atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
コンペ・ロワイアル@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
コンペ・ロワイアル@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
コンペ・ロワイアル@ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • コンペ・ロワイアル@ウィキ
  • 登場NPC

コンペ・ロワイアル@ウィキ

登場NPC

最終更新:2025年07月02日 22:51

nametake

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ネタバレも多いから読む場合は覚悟の準備をしておいてください! いいですねッ!!

【ゴブリン@ゴブリンスレイヤー】
このロワで一番存在してるであろうNPC。
ファイナル婚約を始め数々の候補作、採用枠でかませから色んな要因として活躍
単体では弱小だが狡猾で残忍な為、徒党を組んだ時は脅威となりかねない…が、
本ロワに置いては参加者にも支給品込みで単体で多数で無双できる人物も多いため、まさにかませ。
基本的に粗悪品だが、武器もあるし倒せれば物資の調達は期待できるかも。

【インキュバス@ソウル・サクリファイス】
この戦いから、目を離せないにて登場。
巨大なキャンバスから絵筆を持った手足が生えた姿の魔物。
ある画家が、自分が見たイヤらしい夢を基に描いた絵画と一体化して誕生した魔物で、
それぞれ炎、氷、雷、毒に変化する赤・青・黄・紫の絵の具を発射する能力と
相手の知人をモチーフにしたスケベな絵を爆弾として召喚するという能力を持っている。
さらに、彼に襲われた人間は彼の書いた絵の中に一生閉じ込められてしまう。
…つまり、スケベな絵の中の世界に閉じ込められるということである。

【キャベツ@この素晴らしい世界に祝福を!】
鬼!悪魔!ちひろ!から登場した生きたキャベツ。
飛行能力を持ち、群れでMAPを徘徊している。
こいつの体当たりは鎧を破壊する程度には高威力。
キャベツなので食べられるが、たまにレタスも混じっている。

【ベロゴン@ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁】
チェンソーウーマンなどに登場。
大きな舌を武器にして、顔を舐めまして動きを封じてくる。
人間を見掛けては、無差別に襲い掛かってくる。

【ベロゴンロード@ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁】
同じくチェンソーウーマンにて登場したベロゴンの群れのリーダー。
大きな舌を武器にして、顔を舐めまして動きを封じたり、酸液の唾を吐きかけたりする。

【メタルドラゴン@ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁】
黒蝶錬幻にて登場した銀色のボディを持つ機械仕掛けのメカドラゴン。
ジャンク・ジャンクションにマッチする姿である。

【ホークブリザード@ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁】
黒蝶錬幻にて登場した猛禽類のような水色の鳥。
身を切るような寒風とともに現れ、涼しげな水色の体に冷気をたくわえており、近づく者すべてを凍らせる。
此方もジャンク・ジャンクションにて個体が確認される。

【シュプリンガー@ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁】
黒蝶錬幻にて登場した剣の扱いと補助魔法に長ける黄色い鱗の竜戦士。
竜人族のエリート戦士らしい。これまたジャンク・ジャンクションにで確認されている。
ところで、ジャンク・ジャンクションだけ敵のインフレが凄まじい気がするのだが気のせいだろうか。

【エテ公@彼岸島】
chaseにて登場した、このロワでは珍しい会場には一体のみの個体。
人間時代は仙石原のススキ野原近辺に出没する痴漢だったが、雅が本土に侵攻した後に邪鬼と化した。
巨大な女体に性器から生えた老人の顔、頭部からはエビの胴体という醜悪な外見をしている。
邪鬼となってからも女好きは変わらず、人間だけでなく吸血鬼や亡者だろうと女の匂いには敏感で襲ってくる。

【ももんじゃ@トルネコの大冒険シリーズ】
奇妙でおかしなトライアングルにて登場。ドラクエではなくトルネコ。
アヒルのような見た目をした獣で、脚力が発達している。
どちらかというと弱いモンスターだが、最初のうちは強敵である。
作品によっては、ダンジョンで倒れたトルネコを外へ追い出す役割も担っている。

【ホブゴブリン@ゴブリンスレイヤー】
モノクローム・ファクター等にて登場したゴブリンの上位種。
田舎者と呼ばれる、流れ者として生き延びたゴブリンであり、
体格はゴブリンの二倍以上の巨躯と大柄になっている。
こんな女俺でも狩れるぜと意気揚々にコルワ達に襲い掛かったが、
サイコロステーキよろしく糸でバラバラにされた模様。

【パペットマン@ドラゴンクエストV 天空の花嫁】
大好きなキミにしてあげる、ずっと大好きでいてあげるにて登場した人形型モンスター。
踊ってくるやつ。倒すと仲間になるかもしれない。

【ほのおのせんし@ドラゴンクエストV 天空の花嫁】
同じく大好きなキミにしてあげる、ずっと大好きでいてあげるにて登場した人型モンスター。
火吹いてくるやつ。倒すと仲間になるかもしれない。

【しびれくらげ@ドラゴンクエストV 天空の花嫁】
同じく大好きなキミにしてあげる、ずっと大好きでいてあげるにて登場したくらげ型モンスター。
麻痺させてくるやつ。倒すと仲間になるかもしれない

