「ブーステッドスキル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ブーステッドスキル - (2025/10/12 (日) 20:35:23) のソース
#include(お知らせ(共有用)) *ブーステッドスキル 通常の[[レアスキル>用語集#レアスキル]]にはない効果を持つ、[[強化リリィ>用語集#強化リリィ]]の扱うことのできるスキルをブーステッドスキルと呼称する。 強化が強すぎたり、リリィが耐えられなくなると「狂化」といわれる状態となり暴走、人に危害を加える「[[ヒュージ>用語集#ヒュージ]]」に近しい存在となってしまう。このため狂化が確認されると強化リリィは「処分」される。&footnote(https://hobby.dengeki.com/news/1076900/) 魔術刻印によってヒュージ側の[[負のマギ>用語集#負のマギ]]を時限的だが直接扱うことができるようになり、ヒュージ由来のスキルである「ブーステッドスキル」を起動できるようになる&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1608842371722260480)。刻印は基本的に一か所&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1478026523890577412)。ほとんど見えないようにする技術もある。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1503025207400812547) ブーステッドスキルは多く持てば持つほど[[負のマギの残滓>用語集#負のマギの残滓]]がたまり、非常に危険である。知られているうちで最大の保有数は[[大島水蓮]]の4つ。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1408440721045028871) あまり持たせすぎると狂化してしまうので、2つ程度に留めておくのが無難とされている。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1334883773029130242) [[ルナティックトランサー]]持ちに強化施術をするのは成功率がかなり低く非常に危険。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1495422993584975873) [[スキラー数値>用語集#スキラー数値]]を上昇させるだけの強化施術もある。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1642909149863493633) 強力な強化や拒絶反応の強い強化を無理やり施されるとオッドアイになる事がある(例:[[司馬燈]]、[[賀川蒔菜]])&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1651253104015466496)......が、特殊なマギの使い方をする者であれば特に重度の強化リリィに限らず発生する。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1750537925883044112) 肌の色素にも影響し、薄くなるようである。([[青木夏帆]]の容姿に関する[[二川二水]]の推測)&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1694735277766684854) 一般的ではないため世に知られていないが、ブーステッドスキルにもスキルランクが存在しており、『&link_anchor(リジェネレーター){リジェネレーター}S級』等が存在する。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1709595720054157398) **モンちゃんと学ぼう!舞台「アサルトリリィ」用語 #region(開く) |&image(https://pbs.twimg.com/media/GBW4PsvaIAAS-1d?format=jpg&name=large,https://x.com/assaultlily_st/status/1736687754992357740,height=300)| #endregion **&aname(リジェネレーター,option=nolink){リジェネレーター} 斬られてもその場で体組織が再生するスキルで、[[強化リリィ>用語集#強化リリィ]]を代表する半不死化スキル。再生時がかなりグロテスクなため忌避されることが多いスキルだが、リリィにとってはかなり有利なスキルである。 「オートヒール」と表記ゆれ?&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1227620303888506881) 治癒能力を使った後は大量のカロリー摂取が必要、とある。(([[アサルトリリィ~一柳隊出撃します!~>書籍]])) &b(){モンちゃんと学ぼう!舞台「アサルトリリィ」用語} #region(開く) |&image(https://pbs.twimg.com/media/GNd5tZ4bcAAhpRD?format=jpg&name=large,https://x.com/assaultlily_st/status/1790321163392233974,height=300)| #endregion ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(アルケミートレース,option=nolink){アルケミートレース} 自身の&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1437791778103562242)血液を触媒代わりにし、疑似CHARMを形成するブーステッドスキル。