ライノス | |||||||||
名称 | 型番 | 重量 | スロット | 装甲 | 反動吸収 | リロード | 武器変更 | 予備弾数 | 性能強化 |
ライノス | HPA-11 | 1020 969 |
1 2 |
B+(+16%) | C(+5%) | C+(+9%) B-(+13%) |
D-(-20%) | B(+35%) | 重量 969 スロット 2 リロード B-(+13%) |
ライノス・ウェリ | HPA-11B | 950 902.5 |
1 2 |
B(+12%) | D+(-5%) | C+(+9%) B-(+13%) |
C(+5%) | C(+20%) | 重量 902.5 スロット 2 リロード B-(+13%) |
ライノス・ホプロ | HPA-21 | 1050 997.5 |
1 2 |
A-(+19%) | B(+20%) | B-(+13.5%) B(+17.5%) |
E(-30%) | B+(+40%) | 重量 997.5 スロット 2 リロード B(+17.5%) |
ライノス・レギオ | HPA-21D | 1070 1016.5 |
2 3 |
A(+23%) | B-(+15%) | B(+18%) B+(+22%) |
E+(-24%) | B(+35%) | 重量 1016.5 スロット 3 リロード B+(+22%) |
+ | 調整履歴 |
ライノス | ライノス・ウェリ | ライノス・ホプロ | ライノス・レギオ |
---|---|---|---|
HPA-11 | HPA-11B | HPA-21 | HPA-21D |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©SEGA |
装甲と瞬発力による正面突破を目的に開発された重量型機体の腕部パーツ。
リロード性能が高く、同一武器を使用した継続戦闘を得意とする。
近距離戦闘における火器の取り回しをよくするため、肩部装甲を廃したライノス型の腕部パーツ。
装甲の低下は最低限に留められており、軽快になった武器変更挙動は特に混戦で力を発揮する。
曲線と傾斜を組み合わせた特殊アーマーを装備したライノス型の腕部パーツ。
武器変更挙動は重いが、被弾による衝撃の緩和や射撃反動の吸収に優れている。
最前線へ切り込むボーダー向けに製造された、ライノス型のハイエンドモデル。
発展型の特殊アーマーに換装することで、装甲と挙動速度の両面が強化された。