スタングレネード系統

周囲に機体制御機能を阻害する電磁波を放出し、敵ブラストを一定時間行動不能にする特殊グレネード
時限信管により投擲から一定時間後に起爆する
2020年1月6日実装の投擲武器。
時限信管で、投擲後に設定された一定時間が経過すると爆発する点は手榴弾系の武器と同じ。
殺傷能力はまったくないが、その名の通り爆風が当たった相手をスタン状態にさせる。
スタン状態になると、画面に黄色い帯で「STUN」と表示され、一定時間しびれたような状態になり操作不能になる。
重火力のAN手榴弾やECMグレネードのように戦闘に対し間接的に効果を発揮する。
重量200台で非常に軽いので、減量にも使える。

スタン状態の機体は天を仰ぎ見た状態でビクビックン♥と痙攣を繰り返す無防備な状態になり、一切の行動が不能。
立ったままの状態で固まるので、頭も狙いやすく、一気に撃破まで持っていける。
逆に自身が食らってしまうと何もできないまま集中砲火を浴びて倒されてしまうので、極力避けたいところ。
一応スタン中でも方向転換は可能なので、マウスを振ってぐるぐる回転すればHSを避ける事は可能。
起爆時間を考慮し混戦プラントにうまいこと投げ込めば一網打尽にできるかもしれない。

問題はやはり、同じ補助枠に偵察機がいること。
偵察過多な状況で「どうしてもプラントが欲しい」みたいな状況じゃないと兵装そのものが出し辛い。
系統通して重量が非常に軽いので、減量目的ならピッタリな系統でもあるのだが…
偵察機を降ろしてまで必要な減量ってなんだ?と考えると、やっぱ選び辛い。

アーケード版の頃に比べると当てやすいように範囲や起爆時間の調整が入っており、それなりに使いやすくなっている。
代わりに効果時間はマイナス0.5秒短縮。投げたらすぐ他の武器に持ち替えよう。

コイツと修羅Ⅱや剣Ⅰ、役改にアキュレイトを組み合わせた確殺戦法が狙撃兵装時代に編み出されたとかなんとか。
スタングレネード系統   効果:行動妨害
名称 型番 重量 効果継続 所持数 爆発半径 起爆時間 リロード 性能強化
スタングレネード SG84 220
209
2秒 3 23m
23.9m
3秒 1秒
0.92秒
①重量 209
②リロード 0.92秒
③爆発半径 23.9m
スタングレネード改 SG84C 210
199.5
1.5秒 3 16m
16.8m
1.5秒 1秒
0.91秒
①重量 199.5
②リロード 0.91秒
③爆発半径 16.8m
新型スタングレネード SG84N 240
228
2.5秒 3 20m
21.2m
2秒 1秒
0.9秒
①重量 228
②リロード 0.9秒
③爆発半径 21.2m
+ 調整履歴
調整履歴

スタングレネード
  • 2020/11/17(Ver.3.05)
    • 爆発半径
      22m → 23m
      22.9m23.9m
スタングレネード改
  • 2020/11/17(Ver.3.05)
    • 爆発半径
      15m → 16m
      15.8m16.8m
新型スタングレネード
  • 2020/11/17(Ver.3.05)
    • 爆発半径
      19m → 20m
      20.1m21.2m
スタングレネード スタングレネード改 新型スタングレネード
SG84 SG84C SG84N
©SEGA

スタングレネード

周囲に機体制御機能を阻害する電磁波を放出し、敵ブラストを一定時間行動不能にする特殊グレネード。
時限信管により投擲から3秒で起爆する。
範囲重視の初期型。
爆発半径こそ大きいが、3秒後の敵ブラストの位置を予想するのはなかなか難しく、見た目も目立つので逃げられやすい。
遊撃には敵を引きちぎるような機動力は無いので、置き逃げに使えるかというと微妙。
漫然と使っても避けられてしまうので、プラント戦や集団でのコア凸など、味方に目を取られている隙を突いて投げ込みたい。
空中起爆を狙って遠投するのが一番当たりやすいか?

スタングレネード改

突発戦闘での運用を想定し、時限信管の設定を1.5秒に早めたスタングレネード。
早期起爆の影響で電磁波の出力が低くなるため、効果の持続時間は低くなっている。
起爆早めの代わりに効果時間も短い2段目。遊撃補助枠最軽量。ナイフは論外って事で
範囲がやや狭く、至近でも適当に投げていては当たらないので注意。

起爆が早いので系統中ではもっとも当てやすいのだが、代わりに効果時間まで短い。
自分で撃破を取るというより、他の味方に撃破を取ってもらうといった補助、連携に向いた装備になっている。

単身で敵撃破を狙う場合は、投げてから狙撃銃に持ち替えて頭部を狙うまで、時間に余裕があまり無い。
アキュレイトやバトルライフルを使う、投擲適正チップを刺すといった専用アセンを構築する必要が出てくる。

Sグレネード改/SCV

スタングレネード改の特別仕様。
某アイドルボーダーのライブで使われていた、花火グレネードが人気だったので、そのまま正式に採用されたらしい。ポイポイ投げて戦場を盛り上げよう!。
2023/06/19~07/17開催の「マンスリーイベント~渚のプラズマ☆カノン編~」で4000ETで購入可能な武器スキン

オリジナルのスタングレネード改を所持していないと使用不可で、性能や強化段階はオリジナルのものが直接適用される。

新型スタングレネード

起爆時間と爆発半径のバランスを見直しつつ、電磁波の出力を高めたスタングレネード。
投擲から2秒で起爆し、強力な電磁波を放出することで敵ブラストを長時間行動不能にする。
効果持続時間が最も長い系統最終段階。
起爆時間、爆発半径どれをとっても手堅く纏まっており欠点となる重量増も他の武器種と比較すれば苦にはならない。
起爆時間の長さが致命的だったアーケード版から大きく性能が変わり、非常に使いやすい強力な武装になっている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月11日 17:48