ミッション攻略 > DLC2 > 13



ミッション概要


戦場:都市フィールド
難度:★★★★★★★
脅威:飛行型侵略生物

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
未来都市
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 39 64 89 -
アーマー限界 R/A:1578
W:1011
F:1714
R/A:3150
W:1994
F:3385
R/A:5713
W:3596
F:6108
R/A:12261
W:7688
F:13065
出現する配置物 出現数 備考
第一波 F:デクスター自動散弾銃
┗F:デクスター自動散弾銃
5 補正3倍
第二波
(敵第四波とほぼ同時に出現)
W:ライトニング・ボウ
┗W:マグ・ブラスター
5 補正2倍
出現する敵 出現数 備考
第一波 青蜂 20
第二波
(敵数残り10体以下)
青蜂 20
第三波
(敵数残り10体以下)
青女王蜂 1
第四波
(敵全滅)
青蜂 40
第五波
(第四波出現から一定時間経過)
青女王蜂 1

ミッション全体コメント

フルアクの大量の青蜂および青女王蜂が波状攻撃を仕掛けてくる厳しいミッション。
最初は市民が囮になってくれるが、ここの市民は体力が設定されており青蜂の攻撃ですぐにいなくなってしまう。
仮に生存させたとしても敵第2波出現あたりで消滅する。
建物に籠もろうとしても、青女王蜂の針は建物を破壊してしまうので要注意。

敵第四波とほぼ同時に出現するウイングダイバーの援軍は、合流しないと青女王蜂を引き付けてくれる。
すぐに合流して共に青女王蜂と戦うか、囮になってもらっている間に青蜂の数を減らすのを優先するかは作戦次第。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】MA10Eスレイド(MA9Eスレイドでもいけるかも)
【武器2】リバースシューターX
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターXE
【AP】12000(3000でクリア確認)

典型的な引き撃ちプラン。
フェンサー部隊を指揮下に置きながらZEXR-GUNを置きつつ引き撃ち。エリア端に到達したら、今度は右に移動しつつ引き撃ち。
自身の進路上から攻撃してくる青蜂を優先する事。NPCの消耗が激しそうなら適時リバシュ。
青女王蜂出現後は、可能な限りそちらを優先しつつ引き撃ち。ZEXR-GUNもリロードが済み次第置く事。
出ている敵を殲滅後、ZEXR-GUNをリロードしつつ増援のウイングダイバーが出現する場所にダッシュし、指揮下に入れる。
合流後は先程同様に引き撃ちで対処。ZEXR-GUNもリロードが終了次第置いていく。
青女王蜂出現後は、可能な限りそちらを優先。ただし、引き撃ちの進路を塞ぐ青蜂が居る場合はそちらを優先する事。
青女王蜂を仕留めた辺りで、青蜂もほぼ大半が駆除されている筈。残敵を殲滅して大勝利だ!

その2 壁抜けグリッチ利用
+ グリッチ利用のため折りたたみ
【武器1】アサルトライフル系(青女王とやり合えるもの)
【武器2】ゴリアス系(ダメージ1万以上のもの】
【バックパック】MG14J
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターXE
【AP】15000程

本編の機兵大侵攻にてお世話になったであろう基地への立て籠り戦法。
詳しいやり方についてはそちらを参照して欲しい。
開幕基地に向かってダッシュ、襲われてる市民は勇敢なフェンサー部隊に任せよう、おそらく長くは持たない。
ただ青ハチは素早く広範囲に展開しているせいかこちらに も攻撃が向かってくるのでモタモタしていると串刺しになってしまうので注意。
基地に籠ったら後は出口に向かってゴリアスの爆風で倒すだけなのだがアンドロイドと違ってハチは空を飛んでいるので倒す効率は悪い、レーダーを見ながら撃とう。
誤爆にも注意、威力もそうだが装備が足の速くなるものにしているので探知機のように外のアイテムを回収出来ないのでアーマーの管理は重要。
基地内とはいえ完全な安全地帯ではない、壁際にいるとハチの針が貫通してくるので出来るだけ中央にいるようにしよう、それでもたまに針が飛んでくるが、それでも九割以上の針をカットしてくれる。
残る敵が青女王のみになったら基地から脱出し、青女王を討伐、そしたらすぐにまた基地に立て籠り、青女王のみになったら基地から脱出して討伐。
時間はかかるが青ハチの群れと正面から戦うよりは安全にクリア出来る。

その3 やはり礼賛……礼賛二丁持ちはすべてを解決する
【武器1】ライサンダーZF
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】ZEスナイパーS
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターXE
【AP】4200でクリア確認

アサルトリバシュを礼賛二丁持ちに変えた引き撃ちプラン。
青蜂を1確できるのでアサルトのように敵を注視し続ける必要がなく、また射程を気にしなくてよいのがメリット。
開始方向を北とし、マップ全体をコの字を描くように移動しながら戦う。

