atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
武装神姫 BATTLE CONDUCTOR wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
武装神姫 BATTLE CONDUCTOR wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
武装神姫 BATTLE CONDUCTOR wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 武装神姫 BATTLE CONDUCTOR wiki
  • レイドボスバトル(第五回)

武装神姫 BATTLE CONDUCTOR wiki

レイドボスバトル(第五回)

最終更新:2023年08月09日 10:11

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • レイドボスバトル
  • 概要
  • マップ
  • 難易度設定
  • 攻略
    • 初級編
      • 近接攻撃の立ち回り
      • 遠距離武器の立ち回り
      • 回復・補助武器での立ち回り
    • 上級編
    • WAVE1
    • WAVE2
    • WAVE3
  • エラー・ボス情報
    • 小型エラー
      • 初級
      • 上級
    • 中型エラー
      • 初級
      • 上級
    • ナイトミラージュ
      • 初級
      • 上級
    • サマーミラージュ
      • 初級
      • 上級
    • ドロシー(レイドボス)
      • 初級
      • 上級
  • エンディング(?)
  • 報酬
    • 参加ご褒美
    • WAVE1、2
    • WAVE3
  • アップデート履歴
  • コメント

レイドボスバトル

期間限定(2022.07.11~2022.09.06)イベント。前回(第四回)に引き続き、エラーが敵となる。
(※以下、やむを得ず旧情報を転用している部分があります。各自修正お願いします)

基本的には第四回と同様。
今回はヴァローナに焦点が当てられており、前回花屋のジルダリアが付いていたポジションには通常個体(個体名:「ご近所のヴァローナ」ユメ)が、ボスとしてはコナミスタイル限定アイテムのリペイント版ヴァローナ(白)の姿を引き継いだヴァローナW(個体名:ドロシー/最近近所に引っ越してきた神姫)が登場する。

マッチングに[オンラインマッチ][オフラインマッチ][店内マッチ]の三種類があり、それぞれに[初級][上級]の難易度が用意されている。
前回不評だった初級の難易度は大幅に引き下げたと公表されている。第三回の時よりもエラーの防御面は全体的に下げられている一方で、攻撃力は引き上げられている模様。

オンラインマッチ、特に上級は限界突破推奨とだけあってオフラインマッチよりも難易度が上がっている。店内マッチは記載されていないがオンラインマッチと同じ難易度になっている。

オンラインマッチのマッチングは1分。見つからなかった場合は、オンライン続投(初級/上級の難易度変更も可能)かオフラインに変更か選べる。オンラインを続投した場合、不足人数分をCOMが補うことになる。
ソロの場合はオフラインと同じ仕様。二人の場合はCOM1とCOM2がお互いのスロット2の神姫が、三人の場合はCOM3はユメが担当する(オンラインでは最初から名前が分かっている)。

オフラインマッチの仕様は、前回5戦×2周だったのが10戦×1周(画面表示上は従来のままだが、進展はきちんと10戦である)になった事を除いてはほぼ変わらず(ストーリーは新作)。
COM1はスロット2の神姫が、COM2はスロット3の神姫が、COM3はユメが担当する。

今回復活した店内マッチの仕様は、オンラインマッチの検索範囲を同一店舗内に限定した物。イベントやソロでの腕試しなどに便利。
マッチングは1分。見つからなかった場合は、不足人数分をCOMが補うことになる。

概要

あなたの神姫と、神友マスターの神姫「ユメ」はアラーム機能の不調によって遅刻しがちな日々に悩まされていた。
このままでは夏休みに海へ旅行にも行けない!これもきっとエラーのせいだ!
「あと5分!」夢魔のようにささやき睡魔を誘うエラーをユメと共に撲滅し、早起きをしよう!

