X 頭部

X
名称 型番 重量 スロット 装甲 射撃補正 索敵 ロックオン DEF回復 性能強化
X-Ⅰe RX-01E 670
636.5
1
2
C+(+4%) B(+12%)
B+(+16%)
C+(210m) C-(65m) C(+25%) 重量 636.5
スロット 2
射撃補正 B+(+16%)
X-Ⅱs RX-02S 640
608
1
2
C(±0%) B+(+16%)
A-(+20%)
B(240m) D+(60m) C(+25%) 重量 608
スロット 2
射撃補正 A-(+20%)
X-Ⅲcg RX-03C 680
646
1
2
C+(+4%) C+(+4%)
B-(+8%)
C-(180m) S-(125m) C-(+12.5%) 重量 646
スロット 2
射撃補正 B-(+8%)
X-Vsp2 RX-05S 710
674.5
1
2
B(+12%) B+(+16%)
A-(+20%)
E+(120m) C-(65m) C+(+37.5%) 重量 674.5
スロット 2
射撃補正 A-(+20%)
X-Xf RX-10F 690
655.5
1
2
B-(+8%) S-(+34%)
S(+38%)
D-(135m) D+(60m) C(+25%) 重量 655.5
スロット 2
射撃補正 S(+38%)

+ 調整履歴
調整履歴

X-Xf
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 射撃補正
      A+(+30%) → S-(+34%)
      S-(+34%)S(+38%)
RX-01E RX-02S RX-03C RX-05S RX-10F
©SEGA

X-Ⅰe

技術力を結集し、性能の高水準化を実現させた次世代型標準機の頭部パーツ。
射撃補正能力を始め、各性能が平均的に高いレベルでまとまっている。
無難に纏まった系統初期型。ロックオンが短めな意外はこれといった欠点はないものの、装甲がやや心許なく重量装甲比も良くはない。
ただし★1ながら比較対象は★3であるエンフォーサーⅩ型にディスカス・エヴォルやザオレン・ダジアンなどになるのでコスパ自体は悪くない。
やや重くはあるがレアリティ差を考えると十分過ぎる仕上がりだろう。装備や強化資材が揃ってくれば別のパーツに載せ代えたい。

X-Ⅱs

高機能FCSを搭載し、射撃補正性能を引き上げたX型頭部パーツ。
通信機器の強化により敵機の感知範囲も拡大し、遠距離戦闘への適応性が高い。
初期型の調整品。差は非常に小さいので必要な重量帯に合わせて選んでしまって構わないだろう。

X-Ⅲcg

ロックオン補助機能を組み込むと同時に装甲を強化を図ったX型頭部パーツ。
近距離での戦闘だけでなく、やや離れた距離での射撃戦闘でも先手を取れる。
いきなりロックオン性能が爆増したロック特化モデル。
そのロックオン距離は中量でトップクラスであり、★3迅牙・飛天に比肩する総合性能を持つ。
ミサイル系の運用に適するため、アハトミサイルなどを積極的に運用する場合などには役に立つ。

X-Vsp2

前面を装甲で覆うことで、一定レベルの防御性能向上を図ったX型頭部パーツ。
内部に搭載された改良型FCSにより、射撃補正の能力も向上している。
系統内でもっとも装甲に優れたモデル。
十分な高補正を持ち、重量もそこまで重い訳ではなく、強いて言えば最低クラスの索敵とやや短めのロック距離が気になる程度。

高補正にそこそこの装甲といったパーツは層が薄いため候補が少なく、他にめぼしい頭といえば同重量の★4クーガーACE・装甲を落とし更に補正を上げた★4オービター・シリウス・高補正と装甲のバランスを高めた系統最終型★4X-Xfくらいだろうか。
こちらの強みはDEF回復と★3ゆえのコスパの良さ。性能バランスを重視する場合に向いているだろう。

X-Xf

派生モデルで得られた実戦データを元に、同型機の集大成として再設計された、X型の頭部パーツ。
驚異的な射撃補正能力は、系統内だけでなく全ブラスト・ランナーでも随一の性能となっている。
中量どころか軽量でもトップクラスの高補正を手に入れた系統最新型。
★4オービター・シリウスに迫る補正を備えながら装甲B-と、高補正を持ちながら装甲も切り捨てられていないのが特長。
補正を上げたいなら★4オービター・シリウス、もう少し補正を下げていい代わりに装甲が欲しいなら★4クーガーACEや★3X-Vsp2が候補になる。

ちなみにテキスト中では射撃補正が全ブラスト随一と謳われているが、オービター系列が超高補正でワンツーフィニッシュを決めているので実際は1位どころか3位だった。ツモイさん優良誤認じゃないですか?オービター系列はデザイナー機体という例外扱いなのでカウントされなかった説
Ver.3.18で一段階向上、現在はオービター・ウェズンと同性能の2位となっている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月07日 19:01