+
|
当wikiに関するお知らせ(編集者向け) |
当wikiに関するお知らせ(編集者向け)
- 2025/10/14
- セキュリティの観点から、「2025年に1度も編集していない」かつ「これまでの総編集回数が合計0~9回」の編集者を2026年1月1日時点で削除いたします。
もし現在のユーザーIDを残したい場合は、なんでも大丈夫ですので編集作業を実施お願いします。 同じIDが再使用可能かは分かりませんが、申請いただいた方は当wikiの管理人にて編集者として登録します。(tgr55)
|
LGヘオロットセインツ
御台場女学校3大
レギオンのひとつ。「セインツ」とも呼ばれる。レギオン
格付けはSS。
主将の
月岡椛と副将の
川村楪を中心にしている。
かつては
御台場女学校のトップレギオンであり、生徒会長がセインツの隊長になる慣習があった。現在も生徒会運営を担っているため、生徒会要職はほとんどセインツのメンバーで構成される。
役割分担がはっきりしており、攻守バランスをきっちり取って戦う。
ゼロトップ戦術や
ブリッツパス構成など最先端の戦術を複数使いこなす精鋭部隊でもある。
ほぼすべてのメンバーが
御台場迎撃戦を経験している。
元々トップレギオンだった経緯から、トップレギオン制服が存在する。
ヘオロットセインツは過去の経緯から同じく御台場3大レギオンの
LGロネスネスと仲が悪い。
もう一方の
LGコーストガードはセインツから平和的に分派したレギオンのため、一定の良好な関係を保っている。
部隊章御台場女学校の世界観モデルであるベオウルフに登場する宮殿"ヘオロット(牡鹿)"からモチーフを取り入れている。
ドール付属解説書に記載された設定
- 愛称は「セインツ」。御台場迎撃戦開始時には既に存在していたトップレギオンで、超サイド布陣重視のレギオンである。
御台場迎撃戦では聖メルクリウスのアルテアと共闘し、その高いポテンシャルを引き出されている。
レガトゥスの月岡椛は特にこの戦いで大きく成長し、「現役トップクラスのパスアーティスト」の称号を得た。
ファンタズム持ち河鍋薺、テスタメント持ち川村楪、ゼロトップフィニッシャーとして君臨する速水桂など、どこに出しても恥ずかしくないスターリリィを多く抱えている。
革新的な陣形と球筋から関東近郊だけでなく世界的にも注目を集めるレギオンである。
聖メルクリウス"暴君派"と懇意にしており、戦闘では共闘することがほとんどである。
解説が掲載された公式資料
メンバー
現セインツは13名のリリィが所属している。
幕張奪還戦時のメンバー
名前 |
学年 |
レアスキル |
ポジション |
肩書き・役割 |
長沢雪 |
2年 |
ブレイブ |
AZ/BZ |
|
円山周 |
2年 |
縮地 |
AZ/BZ |
隊長?・生徒会長? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初期ポジション
戦術
ゼロトップ戦術とは、
AZの
リリィが
TZまで降りてきてパス回しに参加する可変陣形の一種である。
AZの
桂、
薺、
央が
ヒュージと真正面でぶつかった場合、一旦TZまで降りてくる。
降りてきた3人で
スモール級などのTZの障害を始末しパスコースを作り、その状態からセントラルAZの
桂が司令塔ポジションに入ると同時に、
薺、
央、
紅、
因が
桂を追い越しフィニッシュショットを撃てるポジションに入る。
TZにほとんどヒュージがいない場合や一瞬で決めに行く場合は、BZの
椛からAZの
桂に一気にパスを出し、ラインを押し上げヒュージに
ノインヴェルト戦術を叩きこむ。
ブリッツパスは、TZにいるリリィがポジションチェンジを繰り返しつつ、すごい速さでパスを回すというものである。
セインツは効率的なノインヴェルト戦術やヒュージの目を欺くためにうまく可変フォーメーションを利用する。
特に司令塔の役割をAZの
桂、TZの
楪、BZの
治、
椛で分担して可変させる。
戦績
- 幕張撤退戦:2年前にトップレギオンとしてのセインツが参加。幕張陥落の際に偶然近くに外征しており、現場に急行して撤退戦をうまく収めた。
- 柳都S級ネスト討滅戦に参加。
+
|
[メインストーリー] |
[メインストーリー]
- 東京圏防衛構想会議
- 特型ギガント級「メイルストロム」討伐に参加(椛・楪)(2章『双璧の戦乙女』)
- エレンスゲ女学園近隣市街地に出現した特型ヒュージ「エヴォルヴ」の討伐に参加(椛・楪)(2章『灼炎のエニグマ』)
- 青ヶ島上陸作戦
- 特型アルトラ級ヒュージ「ジャガーノート・グランデ」討伐に貢献(3章『極天に集いし花々』)
- ギガント級ヒュージ討伐に参加(椛・楪)(『凍て空の流星』)
|
初出
関連タグ
各作品内での情報公開を含まない、『初期知識として提示される程度の情報』を記載。
各作品内での情報公開を含んだ『最新情報』を記載。