隔離ページ > 開催マップ履歴


オープンβ

  • オープンβ専用クライアントにより当日開催時間中のみプレイできた
開催日 開催時間 マップ名称 副題 陣営人数 要請兵器 備考
1 2018.02.03(土) 15:00-21:00 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
2 2018.02.04(日) 15:00-21:00 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
3 2018.02.17(土) 15:00-21:00 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
4 2018.02.18(日) 15:00-21:00 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり

ビギナーマッチ

  • プレイヤーレベル1〜9までのプレイヤーが参加可能
  • 対CPU戦のみ(対プレイヤーのマッチングはしない)
  • マップは選択可能
  • 「砂上の激突」選択時のみマンスリーイベント等の報酬を獲得できる
No 開催期間 開催時間 マップ名称 副題 陣営人数 要請兵器 備考
1 2018.08.02(木)〜常時 スカービ渓谷 戦線突破 6 なし ビギナーマッチ専用マップ
2 常時 スカービ渓谷 砂上の激突 6 なし

カジュアルマッチ

  • メンテナンス時を除いて24時間365日稼働している
  • マップの入替え時刻は午後3時(15時)
  • プレイヤーレベルおよびランクに関係なく参加可能
  • 数戦プレイすれば近いレベルのプレイヤーとマッチングされる……らしい

1年目(1~52週)

+ ...
※要請兵器の有無および陣営人数が正確ではない可能性があります。直接修正またはご指摘願います
全体週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
1 2018.08.02(木) 2018.08.06(月) 4 第3採掘島 臨海決戦 初公開 10 あり シーズン前
2 2018.08.06(月) 2018.08.13(月) 7 第3採掘島 臨海決戦 10 あり シーズン前、同時開催
2 2018.08.10(金) 2018.08.13(月) 3 スカービ渓谷 砂上の激突 初公開 8 なし シーズン前、同時開催
3 2018.08.13(月) 2018.08.20(月) 7 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 初公開 10 あり シーズン前、同時開催
3 2018.08.17(金) 2018.08.20(月) 3 トラザ山岳基地 砂塵の死線 初公開 8 なし シーズン前、同時開催
4 2018.08.20(月) 2018.08.27(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 初公開 10 あり
5 2018.08.27(月) 2018.09.03(月) 7 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
6 2018.09.03(月) 2018.09.10(月) 7 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり
7 2018.09.10(月) 2018.09.17(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
8 2018.09.17(月) 2018.09.24(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
9 2018.09.24(月) 2018.10.01(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
10 2018.10.01(月) 2018.10.08(月) 7 放棄区画D51 白銀死都 初公開 10 なし
11 2018.10.08(月) 2018.10.15(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
12 2018.10.15(月) 2018.10.22(月) 7 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
13 2018.10.22(月) 2018.10.29(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
14 2018.10.29(月) 2018.11.05(月) 7 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
15 2018.11.05(月) 2018.11.12(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
16 2018.11.12(月) 2018.11.19(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし シーズンオフ
17 2018.11.19(月) 2018.11.26(月) 7 城塞都市バレリオ 強攻水路 初公開 10 あり
18 2018.11.26(月) 2018.11.29(木) 3 極地観測所セクター9 天空への架け橋 初公開 10 あり マップ不備により木曜に差替え
18 2018.11.29(木) 2018.12.03(月) 4 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
19 2018.12.03(月) 2018.12.10(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
20 2018.12.10(月) 2018.12.17(月) 7 研究都市メムノス 窮迫決壊 初公開 10 あり
21 2018.12.17(月) 2018.12.24(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
22 2018.12.24(月) 2018.12.31(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 初公開 10 なし
23 2018.12.31(月) 2019.01.07(月) 7 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 初公開 10 あり
24 2019.01.07(月) 2019.01.14(月) 7 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
25 2019.01.14(月) 2019.01.21(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
26 2019.01.21(月) 2019.01.28(月) 7 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 初公開 10 あり
27 2019.01.28(月) 2019.02.04(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
28 2019.02.04(月) 2019.02.11(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
29 2019.02.11(月) 2019.02.18(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり シーズンオフ
29 2019.02.11(月) 2019.02.18(月) 7 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり シーズンオフ
30 2019.02.18(月) 2019.02.25(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 初公開 10 なし
31 2019.02.25(月) 2019.03.04(月) 7 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 初公開 10 あり
32 2019.03.04(月) 2019.03.11(月) 7 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
33 2019.03.11(月) 2019.03.14(木) 3 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
33 2019.03.14(木) 2019.03.18(月) 4 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 初公開 10 あり
34 2019.03.18(月) 2019.03.25(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
35 2019.03.25(月) 2019.04.01(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 初公開 10 あり
36 2019.04.01(月) 2019.04.08(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
37 2019.04.08(月) 2019.04.15(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
37 2019.04.13(土) 2019.04.14(日) 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 12 あり 4/13 19:00~25:00の6時間のみ12vs12の試験運用バトルが開催された
38 2019.04.15(月) 2019.04.22(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
39 2019.04.22(月) 2019.04.27(土) 5 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
39-40 2019.04.27(土) 2019.04.30(火) 3 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
40 2019.04.30(火) 2019.05.03(金) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
40 2019.05.03(金) 2019.05.06(月) 3 ウーハイ産業港 要衝襲撃 初公開 10 あり
41 2019.05.06(月) 2019.05.13(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
42 2019.05.13(月) 2019.05.20(月) 7 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり シーズンオフ
43 2019.05.20(月) 2019.05.27(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 初公開 10 あり
44 2019.05.27(月) 2019.06.03(月) 7 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 初公開 10 なし
45 2019.06.03(月) 2019.06.10(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり
46 2019.06.10(月) 2019.06.11(火) 1 極地観測所セクター9 天空への架け橋 10 あり マップ不備(2回目)により火曜に差替え
46 2019.06.11(火) 2019.06.17(月) 6 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
47 2019.06.17(月) 2019.06.24(月) 7 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
48 2019.06.24(月) 2019.06.27(木) 3 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
48 2019.06.27(木) 2019.07.01(月) 4 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり 調整済
49 2019.07.01(月) 2019.07.08(月) 7 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 初公開 10 あり
50 2019.07.08(月) 2019.07.15(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
51 2019.07.15(月) 2019.07.22(月) 7 研究都市メムノス 窮迫決壊 10 あり 調整済
52 2019.07.22(月) 2019.07.29(月) 7 旧ブロア市街地 激戦の丘 初公開 10 なし

2年目(53~104週)

+ ...
※要請兵器の有無および陣営人数が正確ではない可能性があります。直接修正またはご指摘願います
全体週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
53 2019.07.29(月) 2019.08.05(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
54 2019.08.05(月) 2019.08.12(月) 7 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 10 なし
55 2019.08.12(月) 2019.08.19(月) 7 ウーハイ産業港 暁天銃火 初公開 10 あり シーズンオフ
56 2019.08.19(月) 2019.08.26(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 初公開 10 あり
57 2019.08.26(月) 2019.09.02(月) 7 ベネヴィス高原地帯 祝福なき礼拝堂 初公開 10 あり
58 2019.09.02(月) 2019.09.09(月) 7 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり
59 2019.09.09(月) 2019.09.16(月) 7 ロンシャ深山 山門の抗衝 初公開 10 あり
60 2019.09.16(月) 2019.09.23(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
61 2019.09.23(月) 2019.09.30(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
62 2019.09.30(月) 2019.10.07(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
63 2019.10.07(月) 2019.10.14(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
64 2019.10.14(月) 2019.10.21(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
65 2019.10.21(月) 2019.10.28(月) 7 ベネヴィス高原地帯 祝福なき礼拝堂 10 あり
66 2019.10.28(月) 2019.11.04(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
67 2019.11.04(月) 2019.11.11(月) 7 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり
68 2019.11.11(月) 2019.11.18(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり シーズンオフ、同時開催
68 2019.11.11(月) 2019.11.18(月) 7 第3採掘島 臨海決戦 10 あり シーズンオフ、同時開催
69 2019.11.18(月) 2019.11.25(月) 7 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 初公開 10 あり 不具合のため11/21 17:00~11/23 18:00までサービス休止
70 2019.11.25(月) 2019.12.02(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 初公開 10 あり
71 2019.12.02(月) 2019.12.09(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
72 2019.12.09(月) 2019.12.16(月) 7 ウーハイ産業港 残照の閃光 初公開 10 あり サテライトバンカー:1基
73 2019.12.16(月) 2019.12.23(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
74 2019.12.23(月) 2019.12.27(金) 4 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
74-75 2019.12.27(金) 2020.01.03(金) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 初公開 10 あり
76 2020.01.03(金) 2020.01.06(月) 3 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 初公開 10 あり
76 2020.01.06(月) 2020.01.13(月) 7 マデルロンド大空洞 地底の接敵 初公開 10 なし
77 2020.01.13(月) 2020.01.17(金) 4 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
77 2020.01.17(金) 2020.01.20(月) 3 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
78 2020.01.20(月) 2020.01.24(金) 4 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
78 2020.01.24(金) 2020.01.27(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
79 2020.01.27(月) 2020.01.31(金) 4 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし
79 2020.01.31(金) 2020.02.03(月) 3 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
80 2020.02.03(月) 2020.02.10(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
81 2020.02.10(月) 2020.02.17(月) 7 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり シーズンオフ
82 2020.02.17(月) 2020.02.24(月) 7 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 初公開 10 あり
83 2020.02.24(月) 2020.03.02(月) 7 第19号高層サイト 高高度電撃戦 初公開 10 あり
84 2020.03.02(月) 2020.03.09(月) 7 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
85 2020.03.09(月) 2020.03.16(月) 7 マデルロンド大空洞 地底の接敵 10 なし
86 2020.03.16(月) 2020.03.23(月) 7 放棄区画D51 雪映えの赤光 初公開 10 なし 金曜以降同時開催
86 2020.03.20(金) 2020.03.23(月) 3 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし 同時開催
87 2020.03.23(月) 0 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり マップ不備により即時差替え
87 2020.03.23(月) 2020.03.30(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
88 2020.03.30(月) 2020.04.03(金) 4 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
88 2020.04.03(金) 2020.04.06(月) 3 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
89 2020.04.06(月) 2020.04.13(月) 7 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 10 あり
90 2020.04.13(月) 2020.04.20(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 初公開 10 あり
91 2020.04.20(月) 2020.04.27(月) 7 アルマイヤ大砂海 月下伯仲 初公開 10 あり
92 2020.04.27(月) 2020.05.01(金) 4 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
92 2020.05.01(金) 2020.05.04(月) 3 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり 同時開催
92 2020.05.01(金) 2020.05.04(月) 3 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり 同時開催
93 2020.05.04(月) 2020.05.11(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
94 2020.05.11(月) 2020.05.18(月) 7 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり シーズンオフ
95 2020.05.18(月) 2020.05.25(月) 7 エイオース内部禁域 終の箱庭 10 あり シーズンオフ
96 2020.05.25(月) 2020.06.01(月) 7 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 初公開 10 あり
97 2020.06.01(月) 2020.06.08(月) 7 ベネヴィス高原地帯 石橋の眼下 初公開 10 あり
98 2020.06.08(月) 2020.06.15(月) 7 ゲルベルク要塞跡 埋伏攻路 初公開 10 あり
99 2020.06.15(月) 2020.06.19(金) 4 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり
99 2020.06.19(金) 2020.06.22(月) 3 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
100 2020.06.22(月) 2020.06.29(月) 7 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
101 2020.06.29(月) 2020.07.03(金) 4 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり
101 2020.07.03(金) 2020.07.06(月) 3 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
102 2020.07.06(月) 2020.07.13(月) 7 アルマイヤ大砂海 月下伯仲 10 あり
103 2020.07.13(月) 2020.07.17(金) 4 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
103 2020.07.17(金) 2020.07.20(月) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
104 2020.07.20(月) 2020.07.27(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造β-05 初公開 10 あり

