ミッション概要
戦場:都市フィールド
難度:★★★★★
脅威:アンドロイド
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
高層ビル街(広い線路) |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
38 |
63 |
88 |
- |
アーマー限界 |
R/A:1513 W:971 F:1645 |
R/A:3042 W:1926 F:3270 |
R/A:5455 W:3434 F:5833 |
R/A:12045 W:7553 F:12836 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
味方は登場しない |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
青アンドロイド(赤ビーム) |
100 |
|
第二波 (敵全滅) |
青アンドロイド(青ビーム) |
100 |
|
※敵は全て待機モード
ミッション全体コメント
マリス解釈の青アンドロイドのお披露目ミッション。
通常のアンドロイドとは違って、ナイフを飛ばす代わりに目からビームを連射してくる。
青アンドロイドには2種類いて、第一波で出現する赤ビームを発射するタイプは、通常のアンドロイドより耐久度がやや低い。
第二波で出現する青ビームを水平3方向に発射するタイプは、通常のアンドロイドと同じ耐久度。
どちらも至近距離でまともに戦おうとすると、すさまじい弾幕であっという間に蜂の巣にされてしまうのに加えて視界妨害も激しいので、建物に隠れるか距離を取って戦うといった対策が有効。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】フレイム・ガイザー(無印以上)
【武器2】ホーネット等のロケットランチャー(ビルが破壊出来ると効率良い為)
【バックパック】ZEXR-GUN等
【特殊装備】探知機5型
【AP】初期で可
開始後右斜め後方へ移動。
SANDLOTの看板が出ている交差点に入り
マップ東方向(開始正面が北)へ進む。
1つ目の交差点の奥にフィットネスKAISER FOOT(カイザーフット)のビルが見える。
そのビルの手前通路から入り,田塚精肉店を通り過ぎた2つ目のビルの1F部分が| ̄|の形になっている。
目的地に着く前にカイザーフット辺りからロケランを撃ち射線を通し、敵をこちらに気付かせたら先程のへこんだビルの入り口で待機。
目の前の路地にフレイム・ガイザーを撃っておけば、勝手に処理されて行く。
第二波出現後も繰り返し。
アイテムの多くはビルの屋上に引っ掛かっているので、クリア直後にロケランでビル破壊して一気に回収。
探知機5型をセットしておけば、その手間さえも必要無く全て回収出来る。
インフェルノでもほぼノーダメでクリア、LV110くらいの装備が10個ほど入手可能。
その2
【武器1】ゴリアスZD
【武器2】MEX5エメロード
【バックパック】CA90爆弾
【特殊装備】アンダーアシストE3
【AP】2000以上推奨、初期体力でも可能
(開幕の向きを「正面」とする)
開幕はアンドロイドがごったがえしている目前のビルの屋上めがけてゴリアスを1発ぶちかます。
当てたら即座に右側の住宅街に飛び込み、右後方外周隅を道々CA爆弾を撒きつつ逃げる。
隅に着いたら即時起爆、相当数のアンドロイドが消し飛ぶだろう。
あとは外周をひた走る・・・と言いたいところだが、道路を走っているとビームで背中を狙われる。
ここは建物間の路地をジグザグに走ろう。可能な限り、相手が追いかけてくる進路をそれるように動く。
間合いを離したら、必要なら開幕爆破したビルの跡地まで駆け抜けてアイテム回収し体力を回復。
そのまま正面左手の噴水を目指そう。壊れない壁として機能するので陰からエメロードを撃ちまくってさらに数を減らす。
近づかれたら早めにジグザグに逃げて撃って・・・を繰り返していればほどなく全滅するはずだ。
敵が残りわずかになったら住宅街内にある公園にCA爆弾を一か所隙間を開けてばらまいておく。
第1波が全滅するとこの公園全体に増援アンドロイドが出現。
噴水まで移動してゴリアスをさきほどの隙間に叩き込んで直後爆破、ほぼ壊滅状態になるはず。
あとは噴水の陰に隠れてエメロードを撃っていよう。ほどなく掃討戦に入れるはずだ。
アイテム回収なりなんなりお好きなように。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】プラズマ・ヘビーキャノン