開幕、右折してフェンサー隊と合流しながら礼賛のTFで蜂を減らす。
西から増援が来たらZEスナイパーを1基配置し、目の前の陸橋を東に抜けながら引き撃ち。(コの字の直線一本目)

残りのZEスナイパーは引き撃ちしながら適当に開けた場所で小出しに配置しよう。
長射程で青蜂を確実に怯ませられるので味方への被害を減らせる。
また青蜂と戦う際の基本だが、緊急回避はせず常に歩行し続けて針を避けること。

青クイーン出現後も同様に引き撃ちTFで対応。
この辺りで適当に進行方向を南へ切り替え(コの字の直線二本目)、ZEスナイパーはリロードしておく。

敵が全滅したらウイングダイバー隊の出現ポイントを目指して南へダッシュ。
北から飛来する青蜂をいくつか落としつつダイバー隊と合流する。合流後は西に引き撃ち。(コの字の直線三本目)
ZEスナイパーはリロード完了次第、やはり道路上に小出しに配置しつつ戦う。

この場面が一番激しいが、引き離したフェンサー隊がヘイトを買っているうちに
自分を狙ってくる少数から確実に撃破&ZEスナイパー展開をしっかりこなして凌ごう。
ひたすら歩行を途切らせず、礼賛TFを続けていればダイバー隊は生き残っているうちにクリアできるだろう。

その4 花屋の店員に囮になってもらう
【武器1】プラネットブレイザー
【武器2】バースト・ブレイザー、バスターショット等の建物を壊さない武器(青蜂用)
【バックパック】リクルーター
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターXE
【AP】1000でクリア確認

A地点=2回目の青蜂増援が来る方角にあるビル下の花屋

1~3波[初期配置青蜂、増援青蜂、増援青クイーン]
開始位置のビルの間でNPCに群がる敵を攻撃して迅速に数を減らす。
敵が少なくなると増援が来るため中央の歩道橋下を通り左前方のトンネル状の建物に入る。
NPCが居るうちに敵を攻撃して減らす。
敵が一定数以下になると青クイーンが来るが敵の数を減らすことを優先し青蜂から狙う。
青クイーンのみになったらブレイザーをリロードし、A地点に歩きながら
青クイーンをブレイザーでハメて倒す。(はめる理由はA地点のビルを破壊される事故を防ぐ為)

4波前~クリア
4波の青蜂増援が来る前にA地点までダッシュで移動し入口からリクルーターを投げ入れて壁の上方に設置する。
(リクルーターは右手で投げて着弾位置に設置される仕様のため右手から出ることを意識すると安定する)
リクルーター設置後、初期位置方向にダッシュで移動。
安全な位置まで移動したらリクルーターに群がっている青蜂を1体ずつブレイザーで焼いていく。
ここでも青クイーンの増援が来るがダイバー部隊がヘイトを取るため青蜂優先でOK。
最後に青クイーンを倒してクリア!

オンラインで鬼門となる4波の青蜂もリクルーターで安全にクリアできます。


ウイングダイバー

INFERNO

その1 最強の矛と盾
【武器1】★サンダーボウガンRZAM
【武器2】ライジン・リミットカスタム(自由枠)
【独立作動装備】ルミナス・シールドZR3(できれば★付き)
【プラズマコア】上位コア
【AP】8000

オフINFでは、ダメージ★付きの参謀RZAMはしっかり当てる事で青蜂をワンパン可能で、青女王蜂にも継続怯みによる一方的な攻撃ができる強力な武器となっている。
ルミナス・シールドZR3は★付きで使用回数が4まで増え、効果時間10秒に対しチャージ時間4.9秒と永久機関の怪物スペックを獲得している。

1~3波は、避難市民とフェンサー隊のいるうちにしっかり1体ずつ蜂を処理していく。
緊急チャージ時はビルとシールドの併用は勿論、やや斜め上を向き、4面で三角錐を作る形でも無敵のチャージが可能。
青女王蜂の針もビルは壊せてもシールドは貫通できないため、焦らずしっかりと処理しよう。

4波はダイバー隊の生きているうちに青蜂をできるだけ減らす。ダイバー隊がやられ自身に攻撃が集中し始めたら、敵と射線が合わないよう円を描くように動きながら青蜂処理を行う。
恐らくここが敵から掠りダメージを最も多く貰う箇所となるため、回復をこまめに拾いAPをなるべく高く維持しておきたい。
最後の青女王蜂も3波同様焦らず処理しミッションクリア。