3年目(105~157週)

+ ...
※要請兵器の有無および陣営人数が正確ではない可能性があります。直接修正またはご指摘願います
全体週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
105 2020.07.27(月) 2020.08.02(日) 6 ベネヴィス高原地帯 石橋の眼下 10 あり
105 2020.08.02(日) 2020.08.03(月) 1 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
106 2020.08.03(月) 2020.08.04(火) 1 ウーハイ産業港 残照の閃光 10 あり サテライトバンカー:1基
106 2020.08.04(火) 2020.08.05(水) 1 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし
106 2020.08.05(水) 2020.08.06(木) 1 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 10 あり
106 2020.08.06(木) 2020.08.07(金) 1 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
106 2020.08.07(金) 2020.08.10(月) 3 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
107 2020.08.10(月) 2020.08.17(月) 7 ゲルベルク要塞跡 埋伏攻路 10 あり
108 2020.08.17(月) 2020.08.20(木) 3 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり シーズンオフ
108 2020.08.20(木) 2020.08.24(月) 4 ウーハイ産業港 暁天銃火 10 あり シーズンオフ
109 2020.08.24(月) 2020.08.31(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 初公開 10 あり
110 2020.08.31(月) 2020.09.07(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 初公開 10 あり
111 2020.09.07(月) 2020.09.14(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
112 2020.09.14(月) 2020.09.21(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
113 2020.09.21(月) 2020.09.28(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
114 2020.09.28(月) 2020.10.05(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
115 2020.10.05(月) 2020.10.12(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
116 2020.10.12(月) 2020.10.19(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
117 2020.10.19(月) 2020.10.26(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
118 2020.10.26(月) 2020.11.02(月) 7 アルマイヤ大砂海 焦熱の咆号 初公開 10 あり
119 2020.11.02(月) 2020.11.09(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
120 2020.11.09(月) 2020.11.16(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
121 2020.11.16(月) 2020.11.17(火) 1 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり シーズンオフ
121 2020.11.17(火) 2020.11.23(月) 6 マウナ・エレ溶岩流域 烽火連天 初公開 10 あり シーズンオフ
122 2020.11.23(月) 2020.11.30(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 初公開 10 あり
123 2020.11.30(月) 2020.12.07(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 初公開 10 あり
124 2020.12.07(月) 2020.12.14(月) 7 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 10 あり
125 2020.12.14(月) 2020.12.18(金) 4 放棄区画D51 雪映えの赤光 10 なし
125 2020.12.18(金) 2020.12.21(月) 3 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
126 2020.12.21(月) 2020.12.28(月) 7 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 10 なし
127 2020.12.28(月) 2021.01.01(金) 4 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
127 2021.01.01(金) 2021.01.04(月) 3 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
128 2021.01.04(月) 2021.01.11(月) 7 ベネヴィス高原地帯 教会堂を望む 初公開 10 あり
129 2021.01.11(月) 2021.01.18(月) 7 アルマイヤ大砂海 焦熱の咆号 10 あり
130 2021.01.18(月) 2021.01.22(金) 4 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし
130 2021.01.22(金) 2021.01.25(月) 3 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
131 2021.01.25(月) 2021.02.01(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 烽火連天 10 あり
132 2021.02.01(月) 2021.02.08(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
133 2021.02.08(月) 2021.02.15(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
134 2021.02.15(月) 2021.02.16(火) 1 放棄区画D51 白銀死都 10 なし シーズンオフ
134 2021.02.16(火) 2021.02.17(水) 1 ウーハイ産業港 暁天銃火 10 あり シーズンオフ
134 2021.02.17(水) 2021.02.18(木) 1 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり シーズンオフ
134 2021.02.18(木) 2021.02.19(金) 1 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし シーズンオフ
134 2021.02.19(金) 2021.02.22(月) 3 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり シーズンオフ
135 2021.02.22(月) 2021.03.01(月) 7 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
136 2021.03.01(月) 2021.03.08(月) 7 ロンシャ深山 白霧潜攻 初公開 10 あり
137 2021.03.08(月) 2021.03.15(月) 7 第19号高層サイト 奇策縦横 初公開 10 あり
138 2021.03.15(月) 2021.03.22(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
139 2021.03.22(月) 2021.03.26(金) 4 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
139 2021.03.26(金) 2021.03.29(月) 3 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
140 2021.03.29(月) 2021.04.05(月) 7 マデルロンド大空洞 深部暗闘 初公開 10 なし
141 2021.04.05(月) 2021.04.12(月) 7 アルマイヤ大砂海 月下伯仲 10 あり
142 2021.04.12(月) 2021.04.19(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
143 2021.04.19(月) 2021.04.23(金) 4 ネソス島実験ドーム 構造β-05 10 あり
143 2021.04.23(金) 2021.04.26(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 12 あり
144 2021.04.26(月) 2021.04.29(木) 3 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり
144 2021.04.29(木) 2021.05.03(月) 4 第5再開発島ラナクア 晴空下の熱風 10 あり
145 2021.05.03(月) 2021.05.10(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
146 2021.05.10(月) 2021.05.17(月) 7 ベネヴィス高原地帯 教会堂を望む 10 あり
147 2021.05.17(月) 2021.05.24(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり シーズンオフ
148 2021.05.24(月) 2021.05.31(月) 7 エスコンダ工廠 多脚艦上の奮戦 初公開 10 あり
149 2021.05.31(月) 2021.06.07(月) 7 エイオース内部禁域 混沌のゆりかご 初公開 10 あり
150 2021.06.07(月) 2021.06.11(金) 4 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
150 2021.06.11(金) 2021.06.14(月) 3 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
151 2021.06.14(月) 2021.06.21(月) 7 第19号高層サイト 奇策縦横 10 あり
152 2021.06.21(月) 2021.06.25(金) 4 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
152 2021.06.25(金) 2021.06.28(月) 3 アルマイヤ大砂海 焦熱の咆号 10 あり
153 2021.06.28(月) 2021.07.05(月) 7 第5再開発島ラナクア 夕日煌く戦野 初公開 10 あり
154 2021.07.05(月) 2021.07.12(月) 7 ロンシャ深山 白霧潜攻 10 あり
155 2021.07.12(月) 0 ゲルベルク要塞跡 煙中対敵 初公開 10 あり マップ不備により即時差替え
155 2021.07.12(月) 2021.07.19(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
156 2021.07.19(月) 2021.07.23(金) 4 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
156 2021.07.23(金) 2021.07.26(月) 3 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
157 2021.07.26(月) 2021.07.30(金) 4 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
157 2021.07.30(金) 2021.08.02(月) 3 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり

4年目(158~209週)

+ ...
※要請兵器の有無および陣営人数が正確ではない可能性があります。直接修正またはご指摘願います
全体週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
158 2021.08.02(月) 2021.08.06(金) 4 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
158 2021.08.06(金) 2021.08.09(月) 3 エスコンダ工廠 多脚艦上の奮戦 10 あり
159 2021.08.09(月) 2021.08.16(月) 7 エイオース内部禁域 混沌のゆりかご 10 あり
160 2021.08.16(月) 2021.08.23(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり シーズンオフ
161 2021.08.23(月) 2021.08.30(月) 7 エイオース内部禁域 最果ての決戦地 初公開 10 あり
162 2021.08.30(月) 2021.09.06(月) 7 第5再開発島ラナクア 夕日煌く戦野 10 あり
163 2021.09.06(月) 2021.09.13(月) 7 ナヴァル岩石砂漠 戦端の大鉄橋 初公開 12 あり
164 2021.09.13(月) 2021.09.17(金) 4 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり
164 2021.09.17(金) 2021.09.20(月) 3 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
165 2021.09.20(月) 2021.09.27(月) 7 デ・ネブラ大落片 崖下乱戦 初公開 10 あり
166 2021.09.27(月) 2021.09.30(木) 3 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
166 2021.09.30(木) 2021.10.04(月) 4 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
167 2021.10.04(月) 2021.10.08(金) 4 放棄区画D51 雪映えの赤光 10 なし
167 2021.10.08(金) 2021.10.11(月) 3 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
168 2021.10.11(月) 2021.10.15(金) 4 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 10 あり
168 2021.10.15(金) 2021.10.18(月) 3 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
169 2021.10.18(月) 2021.10.22(金) 4 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
169 2021.10.22(金) 2021.10.25(月) 3 マデルロンド大空洞 地底の接敵 10 なし
170 2021.10.25(月) 2021.10.29(金) 4 研究都市メムノス 窮迫決壊 10 あり
170 2021.10.29(金) 2021.11.01(月) 3 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 10 なし
171 2021.11.01(月) 2021.11.08(月) 7 デ・ネブラ大落片 崖下乱戦 10 あり
172 2021.11.08(月) 2021.11.15(月) 7 エイオース内部禁域 最果ての決戦地 10 あり
173 2021.11.15(月) 2021.11.22(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造β-90 10 あり シーズンオフ、サテライトバンカー:2基
174 2021.11.22(月) 2021.11.29(月) 7 ゲルベルク要塞跡 闘争地下壕 初公開 10 あり
175 2021.11.29(月) 2021.12.06(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
176 2021.12.06(月) 2021.12.10(金) 4 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり
176 2021.12.10(金) 2021.12.13(月) 3 第19号高層サイト 高高度電撃戦 10 あり
177 2021.12.13(月) 2021.12.17(金) 4 ベネヴィス高原地帯 教会堂を望む 10 あり
177 2021.12.17(金) 2021.12.20(月) 3 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
178 2021.12.20(月) 2021.12.27(月) 7 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 初公開 10 あり
179 2021.12.27(月) 2021.12.31(金) 4 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
179 2021.12.31(金) 2022.01.03(月) 3 ウーハイ産業港 暁天銃火 10 あり
180 2022.01.03(月) 2022.01.07(金) 4 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
180 2022.01.07(金) 2022.01.10(月) 3 ナヴァル岩石砂漠 断崖の相克 初公開 12 あり
181 2022.01.10(月) 2022.01.17(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
182 2022.01.17(月) 2022.01.21(金) 4 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
182 2022.01.21(金) 2022.01.24(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
183 2022.01.24(月) 2022.01.28(金) 4 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 10 あり
183 2022.01.28(金) 2022.01.31(月) 3 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
184 2022.01.31(月) 2022.02.04(金) 4 エスコンダ工廠 多脚艦上の奮戦 10 あり
184 2022.02.04(金) 2022.02.07(月) 3 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり
185 2022.02.07(月) 2022.02.14(月) 7 ゲルベルク要塞跡 闘争地下壕 10 あり
186 2022.02.14(月) 2022.02.15(火) 1 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし シーズンオフ
186 2022.02.15(火) 2022.02.16(水) 1 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり シーズンオフ
186 2022.02.16(水) 2022.02.17(木) 1 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり シーズンオフ
186 2022.02.17(木) 2022.02.18(金) 1 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり シーズンオフ
186 2022.02.18(金) 2022.02.21(月) 3 アルマイヤ大砂海 月下伯仲 10 あり シーズンオフ
187 2022.02.21(月) 2022.02.28(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
188 2022.02.28(月) 2022.03.07(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
189 2022.03.07(月) 2022.03.14(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
190 2022.03.14(月) 2022.03.18(金) 4 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
190 2022.03.18(金) 2022.03.21(月) 3 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
191 2022.03.21(月) 2022.03.28(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
192 2022.03.28(月) 2022.04.04(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
193 2022.04.04(月) 2022.04.11(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
194 2022.04.11(月) 2022.04.15(金) 4 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
194 2022.04.15(金) 2022.04.18(月) 3 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
195 2022.04.18(月) 2022.04.25(月) 7 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 10 あり
196 2022.04.25(月) 2022.05.02(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
197 2022.05.02(月) 2022.05.09(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
198 2022.05.09(月) 2022.05.16(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
199 2022.05.16(月) 2022.05.17(火) 1 スカービ渓谷 砂上の激突 8 なし シーズンオフ
199 2022.05.17(火) 2022.05.23(月) 6 エイオース内部禁域 駆け巡る流星群 初公開 10 あり シーズンオフ
200 2022.05.23(月) 2022.05.30(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
201 2022.05.30(月) 2022.06.06(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
202 2022.06.06(月) 2022.06.13(月) 7 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 10 あり
203 2022.06.13(月) 2022.06.20(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
204 2022.06.20(月) 2022.06.27(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
205 2022.06.27(月) 2022.07.04(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
206 2022.07.04(月) 2022.07.11(月) 7 マデルロンド大空洞 深部暗闘 10 なし
207 2022.07.11(月) 2022.07.18(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
208 2022.07.18(月) 2022.07.22(金) 4 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
208 2022.07.22(金) 2022.07.25(月) 3 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
209 2022.07.25(月) 2022.08.01(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり

5年目(210~261週)

+ ...
※要請兵器の有無および陣営人数が正確ではない可能性があります。直接修正またはご指摘願います
全体週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
210 2022.08.01(月) 2022.08.02(火) 1 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
210 2022.08.02(火) 2022.08.03(水) 1 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
210 2022.08.03(水) 2022.08.04(木) 1 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
210 2022.08.04(木) 2022.08.05(金) 1 第19号高層サイト 高高度電撃戦 10 あり
210 2022.08.05(金) 2022.08.08(月) 3 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
211 2022.08.08(月) 2022.08.15(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
212 2022.08.15(月) 2022.08.16(火) 1 放棄区画D51 雪映えの赤光 10 なし シーズンオフ、サテライトバンカー:2基
212 2022.08.16(火) 2022.08.17(水) 1 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり シーズンオフ
212 2022.08.17(水) 2022.08.18(木) 1 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり シーズンオフ
212 2022.08.18(木) 2022.08.19(金) 1 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり シーズンオフ
212 2022.08.19(金) 2022.08.22(月) 3 ゲルベルク要塞跡 煙中対敵 10 あり シーズンオフ
213 2022.08.22(月) 2022.08.29(月) 7 城塞都市バレリオ 迫水制領 10 あり
214 2022.08.29(月) 2022.09.05(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
215 2022.09.05(月) 2022.09.12(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
216 2022.09.12(月) 2022.09.16(金) 4 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
216 2022.09.16(金) 2022.09.19(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 12 あり
217 2022.09.19(月) 2022.09.26(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
218 2022.09.26(月) 2022.10.03(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
219 2022.10.03(月) 2022.10.10(月) 7 第5再開発島ラナクア 夕日煌く戦野 10 あり
220 2022.10.17(月) 2022.10.24(月) 7 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
221 2022.10.17(月) 2022.10.21(金) 4 ベネヴィス高原地帯 祝福なき礼拝堂 10 あり
221 2022.10.21(金) 2022.10.24(月) 3 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
222 2022.10.24(月) 2022.10.31(月) 7 第19号高層サイト 奇策縦横 10 あり
223 2022.10.31(月) 2022.11.07(月) 7 城塞都市バレリオ 迫水制領 10 あり
224 2022.11.07(月) 2022.11.14(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
225 2022.11.14(月) 2022.11.15(火) 1 エイオース内部禁域 最果ての決戦地 10 あり シーズンオフ
225 2022.11.15(火) 2022.11.16(水) 1 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし シーズンオフ
225 2022.11.16(水) 2022.11.17(木) 1 マデルロンド大空洞 地底の接敵 10 なし シーズンオフ
225 2022.11.17(木) 2022.11.18(金) 1 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし シーズンオフ
225 2022.11.18(金) 2022.11.21(月) 3 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり シーズンオフ
226 2022.11.21(月) 2022.11.28(月) 7 ホープサイド市街地 運河に見ゆ 10 あり
227 2022.11.28(月) 2022.12.05(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
228 2022.12.05(月) 2022.12.12(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり マップ調整
229 2022.12.12(月) 2022.12.19(月) 7 ゲルベルク要塞跡 埋伏攻路 10 あり
230 2022.12.19(月) 2022.12.26(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
231 2022.12.26(月) 2022.12.30(金) 4 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
231 2022.12.30(金) 2023.01.02(月) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
232 2023.01.02(月) 2023.01.04(水) 2 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
232 2023.01.04(水) 2023.01.09(月) 5 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり
233 2023.01.09(月) 2023.01.13(金) 4 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
233 2023.01.13(金) 2023.01.16(月) 3 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
234 2023.01.16(月) 2023.01.23(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり
235 2023.01.23(月) 2023.01.27(金) 4 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
235 2023.01.27(金) 2023.01.30(月) 3 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
236 2023.01.30(月) 2023.02.06(月) 7 ホープサイド市街地 運河に見ゆ 10 あり
237 2023.02.06(月) 2023.02.13(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
238 2023.02.13(月) 2023.02.14(火) 1 第3採掘島 臨海決戦 10 あり シーズンオフ
238 2023.02.14(火) 2023.02.15(水) 1 スカービ渓谷 砂上の激突 8 なし シーズンオフ
238 2023.02.15(水) 2023.02.16(木) 1 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 10 あり シーズンオフ
238 2023.02.16(木) 2023.02.17(金) 1 ネソス島実験ドーム 構造β-05 10 あり シーズンオフ
238 2023.02.17(金) 2023.02.20(月) 3 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり シーズンオフ
239 2023.02.20(月) 2023.02.27(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
240 2023.02.27(月) 2023.03.06(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
241 2023.03.06(月) 2023.03.13(月) 7 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 10 あり
242 2023.03.13(月) 2023.03.20(月) 7 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
243 2023.03.20(月) 2023.03.27(月) 7 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり
244 2023.03.27(月) 2023.04.03(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 烽火連天 10 あり
245 2023.04.03(月) 2023.04.10(月) 7 ウーハイ産業港 残照の閃光 10 あり
246 2023.04.10(月) 2023.04.14(金) 4 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり
246 2023.04.14(金) 2023.04.17(月) 3 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
247 2023.04.17(月) 2023.04.24(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
248 2023.04.24(月) 2023.05.01(月) 7 ホープサイド市街地 運河に見ゆ 10 あり
249 2023.05.01(月) 2023.05.05(金) 4 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
249 2023.05.05(金) 2023.05.08(月) 3 ナヴァル岩石砂漠 戦端の大鉄橋 12 あり
250 2023.05.08(月) 2023.05.15(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
251 2023.05.15(月) 2023.05.16(火) 1 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり シーズンオフ
251 2023.05.16(火) 2023.05.17(水) 1 スカービ渓谷 砂上の激突 8 なし シーズンオフ
251 2023.05.17(水) 2023.05.18(木) 1 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 10 あり シーズンオフ
251 2023.05.18(木) 2023.05.19(金) 1 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり シーズンオフ
251 2023.05.19(金) 2023.05.22(月) 3 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり シーズンオフ
252 2023.05.22(月) 2023.05.29(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
253 2023.05.29(月) 2023.06.05(月) 7 エイオース内部禁域 混沌のゆりかご 10 あり
254 2023.06.05(月) 2023.06.09(金) 4 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり
254 2023.06.09(金) 2023.06.12(月) 3 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし
255 2023.06.12(月) 2023.06.16(金) 4 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
255 2023.06.16(金) 2023.06.19(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
256 2023.06.19(月) 2023.06.26(月) 7 第19号高層サイト 高高度電撃戦 10 あり
257 2023.06.26(月) 2023.07.03(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
258 2023.07.03(月) 2023.07.07(金) 4 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
258 2023.07.07(金) 2023.07.10(月) 3 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
259 2023.07.10(月) 2023.07.17(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
260 2023.07.17(月) 2023.07.21(金) 4 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
260 2023.07.21(金) 2023.07.24(月) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
261 2023.07.24(月) 2023.07.28(金) 4 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
261 2023.07.28(金) 2023.07.31(月) 3 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり

6年目(262~267週[終了])

+ ...
※要請兵器の有無および陣営人数が正確ではない可能性があります。直接修正またはご指摘願います
全体週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
262 2023.07.31(月) 2023.08.04(金) 4 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
262 2023.08.04(金) 2023.08.07(月) 3 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
263 2023.08.07(月) 2023.08.14(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
264 2023.08.14(月) 2023.08.15(火) 1 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
264 2023.08.15(火) 2023.08.16(水) 1 旧ブロア市街地 街路制圧戦 10 あり
264 2023.08.16(水) 2023.08.17(木) 1 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり
264 2023.08.17(木) 2023.08.18(金) 1 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
264 2023.08.18(金) 2023.08.19(土) 1 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 10 なし
264 2023.08.19(土) 2023.08.20(日) 1 マリナセドナ大雪山 深雪の速攻 8 なし 作戦時間400秒
264 2023.08.20(日) 2023.08.21(月) 1 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
265 2023.08.21(月) 2023.08.22(火) 1 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
265 2023.08.22(火) 2023.08.23(水) 1 放棄区画D51 雪映えの赤光 10 なし
265 2023.08.23(水) 2023.08.24(木) 1 ホープサイド市街地 運河に見ゆ 10 あり
265 2023.08.24(木) 2023.08.25(金) 1 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
265 2023.08.25(金) 2023.08.26(土) 1 ゲルベルク要塞跡 煙中対敵 10 あり
265 2023.08.26(土) 2023.08.27(日) 1 ネソス島実験ドーム 構造β-05 10 あり
265 2023.08.27(日) 2023.08.28(月) 1 ベネヴィス高原地帯 祝福なき礼拝堂 10 あり
266 2023.08.28(月) 2023.08.29(火) 1 デ・ネブラ大落片 崖下乱戦 10 あり
266 2023.08.29(火) 2023.08.30(水) 1 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
266 2023.08.30(水) 2023.08.31(木) 1 ロンシャ深山 白霧潜攻 10 あり
266 2023.08.31(木) 2023.09.01(金) 1 マデルロンド大空洞 深部暗闘 10 なし
266 2023.09.01(金) 2023.09.02(土) 1 エスコンダ工廠 多脚艦上の奮戦 10 あり
266 2023.09.02(土) 2023.09.03(日) 1 第5再開発島ラナクア 晴空下の熱風 10 あり
266 2023.09.03(日) 2023.09.04(月) 1 エイオース内部禁域 最果ての決戦地 10 あり
267 2023.09.04(月) 2023.09.05(火) 1 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
267 2023.09.05(火) 2023.09.06(水) 1 マウナ・エレ溶岩流域 烽火連天 10 あり
267 2023.09.06(水) 2023.09.07(木) 1 アルマイヤ大砂海 焦熱の咆号 10 あり
267 2023.09.07(木) 2023.09.08(金) 1 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
267 2023.09.08(金) 2023.09.09(土) 1 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
267 2023.09.09(土) 2023.09.09(土) 0 スカービ渓谷 戦線突破 8 なし 日付変わるまで