武器を失ったとしても戦う手段を作る事が出来るため有用なスキルである。 ※[[アサルトリリィ・アームズ>書籍]]内では[[マギクリスタルコア>用語集#マギクリスタルコア]]を必要とする記述がある。 リジェネレーターと相性がいいのでセットで付与されることが多い。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1426563118306447369) [[コミック>漫画「アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-」]]では、コア無しで単体で生成したり、CHARMに加えてアルケミートレースで作った武器で二刀流をしたり、血でCHARMの刀身を延長させたりと、自由な使い方をしている。 ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(エンハンスメント,option=nolink){エンハンスメント} 特定の[[サブスキル>用語集#サブスキル]]を数秒間[[レアスキル>用語集#レアスキル]]化させるスキル。 ただし自分が持っているサブスキルでないと発動できない。 ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(エーテルボディ,option=nolink){エーテルボディ} 質量を持った分身を繰り出し、瞬間的ではあるが実質二重攻撃を可能にするブーステッドスキル。 非常に負荷が強く、使用後に大きな副作用があるため強化対象がかなり限定される。 施術が失敗した場合は狂化か処分かの2択で、ドイツのラボや[[TIL>用語集#TIL]]の一部でこの問題が露見して以後、[[G.E.H.E.N.A.>用語集#G.E.H.E.N.A.]]でも施術禁止のブーステッドスキルとなっている。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1752710147934503417) 世界でも成功例が一桁しか居ない。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1778065608996999386) ***副作用 使用した後はしばらく動けなくなる、強い頭痛や発熱を誘発するといった副作用があり、しばらく戦闘不能になる。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1752710147934503417) また、[[長坂稀星]]が使用している[[ヴァルキュリアスカート>用語集#ヴァルキュリアスカート・マギ・リンカネーションシステム]]系装備には、副作用を解消する為の機能が備わっている。([[今井星蘭]]と[[真島百由]]の共同開発)(([[https://x.com/assault_lily/status/1757066879917842790]])) //****スキル保有者 //-[[ロザリンデ・フリーデグンデ・v・オットー]] //-[[長坂稀星]](([[https://x.com/assault_lily/status/1750541653998481907]])) //タグ一覧でカバーしているので不要と判断。コメントアウト &b(){モンちゃんと学ぼう!舞台「アサルトリリィ」用語} #region(開く) |&image(https://pbs.twimg.com/media/GNoWr8laAAAkb0t?format=jpg&name=large,https://x.com/assaultlily_st/status/1790940243577000405,height=300)| #endregion ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(ドレイン,option=nolink){ドレイン} ヒュージや戦場の滞留マギを任意で取り込み自分のものにするブーステッドスキル。 [[カリスマ]]を持っていない者にこれを施術すると9割以上の確率で「狂化」するので、ほとんど施されることがない。 ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(アストラルガーダー,option=nolink){アストラルガーダー} 魂の存在自体を守護するスキルで「対ヒュージエナジー毒素無効化」を付与する強化スキル。 精神波攻撃などを無効にできる。 ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(連続強化補助,option=nolink){連続強化補助} 攻撃力や防御力を向上させる[[レアスキル>用語集#レアスキル]]や[[サブスキル>用語集#サブスキル]]を、自身に対して複数回重ねがけられるようになる「倍化」スキル(主に攻守アップ系の効果のみ有効)。副作用が強く施術は危険とされる。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1259138150032478208) 他者から掛けられるスキルの効果も対象である。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1820105466673832384) ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(ノスフェラトゥ,option=nolink){ノスフェラトゥ} 老化停止、マギ減少停止の強化スキル。