最強の盾も無数の針の視覚阻害だけは防げないのだった


エアレイダー

INFERNO

その1 止まるな!走り続けろ!
【武器1】エレクトロンコプターM6〔放電〕(M5でも可)
【武器2】プラネットデスバード
【武器3】バルジレーザー照射モードZ
【バックパック】蜂を落とせる武器
【ビークル】デプスクロウラーⅤ2
【AP】筆者は3000でクリア

青女王のせいで壁抜け以外では完全な籠り場所はなく、正攻法でやると間違いなく辛いミッション。

開幕はフェンサーを拾ったら、開始地点から真っすぐ進んで路地に入っていく。
じきに狭い路地で上部が守られた入口がある建物が見つかると思うので、そこで第一波と第二波をやり過ごす。エレクトロンはマップ端ビルの上部辺りを狙えば自分の場所までは届かない。
功績が溜まり次第安全なところにデプスを呼んでおくこと。

女王が出現したら、デスバードを高いところに置きつつデプスに搭乗。後は外周を後退しながら自分にまとわり付いてくる青蜂を優先的に駆除していく。
デプスで止まらず走り続けていれば青蜂の攻撃はすべてギリギリかわせるので落ち着いていこう。
自分の周りに蜂がいなくなったら味方フェンサーに攻撃しているであろう女王蜂にバルジレーザーを要請、全部仕留める前に開始地点から見て正面側のマップ端側にあらかじめ移動しておくこと。

第四波の青蜂が現れたら、デスバードとエレクトロンでまとめて撃墜していく。
残った蜂はデプスで引き撃ちしながら処理。
蜂の数が少なくなってきたらダイバーに攻撃しているであろう青女王に再度バルジレーザーを要請、仕留めきれなければデプスで処理して終了。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器1-右手】スパインドライバーMA
【武器2-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-右手】フラッシング・スピアMW6
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】ダッシュセルG
【AP】4000

安心安全伝統のパーフェクトリフレクター。展開しながら走り回っていればだいたい何とかなるが、数が多いので背後を取られないよう注意。

その2 もはや定番・空を仰げば
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器1-右手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-右手】プラネット・キャノン
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】ダッシュセルG or 移動力上がるスケルトン
【AP】ほぼ不要だが事故防止で2000程度あれば

その1より更にパーフェクトリフレクターに頼った安全に行く作戦。
敵は味方がいなくなれば勝手に集まってくるので上を向いて両手リフレクターを使うだけ。
集まってくる前に武器2で整地して広い場所に陣取ると小蜂退治が早くなるかも。
クイーンだけになったら隙間を撃たれないように正面に捉え続けてもいい。無様に踊るクイーンを見るのも楽しい
武器2は合間のアイテム回収がメインだが、クイーンがNPCダイバーに浮気していたら横から吹き飛ばしてしまおう。


オンライン

INFERNO

オンライン4人の青蜂の耐久は17000以上。
ダメージ★付きのコズミック・レーザーEXTでもワンパンできない。
とにかく味方との連携が大事。パーティメンバーの装備とのシナジーを考えて装備選択しよう。

RはNPCを回収してセントリーガンをまきながら引き撃ちが無難。
ただ1人で処理できるような数と耐久ではないので、パーティメンバーが引き撃ち出来ないなら非推奨。
あればプラネットブレイザー+αが推奨だが、ないなら火力は足りないがスレイドMA10orM9レイヴンか。
メイン武器の相方はバスターショット、バーストブレイザー、リバースシューターあたりが無難か。バックパックはあるならZEブラスター一択。ダイバーのミラージュ等と合わせるならレーダー支援システム+ミサイル系も選択肢に。

Aは機銃掃射系やバルカン、マルチコプター、スタンコプター、雑に置けるバルジやスプフォ、デスバードやエレクトロン等が候補か(追加求)。
ビークルは囮がいる前提だがトリニティ、ヘリ(できればバルチャー)が刺さる。ヘリ空爆は漏れなくハチの巣にされるので、空爆を使うなら距離を取るか地上で戦うこと。
バックパックはパワーポスト、トーチカ等がよいだろう。

Wはコズミック・レーザーやライジン、他メンバーが誘導兵器持ちなら制圧用にビッグバンミラージュ等が候補か(追加求)。
緊急時に身を守れるルミナスシールドは装備推奨。

Fは言うまでもなく保護装甲ダッシュセルのパフェリフ+αで囮。青蜂はかなり耐久が高いので、1確が取れるスパイン3がおススメか。
青クイーンは味方に任せてしまおう。自分で対応したいならプラキャ。
キチンと増援の出現方向を把握しておき、囮になると味方の負担が減る。

囮がいる場合、他メンバーは増援の方向から離れること。
開幕素早く整地すれば誘導兵器での制圧は十分可能。だが1人では無理なので味方に合わせるか相談すること。
最終更新:2024年11月19日 20:06