ウーハイ産業港 ~要衝襲撃~

ブラスト機体試験場 ~FIELD-D~
©SEGA
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/287/1455/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%B8%AF%20%E8%A6%81%E8%A1%9D%E8%A5%B2%E6%92%831.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/287/1456/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%B8%AF%20%E8%A6%81%E8%A1%9D%E8%A5%B2%E6%92%832.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/287/1457/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%B8%AF%20%E8%A6%81%E8%A1%9D%E8%A5%B2%E6%92%833.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/287/1458/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%B8%AF%20%E8%A6%81%E8%A1%9D%E8%A5%B2%E6%92%834.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/287/1459/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%B8%AF%20%E8%A6%81%E8%A1%9D%E8%A5%B2%E6%92%835.jpg


概要

各地で採掘したニュードが集積されるEUSTの重要拠点であり、ニュードを加工・移送するための大型設備が密集している。
海上に突出した港湾地帯の中央に沿ってほぼ均等にプラントが設置されており、戦闘では両陣営の正面激突となる。
敵の目をかいくぐっての奇襲は困難なため、味方同士の連携による確実な進軍こそが勝利に結びつくだろう。
なお随所に設置された防衛装置からは一定時間おきに高温の炎が噴射され、範囲内の機体に損傷を与える。
進攻時はコア到達前に不要なダメージを受けぬよう注意したい。
(アーケード版公式HPにおけるMAP概要)

2019年5月3日に初公開、通称ウーハイ(A)。西側がα陣営、東側がβ陣営となる。

コンビナートを髣髴とさせる港湾地帯で、様々な設備が密集している。
足場として利用できる場所が多く、中央通りを一歩出れば三次元的な構造だらけ。
ブラストが内部まで入り込める建物や通路も点在し、狭いものではブラストがどうにか歩ける幅しかないものも。
海には一部浅い部分があるが、深い領域に落ちると登れなくなる。速やかにエリア移動しなければ待つのは自機損壊。
戦場には破壊可能なバリケードと防衛用の火炎放射のギミックが存在する。

マップは広いが、構造物が密集し視界が通りにくいために距離を開けての戦闘がほぼ不可能なこともあり、
目先のプラント一つに総力を叩きつける、押し相撲のような苛烈な戦闘が展開されやすい。
一方、そこを抜け出して敵ベースへ到達することで多少の不利も引っ繰り返せる点は、他のマップと何ら変わりない。
各兵装の役割を各人が如何に遂行できるかが鍵となる、チームの総合力が如実に顕れるマップとなっている。

2020年3月23日の再戦において、想定外の場所に進入できる不具合により取り下げ、マップ変更となった。
(ジリオスカタパルトの時と同様、あるプレイヤーが運営に不具合報告していたにもかかわらず再戦マップに選出されたため、
当該プレイヤーが想定外の場所に進入する(上空にある透明な足場に乗ることで安全に敵ベース付近まで進攻できる)動画をツイッター上で公開し、これにより即時マップ変更された。)

全体図


公式サイトを参照。
地図では構造物の高低差を把握できないので、トレーニング等で実際に見て歩き回ることを推奨。

設置施設一覧

  • プラント
5ヵ所。詳細は後述。

  • リペアポッド
8ヵ所。それぞれのベース内、後方と左右に1基づつ。各陣営専用。
プラントBに併設、前方右手の壁に貼りつくように1基。占拠中の陣営のみ使用可。
プラントDに併設、前方右手のリフト前に1基。占拠中の陣営のみ使用可。

  • カタパルト
6ヵ所。各陣営ベース内、第1プラント方面に飛ぶものが左右後方に1基づつ。
飛んだ先で乗り継ぐ形で、第2プラント方面に飛ぶものが1基。

  • リフト
9ヵ所。α陣営から順に記述。
停泊船の船首とプラントB工場の海側を往復するように2つ。右側通行。
プラントBとプラントCの間の北側、ガン・ターレト(G)のある構造物へ登るもの。
プラントCの南東と南西、コンテナ上に登るものが1つずつ。
プラントCの北、建物1階中央を南北に通る通路から2階へ上がるもの。
プラントDの北、リペアポッド前にある北側の構造物に登るもの。
プラントDの東、ガンタレRのある屋上に上るもの。
プラントEの西、工場施設を抜けるルートを見張れる足場に登るもの。

  • 自動砲台
各陣営のベース前方にそれぞれ4個、迎撃するように内向きで配置。

  • レーダー施設
各ベースに1基ずつ。α陣営は後方、β陣営は右手に配置。
β陣営のレーダーは、射程距離300m以上の榴弾砲がプラントCの東の壁から届くので注意。
(アトラント榴弾砲、ギガノト榴弾砲、エアバスターT10、エアバスターXHR)

  • ガン・ターレット
5ヵ所。
各陣営、入り口近くにガン・ターレットR。
プラントCを挟み、ガン・ターレットGが東西に1つずつ。プラントCは狙いにくい。
プラントDの東側、構造物の上にガン・ターレットR。

  • 防衛装置
一定時間毎に火炎放射を行う防衛装置。これで撃破されると自機損壊扱いになる。

4ヵ所。
プラントBの南側に1つ。外側も普通に通れるので余り意味はない。
プラントCの東側、地上ルートにバリケードに挟まれるように1つ。
プラントCの東側、パイプ上のβ陣営のベースに通じる工場の入り口に1つ。
プラントEの西側、パイプから地上におりてβ陣営のベースに向かう道の終わりに1つ。

  • バリケード
プラントCの東側、プラントDまたはβ陣営のベースに向かう地上ルートに2つ。

戦術

両軍とも、プラントCからの出撃が前方であること、第2~第3プラント間の距離がやや遠いこと、
プラントCが若干ボトルネックとなっていることから、プラントCを保持した側が有利となる。
一方で前のめりになる分コア凸を狙う敵機を見落としやすく、支援兵装による後方索敵は必須となる。
戦線復帰のタイミングが合えば強襲兵装で迎撃し、見失った際は偵察機などでフォローできるように
アセンを組んでおきたい。

α陣営戦術


β陣営戦術


プラントA

プラントB

プラントC

プラントD

プラントE


マップ履歴

日付 要請兵器 備考
2021/09/13(月) 15:00 ~ 2021/09/17(金) 15:00 使用可
2022/07/25(月) 15:00 ~ 2022/08/01(月) 15:00 使用可
2023/08/16(水) 15:00 ~ 2023/08/17(木) 15:00 使用可

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月20日 00:24