し方ないし、ドラランZMが育つならファランクスZTも同じミッション回してればいつか育ちますよ - 名無しさん (2022-10-16 09:48:45)
        • だからそのファランクスが育つまでにレイピアで代用できないか木主は描いてるんじゃ無い? 人によっては下でやってても一向に育たなくてより効率の良い144に行きたいけど育ってないの堂々巡りになるんだし 144までWで高効率で稼ぐのが難しい関係上最高レベルのファランクスが育ちにくいって言ってるだけでファランクスだけ育たないって仕様が言ってるわけじゃ無いと思いますよ - 名無しさん (2022-10-16 11:43:32)
          • 木主だけどまさにそういうことです。読んでる感じグレイプニールが他でも大丈夫と思われる、とあるので、役割的にライジンα以外は結構自由度が高いのかな?ならファランクスも必須枠ではないかも?と思った次第です。レイピアだとリロード型なので消費重いライジンαとも相性よかったりしますし。 - 名無しさん (2022-10-16 14:20:05)
        • 同じレベルの武器でも同じミッションで黄色表示と白表示になってる場合があるから、ミッションによってドロップする武器上限が変わってる可能性はある。むしろ何を根拠にそう断言しているのか - 名無しさん (2022-10-16 13:44:17)
    • オン書いた人です。テンペストとライジンαをしっかり撃つほうが重要です。ただファランクスにした理由もありまして。ドララン→ほぼ当てられない人もいる、レイピア→即処理が苦手なのと射程が短い、ファランクス→当てやすい、射程アリ。こんなかんじでしょうか。私はなんでもいいと思いますが、今作は稼ぎに参加する人の層がややカジュアル寄りになった気がしていて、上手さが関わる武器を避けた次第です。書く前に既にファランクスを使う人が多かったのもあり、とりあえずファランクスで妥当かなと判断しました。あとファランクスの育ち具合は中程度で事足りるので、さすがにそれくらいは他で用意できるかと思います。 - 名無しさん (2022-10-17 04:03:16)
      • 木主です。確認ありがとうございます。そういった理由であれば納得です。最初に書いた通りですが、ファランクスZTだけは放置や周回型で効率よくやれるのが144以外ないように感じられるので、中くらいでも大丈夫=128でも稼げる範囲(~all★5?)でも大丈夫そうという情報は大きく感じられますね。反映しておきます - 名無しさん (2022-10-18 03:00:08)
  • M144、高機動アンドロイドなら楽に感じた。分割で回収とかやればいいかと思った。あとフォースター煙出てしまったから不安なら片方に回復持たせるのもありかもしれない - 名無しさん (2022-10-16 11:51:35)
  • M117のレンジャー、ヴァラトルのダメージが☆5くらいだと全く安定しなくて、アンカー2本まで減らしてやっと安定した。リロードは★ついてるので、封鎖の間隔よりも処理が遅くなって押し込まれるんやろなあという感じ。ヴァラトル育ってない方は参考にしてください - 名無しさん (2022-10-17 00:51:22)
    • INF武器稼ぎのほうですよね?なるほど、それは追記したほうが良さそうですね。情報ありがとう。 - 名無しさん (2022-10-17 21:11:14)
    • ヴァラトル使うならテルミット一緒に投げてればあんま抜けない。確実に行くならヴォルカニック自傷 - 名無しさん (2022-10-18 09:25:10)
      • ヴォルカニックが最適解と自分では思ってるけど、記事にはヴォルカニック不可って書いてあるのよね。 - 名無しさん (2022-10-18 20:33:40)
        • たまに蟻の死体が転がりこんできて そこにヴォルカニックがくっついて事故ることがあるんだけど。これはヴァラトルZDも同じ。ただ、弾数が1発なのとリロードが長めなのもあって次の設置までに蟻に基地に入られて崩壊するケースがある。 でもヴァラトルZDのほうは死体に炎がくっついて消えてもすぐさま設置が可能になるので。 - 名無しさん (2022-10-18 23:19:15)
