「グラーシーザ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

グラーシーザ - (2025/10/12 (日) 16:45:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[CHARM早見表へ移動>CHARM早見表]] ---- *グラーシーザ(Grásiða[Gray-side]) |>|CENTER:&bold(){CHARM}| |>|CENTER:&image(https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/2020/06/AL_06-01_12_TEEjWhnUt7W9hB5Lf59Kzy128-F7zjDD.jpg,x=300,https://hobby.dengeki.com/news/1030402/)&image(https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/2020/06/AL_06-01_13_5Bx5coirvCy-q9GKNBDJ62bOB6fZfDip.jpg,x=300,https://hobby.dengeki.com/news/1030402/)| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):世代|第3世代| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):形式番号|GC-10| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):正式名称|GC-10 グラーシーザ| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):開発企業|[[ユグドラシル社>CHARMメーカー一覧#ユグドラシル]]| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):機能|変形・合体| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):アーセナル|[[真島百由]]| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):使用者|[[藤田槿]]| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):デザイナー|柊伽‐shuKA‐| **解説 [[ユグドラシル社>CHARMメーカー一覧#ユグドラシル]]が開発している第3世代[[CHARM>用語集#CHARM]]の先行試作機。 大剣・大鎌に変形する機体と斧・ブラスターに変形する機体からなる。 大剣の先を分離して[[マギ>用語集#マギ]]で飛ばすことでワイドレンジ攻撃が可能。また分離した剣先を斧に装着することもできる。 ブラスターは打撃力よりも連射による弾幕生成に重きを置いた設計である。 「グラーシーザ」という名前はアイスランドサガに出てくる剣・槍に由来し「灰色の脇」を意味する。 ***外部解説ページ -[[アサルトリリィ 真島百由の超兵器工房~御台場女学校編 第6回>>https://hobby.dengeki.com/news/1030402/]] ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX2]] -[[アサルトリリィマガジンDX3]] **登場作品 -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Singular Ability-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Singular Ability-」]] -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Empathy Phenomenon-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Empathy Phenomenon-」]] -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Battle to Overcome-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Battle to Overcome-」]] -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Snowdrop-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Snowdrop-」]] **[[ドール>ドール関係一覧]]関連商品 ***1/12 -CHARMキット ALCK-04 グラーシーザ **初出 2020年7月12日([[アサルトリリィ 真島百由の超兵器工房~御台場女学校編>Web連載]] 第6回) **関連タグ &b(){各作品内での情報公開を含まない、『初期知識として提示される程度の情報』を記載。} #region(open,remember,ネタバレ"なし"タグ) ネタバレ"なし"タグ [[公式立体物あり>ネタバレなしタグ一覧#公式立体物あり]] #endregion &b(){各作品内での情報公開を含んだ『最新情報』を記載。} #region(close,remember,ネタバレ"あり"タグ) ネタバレ"あり"タグ [[公式立体物あり>ネタバレありタグ一覧#公式立体物あり]] #endregion
#include(お知らせ(共有用)) [[CHARM早見表へ移動>CHARM早見表]] ---- *グラーシーザ(Grásiða[Gray-side]) |>|CENTER:&bold(){CHARM}| |>|CENTER:&image(https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/2020/06/AL_06-01_12_TEEjWhnUt7W9hB5Lf59Kzy128-F7zjDD.jpg,x=300,https://hobby.dengeki.com/news/1030402/)&image(https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/2020/06/AL_06-01_13_5Bx5coirvCy-q9GKNBDJ62bOB6fZfDip.jpg,x=300,https://hobby.dengeki.com/news/1030402/)| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):世代|第3世代| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):形式番号|GC-10| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):正式名称|GC-10 グラーシーザ| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):開発企業|[[ユグドラシル社>CHARMメーカー一覧#ユグドラシル]]| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):機能|変形・合体| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):アーセナル|[[真島百由]]| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):使用者|[[藤田槿]]| |BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):デザイナー|柊伽‐shuKA‐| **解説 [[ユグドラシル社>CHARMメーカー一覧#ユグドラシル]]が開発している第3世代[[CHARM>用語集#CHARM]]の先行試作機。 大剣・大鎌に変形する機体と斧・ブラスターに変形する機体からなる。 大剣の先を分離して[[マギ>用語集#マギ]]で飛ばすことでワイドレンジ攻撃が可能。また分離した剣先を斧に装着することもできる。 ブラスターは打撃力よりも連射による弾幕生成に重きを置いた設計である。 「グラーシーザ」という名前はアイスランドサガに出てくる剣・槍に由来し「灰色の脇」を意味する。 ***外部解説ページ -[[アサルトリリィ 真島百由の超兵器工房~御台場女学校編 第6回>>https://hobby.dengeki.com/news/1030402/]] ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX2]] -[[アサルトリリィマガジンDX3]] **登場作品 -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Singular Ability-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Singular Ability-」]] -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Empathy Phenomenon-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Empathy Phenomenon-」]] -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Battle to Overcome-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Battle to Overcome-」]] -[[アサルトリリィ・御台場女学校-The Snowdrop-(舞台)>舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Snowdrop-」]] **[[ドール>ドール関係一覧]]関連商品 ***1/12 -CHARMキット ALCK-04 グラーシーザ **初出 2020年7月12日([[アサルトリリィ 真島百由の超兵器工房~御台場女学校編>Web連載]] 第6回) **関連タグ &b(){各作品内での情報公開を含まない、『初期知識として提示される程度の情報』を記載。} #region(open,remember,ネタバレ"なし"タグ) ネタバレ"なし"タグ [[公式立体物あり>ネタバレなしタグ一覧#公式立体物あり]] #endregion &b(){各作品内での情報公開を含んだ『最新情報』を記載。} #region(close,remember,ネタバレ"あり"タグ) ネタバレ"あり"タグ [[公式立体物あり>ネタバレありタグ一覧#公式立体物あり]] #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー