「グラム・エクストラ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

グラム・エクストラ - (2025/10/12 (日) 16:46:17) のソース

#include(お知らせ(共有用))
[[CHARM早見表へ移動>CHARM早見表]]
----
*グラム・エクストラ(Gram Extra)
|>|CENTER:&bold(){CHARM}|
|>|CENTER:&image(https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/2023/03/ALwunder_chara_3-2_05_j2u5os9VW9x5th6aKUkXiuRtqeNfV6JS.jpg,x=400,https://hobby.dengeki.com/news/1919404/3/)|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):世代|第2世代|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):形式番号|AC-28EX|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):正式名称|AC-28EX [[グラム]]|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):開発企業|[[ユグドラシル社>CHARMメーカー一覧#ユグドラシル]]|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):機能|変形|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):アーセナル|[[天津麻嶺]]|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):使用者|[[天野天葉]]|
|BGCOLOR(#737373):COLOR(#FFFFFF):デザイナー|柳生圭太|

**解説
-[[天津麻嶺]]がかねてより構想していた[[グラム]]改の基本構造を採用した機体。
-グラムの持つオーバースペックな部分を汎用的なパーツに落とし込み、運用難度と連続使用時の故障率を下げることに成功した。
-単なる簡易版グラムという訳ではなく、サブジェネレーターを搭載する事でオートガードやヒュージのブレス攻撃の威力を減退させるなどの様々なオプション機能が盛り込まれた。
-戦技交流会の参考機デモンストレーションで天葉が使用する予定だったが、急遽発生した戦闘([[御台場迎撃戦]])での連戦を考えて実戦投入された(グラムも初投入は御台場迎撃戦とある&footnote(https://x.com/assault_lily/status/1383074612741693442))。

&b(){余談}
&font(13){&b(){"グラムエクストラ"}デザインの初公開である『[[新宿マルイメン 「アサルトリリィPOPUPSHOP御台場女学校編」展示イベント&ポップアップショップ第三弾>https://news.azone-int.co.jp/archives/51105]]』、[[連載企画『アサルトリリィヴンダー ~激闘!御台場迎撃戦~』第1章>https://hobby.dengeki.com/news/1852591/]]掲載の時点では名称は「プロトグラム」だったが、『アサルトリリィヴンダー ~激闘!御台場迎撃戦~』第3章から告知なく「グラムエクストラ」へと変更され、その後もそれについて公式から触れられたことはない。}

***外部解説ページ
-[[アサルトリリィヴンダー ~激闘!御台場迎撃戦~ 第3章>>https://hobby.dengeki.com/news/1919404/3/]]

***解説が掲載された公式資料
-[[アサルトリリィマガジン Vol.6]]
-[[アサルトリリィマガジンDX3]]

**登場作品
-[[アサルトリリィ ヴンダー 激闘!御台場迎撃戦(ノベル)>書籍]]

**[[ドール>ドール関係一覧]]関連商品
***1/12
-CHARMキット ALCK-30 グラム・エクストラ

**初出
2022年12月8日([[電撃ホビーウェブ ニュース>>https://hobby.dengeki.com/news/1766714/]])

**関連タグ
&b(){各作品内での情報公開を含まない、『初期知識として提示される程度の情報』を記載。}

#region(open,remember,ネタバレ"なし"タグ)
ネタバレ"なし"タグ
[[公式立体物あり>ネタバレなしタグ一覧#公式立体物あり]]
#endregion

&b(){各作品内での情報公開を含んだ『最新情報』を記載。}

#region(close,remember,ネタバレ"あり"タグ)
ネタバレ"あり"タグ
[[公式立体物あり>ネタバレありタグ一覧#公式立体物あり]]
#endregion
記事メニュー
ウィキ募集バナー