        • 自傷ヴォルカニックとか諸々も含めて追記するなり、消して大幅に記事を書き換えてもいいかもね。 - 名無しさん (2022-10-18 23:31:14)
        • もうひとつあった ヴォルカニックでやる場合は探知5の範囲外ギリギリのとこにアイテムドロップが溜まったりするので放置してるといずれドロップ限界が来て事故るんだけど 適時回収する「半放置」なら問題ないかと。 - 名無しさん (2022-10-18 23:35:00)
          • それは炎に当たらない位置で放置する場合だけ。被弾前提で少し前出るとドロップ限界前に大体カンストまで行ける。炎の中央付近まで近づけば一切取りこぼさない - 名無しさん (2022-10-19 00:16:06)
            • すみません。「自傷」ヴォルカニックなら最高率だけど ってのが書き忘れてた。それができるAPの閾値について過去ログにあったと思うからそのへんのも拾って(丸投げで申し訳ないが)新しい記事に書き直すべきだと思いますね。 - 名無しさん (2022-10-19 01:27:01)
            • あれ、何か認識ズレてそうな。一定時間で被弾前提で炎中央まで行って全て回収と ずっと炎の中央付近に居てそのまま時間まで放置しつつ一切取りこぼし無し。どっちだろうか - 名無しさん (2022-10-19 01:35:47)
            • 被弾しない位置でヴォルカニック使うくらいなら最初からヴァラトル使うわな - 名無しさん (2022-10-19 09:50:04)
            • ボタン固定なら上記事の通りで、連コン(ヴォルカニック+テルミット)&超高アーマー(炎に舐められながら自傷)の限定条件で更に稼ぎやすくなる、って区別だと思ってる。アーマーによっては自傷の調整がシビアな印象だけど、連コン持ちなら先にM51辺りで稼ぎすれば安定しやすくなると思う(具体的なアーマーは過去ログにあったかな)。前提要求がかなり(?)上がるから補足扱いで追記じゃないですかね。 - 名無しさん (2022-10-19 09:55:57)
          • 基地入り口付近の内側のちょっとだけ出っ張ってる箇所に体を預けて、コンクリの天井の中央よりちょっと左側にヴァラトル連打する形で炙られないし数時間やっても事故らないよ 星が多少低くても行けるんじゃないかな - 名無しさん (2022-10-19 10:59:21)
            • 左側っていうか自分側だ こうしないと射線に蟻が頭を突っ込んできて事故りやすい - 名無しさん (2022-10-19 11:01:21)
      • ボタン固定放置だとテルミット投げれないと思うんだけど 連コンでやれるならナパームと併用したほうがいいね。 - 名無しさん (2022-10-18 23:24:27)
  • M??? 機兵大侵攻 レンジャーで必要な装備が揃ってればAP3200程度でもINF周回いけますね。装備:グラントMTX、リバースシューターXかT2、MG11J、探知機5型。MG11J使って壁抜けして4ライン目まで下がって3ライン目の天井に向かってグラントを打ちまくる(4ライン目まで下がってやればキュプロクスがエネルギー弾放っていても安全にアイテム回収可能)榴弾兵の自爆を食らったら即リバースシューターで回復(APが低い時は必ず全快させる)。運が悪いと連続爆破で即死するけど大体クリア可能でした。 - 名無しさん (2022-10-17 13:23:06)
    • AP3200だから普通に周回するのかと思ったら壁抜けなのね、あっ雑談は禁止だった。 - 名無しさん (2022-10-17 19:58:38)
      • そうだよ - 名無しさん (2022-10-17 20:12:03)
  • ここで場所あってるか分からないけど、レンジャー最上のブレイザー、千鳥、エメロに星つけたい場合どのミッションがおすすめ? - 名無し (2022-10-18 12:14:27)
    • 質問は質問板でお願いします。 - GGR (2022-10-18 15:13:25)
最終更新:2022年11月01日 09:50