まず成功しない施術で、失敗すると確実に狂化する。現[[百合ヶ丘女学院]]理事長[[高松祇恵良]]が成功例との噂があるが真相は定かではない。 ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(マギリフレクター,option=nolink){マギリフレクター} マギエネルギーを弾く特殊な障壁を作り出す強化スキル。使用者のマギの保有量などによって障壁の力は変化するが、極めれば[[ノインヴェルト戦術>用語集#ノインヴェルト戦術]]の[[魔法球>用語集#魔法球]]を弾くことも可能である。 &s(){超近距離からの攻撃には障壁を張れないとの発言があるが、この時以外で行われた事はない。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]コラボストーリー『シスターズ・カラミティ』 ))} 超近距離からの攻撃には障壁を張れず、[[デュエル年代>用語集#デュエル年代]]ではその危険な戦法が一般的で失敗も多かった。&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1730977704621818342) ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(ブーステッドインサニティ,option=nolink){&font(#599AEB){ブーステッドインサニティ}} [[ヒュージ>用語集#ヒュージ]]の[[負のマギ>用語集#負のマギ]]を吸収して、自身を強化する。使用すると[[ルナティックトランサー]]の完全暴走状態のように、髪色が白く変化する。 負のマギへの耐性は上がるようだが、完全という訳ではなく、使い続ければ命の危険もある。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『覚醒のスキャルドメール』)) //情報あったら追記求む ***解説が掲載された公式資料 -[[アサルトリリィマガジンDX1]] **&aname(その他,option=nolink){その他} 強化施術によって付与される特殊効果だが、ブーステッドスキルとして扱われていないものも存在する。 &b(){例:} &nowiki(){・}[[安藤鶴紗]]:「マギ感応強化」 &nowiki(){・}[[円山周]]:「マギ減退の鈍化」「マギ濃度向上」 &nowiki(){・}[[森辰姫]]:服従を強制する魔術刻印 &nowiki(){・}[[岸本・ルチア・来夢]]、[[佐々木藍]]、[[ルイセ・インゲルス]]など:胎児の時にヒュージ細胞を移植された「[[ヒュージの姫>用語集#ヒュージの姫]]」の能力 &nowiki(){・}[[マディック>用語集#マディック]]など:感情をなくして命令に忠実にする精神汚染(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『竜の生まれた日』 →これも同じ物だろうか?[[https://x.com/assault_lily/status/1683104242964242438]])) &nowiki(){・}[[???>https://w.atwiki.jp/assault_lily/pages/94.html]]:レアスキルや記憶をヒュージやヒトの素体に転写する「インストール」(([[https://x.com/assault_lily/status/1683104808813887489]])) &nowiki(){・}[[???>https://w.atwiki.jp/assault_lily/pages/14.html]]・[[???>https://w.atwiki.jp/assault_lily/pages/565.html]]・[[???>https://w.atwiki.jp/assault_lily/pages/608.html]]:異能の施術付与 ---- ブーステッドスキルは元々ヒュージ側の能力であり、スキル要素抽出をしてからリリィに装備する事で初めてブーステッドスキルと呼べる。なので、まだブーステッドスキル化されていないヒュージの能力もある。(([[https://x.com/assault_lily/status/1626914819709485057]])) ***ブーステッドスキル化されていないヒュージの能力 &aname(ケイブ,option=nolink){&font(b,14px){・ケイブ}} ヒュージだけが通過できるワームホール。(([[『『アサルトリリィ 真島百由の超兵器工房 御台場女学校編』>書籍]])) &aname(ステルス性,option=nolink){&font(b,14px){・ステルス性}} ヒュージの説明に登場する「ステルス飛行」より。&footnote(https://hobby.dengeki.com/news/945956/) おそらく下記の&b(){ステルス}とは異なり、対レーダー妨害性能の事だと思われる。 &aname(ステルス,option=nolink){&font(b,14px){・ステルス}} [[ヒュージサーチャー>用語集#ヒュージサーチャー]]に感知されない。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]メインストーリー『カラフルデイズ・エンド』)) &aname(浮遊,option=nolink){&font(b,14px){・浮遊}} 物理的に飛行が不可能な身体でも飛行を行う個体がいる。 &aname(ワープゲート,option=nolink){&font(b,14px){・ワープゲート}} 自身の体を短距離ワープさせるゲートを作る。