最大4人のマスターと協力して、「エラー」と呼ばれる敵と戦う。
60秒×2秒にわたって襲来する集団を撃退した後、続いて240秒の時間内にボスを討伐する事が出来れば勝利となる(ゲーム時間は最大360秒)。
初級・上級を問わず、基本的にレイドボスとして出現するのはナイト(騎士ではなく夜)ミラージュだが、低確率(5~10%?)でサマー(夏)ミラージュが、それとはまた別の一定確率(30~40%?)でドロシーが出現する。いずれにしても制限時間に変更はない。
WAVE1はエラー×?体、WAVE2はエラー×?体、WAVE3はエラー×?体+レイドボス×1体。
青いエラーは近接武器、赤いエラーは遠距離武器が有効。
エラーは制限時内は常に倒された分だけリスポーンするので、実質無限湧き。前回と同様撃破しても数秒当たり判定は残っているがダメージは入らなくなった。
小型・中型エラーのサーチ範囲は片手ライトガンの射程(0.30?)と同じくらいの模様?前回よりもサーチ範囲が伸びた?
遠距離エラーがリスポーン位置から多少こちらを追尾するよう動くようになった。

ターゲット変更ボタンは通常のジェムバトルと働きが違い、
基本的にレバー上側が最も近い相手、下側が最も遠い相手からそれぞれロックオンしていく。

今回も、レイドボスのみロックオンするボタンが画面上に実装されている。
画面右下にあるボタンのタップで機能のオンオフ切り替えができる。レイドボスを直接タップしても機能がオンするが、再度直接タップしてもオフにはならないので注意。

仲間の神姫と同じ敵をロックオンすると、攻撃にダメージボーナスが追加される。
(2人で+20%、3人で+40%、4人で+60%)

回復・補助武器で仲間に攻撃を当てると、仲間のLPを回復させる事が出来るのも前回と同じ。

原則としてエラー、ボス共に「防御力ダウン」等のデバフ系スキルの効果を受けるが、今回ナイトミラージュだけはデバフ全般を反射してくるので、ナイトミラージュが出てきた時は使わないようにしていきたい。
効果量は従来と同じ(ボスのアクティブスキル発動中は無敵判定が発生している事も含めて)だが、ドロシーがボスの場合のみ、黒種ジュビ美と同様に効果値が下げられている模様。
ボスに対しては一部のスキルは効果を受けないものもある。
有効:攻撃スピードダウン、防御ダウン、ケタケタトリック(DEFダウン部分は確定)
ガードで無効にされる:スタン(チャーミークリアボイスを含む)
無効:スピードダウン
(記載がないものは未検証)

NPCとして「ご近所のヴァローナ(ユメ)」が登場。参加プレイヤーが一人か三人の時に戦場に姿を現す。
ステータスはLV60かLV100の模様。AIは他のジェムバトルと同じ。
なお、特定の装備にエラーへの補正値(ダメージボーナスまたは耐性)がある。対象となる装備は2022.08.03に公式にて表記された。

ダメージボーナス
  • ツガル Blue Xmas ver.武装
  • ヴァローナ武装
  • ヴァローナ リペイントver.武装
  • バルムンク
  • スターライトバズーカ
  • その他一部イベント武装、ミラージュ武装、スティールクロニクル武装

耐性
  • ツガル Blue Xmas ver.武装
  • ジュビジーB武装
  • ジルダリアBの武装
  • ヴァローナ リペイントver.武装
  • 水着武装
  • 日焼けビキニ
  • フィン
  • スティールクロニクル武装
  • 浮き輪
  • その他一部イベント武装

この他、第四回(前回)にて主にポーレン以外の多段系射撃武器の下方修正が若干見直された。
そして今回も連射武器に関して、下方修正が緩和されている模様。

撃破された際の交代時間が通常ジェムバトル時より長くなっている(オフラインを除く)のも、ジェム回収ボタンで回収範囲を仲間に当てて救助(再出撃までの交代時間を短縮する)するのも前回同様。
今回は味方側の被撃破~復活までの時間が第三回におけるアプデ以前の仕様に差し戻されているので要注意。

チャットボタンのタッチによって他マスターへメッセージを送れるのも前回通り。

マップ

レイドボスバトル恒例の場所(神殿)だが、時間帯は明るい昼間になった。海じゃないのか…

難易度設定

「初級」と「上級」の二種類がある。
※所属リーグに関係なく、他のバトルモード(マッチング)と共有しない。
「初級」はエンジョイジェムバトルと同じく、武装LVが20に強制統一される。
「上級」には武装LVの強制統一などはない。敵のLVは所属リーグに影響されない。LV120相応。

攻略

同時ロックオン補正があるが、それ以上に武器補正ダメージボーナスの方が大きいです!
例)
誰もロックオンしていない近接バグに遠距離攻撃>4人全員がロックオンした近接バグ(+60%)に近接攻撃