ランクマッチ

  • 全12週84日行われるシーズン制
  • 開催時間は12時~翌3時の15時間(※マップ切替えが15時であるため、初日は15時~3時、最終日は12時~15時)
  • シーズン報酬は次シーズン開始時に獲得できる
  • 次シーズン開始時にランクリセットされ、やや下位のランクからのスタートとなる
  • 何シーズンか放置しているとD5まで下がっていることもある
  • シーズン20で終了し、このシーズンの終了時点のランクが最終ランクとして固定される

シーズン1~4

+ ...
全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
4 S1 1 2018.08.20(月) 2018.08.27(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 初公開 10 あり
5 S1 2 2018.08.27(月) 2018.09.03(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 初公開 10 あり 本稼働として初公開
6 S1 3 2018.09.03(月) 2018.09.10(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 初公開 10 あり
7 S1 4 2018.09.10(月) 2018.09.17(月) 7 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり
8 S1 5 2018.09.17(月) 2018.09.24(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 初公開 10 あり
9 S1 6 2018.09.24(月) 2018.10.01(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
10 S1 7 2018.10.01(月) 2018.10.08(月) 7 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
11 S1 8 2018.10.08(月) 2018.10.15(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
12 S1 9 2018.10.15(月) 2018.10.22(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
13 S1 10 2018.10.22(月) 2018.10.29(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
14 S1 11 2018.10.29(月) 2018.11.05(月) 7 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
15 S1 12 2018.11.05(月) 2018.11.12(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
17 S2 1 2018.11.19(月) 2018.11.26(月) 7 城塞都市バレリオ 強攻水路 初公開 10 あり
18 S2 2 2018.11.26(月) 2018.11.29(木) 3 極地観測所セクター9 天空への架け橋 初公開 10 あり マップ不備により木曜に差替え
18 S2 2 2018.11.29(木) 2018.12.03(月) 4 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
19 S2 3 2018.12.03(月) 2018.12.10(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
20 S2 4 2018.12.10(月) 2018.12.17(月) 7 研究都市メムノス 窮迫決壊 初公開 10 あり
21 S2 5 2018.12.17(月) 2018.12.24(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
22 S2 6 2018.12.24(月) 2018.12.31(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 初公開 10 なし
23 S2 7 2018.12.31(月) 2019.01.07(月) 7 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 初公開 10 あり
24 S2 8 2019.01.07(月) 2019.01.14(月) 7 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
25 S2 9 2019.01.14(月) 2019.01.21(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
26 S2 10 2019.01.21(月) 2019.01.28(月) 7 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 初公開 10 あり
27 S2 11 2019.01.28(月) 2019.02.04(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
28 S2 12 2019.02.04(月) 2019.02.11(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
30 S3 1 2019.02.18(月) 2019.02.25(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 初公開 10 なし
31 S3 2 2019.02.25(月) 2019.03.04(月) 7 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 初公開 10 あり
32 S3 3 2019.03.04(月) 2019.03.11(月) 7 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
33 S3 4 2019.03.11(月) 2019.03.14(木) 3 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
33 S3 4 2019.03.14(木) 2019.03.18(月) 4 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 初公開 10 あり
34 S3 5 2019.03.18(月) 2019.03.25(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
35 S3 6 2019.03.25(月) 2019.04.01(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 初公開 10 あり
36 S2 7 2019.04.01(月) 2019.04.08(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
37 S3 8 2019.04.08(月) 2019.04.15(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
38 S3 9 2019.04.15(月) 2019.04.22(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
39 S3 10 2019.04.22(月) 2019.04.27(土) 5 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
39 S3 10 2019.04.27(土) 2019.04.30(火) 3 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
40 S3 11 2019.04.30(火) 2019.05.03(金) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
40 S3 11 2019.05.03(金) 2019.05.06(月) 3 ウーハイ産業港 要衝襲撃 初公開 10 あり
41 S3 12 2019.05.06(月) 2019.05.13(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
43 S4 1 2019.05.20(月) 2019.05.27(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 初公開 10 あり
44 S4 2 2019.05.27(月) 2019.06.03(月) 7 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 初公開 10 なし
45 S4 3 2019.06.03(月) 2019.06.10(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり
46 S4 4 2019.06.10(月) 2019.06.11(火) 1 極地観測所セクター9 天空への架け橋 10 あり マップ不備(2回目)により火曜に差替え
46 S4 4 2019.06.11(火) 2019.06.17(月) 6 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
47 S4 5 2019.06.17(月) 2019.06.24(月) 7 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
48 S4 6 2019.06.24(月) 2019.06.27(木) 3 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
48 S4 6 2019.06.27(木) 2019.07.01(月) 4 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり 調整済
49 S4 7 2019.07.01(月) 2019.07.08(月) 7 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 初公開 10 あり
50 S4 8 2019.07.08(月) 2019.07.15(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
51 S4 9 2019.07.15(月) 2019.07.22(月) 7 研究都市メムノス 窮迫決壊 10 あり 調整済
52 S4 10 2019.07.22(月) 2019.07.29(月) 7 旧ブロア市街地 激戦の丘 初公開 10 なし
53 S4 11 2019.07.29(月) 2019.08.05(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
54 S4 12 2019.08.05(月) 2019.08.12(月) 7 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 10 なし

シーズン5~8

+ ...
全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
56 S5 1 2019.08.19(月) 2019.08.26(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 初公開 10 あり
57 S5 2 2019.08.26(月) 2019.09.02(月) 7 ベネヴィス高原地帯 祝福なき礼拝堂 初公開 10 あり
58 S5 3 2019.09.02(月) 2019.09.09(月) 7 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり
59 S5 4 2019.09.09(月) 2019.09.16(月) 7 ロンシャ深山 山門の抗衝 初公開 10 あり
60 S5 5 2019.09.16(月) 2019.09.23(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
61 S5 6 2019.09.23(月) 2019.09.30(月) 7 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
62 S5 7 2019.09.30(月) 2019.10.07(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
63 S5 8 2019.10.07(月) 2019.10.14(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
64 S5 9 2019.10.14(月) 2019.10.21(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
65 S5 10 2019.10.21(月) 2019.10.28(月) 7 ベネヴィス高原地帯 祝福なき礼拝堂 10 あり
66 S5 11 2019.10.28(月) 2019.11.04(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
67 S5 12 2019.11.04(月) 2019.11.11(月) 7 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
69 S6 1 2019.11.18(月) 2019.11.25(月) 7 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 初公開 10 あり 不具合のため11/21 17:00~11/23 18:00までサービス休止
70 S6 2 2019.11.25(月) 2019.12.02(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 初公開 10 あり
71 S6 3 2019.12.02(月) 2019.12.09(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
72 S6 4 2019.12.09(月) 2019.12.16(月) 7 ウーハイ産業港 残照の閃光 初公開 10 あり サテライトバンカー:1基
73 S6 5 2019.12.16(月) 2019.12.23(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
74 S6 6 2019.12.23(月) 2019.12.27(金) 4 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
75 S6 7 2019.12.27(金) 2020.01.03(金) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 初公開 10 あり
76 S6 8 2020.01.03(金) 2020.01.06(月) 3 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 初公開 10 あり
76 S6 8 2020.01.06(月) 2020.01.13(月) 7 マデルロンド大空洞 地底の接敵 初公開 10 なし
77 S6 9 2020.01.13(月) 2020.01.17(金) 4 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
77 S6 9 2020.01.17(金) 2020.01.20(月) 3 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
78 S6 10 2020.01.20(月) 2020.01.24(金) 4 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
78 S6 10 2020.01.24(金) 2020.01.27(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
79 S6 11 2020.01.27(月) 2020.01.31(金) 4 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし
79 S6 11 2020.01.31(金) 2020.02.03(月) 3 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
80 S6 12 2020.02.03(月) 2020.02.10(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
82 S7 1 2020.02.17(月) 2020.02.24(月) 7 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 初公開 10 あり
83 S7 2 2020.02.24(月) 2020.03.02(月) 7 第19号高層サイト 高高度電撃戦 初公開 10 あり
84 S7 3 2020.03.02(月) 2020.03.09(月) 7 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
85 S7 4 2020.03.09(月) 2020.03.16(月) 7 マデルロンド大空洞 地底の接敵 10 なし
86 S7 5 2020.03.16(月) 2020.03.23(月) 7 放棄区画D51 雪映えの赤光 初公開 10 なし 金曜から同時開催
86 S7 5 2020.03.20(金) 2020.03.23(月) 3 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし 同時開催
87 S7 6 2020.03.23(月) 2020.03.23(月) ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり マップ不具合により即時差替え
87 S7 6 2020.03.23(月) 2020.03.30(月) 7 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
88 S7 7 2020.03.30(月) 2020.04.03(金) 4 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
88 S7 7 2020.04.03(金) 2020.04.06(月) 3 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
89 S7 8 2020.04.06(月) 2020.04.13(月) 7 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 10 あり
90 S7 9 2020.04.13(月) 2020.04.20(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 初公開 10 あり
91 S7 10 2020.04.20(月) 2020.04.27(月) 7 アルマイヤ大砂海 月下伯仲 初公開 10 あり
92 S7 11 2020.04.27(月) 2020.05.01(金) 4 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
92 S7 11 2020.05.01(金) 2020.05.04(月) 3 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり 同時開催
92 S7 11 2020.05.01(金) 2020.05.04(月) 3 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり 同時開催
93 S7 12 2020.05.04(月) 2020.05.11(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
96 S8 1 2020.05.25(月) 2020.06.01(月) 7 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 初公開 10 あり
97 S8 2 2020.06.01(月) 2020.06.08(月) 7 ベネヴィス高原地帯 石橋の眼下 初公開 10 あり
98 S8 3 2020.06.08(月) 2020.06.15(月) 7 ゲルベルク要塞跡 埋伏攻路 初公開 10 あり
99 S8 4 2020.06.15(月) 2020.06.19(金) 4 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり
99 S8 4 2020.06.19(金) 2020.06.22(月) 3 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
100 S8 5 2020.06.22(月) 2020.06.29(月) 7 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
101 S8 6 2020.06.29(月) 2020.07.03(金) 4 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり
101 S8 6 2020.07.03(金) 2020.07.06(月) 3 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
102 S8 7 2020.07.06(月) 2020.07.13(月) 7 アルマイヤ大砂海 月下伯仲 10 あり
103 S8 8 2020.07.13(月) 2020.07.17(金) 4 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
103 S8 8 2020.07.17(金) 2020.07.20(月) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
104 S8 9 2020.07.20(月) 2020.07.27(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造β-05 初公開 10 あり
105 S8 10 2020.07.27(月) 2020.08.02(日) 6 ベネヴィス高原地帯 石橋の眼下 10 あり
105 S8 10 2020.08.02(日) 2020.08.03(月) 1 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
106 S8 11 2020.08.03(月) 2020.08.04(火) 1 ウーハイ産業港 残照の閃光 10 あり
106 S8 11 2020.08.04(火) 2020.08.05(水) 1 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし
106 S8 11 2020.08.05(水) 2020.08.06(木) 1 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 10 あり
106 S8 11 2020.08.06(木) 2020.08.07(金) 1 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
106 S8 11 2020.08.07(金) 2020.08.10(月) 3 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
107 S8 12 2020.08.10(月) 2020.08.17(月) 7 ゲルベルク要塞跡 埋伏攻路 10 あり