(([[漫画「アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-」]]episode.8)) ケイブとの関係は不明。 &aname(重力操作,option=nolink){&font(b,14px){・重力操作}} 作中ではリリィに掛かる重力を増大させて動きを鈍化させた。(([[舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Singular Ability-」]])) &aname(負のマギ浸食,option=nolink){&font(b,14px){・負のマギ浸食}} 特殊な負のマギに感染させて、リリィのマギを負のマギへと徐々に変質させる。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『守護天使の誓い』)) &aname(ハッキング,option=nolink){&font(b,14px){・ハッキング}} 電子機器(メカヒュージ限定?)のシステムを乗っ取る。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『ノーブルリリィ・レポート』)) &aname(マギスフィア汚染,option=nolink){&font(b,14px){・マギスフィア汚染}} マギスフィアを負のマギに汚染し、ヒュージ側のものにする。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]メインストーリー『緋色のスフィアコネクト』)) &aname(通信・索敵妨害,option=nolink){&font(b,14px){・通信・索敵妨害}} エリアディフェンスの限定的な機能不全と観測・通信機器の無効化。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『歴戦乙女のアンサンブル』)) &aname(透明化,option=nolink){&font(b,14px){・透明化}} 自身の身体の不可視化。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『虹色ハロウィンバスターズ』)) &aname(感覚攪乱,option=nolink){&font(b,14px){・感覚攪乱}} 平衡感覚の喪失や聴覚の不調、体感温度の錯覚や幻聴幻覚など、ヒトの感覚を狂わせる。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『悪蝕のナイトメア』)) &aname(アンデッド属性付与,option=nolink){&font(b,14px){・アンデッド属性付与}} 討伐されても数度は復活出来るアンデッド属性を与える。&footnote(https://hobby.dengeki.com/news/1418222/) &aname(ドミネーター,option=nolink){&font(b,14px){・ドミネーター}} 戦場滞留マギを[[マイナス>用語集#マイナスマギ]]に固定する。(([[https://x.com/assault_lily/status/1626914819709485057]])) &aname(消耗毒,option=nolink){&font(b,14px){・消耗毒}} マギと体力を消耗させる毒の霧を作り出す。(([[『アサルトリリィ グローリー』>書籍]])) &aname(結界領域,option=nolink){&font(b,14px){・}&ruby(テリトリ){&font(b,14px){結界領域}}} "結界"に入った攻撃を瞬時にして回避する。また、結界の代わりにシールドを展開することも出来る。 結界を発生させる器官を破壊する事で無効化した。(([[『アサルトリリィ ヴンダー』第3章>https://hobby.dengeki.com/news/1919404/2/]])) &aname(ネスト必要水量減少,option=nolink){&font(b,14px){・ネスト必要水量減少}} [[ネスト>用語集#ネスト]]に必要な水量が少なくなる。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]メインストーリー『マルチカラード・ティアーズ』、[[https://x.com/assault_lily/status/1647593462748045312]])) &aname(ミミクリー,option=nolink){&font(b,14px){・ミミクリー}} 体色を変化させて擬態する。 登場時は[[ヒュージサーチャー>用語集#ヒュージサーチャー]]にも感知されなかったが、こちらは&b(){ステルス}能力の併用の可能性はある。(([[舞台「アサルトリリィ・イルマ女子美術高校-The Gleam of Dawn-」]])) &aname(電磁パルス,option=nolink){&font(b,14px){・電磁パルス}} 当該個体は登場していないが、存在を言及された。(([[アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」]]イベントストーリー『紅蓮の戦乙女ー切り裂くは軍略の閃きー』)) &aname(正マギ抑制,option=nolink){&font(b,14px){・正マギ抑制}} [[マイナスマギ>用語集#マイナスマギ]]の衝撃波を放って、リリィのマギによる攻撃やノインヴェルト弾を弱体化させる。(([[『アサルトリリィ ヴンダー第5章>https://hobby.dengeki.com/news/1982348/2/]]))