クーガー 頭部

「クーガー 頭部」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クーガー 頭部 - (2021/05/17 (月) 15:12:44) のソース

#include(クーガー 頭部 データ)

|クーガーⅠ型|クーガーⅡ型|BGCOLOR(#cde):クーガーS型|BGCOLOR(#dec):クーガーNX|h
|RE-11J|RE-12J|BGCOLOR(#cde):RE-13S|BGCOLOR(#dec):RE-14NX|h
|&blankimg(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/87/331/RE-11J_head.png,x=176,y=176)|&blankimg(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/87/332/RE-12J_head.png,x=176,y=176)|BGCOLOR(#cde):&blankimg(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/87/333/RE-13S_head.png,x=176,y=176)|BGCOLOR(#dec):&blankimg(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/87/334/RE-14NX_head.png,x=176,y=176)|
|>|>|>|RIGHT:&mark_copy()SEGA|

**クーガーⅠ型
#blockquote(){&bold(){初期に開発された汎用機体の頭部パーツ。製造コストが低いため、多くの傭兵たちに支給されている。&br()ただし、新型のパーツと比べると能力は見劣りする。}}

初期装備の頭パーツ。
説明は酷いが性能のバランスは非常に良好で、DEF回復がやや低い点を除けばこれ1つで充分な性能を誇る。
%%標準型の頭部パーツで装甲C+以上なのは、クーガー系列と輝星系列(壱式を除く)、およびエンフォーサーⅩ型。%%
%%そしてその中でも&color(blue){重量が最も軽い}ため、軽量アセンも含めた様々な構築で候補となりうる。%%
%%頭部の装甲値はCSダメージにも直結するため、他系統では物足りないという方にはオススメ。%%
ver3.0において、装甲の内部数値変更という非常に大きな調整が入ったのだが、クーガーⅠのみ装甲±0%で据え置かれたためランクダウン。
装甲の割に軽いという利点が無くなり、特に利点もないのにやたらと重いというヤヴァイ欠点に裏返ってしまった。

同じく☆1のエンフォーサーⅠ型が完全上位互換パーツになっている。
重量差が50あるため、仮にクーガー適正2枚付けても逆転しようがないというちょっとシャレにならないレベルの差。
ver3.0では他にも実質上位互換みたいなパーツがゴロゴロあるので、とても肩身が狭くなっている。

DEF回復が必要であればクーガーⅡ型、また一部のパラメータを重視するなら輝星シリーズが換装候補になる。

**クーガーⅡ型
#blockquote(){&bold(){クーガーⅠ型の頭部に新型のレーダーを搭載し、索敵能力を高めたパーツ。&br()広範囲のブラストを自動認識できるため、小隊を率いる傭兵たちに好まれる。}}

クーガーⅠ型の後継機。プレイヤーレベル8到達で無料支給される。
索敵がD→Cと上昇し、遠くの敵機の耐久力や名前を把握しやすくなっているのが特徴。
また系統内で&color(blue){最もN-DEFの回復速度が早い}点も見逃せない。
代わりにロックオン性能がダウンしてしまい「敵機は見えるがロックオンできない」という事態になり易い。
射撃補正がそれ程高くない事も含め、どちらかと言うと近接戦闘、あるいは支援兵装向き。

余談だが、特徴的な耳(レーダーアンテナと思われる)に魅せられ愛用するボーダーもいるとか。

**クーガーS型
#blockquote(){&bold(){射撃能力に優れたクーガー型頭部パーツ。特徴的な頭頂部の補助カメラのほか、&br()内部には最新のFCSを搭載している。射撃補正能力とロックオン能力に優れる。}}

額に大型カメラが増設されているほか、パーツ前面に追加装甲が施されており全体的に角ばっている。
重量増加に応じてほぼ全ての性能を引き上げていながら装甲値は据え置き。カメラと装甲による重量増と見るべきか。
高い射撃補正と長いロック距離に厚めの装甲を持つ為、&color(blue){中距離以近での射撃戦に非常に強い。}
ただし代償として&color(red){N-DEF回復性能が大幅にダウン}してしまい継続戦闘に弱い。
N-DEFは使い切り、という認識で運用しよう。

余談になるが、ストーリーでのアランの愛機。 
マーケットに追加されたボーダーとしての&infobox(title=アラン,trigger=hover,url=https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/79/1587/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3.png){}によって「頭部チップ/クーガー適性」が追加された。

**クーガーNX
#blockquote(){&bold(){戦闘能力を重視し、性能の見直しが図られたクーガー型頭部パーツ。&br()クーガーS型と比べてわずかに劣る部分はあるものの、防御面に優れる。}}

カメラアイをフェイスアーマーで防護した、今迄とは違うデザインとなったクーガー系の新バージョン。
目のようにも見える2つの光源と斜め後ろに伸びた耳により、まさに実物のクーガーの顔のような形になった。

性能としては&color(blue){I型の上位版}で、S型をベースに射撃補正・ロックオンをわずかに下げ、装甲をB-に高めている。
S型で泣き所だったN-DEF回復性能がD+とマイルドな水準に戻っている。
やや重くなったものの、4段階目にふさわしい目立った欠点の無い高性能パーツとなった。

近似パーツは輝星・参式。装甲が同等で重量も670で同値、差異は
射撃補正4%↓、ロック距離15m↓、DEF回復2段階↑、索敵15m↑となっている。
射撃補正・ロックオンを重視するならNX、索敵・DEF回復を重視するなら輝星・参式を採用するといいだろう。

が、その輝星・参式がプレイヤーレベルで支給される対象になったのはこのパーツにとって逆風。
上述のように似通った性能ながらも、あちらは支給対象なので入手性で優位を付けられるだけでなく、
強化を行って本格的に使おうとすれば、レア度による強化コストの差も出てくる。
クーガー適性を適用出来る点や、射撃補正とロックオンで優位な点を活かせるアセンと立ち回りを心がけたい。

**クーガーACE
#blockquote(){&bold(){ブラスト・ランナーの可能性を追求し、基礎性能を最大限に向上させたクーガー型頭部パーツ。&br()独自改良されたFCSを搭載し、優れた射撃補正と強固な装甲を両立。系統内でも目立つ性能となった。}}

----