アサルトリリィ wiki

アサルトリリィ年表

最終更新:

tgr55

- view
メンバー限定 登録/ログイン

こちらのページは各メディアのネタバレを多分に含みます。

時系列や出来事にはメディア間で矛盾が生じる場合がありますので参考程度にお考えください。

年表の基準は一柳梨璃(現一年生)の世代が入学した西暦2052年としている。これはアニメ第5話6分27秒に表示されたカレンダーの暦情報から算出したものである。
また、メディアミックス以前には同年を西暦2100年としていたこともある。
そのため当ページは時系列を理解しやすく可視化するために基準を設けているが、年代を考察をする際は必ずしもこの表の通りではないことに注意する必要がある。

年代 共通 舞台 & 小説 & 漫画 & ドール設定 アニメ & アプリゲーム
???(2000年頃) ヒュージの出現
メディアによって異なる
生命を巨大化させるヒュージ細胞の発見*1
生命を捕食・寄生することで多数の細胞を獲得し、進化する
ケイブからの自然発生
多層ゲノム重複により全ての細胞を獲得している
??? 原初の開闢*2
???*3 南極戦役にて世界初の決戦勃発
2036年度 現一年生の世代誕生
2043年頃 岸本母死亡
岸本・ルチア・来夢6歳でレアスキル覚醒*4
??? 船田初船田純御台場女学校初等科に編入
長沢雪川端蛍らと出会う
2046年
4月
アキラ・ブラントン梢・ウェスト御台場女学校に勧誘*5
河鍋薺と出会う
2047年
3月頃*6
長沢雪と船田姉妹が決別*7
司馬燈担当研究員ら全員を殺害し逃亡
2047年度 ベトナムのホーチミン市が襲撃される
吉村・Thi・梅の弟が行方不明*8
??? 静岡方面陥落
アルケミラ女学館没落
2050年
4月以降
LGアールヴヘイム(初代)結成*9 船田予備隊結成
船田純御台場女学校中等科三年にて生徒会長に就任
船田初副会長に就任
2050年

2051年頃
甲州撤退戦
一柳梨璃白井夢結の邂逅
川添美鈴戦死
甲州撤退戦(12月)*10
戸田・エウラリア・琴陽重傷。友人が戦死
G.E.H.E.N.A.へ運ばれる
アニメでは7月3日以降*11*12
房総半島解放戦 らを強く叱責し、らと対立
船田予備隊の解散
多くの支持を失い会長職返上を迫られ遊学*13

鞍馬山環境女子高等学校にてが出会う
幕張陥落
周辺地域にケイブが根付いたため
海浜幕張撤退戦
外征中だったLGヘオロットセインツが活躍
2051年
4月以降*14*15
幕張奪還戦準備期間 未来の邂逅
船田姉妹との関係が悪化した雪は未来から助言を得る
岸本・マリア・未来戦死*16
幕張奪還戦開始*17
海浜幕張掃討戦*18
御台場迎撃戦*19*20
御台場迎撃戦第1部隊
御台場迎撃戦第2部隊:のぞみ橋の死闘に急行
御台場迎撃戦第3部隊:富士見橋爆破。つがいの変種のギガント級討伐*21*22*23
御台場迎撃戦第4部隊:青海地区死守戦*24*25
御台場迎撃戦第5部隊:新辰巳橋の死闘(橋上の死守戦)*26
逗子国際女子高等学校の崩壊*27
(ヒュージ大攻勢・前哨戦)
長谷部冬佳昏睡*28
2051年頃 大磯海底谷ネスト戦*29
(ヒュージ大攻勢・第一次大磯防衛戦)
長谷部冬佳昏睡
山田嬉詩戦死
初代アールヴヘイム最後の戦い*30
秦祀竹腰千華が絶縁
竹腰千華ジーグルーネを辞職
第二次大磯防衛戦
百合ヶ丘1年椿組のレギオンの殆どが壊滅*31
明石愛華行方不明
(ヒュージ大攻勢*32)
2051年
4~5月頃
LGアールヴヘイム(初代)解散(晩春頃)*33
ファーヴニルが佐渡にネスト生成*34
2051年度
*35
幕張奪還戦完遂*36
ヒュージ大攻勢最終戦
第三次大磯防衛戦*37
船田姉妹が遊学から帰校
御台場女学校に編入
同時にロネスネスメンバーを募る
未来の助言により長沢雪と船田姉妹が和解
2052年4月*38 一柳梨璃入学 舞台「シュベスターの祈り」
岸本・ルチア・来夢入学

