外郭
この郭は府城の四面を擁し東に
小田垣あり、西に米代あり、南に
権現下郭あり、北に本丁あり。
四方に郭を擁し
繞らし外溝を廻し士庶内外の間を隔つ。
東西16町20間余(東は
天寧寺口より、西は融通寺町口に至る)。
南北11町40間余(南は南町口より、北は大町口に至る)。
縦横に通路あり、東西を縦とし南北を横とす。
郭の四方16門あり市店に通す。
天寧寺町口・徒町口(常に鎖して往来を禁ず)・三日町口・六日町口・甲賀町口・馬場町口・大町口・桂林寺町口・融通寺町口・
河原町口・花畑町口・南町口・外讃岐町口(常に鎖して往来を禁ず)・熊野口・小田垣口・寶積寺口(常に鎖して往来を禁ず)これなり。
- 本丁
- 本一之丁、本二之丁、本三之丁、本四之丁、五之丁、六之丁
- 横通
- 寶積寺通、三日町通、六日町通、甲賀町通、大町通、桂林字町通、諏訪通、融通寺町通
- 米代
- 小田垣
- 権現下郭
余談。
風土記の郭内・郭外の地図は解りずらいです。「会津への夢街道」さんの所にある地図が見やすいので併せて見てみてください。右上の縮小版地図をクリック/タップで拡大します。
最終更新:2020年09月30日 21:51