初級編

近接攻撃の立ち回り

武器1は強い特効をもつFL015バトルスタッフやWA666アマラジェーニ、カンベーリアームドウィングが安定。死神の鎌はサマーミラージュ/ドロシーに対して極めて有効ではあるが、前述の通りナイトミラージュが出現した時だけはデバフを反射してくる為、その場合はスキルを使わない事。更に今回は通常エンカウントがナイトミラージュな為、スキルをデバフばかりにするのは危険である。
2022.08.03のバージョンアップにより、オンライン上級でナイトミラージュが出現しなくなったため、オンライン上級においてはデバフ反射を考慮する必要がなくなった。
リアは特に何でも良いがコンボを多用するなら白兵系[RW]装備を装着していくとよい。特にシェルスカートキュベレーアフェクション[RW]がオススメ。特効は特にないがスタン値が高いので2,3発当てればスタンが狙える。デバフを反射してくるナイトミラージュ相手であれば希少なスタン手段となる。他のボス相手でも普通にスタンを狙える点もよい。飛行リアなので上空に逃げられても追えるのが強み。
なお、デバフ系アクティブスキルを反射してくるナイトミラージュ対策に、スタン属性のある近接武器を使用するのも有効。具体的には片手打撃武器(アレルギーペタルやハンマーシード)や格闘打撃武器(特にスタンショッカー)。スキルは攻撃スピードアップを併用すればよりスタンを狙いやすくて良いだろう。マスタースキルで誰でも[中]は使える点も評価できる。逆に吹き飛ばし属性のある近接武器の使用は控えたほうが良い。

遠距離武器の立ち回り

前回とほぼ同じだが、今回の特効神姫(ヴァローナ)には専用装備に飛び道具がない。その代わりに(?)直近で実装されたスターライト砲やうまい棒、前回実装されたステクロ装備が有効となる。
それ以外では、引き続き多段系の射撃武器(下持ちヘビーガン、1トリガー3バースト系)のペナルティが緩和されている(ポーレンホーミングを除く。これはbkバージョンだろうと同じ事)ので、アセン次第ではそこそこ通るようになった。但しこれらは全体的にリロードが遅いものが多いので、フォートブラッグでの運用が好ましいか。
他の神姫で射撃運用するなら小回りのきくフレグランスキラーやパウダースプレイヤーのリペイントバージョンはそれなりに有効だが、これらは過去レイドボスからのドロップ品である…。
リアは射撃系[RW]装備等が良いか。第三回まで猛威を奮ったバリスティックブレイズ[RW]は依然下方されたままだが雑魚エラー相手ならばまだまだ実用レベルだったりする。更にボス格にもアセンや個体値次第ではダメージソースにもなる。ボスにも使うなら極力火力を高めておきたいところ。
一方、FB-RP3 ファイアリング・バックパック+FB256 1.2mm滑腔砲[RW]等他リアはノータッチなので、それらを選ぶのも良いだろう。ジルダリア等適性の高い神姫であれば、大きな追加ダメージを期待する事が出来る。
なお、第三回以来逆風とされてきた爆風付き腰持ちヘビーガンだが、実はWAVE3でボスへ近接戦を挑む神姫の周りに集まってくる雑魚エラーを散らすには有効なので、自分の与ダメージ自体よりも全体のDPSを高める事を念頭に置いて立ち回ってみたい。
近接された時やWAVE3でのレイドボスへの対応のために、保険として武器2を近接系武器にしておくと楽になるだろう(または武器1を近接・武器2を射撃とし、WAVE1~2の間は武器を切り替えておくのもよい)。

回復・補助武器での立ち回り

いちおう有効。以前に比べるとエラーの防御面が微妙に下げられているので、少しは活躍の余地が残されている……が、元々の攻撃力の低さは相変わらずなので、それこそ緊急時に対応出来ればよしとするべきところか。
どうせ狙うなら、レアリティの高いSR・UR神姫に設定して戦線の維持に努めた方が良いだろう。
なぜなら大概の場合、NNNまたはRRR編成は「高回転のスキル放出」を意図しているからで、それを阻害すると結果的に全員の足を引っ張ってしまう可能性が高くなるからだ。このあたりは、バトル直前の画面でよく確認しておきたいところ。
なお、この武器をメインに使う場合、[RW]武器は白兵型にしておくとよい。射撃型では、せっかく回復した仲間をそのまま誤射しかねない。
今回はサマーミラージュがデバフスキルを使用してくるため、回復は状況を判断すること。