シーズン9~12

+ ...
全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
109 S9 1 2020.08.24(月) 2020.08.31(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 初公開 10 あり
110 S9 2 2020.08.31(月) 2020.09.07(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 初公開 10 あり
111 S9 3 2020.09.07(月) 2020.09.14(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
112 S9 4 2020.09.14(月) 2020.09.21(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
113 S9 5 2020.09.21(月) 2020.09.28(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
114 S9 6 2020.09.28(月) 2020.10.05(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
115 S9 7 2020.10.05(月) 2020.10.12(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
116 S9 8 2020.10.12(月) 2020.10.19(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
117 S9 9 2020.10.19(月) 2020.10.26(月) 7 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
118 S9 10 2020.10.26(月) 2020.11.02(月) 7 アルマイヤ大砂海 焦熱の咆号 初公開 10 あり
119 S9 11 2020.11.02(月) 2020.11.09(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
120 S9 12 2020.11.09(月) 2020.11.16(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
122 S10 1 2020.11.23(月) 2020.11.30(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 初公開 10 あり
123 S10 2 2020.11.30(月) 2020.12.07(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 初公開 10 あり
124 S10 3 2020.12.07(月) 2020.12.14(月) 7 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 10 あり
125 S10 4 2020.12.14(月) 2020.12.18(金) 4 放棄区画D51 雪映えの赤光 10 なし
125 S10 4 2020.12.18(金) 2020.12.21(月) 3 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
126 S10 5 2020.12.21(月) 2020.12.28(月) 7 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 10 なし
127 S10 6 2020.12.28(月) 2021.01.01(金) 4 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
127 S10 6 2021.01.01(金) 2021.01.04(月) 3 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
128 S10 7 2021.01.04(月) 2021.01.11(月) 7 ベネヴィス高原地帯 教会堂を望む 初公開 10 あり
129 S10 8 2021.01.11(月) 2021.01.18(月) 7 アルマイヤ大砂海 焦熱の咆号 10 あり
130 S10 9 2021.01.18(月) 2021.01.22(金) 4 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 なし
130 S10 9 2021.01.22(金) 2021.01.25(月) 3 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
131 S10 10 2021.01.25(月) 2021.02.01(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 烽火連天 10 あり
132 S10 11 2021.02.01(月) 2021.02.08(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
133 S10 12 2021.02.08(月) 2021.02.15(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
135 S11 1 2021.02.22(月) 2021.03.01(月) 7 第5再開発島ラナクア 晴空下の熱風 初公開 10 あり
136 S11 2 2021.03.01(月) 2021.03.08(月) 7 ロンシャ深山 白霧潜攻 初公開 10 あり
137 S11 3 2021.03.08(月) 2021.03.15(月) 7 第19号高層サイト 奇策縦横 初公開 10 あり
138 S11 4 2021.03.15(月) 2021.03.22(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
139 S11 5 2021.03.22(月) 2021.03.26(金) 4 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
139 S11 5 2021.03.26(金) 2021.03.29(月) 3 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
140 S11 6 2021.03.29(月) 2021.04.05(月) 7 マデルロンド大空洞 深部暗闘 初公開 10 なし
141 S11 7 2021.04.05(月) 2021.04.12(月) 7 アルマイヤ大砂海 月下伯仲 10 あり
142 S11 8 2021.04.12(月) 2021.04.19(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
143 S11 9 2021.04.19(月) 2021.04.23(金) 4 ネソス島実験ドーム 構造β-05 10 あり
143 S11 9 2021.04.23(金) 2021.04.26(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 12 あり
144 S11 10 2021.04.26(月) 2021.04.29(木) 3 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり
144 S11 10 2021.04.29(木) 2021.05.03(月) 4 第5再開発島ラナクア 晴空下の熱風 10 あり
145 S11 11 2021.05.03(月) 2021.05.10(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
146 S11 12 2021.05.10(月) 2021.05.17(月) 7 ベネヴィス高原地帯 教会堂を望む 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
148 S12 1 2021.05.24(月) 2021.05.31(月) 7 エスコンダ工廠 多脚艦上の奮戦 初公開 10 あり
149 S12 2 2021.05.31(月) 2021.06.07(月) 7 エイオース内部禁域 混沌のゆりかご 初公開 10 あり
150 S12 3 2021.06.07(月) 2021.06.11(金) 4 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
150 S12 3 2021.06.11(金) 2021.06.14(月) 3 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
151 S12 4 2021.06.14(月) 2021.06.21(月) 7 第19号高層サイト 奇策縦横 10 あり
152 S12 5 2021.06.21(月) 2021.06.25(金) 4 城塞都市バレリオ 強攻水路 10 あり
152 S12 5 2021.06.25(金) 2021.06.28(月) 3 アルマイヤ大砂海 焦熱の咆号 10 あり
153 S12 6 2021.06.28(月) 2021.07.05(月) 7 第5再開発島ラナクア 夕日煌く戦野 初公開 10 あり
154 S12 7 2021.07.05(月) 2021.07.12(月) 7 ロンシャ深山 白霧潜攻 10 あり
155 S12 8 2021.07.12(月) 2021.07.12(月) ゲルベルク要塞跡 煙中対敵 初公開 10 あり マップ不具合につき即時差替え
155 S12 8 2021.07.12(月) 2021.07.19(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
156 S12 9 2021.07.19(月) 2021.07.23(金) 4 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
156 S12 9 2021.07.23(金) 2021.07.26(月) 3 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
157 S12 10 2021.07.26(月) 2021.07.30(金) 4 放棄区画D51 白銀死都 10 なし
157 S12 10 2021.07.30(金) 2021.08.02(月) 3 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
158 S12 11 2021.08.02(月) 2021.08.06(金) 4 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
158 S12 11 2021.08.06(金) 2021.08.09(月) 3 エスコンダ工廠 多脚艦上の奮戦 10 あり
159 S12 12 2021.08.09(月) 2021.08.16(月) 7 エイオース内部禁域 混沌のゆりかご 10 あり

シーズン13~16

+ ...
全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
161 S13 1 2021.08.23(月) 2021.08.30(月) 7 エイオース内部禁域 最果ての決戦地 初公開 10 あり
162 S13 2 2021.08.30(月) 2021.09.06(月) 7 第5再開発島ラナクア 夕日煌く戦野 10 あり
163 S13 3 2021.09.06(月) 2021.09.13(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 12 あり
164 S13 4 2021.09.13(月) 2021.09.17(金) 4 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
164 S13 4 2021.09.17(金) 2021.09.20(月) 3 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
165 S13 5 2021.09.20(月) 2021.09.27(月) 7 デ・ネブラ大落片 崖下乱戦 初公開 10 あり
166 S13 6 2021.09.27(月) 2021.09.30(木) 3 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
166 S13 6 2021.09.30(木) 2021.10.04(月) 4 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
167 S13 7 2021.10.04(月) 2021.10.08(金) 4 放棄区画D51 雪映えの赤光 10 なし
167 S13 7 2021.10.08(金) 2021.10.11(月) 3 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
168 S13 8 2021.10.11(月) 2021.10.15(金) 4 ナローレイ深地隙 陰る深淵にて 10 あり
168 S13 8 2021.10.15(金) 2021.10.18(月) 3 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
169 S13 9 2021.10.18(月) 2021.10.22(金) 4 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
169 S13 9 2021.10.22(金) 2021.10.25(月) 3 マデルロンド大空洞 地底の接敵 10 なし
170 S13 10 2021.10.25(月) 2021.10.29(金) 4 研究都市メムノス 窮迫決壊 10 あり
170 S13 10 2021.10.29(金) 2021.11.01(月) 3 極洋基地ベルスク 反目の凍視線 10 なし
171 S13 11 2021.11.01(月) 2021.11.08(月) 7 デ・ネブラ大落片 崖下乱戦 10 あり
172 S13 12 2021.11.08(月) 2021.11.15(月) 7 エイオース内部禁域 最果ての決戦地 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
174 S14 1 2021.11.22(月) 2021.11.29(月) 7 ゲルベルク要塞跡 闘争地下壕 初公開 10 あり
175 S14 2 2021.11.29(月) 2021.12.06(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
176 S14 3 2021.12.06(月) 2021.12.10(金) 4 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり
176 S14 3 2021.12.10(金) 2021.12.13(月) 3 第19号高層サイト 高高度電撃戦 10 あり
177 S14 4 2021.12.13(月) 2021.12.17(金) 4 ベネヴィス高原地帯 教会堂を望む 10 あり
177 S14 4 2021.12.17(金) 2021.12.20(月) 3 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
178 S14 5 2021.12.20(月) 2021.12.27(月) 7 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 初公開 10 あり
179 S14 6 2021.12.27(月) 2021.12.31(金) 4 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
179 S14 6 2021.12.31(金) 2022.01.03(月) 3 ウーハイ産業港 暁天銃火 10 あり
180 S14 7 2022.01.03(月) 2022.01.07(金) 4 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
180 S14 7 2022.01.07(金) 2022.01.10(月) 3 ナヴァル岩石砂漠 断崖の相克 初公開 12 あり
181 S14 8 2022.01.10(月) 2022.01.17(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
182 S14 9 2022.01.17(月) 2022.01.21(金) 4 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
182 S14 9 2022.01.21(金) 2022.01.24(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
183 S14 10 2022.01.24(月) 2022.01.28(金) 4 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 10 あり
183 S14 10 2022.01.28(金) 2022.01.31(月) 3 トラザ山岳基地 砂塵の死線 8 なし
184 S14 11 2022.01.31(月) 2022.02.04(金) 4 エスコンダ工廠 多脚艦上の奮戦 10 あり
184 S14 11 2022.02.04(金) 2022.02.07(月) 3 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり
185 S14 12 2022.02.07(月) 2022.02.14(月) 7 ゲルベルク要塞跡 闘争地下壕 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
187 S15 1 2022.02.21(月) 2022.02.28(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
188 S15 2 2022.02.28(月) 2022.03.07(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
189 S15 3 2022.03.07(月) 2022.03.14(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
190 S15 4 2022.03.14(月) 2022.03.18(金) 4 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
190 S15 4 2022.03.18(金) 2022.03.21(月) 3 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
191 S15 5 2022.03.21(月) 2022.03.28(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
192 S15 6 2022.03.28(月) 2022.04.04(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
193 S15 7 2022.04.04(月) 2022.04.11(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
194 S15 8 2022.04.11(月) 2022.04.15(金) 4 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
194 S15 8 2022.04.15(金) 2022.04.18(月) 3 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
195 S15 9 2022.04.18(月) 2022.04.25(月) 7 ゲルベルク要塞跡 燃え盛る征野 10 あり
196 S15 10 2022.04.25(月) 2022.05.02(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
197 S15 11 2022.05.02(月) 2022.05.09(月) 7 第19号高層サイト 天柱の兵火 10 あり
198 S15 12 2022.05.09(月) 2022.05.16(月) 7 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
200 S16 1 2022.05.23(月) 2022.05.30(月) 7 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
201 S16 2 2022.05.30(月) 2022.06.06(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
202 S16 3 2022.06.06(月) 2022.06.13(月) 7 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 10 あり
203 S16 4 2022.06.13(月) 2022.06.20(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
204 S16 5 2022.06.20(月) 2022.06.27(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
205 S16 6 2022.06.27(月) 2022.07.04(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
206 S16 7 2022.07.04(月) 2022.07.11(月) 7 マデルロンド大空洞 深部暗闘 10 なし
207 S16 8 2022.07.11(月) 2022.07.18(月) 7 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
208 S16 9 2022.07.18(月) 2022.07.22(金) 4 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
208 S16 9 2022.07.22(金) 2022.07.25(月) 3 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
209 S16 10 2022.07.25(月) 2022.08.01(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり
210 S16 11 2022.08.01(月) 2022.08.02(火) 1 第3採掘島 臨海決戦 10 あり
210 S16 11 2022.08.02(火) 2022.08.03(水) 1 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
210 S16 11 2022.08.03(水) 2022.08.04(木) 1 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
210 S16 11 2022.08.04(木) 2022.08.05(金) 1 第19号高層サイト 高高度電撃戦 10 あり
210 S16 11 2022.08.05(金) 2022.08.08(月) 3 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
211 S16 12 2022.08.08(月) 2022.08.15(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり

シーズン17~20[終了]

+ ...
全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
213 S17 1 2022.08.22(月) 2022.08.29(月) 7 城塞都市バレリオ 迫水制領 10 あり
214 S17 2 2022.08.29(月) 2022.09.05(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
215 S17 3 2022.09.05(月) 2022.09.12(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり
216 S17 4 2022.09.12(月) 2022.09.16(金) 4 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
216 S17 4 2022.09.16(金) 2022.09.19(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 12 あり
217 S17 5 2022.09.19(月) 2022.09.26(月) 7 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
218 S17 6 2022.09.26(月) 2022.10.03(月) 7 キニシュ砂岸 白砂進軍 10 あり
219 S17 7 2022.10.03(月) 2022.10.10(月) 7 第5再開発島ラナクア 夕日煌めく戦野 10 あり
220 S17 8 2022.10.10(月) 2022.10.17(月) 7 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
221 S17 9 2022.10.17(月) 2022.10.21(金) 4 ベネヴィス高原地帯 祝福なき礼拝堂 10 あり
221 S17 9 2022.10.21(金) 2022.10.24(月) 3 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 あり
222 S17 10 2022.10.24(月) 2022.10.31(月) 7 第19号高層サイト 奇策縦横 10 あり
223 S17 11 2022.10.31(月) 2022.11.07(月) 7 城塞都市バレリオ 迫水制領 10 あり
224 S17 12 2022.11.07(月) 2022.11.14(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
226 S18 1 2022.11.21(月) 2022.11.28(月) 7 ホープサイド市街地 運河に見ゆ 初公開 10 あり
227 S18 2 2022.11.28(月) 2022.12.05(月) 7 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
228 S18 3 2022.12.05(月) 2022.12.12(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
229 S18 4 2022.12.12(月) 2022.12.19(月) 7 ゲルベルク要塞跡 埋伏攻路 10 あり
230 S18 5 2022.12.19(月) 2022.12.26(月) 7 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
231 S18 6 2022.12.26(月) 2022.12.30(金) 4 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
231 S18 6 2022.12.30(金) 2023.01.02(月) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
232 S18 7 2023.01.02(月) 2023.01.04(水) 2 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
232 S18 7 2023.01.04(水) 2023.01.09(月) 5 第3採掘島 塔上の攻防 10 あり
233 S18 8 2023.01.09(月) 2023.01.13(金) 4 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
233 S18 8 2023.01.13(金) 2023.01.16(月) 3 キニシュ砂岸 波打際の熱闘 10 あり
234 S18 9 2023.01.16(月) 2023.01.23(月) 7 ウーハイ産業港 要衝襲撃 10 あり
235 S18 10 2023.01.23(月) 2023.01.27(金) 4 マリナセドナ大雪山 銀雪覆う黒煤 10 あり
235 S18 10 2023.01.27(金) 2023.01.30(月) 3 極洋基地ベルスク 凍てつく戦陣 10 あり
236 S18 11 2023.01.30(月) 2023.02.06(月) 7 ホープサイド市街地 運河に見ゆ 10 あり
237 S18 12 2023.02.06(月) 2023.02.13(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり

全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
239 S19 1 2023.02.20(月) 2023.02.27(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり
240 S19 2 2023.02.27(月) 2023.03.06(月) 7 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
241 S19 3 2023.03.06(月) 2023.03.13(月) 7 第5再開発島ラナクア 疾風迅炎 10 あり
242 S19 4 2023.03.13(月) 2023.03.20(月) 7 デ・ネブラ大落片 雨下応酬 10 あり
243 S19 5 2023.03.20(月) 2023.03.27(月) 7 ロンシャ深山 山門の抗衝 10 あり
244 S19 6 2023.03.27(月) 2023.04.03(月) 7 マウナ・エレ溶岩流域 烽火連天 10 あり
245 S19 7 2023.04.03(月) 2023.04.10(月) 7 ウーハイ産業港 残照の閃光 10 あり
246 S19 8 2023.04.10(月) 2023.04.14(金) 4 研究都市メムノス 夕刻に燃ゆ 10 あり
246 S19 8 2023.04.14(金) 2023.04.17(月) 3 第3採掘島 夕暮れの戦火 10 あり
247 S19 9 2023.04.17(月) 2023.04.24(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
248 S19 10 2023.04.24(月) 2023.05.01(月) 7 ホープサイド市街地 運河に見ゆ 10 あり
249 S19 11 2023.05.01(月) 2023.05.05(金) 4 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
249 S19 11 2023.05.05(金) 2023.05.08(月) 3 ナヴァル岩石砂漠 戦端の大鉄橋 10 あり
250 S19 12 2023.05.08(月) 2023.05.15(月) 7 エスコンダ工廠 鎮座する機蠍 10 あり

◆ シーズン20 = 最終シーズン
全体週 シーズン S週 開催期間 自 開催期間 至 日数 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 要請兵器 備考
252 S20 1 2023.05.22(月) 2023.05.29(月) 7 城塞都市バレリオ 飛天交叉 10 あり
253 S20 2 2023.05.29(月) 2023.06.05(月) 7 エイオース内部禁域 混沌のゆりかご 10 あり
254 S20 3 2023.06.05(月) 2023.06.09(金) 4 旧ブロア市街地 熱戦の河畔 10 あり
254 S20 3 2023.06.09(金) 2023.06.12(月) 3 旧ブロア市街地 激戦の丘 10 あり
255 S20 4 2023.06.12(月) 2023.06.16(金) 4 ホープサイド市街地 都市侵襲 10 あり
255 S20 4 2023.06.16(金) 2023.06.19(月) 3 極地観測所セクター9 軋轢の天望坐 10 あり
256 S20 5 2023.06.19(月) 2023.06.26(月) 7 第19号高層サイト 高高度電撃戦 10 あり
257 S20 6 2023.06.26(月) 2023.07.03(月) 7 極洋基地ベルスク 純白の先途 10 なし
258 S20 7 2023.07.03(月) 2023.07.07(金) 4 ベネヴィス高原地帯 湧水の波紋 10 あり
258 S20 7 2023.07.07(金) 2023.07.10(月) 3 放棄区画D51 氷点下の鳴動 10 なし
259 S20 8 2023.07.10(月) 2023.07.17(月) 7 ネソス島実験ドーム 構造α-01 10 あり
260 S20 9 2023.07.17(月) 2023.07.21(金) 4 研究都市メムノス 蒼穹貫く翡翠樹 10 あり
260 S20 9 2023.07.21(金) 2023.07.24(月) 3 ナローレイ深地隙 騒乱の幽谷 10 あり
261 S20 10 2023.07.24(月) 2023.07.28(金) 4 アルマイヤ大砂海 砂塵舞う壊都市 10 あり
261 S20 10 2023.07.28(金) 2023.07.31(月) 3 マウナ・エレ溶岩流域 怒れる火の神 10 あり
262 S20 11 2023.07.31(月) 2023.08.04(金) 4 M532バイオドーム 未開の繭 10 あり
262 S20 11 2023.08.04(金) 2023.08.07(月) 3 M532バイオドーム 打草驚蛇 10 あり
263 S20 12 2023.08.07(月) 2023.08.14(月) 7 エイオース内部禁域 原郷への帰還 10 あり

