ヤンリック

初出:書籍版第四部Ⅱ 特典SS 私の心を救うもの 

家族構成

父:グラオザム(ゲオルギーネに名を捧げている)
母:ロイエーア(ゲオルギーネに名を捧げている)
 兄:*1(13年にゲオルギーネに名を捧げた)*2
  子:(洗礼前、洗礼時に上級貴族並の魔力を示せれば上級貴族に昇格出来た)*3*4
 弟:マティアス

父方の親戚
祖父:前ギーベ・ゲルラッハ*5
祖母:(ガブリエーレの上級側仕え)*6
 叔母:ゼルティエ*7*8
 叔母:
  従弟:バルトルト
  従妹:カサンドラ
  従妹:ティベルタ

容姿

髪の色:薄い紫*9
000000000
瞳の色:青*10
000000000

マティアスを少し細くしたような面立ち、父や弟と同じように後ろを伸ばすアーレンスバッハ風の髪型をしている*11

地位

階級:中級貴族
職種:側仕え見習い*12→側仕え*13

年齢と属性関連

  • ローゼマインとの学年差:+5
  • 誕生季:秋*14
  • 洗礼時の属性:3以下

作中での活躍

次期ギーべとなる兄に仕えるために側仕えコースを選択した。
状況判断に優れていて、文官の素質もある切れ者。見た目も性格も父親似とよく言われる。*15

ヴェローニカをさほど重視しておらず、犯した罪を考えると白の塔からでるのは難しいと判断している。
白の塔事件でローデリヒを非難するルーベルトを、失敗の原因はヴィルフリートの元側近やヴィルフリート自身の知識不足にあると告げて制止した。
ローゼマインの優秀さを認めた上で、ローゼマインやジルヴェスターの立場や行動を客観的に分析して将来動向を予想し、悲観しがちな旧ヴェローニカ派の学生達をなだめた*16

13年夏にゲオルギーネに名を捧げた*17
名捧げ済みの父と兄と共にゲオルギーネによるエーレンフェストの礎簒奪計画に加担し、弟であるマティアスがその計画の存在を領主一族に証言した為、13年冬に粛清された。

経歴

11年冬 貴族院を卒業する。
13年夏 ゲオルギーネに名を捧げる。
13年冬 粛清により死亡。

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 中級貴族
  • エーレンフェスト
  • 故人
  • 側仕え
最終更新:2024年08月23日 17:16

*1 書籍版第四部Ⅴの初版第一刷でのみ、プロローグにて、シドニウスと記載されている。電子版では名前が削除されたことから、長男にギーベ・ヴィルトルの名を貰ったのではなく、単純な誤記と考えられる

*2 状況的にヤンリックは長男ではなく次男

*3 書籍版第四部Ⅴプロローグ

*4 13年冬の粛清時に死亡、ふぁんぶっく6 Q&A

*5 マティアスの祖母(=グラオザムの母)はガブリエーレが輿入れした当時のギーベ・ゲルラッハと結婚した、書籍版第四部Ⅴ プロローグ

*6 ガブリエーレと一緒に来た上級側仕えがマティアスの祖母(=グラオザムの母)、第534話 加護の再取得 後編

*7 書籍版第四部Ⅷ 登場人物 他領の貴族

*8 バルトルト達の母との姉妹順は不明

*9 コミック版第四部Ⅴ カバー裏

*10 コミック版第四部Ⅴ カバー裏

*11 初出:コミック版第四部Ⅱ

*12 コミック版第四部第20話

*13 2018/12/11のツィート「(マティアスの)兄達が文官で」とあるが、ヤンリックは側仕え見習い(→側仕え)で確定 https://mobile.twitter.com/miyakazuki01/status/1072505833261580288

*14 コミック版第四部Ⅴ カバー裏

*15 コミック版第四部Ⅴ カバー裏

*16 書籍版第四部Ⅱ 特典SS 私の心を救うもの

*17 第456話 閑話 選択の時