上級編

実は今回、各武装をLV60以上(にするには、限界突破が必要だが…)で固めてさえいれば、ほぼ初級編の立ち回りと同じで問題なかったりする。
これは、敵エラーが特効武器以外に対し異様なまでに硬いだけであるせい。
ただ攻撃力も初級に比べて上がっているので、落とされる頻度が高くならざるを得ないという事にも留意していきたい。特に今回はエラーの攻撃力が引き上げられているので、武装の限界突破はほぼ必須。
WAVE2以降でぼちぼち撃破されていく仲間をなるべく救援するよう立ち回っていくか、さもなくば復帰時間の速いNNN編成またはシュメッ単編成を組むといいだろう。

WAVE1

フィールドの中央に陣取り、ターゲットをこまめに変えつつ遠距離武器と射撃系[RW]装備を連打。大体の場合近付かれる前に撃破されてくれる。
それでも近付かれた場合は間合いを取って撃つか、格闘戦を挑むか。いれば白兵主体の仲間に任せてもよいだろう。
NPC(特にユメ)がいる場合、近接の間合いは彼女に任せてしまってもいい。彼女がMVPを獲得した場合でも称号はもらえるので、称号数を狙いたい向きは考慮してみてもいいだろう。
また、今回すべてのWAVEに共通する事だが赤エラーと青エラーの集団での出現率が偏っており、パターンによっては小型エラーに代わって中型エラーが出てくる事すらあるので、敵種に合わせた武器の切り替えも心掛けていきたいところ。

WAVE2

前回よりもタイムが縮まったため稼ぎは難しくなったが、相変わらず大きいので当てやすい。
ただ、流石にWAVE1よりは硬いため、飛び道具だけだと手数不足になる事もある。味方の方で格闘戦と射撃戦を分担出来るとより効率的だろう。
防御ダウン系やスタン系のアクティブスキルを、この段階から使っておくのもわりと有効。もちろん、この後に備えて温存してもいい。

WAVE3

ナイト/サマーミラージュ、ドロシーすべてに共通する事だが、なにしろ非常に硬く足が速いので、基本的には攻撃をボスにのみ集中する事が重要。
この期に及んで雑魚にかかずらっていては、時間切れする危険性が非常に高い。
基本的にアクティブスキルの発動予告が長い割に発動自体は一瞬(多段ヒットはする)なので、その場でガードを行えばよい。

全員がボスに密着して殴り続ける事を意識すれば、もし仲間が落とされたとしても、白兵戦時のジェム展開範囲の広さを利して復帰する時間を早める事が出来るだろう。
そのためにも兎に角ボスを動き回らせない事が肝要なので、攻撃スピードダウンやスタン系のアクティブスキルを使えるようなら、積極的に使っていきたい(ナイトミラージュが相手の場合は除く。理由はボスの項参照)

エラー・ボス情報

小型エラー

WAVE1およびWAVE3に出現。

初級

ス 体
500? ?

攻撃名 功 射程 弾速 備考
近接攻撃 ? 0.1?
遠距離攻撃 ? 0.25? 80? 三連射する

上級

ス 体
500? 5000?

攻撃名 功 射程 弾速 備考
近接攻撃 300? 0.1?
遠距離攻撃 100? 0.25? 80? 三連射する

中型エラー

WAVE2とWAVE3に出現。また、稀にWAVE1にも出現する。

初級

ス 体
500? ?

攻撃名 功 射程 弾速 備考
近接攻撃 ? 0.07? 零神のMVソードに類似。WAVE3にも出現
レーザー ? 0.25? 80? 貫通属性。WAVE2と3で出現

上級

ス 体
500? 7500?