イースター祭前*39舞台「League of Gardens」
及び下北沢防衛完遂*40
舞台「League of Gardens」
一柳隊と各ガーデン選抜隊
神庭女子藝術高校
- 今叶星
エレンスゲ女学園
- 相澤一葉
私立ルドビコ女学院
- 戸田・エウラリア・琴陽
- 福山・ジャンヌ・幸恵
- 松永・ブリジッタ・佳世
相模女子高等学館
- 石川葵
御台場女学校
- 月岡椛
- 川村楪
- 船田純
- 船田初
による下北沢防衛
二隊同時ノインヴェルト戦術

外征帰還後に一柳隊正式認可
[アニメ第1話]
宮入風舞姫負傷*41 [アニメ第2話]
梨璃夢結守護天使の契り成立
第1話の翌日



[アニメ第3話]*42
LGアールヴヘイム(第2代・壱盤隊)
新潟外征前調整戦

[アニメ第4話]
柳都女学館の事実上の陥落
十三レギオン代表会議
2052年
6月18日
6月19日
[アニメ第5話]
一柳梨璃の誕生日と前日
2052年 新潟奪還戦
LGアールヴヘイム(第2代・壱盤隊)
LGロネスネス
LGヘオロットセインツ
などが参戦*43
[アニメ第6話]*44
LGアールヴヘイム(第2代・壱盤隊)
新潟奪還戦から帰還

一柳隊正式認可
舞台「シュベスターの秘密」
岸本・マリア・未来戦死
電撃ホビーウェブ連載企画
「真島百由の超兵器工房~御台場女学校編」*45
真島百由LGロネスネスのCHARMを制作
[アニメ第7~10話]
長谷部冬佳快復
一柳結梨戦死

[アニメ第11~12話]
鎌倉府・柒号・S級・由比ヶ浜ネスト討滅
舞台「イルマ女子美術高校-The Gleam of Dawn-」
G.E.H.E.N.A.に狙われた一之宮・ミカエラ・日葵
救うため、LGハコルベランド結成
舞台「白きレジスタンス~約束の行方~」序盤)

舞台「白きレジスタンス~約束の行方~」
海堂・ベアトリス・千春教導官死亡
泉・ローザ・莉奈殺人容疑で指名手配
LGアイアンサイド結成
舞台「白きレジスタンス~真実の刃~」
舞台「イルマ女子美術高校-The Bond with the White Rose-」
野坂・ジャクリーヌ・風音戦死
取手・スザンヌ・麗香教導官死亡
真壁・メラニア・小夜子教導官死亡
小阪・アナスタシア・涼子教導官死亡
天宮父戦死
G.E.H.E.N.A.の度重なる実験により大半の教導官が戦死
私立ルドビコ女学院は事実上の崩壊
舞台「The Fateful Gift」
一柳隊と選抜隊
エレンスゲ女学園
- LGヘルヴォル
私立ルドビコ女学院
- 戸田・エウラリア・琴陽
- 福山・ジャンヌ・幸恵
- 岸本・ルチア・来夢
- 黒木・フランシスカ・百合亜
- 長谷川・ガブリエラ・つぐみ
相模女子高等学館
- 石川葵
御台場女学校
- 川村楪
- 船田純
- 船田初
- 司馬燈
で新宿防衛
Last Bullet
メインストーリー第1章開始*46
一柳隊LGヘルヴォルLGグラン・エプレによる
3レギオン合同訓練
舞台「御台場女学校 -The Singular Ability-」
G.E.H.E.N.A.による御台場迎撃戦の模倣
原初の開闢の再現実験*47
新宿エリアディフェンス崩壊
都庁陥落









舞台「Lost Memories」*48
私立ルドビコ女学院
- 福山・ジャンヌ・幸恵
- 岸本・ルチア・来夢
エレンスゲ女学園
- LGヘルヴォル
御台場女学校
- 船田純
- 船田初
柳都女学館
- 天津麻嶺
らにより分裂型の特型ギガント級討伐
船田初負傷
都庁奪還*49
舞台「御台場女学校 -The Empathy Phenomenon-」

