「耶麻郡川西組」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
耶麻郡川西組 - (2021/06/24 (木) 15:53:04) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
陸奥国 [[耶麻郡]] 川西組
&blanklink(大日本地誌大系第32巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179212} 17コマ目
&image(52-4.jpg,width=500)
この地府城の東北に当り本郡の東により酸川の西にあり。&ruby(ゆえ){故}に號く。
東は[[川東組>耶麻郡川東組]]の諸村に交わり、西は[[塩川組>耶麻郡塩川組]]に続き、南は湖水を限り[[会津郡原組]]に対し、北は[[磐梯山]]を隔て檜原村の地に連なる。
また未申(南西)は[[河沼郡代田組]]に隣り日橋川を界とす。
東西2里余(東は[[川東組松橋村>耶麻郡川東組松橋村]]の界より、西は会津・河沼両郡の界十六橋に至る)。
南北2里余(南は湖水より、北は磐梯山に至る。檜原村の地に界へども山深ければ境明ならず)。
東南は平衍にて田畠多く、西北は広原にて&ruby(そうらん){層巒}を負い村里多く相並べり。
大寺・本寺・布藤・源橋等の諸村は大抵山野相交わり地形漸高く、中にも大寺・本寺は居平に近ければ諸村に比すれば暖もまたやや早し。薪樵に便よく&ruby(もうこ){網罟}の利あれども、多くは瘠地にて米穀味美ならず。
この組の諸村みな郷名を失う。更級荘と称す。
凡38ヶ村あり。
-川西組 上 30ヶ村
--[[本町>耶麻郡猪苗代城下#本町]]([[猪苗代城下>耶麻郡猪苗代城下]]に載す)
--[[今和泉村>耶麻郡川西組今和泉村]]
--[[東谷地村>耶麻郡川西組東谷地村]]
--[[西館村>耶麻郡川西組西館村]]
--[[入江村>耶麻郡川西組入江村]]
--[[牛沼新田村>耶麻郡川西組牛沼新田村]]
--[[相名目村>耶麻郡川西組相名目村]]
--[[廻谷地村>耶麻郡川西組廻谷地村]]
--[[蜂屋布村>耶麻郡川西組蜂屋布村]]
--[[下堂観村>耶麻郡川西組下堂観村]]
---小名:打越
--[[北高野村>耶麻郡川西組北高野村]]
--[[谷地村>耶麻郡川西組谷地村]]
--[[百目貫村>耶麻郡川西組百目貫村]]
---端村:松木橋(廃)、仁蔵新田
--[[堤崎村>耶麻郡川西組堤崎村]]
--[[島田村>耶麻郡川西組島田村]]
--[[大在家村>耶麻郡川西組大在家村]]
--[[釜井村>耶麻郡川西組釜井村]]
--[[烏帽子小屋村>耶麻郡川西組烏帽子小屋村]]
--[[東真行村>耶麻郡川西組東真行村]]
--[[西真行村>耶麻郡川西組西真行村]]
--[[南真行村>耶麻郡川西組南真行村]]
--[[新在家村>耶麻郡川西組新在家村]]
---端村:砂川新田
--[[三城潟村>耶麻郡川西組三城潟村]]
--[[行津村>耶麻郡川西組行津村]]
---端村:袋新田
--[[桜川村>耶麻郡川西組桜川村]]
--[[西窪村>耶麻郡川西組西窪村]]
--[[蟹沢村>耶麻郡川西組蟹沢村]]
--[[金滓沢新田村>耶麻郡川西組金滓沢新田村]]
--[[三本木新田村>耶麻郡川西組三本木新田村]]
--[[戸口村>耶麻郡川西組戸口村]]
-川西組 下 8ヶ村
--[[大寺村>耶麻郡川西組大寺村]]
---小名:小中野
---端村:沼田新田
--[[本寺村>耶麻郡川西組本寺村]]
--[[源橋村>耶麻郡川西組源橋村]]
---端村:長峯新田
--[[磨上新田村>耶麻郡川西組磨上新田村]]
---小名:滝原
---端村:横達新田、大曲新田、塩原新田
--[[布藤村>耶麻郡川西組布藤村]]
---端村:宝性尻
--[[一沢村>耶麻郡川西組一沢村]]
--[[土田新田村>耶麻郡川西組土田新田村]]
--[[湯達沢新田村>耶麻郡川西組湯達沢新田村]]
-付録
--[[五十間新田村>耶麻郡川西組五十間新田村]]
陸奥国 [[耶麻郡]] 川西組
&blanklink(大日本地誌大系第32巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179212/17} 17コマ目
&image(52-4.jpg, width=500, https://img.atwiki.jp/aizufudoki/attach/854/238/52-4.jpg)
この地府城の東北に当り本郡の東により酸川の西にあり。&ruby(ゆえ){故}に號く。
東は[[川東組>耶麻郡川東組]]の諸村に交わり、西は[[塩川組>耶麻郡塩川組]]に続き、南は湖水を限り[[会津郡原組]]に対し、北は[[磐梯山]]を隔て檜原村の地に連なる。
また未申(南西)は[[河沼郡代田組]]に隣り日橋川を界とす。
東西2里余(東は[[川東組松橋村>耶麻郡川東組松橋村]]の界より、西は会津・河沼両郡の界十六橋に至る)。
南北2里余(南は湖水より、北は磐梯山に至る。檜原村の地に界へども山深ければ境明ならず)。
東南は平衍にて田畠多く、西北は広原にて&ruby(そうらん){層巒}を負い村里多く相並べり。
大寺・本寺・布藤・源橋等の諸村は大抵山野相交わり地形漸高く、中にも大寺・本寺は居平に近ければ諸村に比すれば暖もまたやや早し。薪樵に便よく&ruby(もうこ){網罟}の利あれども、多くは瘠地にて米穀味美ならず。
この組の諸村みな郷名を失う。更級荘と称す。
凡38ヶ村あり。
-川西組 上 30ヶ村
--[[本町>耶麻郡猪苗代城下#本町]]([[猪苗代城下>耶麻郡猪苗代城下]]に載す)
--[[今和泉村>耶麻郡川西組今和泉村]]
--[[東谷地村>耶麻郡川西組東谷地村]]
--[[西館村>耶麻郡川西組西館村]]
--[[入江村>耶麻郡川西組入江村]]
--[[牛沼新田村>耶麻郡川西組牛沼新田村]]
--[[相名目村>耶麻郡川西組相名目村]]
--[[廻谷地村>耶麻郡川西組廻谷地村]]
--[[蜂屋布村>耶麻郡川西組蜂屋布村]]
--[[下堂観村>耶麻郡川西組下堂観村]]
---小名:打越
--[[北高野村>耶麻郡川西組北高野村]]
--[[谷地村>耶麻郡川西組谷地村]]
--[[百目貫村>耶麻郡川西組百目貫村]]
---端村:松木橋(廃)、仁蔵新田
--[[堤崎村>耶麻郡川西組堤崎村]]
--[[島田村>耶麻郡川西組島田村]]
--[[大在家村>耶麻郡川西組大在家村]]
--[[釜井村>耶麻郡川西組釜井村]]
--[[烏帽子小屋村>耶麻郡川西組烏帽子小屋村]]
--[[東真行村>耶麻郡川西組東真行村]]
--[[西真行村>耶麻郡川西組西真行村]]
--[[南真行村>耶麻郡川西組南真行村]]
--[[新在家村>耶麻郡川西組新在家村]]
---端村:砂川新田
--[[三城潟村>耶麻郡川西組三城潟村]]
--[[行津村>耶麻郡川西組行津村]]
---端村:袋新田
--[[桜川村>耶麻郡川西組桜川村]]
--[[西窪村>耶麻郡川西組西窪村]]
--[[蟹沢村>耶麻郡川西組蟹沢村]]
--[[金滓沢新田村>耶麻郡川西組金滓沢新田村]]
--[[三本木新田村>耶麻郡川西組三本木新田村]]
--[[戸口村>耶麻郡川西組戸口村]]
-川西組 下 8ヶ村
--[[大寺村>耶麻郡川西組大寺村]]
---小名:小中野
---端村:沼田新田
--[[本寺村>耶麻郡川西組本寺村]]
--[[源橋村>耶麻郡川西組源橋村]]
---端村:長峯新田
--[[磨上新田村>耶麻郡川西組磨上新田村]]
---小名:滝原
---端村:横達新田、大曲新田、塩原新田
--[[布藤村>耶麻郡川西組布藤村]]
---端村:宝性尻
--[[一沢村>耶麻郡川西組一沢村]]
--[[土田新田村>耶麻郡川西組土田新田村]]
--[[湯達沢新田村>耶麻郡川西組湯達沢新田村]]
-付録
--[[五十間新田村>耶麻郡川西組五十間新田村]]