第19号高層サイト ~激闘の高楼~

第19号高層サイト ~高高度電撃戦~
©SEGA
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/600/5051/%E7%AC%AC19%E5%8F%B7%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88_%E6%BF%80%E9%97%98%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A5%BC_1.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/600/5052/%E7%AC%AC19%E5%8F%B7%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88_%E6%BF%80%E9%97%98%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A5%BC_2.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/600/5053/%E7%AC%AC19%E5%8F%B7%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88_%E6%BF%80%E9%97%98%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A5%BC_3.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/600/5054/%E7%AC%AC19%E5%8F%B7%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88_%E6%BF%80%E9%97%98%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A5%BC_4.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/600/5055/%E7%AC%AC19%E5%8F%B7%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88_%E6%BF%80%E9%97%98%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A5%BC_5.jpg


概要

空模様が怪しいBタイプでの開催。
どのプラントも上下二箇所に占拠可能範囲を持つため、「なかなか色が変わらないな?」などと思ったときには下層/上層に適当な爆発物を投げ込んでみよう。

編集者求む

設置施設一覧

  • プラント
詳細は後述
  • リペアポッド
  • カタパルト
  • リフト
  • 自動砲台
  • レーダー施設
  • ガン・ターレット
  • パワーバウンダー
  • 兵装換装エリア
  • 感圧シャッター

α陣営ベース

攻撃側陣営なのに自動砲台がある。
また、カタパルト着地点の片方にはプラントAに叩き込みやすいガンタレGがある。
ベース壁のキャットウォークから撃ち下ろすのが凶悪な制圧能力を誇るが、踏まないとプラントの色が変わらないことは忘れないでね!フィオナ様との約束だ!

プラントA

攻撃側はベース内カタパルト。防衛側はカタパルト接続。
プラント上側は、自動砲台やガンタレ(ミサイル)もあり、高所からの撃ち下ろしなどの制圧力が強い。
プラント下側は、占拠範囲はやや狭いが上からの爆撃を受けることはない。椰子の木の植林する場合はコチラ。地面を貫通するダメージフィールドを作れる武器は上側への攻撃が可能。

プラントB

攻撃側はAリス左、リフトのある開口部からの撃ち下ろしやURデバイスでの再始動を行える。
防衛側は一度灰色にされるとプラントCからアクセスが悪く、増援に時間がかかる。
プラント2階部分のプラント外周を囲むようにある壁の外側窪み奥に椰子の木を植えると占拠できてしまう。

プラントC

攻撃側はカタパルト移動でプラント上側に強い。
防衛側はCリスが低所のため、プラント上側へはリフトで無防備に移動しなければならない。Dリスからカタパルト×2も選択肢。
プラント下側はかなり狭い(半径6mくらい)。時間稼ぎや椰子にツカエル。床に厚みがあり地面貫通攻撃の有効性も低い。

プラントD

防衛陣営の砦。
攻撃側はプラントまで距離がそこそこあり、移動手段が通常移動とリフトのみとなる。移動中の落下死注意。
防衛側はカタパルトで攻撃側の側面・背後を突くことができる。
上下二層と壁による仕切りがあるが、壁は薄い。
攻撃側の凸に釣られすぎないように注意が必要。

プラントE


β陣営ベース


戦術

地形や移動経路などの条件により攻撃有利、防衛不利という評価をされている。
防衛側はプラント戦も大事だが、攻勢防御や遅滞戦闘も含めて防衛にあたることが求められる。

α陣営(攻撃陣営)

β陣営(防衛陣営)


マップ履歴

日付 要請兵器 備考
2022/04/04(月) 15:00 ~ 2022/04/11(月) 02:00 使用不可
2023/04/24(月) 19:00 ~ 2023/05/01(月) 02:00 使用不可
2023/05/01(月) 15:00 ~ 2023/05/08(月) 15:00 使用可否切替式 エキシビションマッチに期間限定追加

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月30日 08:15