キニシュ砂岸 ~南海の迎撃戦~

キニシュ砂岸_南海の迎撃戦_map
©SEGA

https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/542/4596/キニシュ砂岸_南海の迎撃戦_1.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/542/4597/キニシュ砂岸_南海の迎撃戦_2.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/542/4598/キニシュ砂岸_南海の迎撃戦_3.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/542/4599/キニシュ砂岸_南海の迎撃戦_4.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/542/4600/キニシュ砂岸_南海の迎撃戦_5.jpg




概要

PS4版ユニオンバトルマップ第拾参弾。登場する巨大兵器は「アルド・シャウラ」。
巨大兵器への見通しが良い、プラント間の接続が良い、隠れられる遮蔽物も多い、とセガ60周年記念らしく比較的素直なマップ。

マップ形状は「波打際の熱闘」と同じく西側寄り。
中央付近に一部水深の深い場所があり、サテライトバンカーは水中では10秒で消失してしまうので注意。

余談だが、キニシュのユニオンバトルマップはPS4版では「汀の連合戦(ツィタデル)」が先に公開されたが、アケ版ではこちらのアルド・シャウラの方が先に公開された。
よってアケ版「汀の連合戦」の公式マップ説明では「多脚兵器「アルド・シャウラ」の迎撃に成功し~」とあるが、PS4版はそもそも設定が異なっているので無視するべし。

編集者求む。

設置施設一覧

プラント

8カ所、詳細は後述。

リペアポッド

14基。
ベース内に4基。
プラントB、プラントD、プラントEに占拠状態と連動するものが2基ずつ。
プラントC、プラントF、プラントG、プラントHに占拠状態と連動するものが1基ずつ。

カタパルト

19基。
ベースに3基。コアを左右で挟む2基はベース前のプラントA、もう1基はプラントB方面へ飛ぶ。
プラントA付近に2基。プラントB、プラントCへそれぞれ飛ぶ
プラントB付近に2基。プラントA、プラントCへそれぞれ飛ぶ。
プラントB,C中間に1基。プラントAへ飛ぶ。
プラントC付近に3基。プラントA、プラントD、プラントEへそれぞれ飛ぶ。
プラントC億に1基。プラントFへ飛ぶ。
プラントD付近に1基。プラントEへ飛ぶ。
プラントE付近に2基。プラントG、プラントB方向へそれぞれ飛ぶ。
プラントE,F中間付近に1基。プラントGへ飛ぶ。
プラントG付近に2基。プラントH方向、プラントEへそれぞれ飛ぶ。
プラントH付近に1基。プラントGへ飛ぶ。

リフト

リフト
計2基。
プラントEの高台へ登るものと、プラントF裏手の高台に登るもの。

自動砲台

ベース内に5基設置。
ベース外壁上・リペアポッド傍・バンカーポート傍と、機体を狙って落ちてきた榴弾に巻き込まれて壊されがち。
あまり当てしない方がよい。

レーダー施設

ベース最後方に設置。巨大兵器の攻撃で壊されないように建物陰に隠れてみた。榴弾が苦手。

ガン・ターレット

ガン・ターレットR

1基。
プラントB付近。
シャウラが中央突破してきた後半に出番があるかといった所。

ガン・ターレットG

計4基。
ベース内、プラントE付近、プラントF,E中間岩上、敵ベース前に1基ずつあるが、砲台破壊ならば素直に重火に乗った方が壊しやすいだろう。

ガン・ターレットL

計3基。
ベース内、プラントE付近、プラントL付近に1基ずつ。

ガン・ターレットM

計2基。
ベース前、プラントC付近に1基ずつ。
オーダー終わるたびに蟹がジャンプして一気に詰めてくるせいで、安全に使えるタイミングが殆どない。

パワーバウンダー

たくさん。
2階乗り込み用のハイパワーバウンダーが大量。
乗り込み表示が出てなくても1~2回ダッシュを吹かせば2階席に届くことが多い。
補助動力破壊による最速停止を除けば、必ず2階席に届くバウンダーがあるので探してみよう。

兵装換装エリア

計5基。
ベース内に2ヶ所。
プラントD南西、プラントE北、プラントG南に1ヶ所ずつ。
それぞれリペアポッドに近接している。

感圧シャッター

2ケ所。プラントA、プラントC占拠範囲内に1つずつ。
率直に言ってこちらの動きを封じる罠。

バンカーポ-ト

ベース内に1カ所、プラントEに1ヵ所。
初回は残り時間606秒に2箇所同時に投下。以降、2箇所とも同じ投下間隔で投下される。
通常起動後および消失時は140秒後、動力部内部起動後(照射中の消失含む)は80秒後となる。消失ペナはない模様。

プラントEのバンカーポートは占拠範囲内にあり、ユニオンオーダー中でも構わずご降臨される。
アルドシャウラの侵攻ルートのど真ん中でもあるため、消失にはより一層の注意を向けよう。
ちなみに、投下タイミングでアルドシャウラがバンカーポート直上にいた場合にはサテライトバンカーの投下が失敗する(投下アナウンスとともにサテライトバンカー消失)。

α陣営ベース

狭いうえに正面にブロックがあるせいで射線を塞がれ、非常に守り辛い。
上からアルドシャウラがのぞき込んで来るため、安全圏は皆無。

プラントX


β陣営ベース


戦術


フェイズ1「プラント奪回戦」

基本的にはアルファベット順の占拠となる。
A→B→C→D→E→FかG→H
最終的に確保したいのはプラントG。ここを取れればフェイズ2開始時のポジショニングに不便はなく、しかも換装エリアがすぐ近くにある。
全占拠を無理に狙う必要は無い(不可能ではない)

開幕はAからアルファベット順に。
途中でAからCへ、CからEへ向かうカタパルトもある。強化機兵が手薄なら分散して狙ってもいいが、自分一人で占拠出来る事は稀。
この辺りは仲間の動きに合わせた方が無難。

どう動いたにしても一旦プラントEで全員合流。
ここからプラントFとGに分かれることが多い。
一番無難なやり方は素直にプラントF→Gへ順番に全員で取りプラントHはオマケという程度にしておくこと。
攻めた作戦だと、FとGに分散して両取りすることでプラントHで全員が再合流。
もし残り20秒ほどでプラントHで再合流できれば全占拠が現実味を帯びてくる。これも仲間の動き次第。
ただ、両取りしようとしてプラントが取れなくなるのは、とてもマズいリスクになることは忘れずに。
そこまでしてプラントHにこだわる理由はなく、辛そうならプラントG確保を優先した方が良い。


フェイズ2「巨大兵器迎撃戦」

ニュード吸収装置破壊

プラントF~G付近からプラントBCD付近までに散布される。
プラントCとプラントFの2か所あたりでロビン偵察機を回せば、概ね確認できるはず。
一部、崖の中腹に張り付くような設置もあるので注意。

巡航爆雷迎撃

プラントC、ないしはEあたりが主な迎撃ポイント。
戦場が縦に長い為、プラントEからだとベース付近まで近づいた爆雷には射程距離的に当てにくく、
逆に序盤で発動した際にはプラントCからでは登場直後の爆雷には、これまた射程距離の問題で当てにくい。
オーダー発動タイミングにもよるがうまく分散しよう。

各プラントごとの解説

巨大兵器最接近


マップ履歴

日付 要請兵器 備考
2021/11/29(月) 15:00 ~ 2021/12/06(月) 15:00 使用可
2023/05/15(月) 15:00 ~ 2023/05/22(月) 4:00 使用可

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年05月14日 10:30