【武器2】マグ・ブラスターなど自衛用の何か
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】恐らく初期可
青アンドロイドはヘビーキャノンで即死するので、ふよふよ浮かんで爆撃していくだけでいずれミッションが終わる。
初手で溜まっているビルに撃ちこめば大量に出オチも可能。
危険な場面があるとすれば攻め過ぎによるEN切れだが、これもルミナスと武器2である程度対処可能。
一か所にまとめて爆破することで箱が固まり回収しやすくなるだろう。
その2 ビル軒下に籠もり
【武器1】レイピア・スーパーノヴァ or スパークウィップZAM
【武器2】プラズマ・キャノンG型(整地と釣り)
【独立作動装備】ディフューザー対空カスタムD or 電磁シャフト4+〔×〕
【プラズマコア】適当な上位コア
【AP】事故防止に1000もあれば(初期可)
開幕方向を北として、北東を向くと街路樹の向こうに道路に面して「おつまみ帝国」屋上に「コノマチカメラ」の看板を掲げたビルがある。
コノマチカメラのビルとその北隣ビル、東隣のビルを残して周りの建物を軽く整地する。
コノマチカメラ北側ビルの路地にある入り口の線路側の角が籠もりポイント。
あとは適当にプラキャで釣って籠もりポイントから斜め上にレイピアするだけ。
ディフューザーは目の前の路地の地面に投げれば弾んで屋上あたりの高さで発動してくれる。
第二波も同様に呼んで籠もって殲滅するだけ。
敵が少なくなったらアイテム回収ついでに外に出て殲滅してもいいが、アンドロイドはレーダーのマーカーが重なって少なく見える事があるので注意。
殲滅後にビル爆破してアイテム回収。
レイピアは射程の長いスーパーノヴァ推奨だが他のでも問題なし。
整地はしなくても行けるので武器2は釣りができればOK。ディフューザーも他の武器にしてもOK。
レイピアの代わりにスパークウィップだと更に長射程+乱反射によってかなりの速度で殲滅できる。
スパークウィップは反射の仕方がかなり緩やかで地形に沿うように進むため、斜め上に撃っている分にはかなり近くに残骸が降ってきてもほぼ自爆はしない。ただし完全に密着するような形だと自爆してしまうため、安定させるならある程度のAPを推奨。
ディフューザー以外だと、敵を釣って籠もる寸前に電磁シャフトを屋上に設置しておけば長時間持続+貫通によってかなりの総ダメージ量になる。
アイテムが固まるので回収が楽で、HARDならグレキャ育成もできる。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】重爆撃機ウェスタC プランW2
【武器2】重爆撃機ウェスタDA
【武器3】リムペット・チェーンガンZD
【バックパック】デコイ〔ブラック〕
【ビークル】緊急時の自衛用 開幕呼べて攻撃が可能なもの
【AP】初期で可
屋根のある場所にデコイを設置し、その周囲をナパームで包むことで、何もせずともクリアできてしまう稼ぎにも向くプラン。
開幕方向を北とする。
まずアンドロイドが立っている北方面のビル群を、チェーンガンで破壊。
直接当ててアクティブにしないよう注意。
さらに、アンドロイドと初期位置の間を東西に横断する高速道路を、柱1~2本残して破壊。
この残った柱に南側から密着してデコイを展開する。
これで、デコイが傘を差しているような状態となる。
ビークルに乗り込んで南側に1ブロック離れたら、デコイのある高速道路の北側にウェスタC、南側にウェスタDAを要請。
そしてデコイを起動したら、機を見てアンドロイドにチェーンガンで攻撃してアクティブにしよう。
これであとは見ているだけで勝手に焼けてくれる。
このとき、ウェスタDAはきちんと南側道路を焼くように配置。
こうしないと高速道路を飛び越えてきたアンドロイドが、炎の外からデコイを攻撃できてしまう。
漏れてきたアンドロイドはビークルとチェーンガンで対処。
第一波が終わったら、第二波もノンアクで北東に現れる。
線路を北東に渡った線路沿いに「平井不動産」の建物があるので、この入り口に密着してデコイ2設置。
そして周囲の余計な建物はすべてチェーンガンで一掃。
そうしたら西側に下がってあとは同様。
アイテム回収の時間があまりないので、残り2~3体になったら炎の中に回収に向かうとよい。
その2 数が多いな、爆破が手っ取り早い作戦か
【武器1】B9以上の迫撃砲
【武器2】お好みのエレクトロンコプター
【武器3】自由枠、ウェスタなり電磁爆雷なり自衛武器なり
【バックパック】警護カプセル
【ビークル】コンバットフレームまたはデプスV以上、ビルを登れると◯
【AP】3000ぐらいあれば安心
プライマーに倣って爆破してやろう。