攻撃名 功 射程 弾速 備考
近接攻撃 500? 0.07? 零神のMVソードに類似。WAVE3にも出現
レーザー 500? 0.25? 80? 貫通属性。WAVE2と3で出現

ナイトミラージュ

WAVE3に出現するレイドボス。
Naked素体に様々な神姫の武装を装着した、さながら阿修羅像のような外見。従来のレイドボスに比べて圧倒的な打たれ強さを持ち、単独での撃破は至難を極める(前回に比べれば若干楽になっている、とはいえ)。
青い体躯でマントを羽織った姿のナイトミラージュ(よく間違われるが、公式の解説によれば「騎士(Knight)」ではなく「夜(Night)」である)は白兵戦寄りだが、デバフ系スキルを悉く反射してくる。
特に「死出の旅」「全員攻撃スピードダウン」は確実に反射するので、これらをアクティブスキルにセットしている場合は、絶対に使わない事を推奨する。
一方、武器攻撃によるスタンに弱い側面もあるので、スタン特性のある武器を選んでおくのもかなり有効。「攻撃スピードアップ」と合わせて殴りまくれば、延々スタン状態にさせ続ける事も可能だ。
アクティブスキルは、強力かつロックオン性能の高いビーム攻撃。ロックされたキャラがたとえ真後ろに陣取っていても即座に回転して撃って来る程だが、技の出自体は目視できる程には遅いので、狙われている者は素直にガードしておいた方が良い。その一方で、狙われていない者に対しては(アプデ前のジュビ美と同じく)背中が完全にがら空きとなるが、そもそも発動している間は無敵状態のため、攻撃しても全く無駄。よって、この間はためや救援、雑魚減らし等に回るしかない。
2022.08.03のバージョンアップにより、オンライン上級では出現しなくなった。

初級

総合体力 75000~100000?

攻撃名 功 射程 弾速 備考
バルムンク(夜)[N]
ケイローン(夜)[N] 二段攻撃。爆風あり
ダークラジエーション アクティブスキル
ロックオン性能の高いビーム攻撃。発生中無敵

上級

総合体力 75000~100000?

攻撃名 功 射程 弾速 備考

サマーミラージュ

一定確率でWAVE3に出現。
サマーミラージュはその名の通り、日焼け跡付き水着に浮き輪姿といかにも夏を満喫している風。
全身クリア化された武装は飛び道具にブライトフェザーのバスターシュリンジ(のリペイント版)、白兵武器にはオリジナル武器のサメバルーンを使用。
かつてのブラックミラージュと同様激しく動き回るので、遠距離武器での攻撃を命中させる事は至難となる。
背部武装と浮き輪は、ダメージを一定以上受け続けるとキャストオフするが、これによって攻撃能力が低下したりする訳ではない。
デバフ反射能力こそないものの、プレイヤー側に攻撃力・射程・防御力の三種同時ダウンという強力なデバフを掛けてくるアクティブスキルを保有している。
このスキルの効果時間中に攻撃すると、少ない与ダメージでスキルゲージを貯めさせてしまうので注意したい。
これは時間が切れるか次の神姫に交代すれば解除できるので、此方が低レアの場合は態と落とされてしまってもいいだろう。

初級

総合体力 75000~100000?

攻撃名 功 射程 弾速 備考
バスターシュリンジ Blue ver.
サメバルーン Blue ver.
サマーバケーション アクティブスキル
相手全体に対するデバフ効果。攻撃力ダウン、射程ダウン、防御力ダウン。

上級

総合体力 75000~100000?

攻撃名 功 射程 弾速 備考

ドロシー(レイドボス)

一定確率でWAVE3に出現。ヴァローナのリペイントタイプ。
攻撃力が非常に高い上デバフに対する耐性が高く、特に「攻撃スピードダウン」については複数刺さってもほとんどスピードが下がらない。
ただし、過去の闇神姫や黒種ジュビ美に比べれば防御面は割と手薄。またスタンがそこそこ入りやすいので攻撃スピードアップを発動してシェルスカートキュベレーアフェクション[RW]で殴れば 効果が切れるまでっ!君を殴るのを止めないっ!みたいな芸当も可能。

初級

総合体力 75000~100000?

攻撃名 功 射程 弾速 備考
wh. 赤オーラ時使用
wh. 青オーラ時使用
スリーピングディメンション アクティブスキル
全方位攻撃。『震えて眠れ』

上級

総合体力 75000~100000?

攻撃名 功 射程 弾速 備考

+ オフラインでの出現順は…
オフラインでの出現順は、ナイトミラージュ×3→サマーミラージュ→ドロシー→ナイトミラージュ→サマーミラージュ→ドロシー→ナイトミラージュ→ドロシー。


エンディング(?)

+ 「そうだ…バトコンやろう!」
ドロシーは、もう少し寝たいお寝坊マスターのため、
ご近所神姫のアラーム機能に干渉していた。

神姫管理委員会に厳重注意を受けたドロシーは、
これからはマスターと共に早起きすることを約束した。

そして早起きしたドロシー、ユメ、[神姫名]は
今日も元気に[プレイヤー名]たちマスターを、
たたき起こすのであった!

毎日早起きな神姫たちのため、今何ができるのか

「そうだ…バトコンやろう!」

オフラインレイドバトルでスタンプを集め切った時に流される、エンディングめいたムービー(※終わりません!これからもバトコンをよろしくね!)
各バトルモードでの戦績に加えて、これまでの使用神姫や武装などプレー記録が表示されて行く。

+ 平行して表示される画像は…
平行して表示される画像は、「ユメ」→「サマーミラージュ」→「ドロシー」→「参戦神姫(1人ずつ。背景はピンク/黄/水色の順)」→「参戦神姫3人の並び」→「ユメ&ドロシーのツーショット」
今回も第3回と同様、オフラインの進展をリセットする事ができる。

報酬

参加ご褒美

オンライン及び店内バトルの参加報酬として、初級は【Rネジ】×10個、上級は【Rネジ】×15個を獲得できる(オフラインでは各-5個)

WAVE1、2

小エラー中エラーを撃破する事で、一定の確率でご褒美(コンテナ)が貰える。
2022.07.11~2022.08.02
貰える上限はオンラインで各7個、オフラインで各5個。
2022.08.03~
貰える上限を廃止。撃破数と運次第で1つも貰えなかったり、15個を超える事も。

WAVE3

ご褒美の個数はレイドボスの撃破結果でのみで決定される。中エラーを撃破してもご褒美を貰うことはできない。
レイドボスを撃破できた場合、オンラインで7個、オフラインで5個貰える。また、その内の1個はレイドボス固有の装備をドロップする。
ミラージュを倒した場合装備をドロップするのは従来と同様だが、今回のサマーミラージュからはかなり多くの装備がドロップする。ただでさえレア枠なので、全部揃えるのは苦行そのもの。
また、ドロシーからはヴァローナのリペイント装備が手に入る。これらの装備は、オンライン時にドロシーが登場しなくても稀にドロップする事がある。

レイドボスを撃破できなかった場合、レイドボスのダメージ量に応じた個数のご褒美が貰える。

アップデート履歴

日時:2022.07.11
内容:期間限定イベントとして実装
日時:2022.08.03
内容:ウェーブ1、2のコンテナの上限を廃止
   レイドバトルのボス出現率を変更
   (オンライン上級にナイトミラージュは出現しなくなった)
   サマーミラージュを倒した際に獲得できる武器を追加
   公式にてレイドバトル特効武装を記載

コメント


  • ボス全員アレルギーペタル2打目とジュビRWかストラーフ15thRWでオフならほぼ確実オンでも高確率でスタン取れるから救援さえしっかりすれば実質サンドバッグ。夏ミラのデバフはさっさとやられて救援されれば問題無し -- 名無しさん (2022-07-16 20:27:07)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「レイドボスバトル(第五回)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
武装神姫 BATTLE CONDUCTOR wiki
記事メニュー
 今 -
今日 -
昨日 -
合計 -
──────
神姫発売 (西暦2031年) まであと1970日です。
マスター ! それまで待っていてくださいね ♪

基本情報

  • トップページ
  • ムービー・ゲーム概要・基本情報 🔰
  • 楽しみ方・操作説明書 🔰
  • よくある質問 🔰
  • シーズン2での変更点一覧
  • お知らせ(公式サイト)
  • 神姫センター
  • 用語集
    • 用語集 (あ~な)
    • 用語集 (は~わ・英・数)
  • リンク

攻略

  • レアリティ別解説
  • 装備構成研究
  • 編成研究
  • 戦術・テクニック
  • マメ知識・仕様・小ネタ

データ

カード

  • レア度
  • 個体値
  • Body・ボディサイズ出現率統計

アイテム

  • ネジ
  • ヂェリカン
  • AIチップ(シーズン2より)

バトル

【常設】
  • リーグジェムバトル
  • オフラインジェムバトル
  • 店内バトル
+ レクリエーション
  • お散歩→ひとりでお散歩(シーズン2)
  • ダンスパフォーマンス(シーズン2より)
  • AIタッグバトル(シーズン2より)
【期間限定】
  • レイドボスバトル(現在第十八回)
  • ランキング戦
+ 過去に開催されたバトルモード一覧
  • 全国ジェムバトル
  • エンジョイジェムバトル

