アーセナル
「戦うアーセナル」というのは当初は自分が開発した機体を自分で試用するのに、己の戦闘力を高めるべきというものだった。それが近年「隊の戦闘力の維持の為に保守調整を現地で行い、自らも戦力として機能すべき」という思想が生まれた。(*3)
マギの流れやヒュージの生態、ケイブやネストの研究、G.E.H.E.N.A.のような強化リリィについての理解もアーセナルの守備範囲である。
2014年10月10日(アサルトリリィオフィシャルブログ)
アーチショット
2022年2月22日(二川二水@原作公式のXポスト)
アイドルリリィ
「ガーデン代表タイプ」の代表格は「百合ヶ丘の恋人」谷口聖。
「アイドルタイプ」の代表格は「セインツの宝石」川村楪。
ガーデンの学校案内の表紙を飾る郭神琳はこの2種の中間である。(*14)
アウニャメンディ・システマス社
CHARMの命名はバスク神話、スペインの地名などから取っている。
2020年4月16日(二川二水@原作公式のXポスト)
阿吽 の陣
2020年5月28日(一条蒼泉のドール付属解説書)
青い空
アサルトリリィ
2017年7月28日(アサルトリリィ アームズ)
アジ・ダハーカ
+ | アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」メインストーリー5章『凶星のホライズン』ネタバレ |
2023年10月2日(二川二水@原作公式のXポスト)
阿闍梨
2020年5月28日(一条蒼泉のドール付属解説書)
アマツカミ
2021年1月15日(二川二水@原作公式のXポスト)
天津重工
CHARMの命名は実在の刀、日本神話、アイヌ叙事詩など日本由来のものから取っている。
2015年10月23日(アサルトリリィオフィシャルブログ)
アルトラ級
詳細はそちらを参照。
2013年2月17日(アサルトリリィ旧公式サイト)
アンチノインヴェルト
2020年2月8日(二川二水@原作公式のXポスト)
アンチヒュージウェポン
スキラー数値が50未満の者はCHARMを起動できないが、25あればCHARMのトリガーを引くこと(1発だけ撃つこと)ができる。アンチヒュージウェポンはこれを応用して作られている。威力はCHARM以下でありミドル級までしか対処できない。(*22)
異能持ち
+ | 異能持ちのリリィとその能力の例 |
2020年7月22日(二川二水@原作公式のXポスト)
イルミンスール
+ | 開く |
2016年3月18日(二川二水@原作公式のXポスト)
イルミンリリアンラボ
ラボの研究員とイルマ女子所属の強化リリィの関係は良好。
リリィ自身のことをちゃんと考えてくれるため、強化リリィ志望のリリィを説得して止めることもある。また、強化リリィには本人の負担が最も軽くなるように対応している。(*58)
+ | 開く |
2020年5月28日(二川二水@原作公式のXポスト)
インパクタースタイル
自分の両手に納まる範囲で時間を巻き戻せる「Z」を、オーバーヒートしたCHARM(B型兵装を参照)の瞬時回復に活用する。
テクニックとパワーの両方を持っていないと成り立たないスタイルであり、デュエル年代が廃れた今はほとんど見られない。
2020年6月1日(二川二水@原作公式のXポスト)
インビジブルワン
2016年9月16日(アサルトリリィ×私立ルドビコ女学院vol.2『シュベスターの秘密』 パンフレット)
ヴァール
2020年12月27日(アサルトリリィ設定資料集)
ヴァニシング
CHARMを自在に消したり出したりすることができる。
CHARMを斬り下ろしたところで機体を消し、何も持っていない腕を上段の位置に移動させてからCHARMを実体化させる。といった使用例が考えられる。
ヴァプンアーット戦術
しかし、それでも他校のリリィと比べて危険なマギの運用をしていることは確かである。
2025年4月25日(舞台「アサルトリリィ・シュツルム」~サングリーズル編~)
ヴァプンアーットOS
2025年2月3日(二川二水@原作公式のXポスト)
ヴァルキュリアスカート・マギ・リンカネーションシステム
相模女子工廠科も御台場から技術供与を受けて研究協力している。(*78)
2020年6月13日(二川二水@原作公式のXポスト)
ヴェーダユナイテッド社
CHARMの命名はインド神話から取っている。
2020年5月9日(二川二水@原作公式のXポスト)
ヴォルヴァの血盟
ウルカヌス・インダストリー社
CHARMの命名はギリシャ神話から取っている。
エーテルボディ
+ | 開く |
エリアディフェンス
ケイブの出現時に発生する特殊な粒子をジャミングで抑える、という原理を持つ。
ジャミングは干渉しあうことで増幅するため、複数機のエリアディフェンスの影響下にある地域はより強く守られる。こうした強度の向上には上限があり、エリアディフェンスを設置しても大して効果を得られていない地域もある。
また、抑止されるのはケイブの出現のみで、空中や地上を直接移動してやってくるヒュージそのものには効かない。(*81)(*82)
陥落指定の条件に「当該地域の広域エリアディフェンス装置の機能停止」とあるので、各地に配備されているものと思われる。(*83)
- 東京地区は他地区の3倍のスペックを持つ東京のエリアディフェンスの効果で、ギガント級の出現地域についても東京内ではほぼ特定できる。(*84)
- 東京地区には23区を中心に3機の広域エリアディフェンス装置が設置されており、特に効果範囲が重複する都内中心部は強力なエリアディフェンス効果で守られている(アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」メインストーリー第1章)。
- 東京地区は2機の広域エリアディフェンスシステムによってギガント級出現可能性のあるケイブの発生地域をある程度絞っている(舞台「アサルトリリィ・イルマ女子美術高校-The Gleam of Dawn-」の解説(*85))。
- 広域エリアディフェンスシステムが新宿に2機設置されている(清澄白河イルマ本校防衛戦(*86))。
円環の御手
単純に攻撃手としての能力は1.5倍となり、ヒュージ討伐における鍵を握る存在となりうる。
「えんかんのみて」「サークリットブレス」と2種類の読み方がある。
+ | 開く |
2014年1月29日(六角汐里のドール付属解説書)
エンレイジ
大磯防衛戦
御台場迎撃戦の直後、百合ヶ丘女学院の守備範囲内にあるS級(*88)ネスト「大磯海底谷ネスト」が百合ヶ丘防衛線内にケイブを通して大量のヒュージを送り込み起きた戦役。大規模な戦闘は3回。(*89)
- 前兆
- 第一次大磯防衛戦
不意打ち的に百合ヶ丘沿岸部に10体以上のギガント級が出現し、民間人の避難も済んでいない中での作戦を余儀なくされた。
初代アールヴヘイムは防衛作戦に召集され、劣勢から長谷部冬佳が試験中であった第四世代CHARMの使用に踏み切り昏睡。竹腰千華が市街地での高出力砲の使用により民間人に死傷者を出した。
この戦いの後で失墜した千華はジーグルーネを辞職し、結果的に初代アールヴヘイム最後の戦いとなった。
- 第二次大磯防衛戦
- 第三次大磯防衛戦
オーバークロック
御台場迎撃戦
2016年3月14日(二川二水@原作公式のXポスト)
親玉ヒュージ
オルトリンデ
百合ヶ丘にはブリュンヒルデ、ジーグルーネ、オルトリンデの3名の生徒会長が居る。
2013年2月17日(アサルトリリィ旧公式サイト)