エクストラマッチ

スカッドバトル

  • 2019/03/29(Ver2.02)に1日限定で試験運用され、翌月04/19に本実装されたエクストラマッチ
  • 少人数(陣営人数4または5人)および専用の対称マップで戦うバトル形式
  • バトル時間は400秒
  • プレイヤーランクに関係なくマッチングされる
  • セッション対応のときは、セッション最大人数まで知り合い等と一緒に参加できる
  • セッション同士がマッチングされるとは限らない
  • 基本的にはランキングイベント形式で開催される
+ ...
※ここでは開始時刻から終了時刻までを1日としてカウントしています
※終了時刻、25:00は午前1時、26:00は午前2時を表します
開始日 終了日 日数 開始時刻 終了時刻 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 セッション最大 イベント形式 イベント名称 備考
1 2019.03.29(金) 2019.03.29(金) 1 20:00 23:45 ブラスト操練場 PLAN-U2 初公開 4 4 [1日限定] 試験運用スカッドバトル [1日限定]試験運用
2 2019.04.19(金) 2019.04.21(日) 3 20:00 23:45 ブラスト操練場 PLAN-U2 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
3 2019.09.14(土) 2019.09.16(月) 3 18:00 23:00 ブラスト操練場 PLAN-U2 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
4 2019.10.11(金) 2019.10.14(月) 4 18:00 23:00 ブラスト機体試験場 FIELD-D 初公開 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
5 2020.01.24(金) 2020.01.26(日) 3 18:00 25:00 ブラスト機体試験場 FIELD-S 初公開 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
6 2020.03.06(金) 2020.03.08(日) 3 18:00 26:00 ブラスト機体試験場 FIELD-S 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
7 2020.04.17(金) 2020.04.19(日) 3 18:00 26:00 ブラスト操練場 PLAN-K 初公開 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
8 2020.06.26(金) 2020.06.28(日) 3 18:00 26:00 ブラスト操練場 PLAN-K 4 0 ランキング スカッドバトルランキングイベント 単独出撃限定(試験運用)
9 2020.08.07(金) 2020.08.09(日) 3 18:00 26:00 ブラスト操練場 PLAN-Y 初公開 5 5 ランキング スカッドバトルランキングイベント
10 2020.10.23(金) 2020.10.25(日) 3 18:00 26:00 ブラスト操練場 PLAN-Y 5 0 ランキング 単独出撃限定!スカッドバトルランキングイベント 単独出撃限定
11 2020.11.20(金) 2020.11.22(日) 3 18:00 26:00 ブラスト機体試験場 FIELD-D 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
12 2021.02.19(金) 2021.02.21(日) 3 18:00 26:00 ブラスト機体試験場 FIELD-D 4 0 ランキング 単独出撃限定!スカッドバトルランキングイベント 単独出撃限定
13 2021.05.07(金) 2021.05.09(日) 3 18:00 26:00 ブラスト機体試験場 FIELD-S 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
14 2021.09.22(水) 2021.09.26(日) 5 19:00 26:00 ブラスト操練場 PLAN-U2 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
15 2021.10.15(金) 2021.10.17(日) 3 18:00 26:00 ブラスト操練場 PLAN-U2 4 0 ランキング 単独出撃限定!スカッドバトルランキングイベント 単独出撃限定
16 2022.01.21(金) 2022.01.23(日) 3 19:00 26:00 ブラスト機体試験場 FIELD-A 初公開 4 4 ランキング スカッドバトルランキングイベント
17 2022.04.01(金) 2022.04.03(日) 3 19:00 26:00 ブラスト機体試験場 FIELD-A 4 0 ランキング 単独出撃限定!スカッドバトルランキングイベント 単独出撃限定
18 2022.06.23(木) 2022.06.26(日) 4 19:00 26:00 ブラスト操練場 PLAN-K 4 0 ランキング 単独出撃限定!スカッドバトルランキングイベント 単独出撃限定
19 2022.09.30(金) 2022.10.02(日) 3 19:00 26:00 ブラスト機体試験場 FIELD-D 4 0 ランキング 単独出撃限定!スカッドバトルランキングイベント★1★2装備限定戦 単独出撃限定、★1★2装備限定

大攻防戦

  • ※Ver2.07の大規模不具合によるサービス休止に伴い、【4日間限定開催】大攻防戦が開かれたかご存じの方はwiki編集用コメント欄に記載をお願いします→開かれたそうです
  • 攻撃陣営、防衛陣営に分かれてコア破壊またはコア防衛をかけて戦うモード
  • 2020年6月の運用試験以降、ランキングバトル以外では最大2人でセッション参加が可能になった
  • イベントとして開催されない場合は告知トピックがなくなった……ようだ
+ ...
※ここでは開始時刻から終了時刻までを1日としてカウントしています
※終了時刻、25:00は午前1時、26:00は午前2時を表します
開始日 終了日 日数 開始時刻 終了時刻 マップ名称 副題 初公開 陣営人数 セッション最大 初期時間 イベント形式 イベント名称 備考
1 2019.11.21(木) 2019.11.24(日) 4 18:00 25:00 ネソス島実験ドーム 激闘の円蓋 初公開 10 【4日間限定開催】大攻防戦 ※11/21 18:00~11/23 18:00サービス休止
2 2019.12.02(月) 2019.12.08(日) 7 18:00 25:00 ネソス島実験ドーム 激闘の円蓋 10 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 5バトル集計
3 2020.01.13(月) 2020.01.19(日) 7 18:00 25:00 研究都市メムノス 激闘の翠都 初公開 10 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 5バトル集計
4 2020.02.10(月) 2020.02.16(日) 7 18:00 26:00 マリナセドナ大雪山 天牢雪獄の激闘 初公開 10 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 5バトル集計
5 2020.03.23(月) 2020.03.29(日) 7 18:00 26:00 研究都市メムノス 激闘の翠都 10 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 5バトル集計
6 2020.05.11(月) 2020.05.17(日) 7 18:00 26:00 ゲルベルク要塞跡 激闘の黒砦 初公開 10 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
7 2020.06.12(金) 2020.06.14(日) 3 18:00 26:00 ネソス島実験ドーム 激闘の円蓋 10 2 80 試験運用「初期作戦時間80秒, セッション可能」 最大時間500秒に変更
8 2020.07.06(月) 2020.07.12(日) 7 18:00 26:00 マリナセドナ大雪山 天牢雪獄の激闘 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
9 2020.08.17(月) 2020.08.23(日) 7 18:00 26:00 デ・ネブラ大落片 激闘の高地 初公開 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
10 2020.10.12(月) 2020.10.18(日) 7 18:00 26:00 放棄区画D51 激闘の氷域 初公開 10 2 300 ラリー 大攻防戦ラリーイベント セガ設立60周年記念
11 2020.12.07(月) 2020.12.13(日) 7 19:00 26:00 第19号高層サイト 激闘の高楼 初公開 10 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 3バトル集計
12 2021.01.11(月) 2021.01.17(日) 7 18:00 26:00 研究都市メムノス 激闘の翠都 10 2 300 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
13 2021.02.01(月) 2021.02.07(日) 7 18:00 26:00 ゲルベルク要塞跡 激闘の黒砦 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
14 2021.03.08(月) 2021.03.14(日) 7 18:00 26:00 デ・ネブラ大落片 激闘の高地 10 2 300 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
15 2021.04.05(月) 2021.04.11(日) 7 19:00 26:00 放棄区画D51 激闘の氷域 10 180 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 5バトル集計
16 2021.06.07(月) 2021.06.13(日) 7 19:00 26:00 第5再開発島ラナクア 激闘の緑島 初公開 10 2 300 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
17 2021.07.05(月) 2021.07.11(日) 7 19:00 26:00 第19号高層サイト 激闘の高楼 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
18 2021.08.02(月) 2021.08.08(日) 7 19:00 26:00 ナローレイ深地隙 激闘の森林 初公開 10 2 300 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
19 2021.09.13(月) 2021.09.19(日) 7 19:00 26:00 ネソス島実験ドーム 激闘の円蓋 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
20 2021.09.27(月) 2021.10.03(日) 7 19:00 26:00 マリナセドナ大雪山 天牢雪獄の激闘 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
21 2021.10.25(月) 2021.10.31(日) 7 19:00 26:00 第5再開発島ラナクア 激闘の緑島 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
22 2021.12.13(月) 2021.12.19(日) 7 19:00 26:00 ゲルベルク要塞跡 激闘の黒砦 10 180 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 5バトル集計
23 2022.01.03(月) 2022.01.07(金) 5 19:00 26:00 ナローレイ深地隙 激闘の森林 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
24 2022.01.31(月) 2022.02.06(日) 7 19:00 26:00 放棄区画D51 激闘の氷域 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
25 2022.03.07(月) 2022.03.13(日) 7 19:00 26:00 デ・ネブラ大落片 激闘の高地 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
26 2022.04.04(月) 2022.04.10(日) 7 19:00 26:00 第19号高層サイト 激闘の高楼 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
27 2022.04.25(月) 2022.05.01(日) 7 19:00 26:00 マウナ・エレ溶岩流域 激闘の火杭 初公開 10 180 専用の告知トピックスなし
GWキャンペーン
28 2022.06.06(月) 2022.06.12(日) 7 19:00 26:00 マリナセドナ大雪山 天牢雪獄の激闘 10 2 120 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
29 2022.07.04(月) 2022.07.10(日) 7 19:00 26:00 研究都市メムノス 激闘の翠都 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント
30 2022.08.08(月) 2022.08.14(日) 7 19:00 26:00 ナローレイ深地隙 激闘の森林 10 専用の告知トピックスなし
4周年記念キャンペーン
31 2022.08.29(月) 2022.09.04(日) 7 19:00 26:00 第5再開発島ラナクア 激闘の緑島 10 180 ランキング 大攻防戦ランキングイベント 5バトル集計
32 2022.09.19(月) 2022.09.25(日) 7 19:00 26:00 放棄区画D51 激闘の氷域 専用の告知トピックスなし
BBシリーズ13周年記念キャンペーン
33 2022.10.10(月) 2022.10.16(日) 7 19:00 26:00 ネソス島実験ドーム 激闘の円蓋 10 2 180 ラリー 大攻防戦ラリーイベント

ユニオンバトル

+ ...
※ここでは開始時刻から終了時刻までを1日としてカウントしています
※終了時刻、26:00は午前2時、28:00は午前4時を表します
※初日の開始時刻は 15:00と読み替えて下さい
※P開始時刻はプレイの開始時刻、E開始時刻はイベントとしてカウントされる開始時刻を表します
※表はちゃんと埋めます
※抜けや間違いなどあればご指摘下さい
開始日 終了日 日数 P開始時刻 E開始時刻 終了時刻 マップ名 副題 初公開 イベント形式 イベント又はバトル名称 備考
1 2020.04.09(木) 2020.04.12(日) 4 15:00 15:00 26:00 第3採掘島 黄昏の連合戦 初公開 ラリー 【4日間限定】ユニオンバトル 新バージョン記念ラリーイベント対象
2 2020.04.20(月) 2020.04.26(日) 7 12:00 18:00 28:00 第3採掘島 黄昏の連合戦 ラダーランキング ユニオンラダーランキングイベント
3 2020.05.04(月) 2020.05.10(日) 7 12:00 18:00 28:00 アルマイヤ大砂海 茫漠の連合戦 初公開 ラダーランキング ユニオンラダーランキングイベント
4 2020.05.18(月) 2020.05.24(日) 7 12:00 18:00 28:00 城塞都市バレリオ 城跡の連合戦 初公開 ラリー ユニオンラリーイベント
5 2020.06.01(月) 2020.06.07(日) 7 12:00 28:00 ロンシャ深山 晴嵐の連合戦 初公開 エクストラマッチ イベントではない
6 2020.06.15(月) 2020.06.21(日) 7 12:00 18:00 28:00 ベネヴィス高原地帯 草生の迎撃戦 初公開 ラダーランキング ユニオンラダーランキングイベント
7 2020.06.29(月) 2020.07.05(日) 7 第3採掘島 沿岸迎撃戦 初公開
8 2020.07.13(月) 2020.07.19(日) 7 キニシュ砂岸 汀の連合戦 初公開
9 2020.07.27(月) 2020.08.02(日) 7 ゲルベルク要塞跡 硝煙の迎撃戦 初公開
10 2020.08.10(月) 2020.08.16(日) 7 エイオース内部禁域 中軌道連合戦 初公開
11 2020.08.24(月) 2020.08.30(日) 7 極地観測所セクター9 駆動壁の迎撃戦 初公開
12 2020.09.07(月) 2020.09.13(日) 7 ネソス島実験ドーム 魔窟迎撃戦 初公開
13 2020.09.21(月) 2020.09.27(日) 7 デ・ネブラ大落片 暴雨の連合戦 初公開
14 2020.10.05(月) 2020.10.11(日) 7 キニシュ砂岸 南海の迎撃戦 初公開
15 2020.10.19(月) 2020.10.22(木) 4 ベネヴィス高原地帯 湿地帯の連合戦 初公開
16 2020.11.02(月) 2020.11.08(日) 7 ゲルベルク要塞跡 黒煙の連合戦 初公開
17 2020.11.16(月) 2020.11.22(日) 7 極地観測所セクター9 駆動壁の迎撃戦
18 2020.11.30(月) 2020.12.06(日) 7 城塞都市バレリオ 城跡の連合戦
19 2020.12.21(月) 2020.12.27(日) 7 ロンシャ深山 晴嵐の連合戦
20 2020.12.28(月) 2021.01.03(日) 7 デ・ネブラ大落片 山嵐迎撃戦 初公開
21 2021.01.18(月) 2021.01.24(日) 7 ベネヴィス高原地帯 草生の迎撃戦
22 2021.02.08(月) 2021.02.14(日) 7 キニシュ砂岸 汀の連合戦
23 2021.02.22(月) 2021.02.28(日) 7 エイオース内部禁域 中軌道連合戦
24 2021.03.15(月) 2021.03.21(日) 7 ゲルベルク要塞跡 硝煙の迎撃戦
25 2021.03.29(月) 2021.04.04(日) 7 アルマイヤ大砂海 茫漠の連合戦
26 2021.04.12(月) 2021.04.18(日) 7 第3採掘島 沿岸迎撃戦
27 2021.04.28(水) 2021.05.04(火) 7 第5再開発島ラナクア 暗雲喚ぶ連合戦 初公開
28 2021.05.17(月) 2021.05.23(日) 7 キニシュ砂岸 南海の迎撃戦
29 2021.05.31(月) 2021.06.06(日) 7 ゲルベルク要塞跡 黒煙の連合戦
30 2021.06.14(月) 2021.06.20(日) 7 ネソス島実験ドーム 魔窟迎撃戦
31 2021.06.28(月) 2021.07.04(日) 7 ベネヴィス高原地帯 湿地帯の連合戦
32 2021.07.12(月) 2021.07.18(日) 7 デ・ネブラ大落片 山嵐迎撃戦
33 2021.07.26(月) 2021.08.01(日) 7 デ・ネブラ大落片 暴雨の連合戦
34 2021.08.16(月) 2021.08.22(日) 7 ナヴァル岩石砂漠 赤土の連合戦 初公開
35 2021.09.06(月) 2021.09.12(日) 7 ベネヴィス高原地帯 草生の迎撃戦
36 2021.09.20(月) 2021.09.26(日) 7 城塞都市バレリオ 城跡の連合戦
37 2021.10.04(月) 2021.10.10(日) 7 極地観測所セクター9 駆動壁の迎撃戦
38 2021.10.18(月) 2021.10.24(日) 7 第3採掘島 黄昏の連合戦
39 2021.11.01(月) 2021.11.07(日) 7 ゲルベルク要塞跡 硝煙の迎撃戦
40 2021.11.15(月) 2021.11.21(日) 7 ナヴァル岩石砂漠 赤土の連合戦
41 2021.11.29(月) 2021.12.05(日) 7 キニシュ砂岸 南海の迎撃戦
42 2021.12.23(木) 2021.12.28(火) 6 アルマイヤ大砂海 茫漠の連合戦
43 2021.12.29(水) 2022.01.02(日) 5 ネソス島実験ドーム 魔窟迎撃戦
44 2022.01.10(月) 2022.01.16(日) 7 第5再開発島ラナクア 暗雲喚ぶ連合戦
45 2022.01.24(月) 2022.01.30(日) 7 ロンシャ深山 晴嵐の連合戦
46 2022.02.14(月) 2022.02.20(日) 7 第5再開発島ラナクア 海端迎撃戦 初公開
47 2022.02.28(月) 2022.03.06(日) 7 エイオース内部禁域 中軌道連合戦
48 2022.03.14(月) 2022.03.20(日) 7 デ・ネブラ大落片 山嵐迎撃戦
49 2022.03.28(月) 2022.04.03(日) 7 第3採掘島 沿岸迎撃戦
50 2022.04.11(月) 2022.04.17(日) 7 ベネヴィス高原地帯 湿地帯の連合戦
51 2022.05.02(月) 2022.05.05(木) 4 キニシュ砂岸 汀の連合戦
52 2022.05.06(金) 2022.05.08(日) 3 ネソス島実験ドーム 魔窟迎撃戦
53 2022.05.16(月) 2022.05.22(日) 7 ナヴァル岩石砂漠 赤土の連合戦
54 2022.05.30(月) 2022.06.05(日) 7 ゲルベルク要塞跡 黒煙の連合戦
55 2022.06.13(月) 2022.06.19(日) 7 ベネヴィス高原地帯 草生の迎撃戦
56 2022.06.27(月) 2022.07.03(日) 7 キニシュ砂岸 南海の迎撃戦
57 2022.07.11(月) 2022.07.17(日) 7 ロンシャ深山 晴嵐の連合戦
58 2022.07.25(月) 2022.07.31(日) 7 極地観測所セクター9 駆動壁の迎撃戦
59 2022.08.01(月) 2022.08.04(木) 4 城塞都市バレリオ 城跡の連合戦
60 2022.08.05(金) 2022.08.07(日) 3 第5再開発島ラナクア 海端迎撃戦
61 2022.08.15(月) 2022.08.21(日) 7 デ・ネブラ大落片 暴雨の連合戦
62 2022.09.12(月) 2022.09.18(日) 7 第3採掘島 沿岸迎撃戦
63 2022.10.03(月) 2022.10.09(日) 7 ゲルベルク要塞跡 硝煙の迎撃戦
64 2022.10.17(月) 2022.10.23(日) 7 エイオース内部禁域 中軌道連合戦
65 2022.10.31(月) 2022.11.06(日) 7 デ・ネブラ大落片 山嵐迎撃戦
66 2022.11.14(月) 2022.11.20(日) 7 第3採掘島 黄昏の連合戦
67 2022.11.28(月) 2022.12.04(日) 7 ベネヴィス高原地帯 湿地帯の連合戦
68 2022.12.12(月) 2022.12.18(日) 7 ネソス島実験ドーム 魔窟迎撃戦
69 2022.12.26(月) 2023.01.01(日) 7 第5再開発島ラナクア 暗雲喚ぶ連合戦
70 2023.01.09(月) 2023.01.15(日) 7 極地観測所セクター9 駆動壁の迎撃戦
71 2023.01.23(月) 2023.01.29(日) 7 ゲルベルク要塞跡 黒煙の連合戦
72 2023.02.13(月) 2023.02.19(日) 7 アルマイヤ大砂海 茫漠の連合戦
73 2023.02.27(月) 2023.03.05(日) 7 ベネヴィス高原地帯 草生の迎撃戦
74 2023.03.13(月) 2023.03.19(日) 7 キニシュ砂岸 汀の連合戦
75 2023.03.27(月) 2023.04.02(日) 7 ゲルベルク要塞跡 硝煙の迎撃戦
76 2023.04.10(月) 2023.04.16(日) 7 12:00 12:00 28:00 城塞都市バレリオ 城跡の連合戦 ラリーイベント ユニオンラリーイベント
77 2023.05.01(月) 2023.05.07(日) 7 エイオース内部禁域 中軌道連合戦
78 2023.05.15(月) 2023.05.21(日) 7 キニシュ砂岸 南海の迎撃戦

新武器先行フィールドテスト

  • 2019/11/25(Ver2.08)から始まったエクストラマッチで、新しく実装される武器を試用できるモード
  • 本来はVer2.07(2019.11.21)公開に合わせての実装予定だったが、不具合によるサービス休止(11/21 17:00~11/23 18:00)の影響で開催日時が変更になった
  • 基本的に木曜15:00~翌月曜15:00まで開催され、月曜15:00または16:00以降にフレームロットに追加される
  • 使用されるマップは「スカービ渓谷 砂上の激突」、2021/09/30からは「トラザ山岳基地 砂塵の死線」に変更になった
  • ラリーイベント形式で装備やアイテム等を獲得できる
  • 新規系統が実装される場合は、各兵装の★4武器または★3武器が試用対象で、★1武器(初期型)が獲得対象
  • 既存系統の★4新型が実装される場合は、該当★4武器が試用対象で、アイテム等が獲得対象
+ ...
実装種別ごとのラリー報酬
獲得EP 新系統武器 既存系統の追加武器
250 初期型★1武器 強襲兵装用 マテリアルピース x 100
500 初期型★1武器 重火力兵装用 機体ロットチケット x 1
750 初期型★1武器 遊撃兵装用 武器ロットチケット x 1
1000 初期型★1武器 支援兵装用 コアシード x 200
※ごめんまだ

新機体トライアウト

  • 2019/12/09(Ver2.08)から始まったエクストラマッチで、新しく実装される機体を試用するモード
  • 木曜15時~翌月曜15時までプレイでき、月曜日15時以降にフレームロットに追加される
  • 使用されるマップは「スカービ渓谷 砂上の激突」、2021/09/30からは「トラザ山岳基地 砂塵の死線」に変更になった
  • ラリーイベント形式で装備やアイテム等を獲得できる
  • 系統すべてを新規実装する場合は、★3または★4機体が試用対象で、★1機体(初期型)が獲得対象
  • 既存系統の★4新型が実装される場合は、該当★4機体が試用対象で、アイテム等が獲得対象
+ ...
実装種別ごとのラリー報酬
獲得EP 新系統機体 既存系統の追加機体
250 初期型★1機体 頭部 マテリアルピース x 100
500 初期型★1機体 胴部 機体ロットチケット x 1
750 初期型★1機体 腕部 武器ロットチケット x 1
1000 初期型★1機体 脚部 コアシード x 200
※ごめんまだ

サービス終了後

  • 2023/09/09 24:00でサービス終了
  • 2023/09/10 0:00以降、トレーニングおよびエキシビションマッチで厳選されたマップでバトルが可能になった
  • トレーニングはオフラインであるため、Playstation Plusサービスの契約は必要ない
  • エキシビションマッチはオンライン対戦であり、Playstation Plusサービスの契約が必要である

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月28日 09:56