+ マップ一覧
  • 神殿
  • マスタールーム
  • 神殿2
  • 神殿3
  • 神殿4
  • 和室
  • 和室2
  • 和室2改

現在のマップ 2024/2/27~
  • 神殿
  • 神殿4

スキル

  • アクティブスキル
  • パッシブスキル

武装

+ 武器(近接)
  • 片手斬撃武器
  • 双斬撃武器
  • 両手斬撃武器
  • 槍斬撃武器
  • 双頭刃斬撃武器
  • 片手打撃武器
  • 格闘打撃武器
  • 両手打撃武器
  • 防具用武器(近接)
+ 武器(遠距離)
  • 片手ライトガン
  • 双ライトガン
  • 両手ライトガン
  • 肩持ちヘビーガン
  • 腰持ちヘビーガン
  • 下持ちヘビーガン
  • 投擲
  • 防具用武器(遠距離)
  • 回復・補助
+ 防具
  • ヘッド
  • ボディ
  • アーム
  • レッグ
  • リア
+ 絞り込み
  • 絞り込み
  • 神姫2
  • イベント

神姫

  • 神姫紹介(公式サイト)
  • 神姫ステータス早見表
+ 神姫一覧
+ 初期実装
  • アーンヴァルMk.2
  • ストラーフMk.2
  • ツガル
  • ジルダリア
  • ジュビジー
  • エウクランテ
  • イーアネイラ
  • シュメッターリング
  • ブライトフェザー
  • ハーモニーグレイス
  • ガブリーヌ
  • 蓮華
  • ラプティアス
  • アーティル
  • エーデルワイス
+ 2021年実装
  • サイフォス
  • 紅緒
  • ヴァッフェドルフィン
  • ヴァッフェバニー
  • ウェルクストラ
  • ヴァローナ
  • アルトレーネ
  • アルトアイネス
  • フォートブラッグ
  • ムルメルティア
  • 飛鳥
  • アーク
  • イーダ
  • アーンヴァル
  • ストラーフ
  • フブキ
  • ミズキ
+ 2022年実装
  • アーンヴァルMk.2テンペスタ
  • ストラーフMk.2ラヴィーナ
  • ベイビーラズ
  • 紗羅檀
  • オールベルン
  • ジールベルン
  • レイシス
+ 2023年実装
  • ハウリン
  • マオチャオ
  • ジルダリアB
  • マリーセレス
  • ジュビジーB
  • プロキシマ

その他

  • 神姫ショップ
  • 称号
  • 登場人物(NPC神姫)
  • 未実装神姫
  • 撤去された神姫センター

wiki内掲示板

  • 雑談
  • アンケート
  • 情報提供
  • 編集議論

編集

  • 神姫テンプレート
  • 武装テンプレート
  • 5ちゃんねるテンプレート
  • 「メニュー」の編集

更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 神姫センター
  2. ツガル
  3. 飛鳥
  4. サイフォス
  5. ムルメルティア
  6. 槍斬撃武器
  7. アーンヴァルMk.2テンペスタ
  8. レイシス
  9. シュメッターリング
  10. 片手斬撃武器
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    アンケート
  • 3日前

    神姫センター
  • 13日前

    ボディサイズ出現率統計
  • 20日前

    撤去された神姫センター
  • 57日前

    用語集
  • 58日前

    メニュー
  • 58日前

    レイドボスバトル
  • 58日前

    レイドボスバトル(第十八回)
  • 73日前

    用語集 (は~わ・英・数)
  • 93日前

    AIタッグバトル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 神姫センター
  2. ツガル
  3. 飛鳥
  4. サイフォス
  5. ムルメルティア
  6. 槍斬撃武器
  7. アーンヴァルMk.2テンペスタ
  8. レイシス
  9. シュメッターリング
  10. 片手斬撃武器
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    アンケート
  • 3日前

    神姫センター
  • 13日前

    ボディサイズ出現率統計
  • 20日前

    撤去された神姫センター
  • 57日前

    用語集
  • 58日前

    メニュー
  • 58日前

    レイドボスバトル
  • 58日前

    レイドボスバトル(第十八回)
  • 73日前

    用語集 (は~わ・英・数)
  • 93日前

    AIタッグバトル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.