分裂型討伐と同時刻、特型ギガント級が出現
船田姉新宿遠征から御台場に帰還

メインストーリー第2章開始*50*51
東京圏防衛構想会議
レギオン合同訓練中に特型ギガント級ヒュージ
「イビルアイ」「メイルストロム」が出現
3レギオンのルドビコ女学院滞在開始*52
房総半島防衛*53*54
LGヘオロットセインツLGロネスネス
LGグラン・エプレが外征し「メイルストロム」を討伐
LGアイアンサイドLGヘルヴォル
特型ヒュージ「スプリット」を討伐
一柳隊LGグラン・エプレが「イビルアイ」を討伐
エレンスゲ周辺の研究施設が相次いで襲撃される
横田悠夏が神庭女子に転校
3レギオンのルドビコ女学院滞在が終了
相澤一葉が人型ヒュージ「ジャガーノート」と遭遇
私立ルドビコ女学院の復興*55 メインストーリー第3章開始
LGグラン・エプレが再編成され9人体制に
若洲で特型スモール級ヒュージ
「グンタイアリ」出現を確認
今叶星宮川高嶺が御台場女学校に向かう
舞台「御台場女学校 -The Battle to Overcome-」
神庭女子近郊の地下にネスト発生を確認
LGグラン・エプレにより討滅
都内に「イビルアイ」「メイルストロム」
「ジャガーノート」が出現し、青ヶ島へ飛来*56
以下メンバーが青ヶ島に上陸
百合ヶ丘女学院
- 一柳隊
- LGアールヴヘイム(第2代・壱盤隊)
- LGエイル(秦祀隊)
- LGシュバルツグレイル
- LGサングリーズル
- 早川弥宏富永真真島百由高松祇恵良
エレンスゲ女学園
- LGヘルヴォル
- LGクエレブレ
神庭女子藝術高校
- LGグラン・エプレ
私立ルドビコ女学院
- LGアイアンサイド
御台場女学校
- LGロネスネス
- LGヘオロットセインツ
イルマ女子美術高校
- LGイルミンシャイネス
- LGハコルベランド

「イビルアイ」「メイルストロム」
「ジャガーノート」らが融合し、アルトラ級に成長
9名を超える合同ノインヴェルト戦術により討伐
舞台「御台場女学校 -The Snowdrop-」
駒井菫アンブロシア女学苑高等學校から御台場女学校へと転校し、LGロネスネスに正式加入
大島近海に突如として4つのネストが出現したことを受け、
東京島嶼部防衛構想会議が開催
大島近海ネスト調査隊の派遣が決定
舞台「アサルトリリィ・新章」 サングリーズル編『種の最果ての地で』/ 大島近海ネスト調査隊編『金瘡小草の咲く時』 メインストーリー第4章開始
強行偵察隊のLGサングリーズルに続き、
LGアールヴヘイム(第2代・壱盤隊)が大島に外征
舞台「アサルトリリィ・新章」 サングリーズル編『花々の黄昏』/ 大島近海ネスト調査隊編『玲瓏たる深潭』 アールヴヘイムが百合ヶ丘に一時帰還
大磯海底谷ネストが活発化
LGアールヴヘイム(第2代・壱盤隊)が逗子方面へ無断出撃
第二次大磯防衛戦のギガント級ヒュージ「ゴリアテ」を討伐
メインストーリー第5章開始
デスゾーン解消に伴い、大島近海ネスト討滅作戦開始
LGグラン・エプレLGロネスネス
LGヘオロットセインツが相模灘ネストを破壊
エレンスゲ女学園代表ラルン外征隊が大室海穴ネストを破壊
LGアイアンサイドLGイルミンシャイネス
LGハコルベランドが波浮海脚ネストを破壊
上記レギオンに加え、LGアールヴヘイム(第2代・壱盤隊)
一柳隊が猪子海底谷ネストを破壊
大島近海に出現したすべてのネストの討滅が完了
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 「巨大化細胞の暴走」と表記してある媒体も存在する

*2 https://twitter.com/assault_lily/status/1432722237409447942

*3 高松姉弟やミリアム父が参戦しているため早くとも現1年生の世代が誕生する30年前程度だと推測

*4 誕生日が12月15日であるため2043年1月~12月と推測

*5 小学校3年生まではイギリスの一般学校に通っていた

*6 「真島百由の超兵器工房~御台場女学校編」p.24。「中等科1年の最後」を3月頃と解釈

*7 舞台版にて長沢雪の独白では3年前と発言し、船田初は初等科最後の年と発言している

*8 https://twitter.com/assault_lily/status/1251158508231258113、梅のドールのインストに「大きな被害」「防衛失敗」とはあるがホーチミン市そのものが陥落したかは不明である。

*9 https://twitter.com/assault_lily/status/1270726750020833285

*10一柳隊、出撃します!』より

*11 アニメ第10話20分30秒にて川添美鈴の死亡時の年齢が16歳であるため

*12 アニメ第1話で梨璃や友人が薄着であったため暖かい時期だと推察できる

*13 「真島百由の超兵器工房~御台場女学校編」p.12, 18

*14 https://twitter.com/assault_lily/status/1270726750020833285白井夢結進学後の出来事

*15 https://twitter.com/assault_lily/status/1435975294666489864一柳梨璃入学の約1年前

*16 https://twitter.com/assault_lily/status/1448308261690626050、御台場迎撃戦・幕張奪還戦の直前

*17 表記揺れがあるため幕張周辺のヒュージ討滅に関わる作戦の総称と推測[独自解釈のため注意]