迫撃砲ならまんべんなく削りを入れ、進軍するたび吹き飛ばせる。
また機銃掃射などと違い、高いビルの隙間を歩くアンドロイドたちにも通りやすく、
整地も兼ねるためビークルの攻撃も通しやすい。
正面だけはエレクトロンコプター、回り込んでくる個体は警護カプセルで抑え、
その隙にコンバットフレームに乗り込む算段。
第一波、第二波ともに同じでよい。
第二波はコンバットフレームかデプスに乗っているはずなので、
ビル上から俯瞰し、敵のど真ん中にエレクトロンコプターを派遣、
タイミングを測って迫撃砲もお見舞いしてやれば一気に減る。
その後の敵の攻撃はまさに怒涛の勢いなので、ビークルに乗って退き撃ちすればOK。
迫撃砲はすぐ再要請可能になるので、こまめに投げまくれば効率よく敵を削れる。
その3 おねがいガンシップ
【武器1】120ミリ制圧破砕砲
【武器2】バルカン砲M2
【武器3】適当なリムペットガン(整地用)
【バックパック】強襲エアクラフトZ4
【ビークル】お好みので。ただしアンドロイドをマトモに相手できるもの
【AP】1500~(ノーダメージも可)
レンジャーと同じ場所に籠ってひたすらガンシップに支援を要請する。
詳しい場所は
レンジャーの攻略を参考にされたし。
APはノーダメージでもクリア可能なので初期値でもいいが、ちょくちょく120mm砲やバルカン砲が掠めるので1500程あれば安定するようになる。
まずは
レンジャーと同じ籠りスポットへ移動。
リムペットガンで整地しつつ射線を確保したらアンドロイドを呼び寄せる。
籠りスポット直上に群がってくるので強襲エアクラフトを飛ばしつつ向かいのビルに120mm砲とバルカン砲を要請。
続けていればバタバタとアイテムに変わっていく。
第2波をアクティブにする前に一度アイテム回収を行ってもいい。
第2波残り1~2体程まで減ったら籠りポイントから見て左側に見える道路にビークルを要請。
アンドロイドの隙を見て籠りポイントを抜け出し、搭乗する。
あとは邪魔になるビルを壊しつつアイテムを拾い、トドメを刺して終了。
第2波の青アンドロイドの攻撃力は凄まじく、接射を受けるとビークルによっては一撃で大破するので気を抜かないように。
フェンサー
INFERNO
その1 高速周回できます
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器1-右手】近接系武器
【武器2-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-右手】近接系武器
【強化パーツ】ダッシュセルG
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【AP】1000
リフレクターで弾幕を跳ね返すと勝手にどんどん減っていく。
背後やビルに登る個体さえ
マップを見て気を付けていれば初期APでも余裕。1000あればまず死なない。
第一波では第二波が出てくる方に寄り過ぎないように注意。
第二波は横に広がっているので馬鹿正直に突っ込まず回り込んで縦に相手取ると更に楽。
ここまで頑張ってきた
フェンサーにとってはご褒美ステージ。稼ぎまくろう。
フェンサーにとってここの唯一の難点はやかましいAIかもしれない。
分けるほど違いがないのでこちらに追記するが、
真上を向いて両手リフレクターを交互に起動すればノーダメージクリアがさらに容易になる。
アンドロイドは少し高い目線から攻撃をするので足元の隙に攻撃が通ることはまずない。
考えるのをやめてクリアしたい人、楽に稼ぎたい人は一考を。
オンライン
INFERNO
レイダー2名、フェンサー2名
全兵科アーマーは即死しない程度あればよい。
フェンサーは多いに越した事はないが。
こちらは最も簡単かつわかりやすい編成。レイダーの役目は建物を片っ端から空爆で破壊する事。
フェンサーは前に出て反射でひたすらタゲ取り。これだけである。
エアレイダー
【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4
【武器2】重爆撃機フォボス Jクラスター弾、もしくは重爆撃機フォボスZ
【武器3】戦闘爆撃機KM6 プランX18、もしくは戦闘爆撃機KM6 プランZ4
【バックパック】電磁城壁
【ビークル】デプスクロウラーⅤ2、もしくはデプスクロウラーⅤ
レイダーによるフォボスは敵にダメージを与えつつ建物を破壊するのが目的。極力更地にしてしまった方が良い。
フェンサーが自由に動きやすくなるうえ、ビルの上にアンドロイドが陣取ったりしなくなり地面に固まってくれる事でまた反射も活かしやすい。
開幕と同時に電磁城壁をその場で展開。まず自分の身を周囲から守る。基本的に
フェンサーが囮になってくれるのでタゲがそうそうくる事はないが、まれに1~2匹こちらに寄って来る事があるのでその為。トーチカを展開後アンドロイドの集団に向かってフォボス。クラスターは到着がワンテンポ遅いので先に撃っても良い。どちらにしても建物を極力壊すように巻き込む事。プランX18やプランZ4等の機銃掃射は建物破壊ではなく単に火力補助。そうそう機銃掃射は味方に当たらないので
フェンサーの事は気にしなくてどんどん撃ってよい。そうこうしている間にデプスが要請できるようになるのでデプスで初期位置線路の右手側のビル群をランチャー連発でどんどん壊す。デプスは
フェンサーが相手している敵へではなく“次に出てくる周囲の建物を壊す”事が大事。第二波も一波とやる事は同じ。フォボスで数を減らしつつ建物破壊&更地。レイダーは1名でも十分だが2名いるとより早く終わる。また巨大榴弾砲はオススメしない。広い範囲爆発だが威力の割に吹き飛ばし威力が強くアンドロイドが散り散りになりやすい。せっかく
フェンサーが囮をしても敵がこちらの前に飛んで来る事がある。火炎のウエスタも
フェンサーの視界が悪くなるだけなので控える。補足として電磁城壁が無くなったらデプスに急いで乗って後退し
フェンサーにあとはタゲを任せよう。
フェンサー
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器1-右手】フラッシング・スピアM7L、もしくはフラッシング・スピアMW6
【武器2-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-右手】フラッシング・スピアM7L、もしくはフラッシング・スピアMW6
【強化パーツ】ダッシュセルG、なければダッシュセル5
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
フェンサーの役目はとにかく敵陣の前に突撃してタゲを取るだけである。レイダーの空爆を合図に反射しつつスピアで殴る。この時空爆に当たらないようにするのは勿論だが、タゲがレイダーに飛ばないように極力自分の方に引き付ける事。一応レイダー側には電磁城壁があるため多少は耐えるがそれでもタゲを飛ばさない事が
フェンサーの役目。反射してれば大体終わるが目の前に現れたアンドロイド用にスピアがあると早く片付く。武器1で第一波をこなし、二波目が現れたら武器2へ切り替え。リロードせずともあっさり終わるステージ。第二波が今度は反対方向から出て来るので即ダッシュでタゲ取り。この時アイテム回収等でモタモタしていると全タゲがレイダーへと向かう為レイダーが逝く。基本レイダーは初期位置からほぼ動かない=第二波に近いので率先してタゲ取りに向かおう。
RWAFでの編成
基本は上記と同じ。
フェンサーが囮でタゲを取り、レイダーが空爆。他の者は支援する。
レンジャー
【武器1】スタンピード系、もしくは使い慣れたアサルトライフル
【武器2】グラント系、エメロード系、もしくは使い慣れたアサルトライフル
【バックパック】自由(ただしZEXランチャー系はNG)
【特殊装備】自由
とにかく邪魔な建物を壊す。囮をしている
フェンサーに当てないように注意。自信がないならアサルトライフルでトーチカの内部から援護射撃するだけで良い。スタンピ持ちならむしろ第二波が出て来る地点を先に壊しまくっておくとレイダーが喜ぶ。グラント等でレイダーが壊し切れなかった建物を壊してもよい。電磁城壁が切れた場合はレイダーの護衛にあたる事。間違っても
フェンサーと一緒に前線に出ようとしない方がよい。
ウイングダイバー
【武器1】グリット・ショットW15
【武器2】マグブラスター等
【独立作動装備】自由
【プラズマコア】自由
グリット・ショットW15で整地担当。
フェンサーに当てないようにだけ注意。
レンジャーと同じくタゲ取りに向かわない事。大体が更地になったらトーチカの中で援護射撃していよう。
レイダー1名でも他の兵科が更地に協力してくれれば負担はずっと軽くなり楽ができる。やる手順は上記と一緒。電磁城壁で味方を守ってあげよう。
囮は1人となるが基本的に反射しまくって裏からアンドロイドに回られない限り死ぬ要素はほぼない。全力でタゲ取りにいくだけ。両手反射より片手にスピアを持ち目の前に来た敵を倒して行った方が早く終わる。ほぼ更地になるのでここでタゲ取りの訓練を積んでおくのもよい。ただしフェンサーが死ぬと全タゲが味方に向かい大体全滅するという事をよく覚えておこう。死ぬんじゃないぞ(定型文)
最終更新:2025年04月15日 21:57