*18 https://twitter.com/assault_lily/status/1270732777256673281、御台場迎撃戦とほぼ同時刻

*19 https://twitter.com/assault_lily/status/1434164510718267392

*20 https://twitter.com/assault_lily/status/1435974118482997248、負傷者は出たが戦死者は一人も出なかった。

*21 舞台LMでは双子のギガント級と呼ばれている

*22 舞台LMにて船田姉妹を模したヒュージであったと言及

*23 舞台LMにて二体のコアを同時に破壊しなければ再生する特性を持つと言及

*24 https://twitter.com/assault_lily/status/1270369925178114048

*25 https://twitter.com/assault_lily/status/1271088506920529922

*26 https://twitter.com/assault_lily/status/1325451376256712704

*27 http://twitter.com/assault_lily/status/1762478072123756568

*28 https://twitter.com/assault_lily/status/777884184756953088

*29 2020年12月27日初版発行「アサルトリリィ設定資料集」より。千華のジーグルーネ辞職にLGエイルが関係しているので、この戦いは辞職以前に起きたと推測される。

*30 2023年9月3日発行「Assault Lily Setting Materials featuring LG Sanngrithr BLACKOUT ver」

*31 https://twitter.com/assault_lily/status/1363880613401427968https://www.assaultlily.com/character/875.html/、明石愛華は御台場迎撃戦参戦者であるため、この戦いは迎撃戦よりも後であることが確実。

*32 http://twitter.com/assault_lily/status/1740026271932031176

*33 https://twitter.com/assault_lily/status/1257321733914103811

*34 https://twitter.com/assault_lily/status/1404811113141784582、アールヴヘイム外征よりおよそ1年前

*35 幕張は現三年生が高2の冬の時期に解放された。「真島百由の超兵器工房~御台場女学校編」p.24

*36 https://twitter.com/assault_lily/status/1240665372535078912、幕張陥落から約一年後

*37 2023年9月3日発行「Assault Lily Setting Materials featuring LG Sanngrithr BLACKOUT ver」より、現高3の村上常盤が2年生の終わりに参加

*38 https://twitter.com/fvhP_/status/1323937120881311744

*39 再演版祈りにて麻嶺らが言及

*40 2052年のイースター祭は4月21日

*41 https://twitter.com/assault_lily/status/1404811113141784582、「命だけはとりとめた」とあるので存命。

*42 https://twitter.com/assault_lily/status/1316793322422194176

*43 https://twitter.com/assault_lily/status/1322925287567368193

*44 https://twitter.com/assault_lily/status/1327631231253504001

*45 下北沢の戦いの後(第1回を参照)であり、舞台「The Fateful Gift」で司馬燈ヴィンセツ・リーリエを使用しているため、その間の出来事となる。また「The Fateful Gift」の直後となる舞台「御台場女学校-The Singular Ability-」で他のCHARMも使用されている。

*46 メインストーリーにてルド女の崩壊を言及していることから舞台TFGと同列に近いと考えられる

*47 https://twitter.com/assault_lily/status/1432722237409447942

*48 劇中にて御台場女学校TSAでのG.E.H.E.N.A.の実験について言及があったことから、時系列はTSA後の話である

*49 事象を基準に時系列を考察する場合は舞台LMと同じ位置にあたる

*50 第1話にてヘルヴォルのメンバーが久しぶりの再会と言っていることから舞台TFGの後であると考えられる。

*51 「メイルストロム」は舞台TEP冒頭で逃亡したヒュージと同一個体とされている(https://twitter.com/assault_lily/status/1498316437597097984)ため、舞台TEPは東京圏防衛構想会議よりも過去となる。

*52 東京圏防衛構想会議から数日後(ラスバレメインストーリー第2章3話-6)。

*53 3レギオンのルド女滞在3日目(ラスバレメインストーリー第2章4話-2)

*54 船田純が「ヘオロットセインツと(ロネスネス)の共同作戦は今回限り」と述べるのが「今回で、5回目」とされる(ラスバレメインストーリー第2章6話-5)。メディアを問わなければ両レギオンの共同作戦と呼べそうな戦闘は下北沢防衛(舞台LoG、漫画フルブル)、新潟奪還戦、舞台TFG、舞台TSA、舞台TEP、房総半島防衛(今回)となり今回で6回目である。

*55 ラスバレメインストーリー2章終了~舞台「新章」 サングリーズル編『種の最果ての地で』/ 大島近海ネスト調査隊編『金瘡小草の咲く時』で復興が言及されるまでの期間と推定。(ラスバレメインストーリー2章時点では復興したと言及されていなかったため)

*56 ラスバレメインストーリー第3章32話-2