【カラクロイド@風来のシレン】
誠の旗に集いし者たちにて登場したカラクリロボ。
高速で会場内を動き回り、地面に罠をセットしていく。
ただし罠は隠されていないので、狭い場所でもない限り避けるのは容易。
土方がかかったのは、単なる足下不注意である。
なお土方を罠にかけた個体は無事処理された。

【ギガンテス@ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁】
忠義の老騎士、戦場に降り立つにて登場した棍棒を左手に持つ一つ目の巨人。
見た目どおりのパワーファイターで、大きな足で踏みつける強化攻撃もしてくる。

【ハエ男@ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君】
同じく忠義の老騎士、戦場に降り立つにて登場した、
人間のように巨大なハエの姿をしたモンスター。その不快な羽音は相手の集中力を奪ってしまう。
マホトーンという相手の呪文を封じる呪文を使ってくるが、MPがかなり少ないため一回しか使ってこない。
あと牛のふんやチーズを落とすこともあるが、はっきり言って嫌がらせとしか思えない。

【アンテン様@アンテン様の腹の中】
コーガ様の腹の内にて登場した、このロワではかなり希少な戦闘をしないNPC。
このバトルロワイヤルの地図にはない神社を拠点に構えており、少女の姿をして、願いを叶えてくれることを説明してくれる。
その人にとっての「大事な物」を神社の祠に備えると、「大事な物」の価値に応じて願いを叶えてもらえる。
今回の場合は特別ルールで、「参加者の死体」でもOK.
ただし「参加者の死体」でも、死者が強い人物であるか、死者がその人にとって大事な存在であるか、なども影響する。
「ゲームからの脱出」、「首輪の解除」などを願う場合は、相当に価値のある対価が必要。
※いくら願いを積まれても、「死者の蘇生」は不可能です(かろうじてゾンビ状態なら可能?)。
※ルールの都合上、「外部からの参加者の導入」は不可能です。
※強い武器など、アイテムを出してもらった場合、供物を捧げた参加者が死んだ際にそのアイテムは消失します。

神社の境内に入ってから一定時間滞在する、『アンテン様』に危害を加えようとする、境内で何らかの暴力行為を行ったキャラは『ルール違反』としてアンテン様に捕食されて死亡します。
(連載版のものを参考にした設定)

【縄張りバルバロッサ@ゼノブレイド】
unbreakableにて登場したゴリラに似た軽く体高10mを超える巨体のモンスター
一定のフィールドを広範囲に移動する。参加者を見つけると追いかけて攻撃してくる。
転倒時に攻撃すると逆にダメージを負わされる。

【オーク@ドラゴンクエスト】
同じくunbreakableにて登場。
槍を持った猪顔の毛むくじゃらなモンスター。

【ゲロルド@トリコ】
同じくunbreakableにて登場。5つの首を持ち身体はダチョウ似。
羽があって短時間なら飛べる。肉をケバブにすると旨い。

【おおがらす@ドラゴンクエストシリーズ】
その声のさだめに登場。頭蓋骨の上に乗る、不気味なカラス。
デビュー作である3では、スタート地点のアリアハン周辺に出現。
相応の強さしかないが同じ場所に出現するモンスターの中では手強い方であり、
一人で旅立った無知な勇者やひねくれ者の勇者がこいつに葬り去られることも少なくないという。

【ボコブリン@ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
異世界にまつわるあれやこれやに登場。豚とゴブリンを混ぜたような姿の魔物。

ハイラル地方の至る所に集落や砦を作って山賊化しており、地域によっては他の魔物達と集団生活をしている。
知能はそれほど高くはないが、肉や魚を焼いて食べたり、馬を使役して狩りや騎馬戦を行い、上位種は武器に骨を組み合わせて威力や耐久性を上げるなど、
それなりではあるが技術は保有している。

また種族全体の特徴として、上記の通り大抵は有り合わせの素材を継ぎ接ぎしたような棍棒や盾、木を削っただけの粗末な槍などで武装しているのだが、
中にはどこからか拾ってきた錆びた剣や盾、木のモップや畑のクワをも武器にして襲ってくることがあり、
木製の武器を持っているときには、近くに火があると武器に点火して襲い掛かってくる。


【スタルボコブリン@ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
同じく異世界にまつわるあれやこれやに登場。豚とゴブリンを混ぜたような姿の魔物「ボコブリン」の亡骸が闇夜とともに復活したもの。

一撃加えるだけでバラバラになる程もろいが、その半面頭蓋骨さえあれば何度でも立ち直ってしまう厄介さを持っている。

なお仲間たちと頭蓋骨を取り違えることがたまにあるが、そのまま動けているあたり彼らにとってはたいした問題ではないらしい。


【馬@ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
同じく異世界にまつわるあれやこれやに登場。主に草原に生息し、移動手段として昔から人間にも親しまれているあの動物で、
基本的には二色のまだら模様の「ブチ種」や、体の色が一色で模様などがない「単色種」がいる。

ただ野生の馬は人間が近づいたらすぐ逃げてしまうので、捕まえる時は静かに忍び寄らなければならない。

なお、緋色のたてがみと黒い身体、そして他の馬より一回り大きな身体をした「巨大馬」や
全身が白く、高貴な雰囲気を漂わせる「白馬」が会場内にいるかは不明。


【スタルホース@ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
異世界にまつわるあれやこれやにて登場。魔物が乗る骨の馬。

生きている時は普通の馬だったのだが厄災ガノンの力で魔物としてよみがえった馬で、
夜の闇しかその姿を維持する事ができず朝日とともに消滅し、夜が訪れるとともに再び蘇る。

なお普段は他の魔物を乗せて襲い掛かってくるが、騎乗している魔物が死んだ場合は人間も普通に乗せてくれる。

【チョロプー@マリオシリーズ】
メンバーが増えたからと言って良いことばかりではない説に登場。
普段は地面に潜っているモグラの姿をした雑魚モンスター
誰かが近づくと地面から飛び出し、攻撃を加える。

【おどるポリゴン@風来のシレン】
勃発!グルメレースに登場した、全身がポリゴンでできたモンスター。
常に相手の進行方向に立ちはだかり、満腹度を低下させる呪文「ハラヘリー」をかけてくる嫌がらせ特化モンスターである。

【ぴーたん@風来のシレン】
同じく勃発!グルメレースに登場。
全身がタマゴの殻(のようなもの)で覆われ、片目と爬虫類のような両足及び尻尾だけがのぞいているモンスター。
倍速移動の能力を持ち、プレイヤー(このロワの場合は参加者)から逃げるように移動する。
倒すと、必ずおにぎりを落とす。

【エビルバイブル@ドラゴンクエストシリーズ】
掴む者、離す者、離れる者に登場。
黒い表紙の本の魔物で、本棚に潜んで、迂闊に本を手に取った人に襲い掛かる。
噛みついてきたり、炎や吹雪を吐いたりする。
なお、原作で使ってくる即死魔法は、本ロワでは使ってこない

【ツルギゴイ@ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
同じく掴む者、離す者、離れる者に登場。
ルート・レイクで泳いでいる、本ロワで敵意を持たないNPC.
そのまま食べても少し回復するが、調理して食べると、攻撃力が一定時間上がる

【ヨロイゴイ@ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド】
同じく掴む者、離す者、離れる者に登場。
ルート・レイクで泳いでいる、本ロワで敵意を持たないNPC.
そのまま食べても少し回復するが、調理して食べると、防御力が一定時間上がる

【森近霖之助@東方project】
紫さんは異変解決がしたいに登場。
香霖堂店主にして戦闘を行わないNPCの一人
支給品(基本含む)同士の物々交換をすることができる
霖之助自身は雑談や助言に細かい制限はないものの、
参加者による施設の対応は平等であるようにされている
交換の際は相場が見合ってる必要あり。相場は霖之助の感性次第
放送ごとに香霖堂由来と嗜好品以外が更新され品揃えが変わっていく
現在店には螺湮城教本、勇者の盾等が存在する
誓約は以下の通り
店内の暴力行為、店への過剰な攻撃の禁止
店内での滞在は十分以上を禁止
一度出た人は次の放送までの間再来店禁止
マジックアイテムの生成、霖之助自身の遠出
現時点では基本&ランダム支給品のみで現地調達はお断りだが、
ゲームの進行次第で支給品が枯渇する可能性もあるので変わるかも

また霖之助はハニージッポ@大番長と参加者の詳細名簿を所持
ハニージッポは死亡時全開で蘇生する(出会い頭に死亡するのを防ぐために渡されてる)
詳細名簿は、メタ的に言えば候補作の時点まで纏められている(そこからどうなったかは書いてない)

※禁止行為に抵触した場合について
 完全ランダムに別のエリアへ飛ばされる
 転移先を中心に小鬼禍(ゴブリンハザード)が発生
 参加者が強い程強力なNPCも送り込まれる
 エリア内のNPC全員が優先順位を対象に変更

【はぐれメタル@ドラゴンクエストシリーズ】
前触れなく始まるボス戦は大体みんなのトラウマに登場。
高い防御力と豊富な耐性に素早い逃げ足。そして倒した時の莫大な経験値が特徴のドラクエシリーズお馴染みなモンスター。
本ロワでは経験値の代わりに倒された後、死体の近くに宝箱が現れる。
中身は完全ランダム。数は一つで固定。
また、宝箱を開けるにあたっての制限はないので、他の参加者やNPCに中身を横取りされる可能性もある。
宝箱は中身を取り出すと消滅する。

【ヒュドラ@ソウル・サクリファイス】
栄光なき剣士たちにて登場。上半身から無数の蛇が生えた、剣士の姿をした魔物。
かつて部類の強さを誇っていたが、毒を盛られたことで戦えなくなった剣士が変異した魔物で、
自身がかつて使っていた九本の剣をふるうために内臓を大蛇に変化させたとされる。
また腕代わりになっている大蛇は剣をふるうだけでなく足元に毒液を流す、周囲に毒霧をばら撒く、
地面に突き刺して高所から攻撃するなど人間では不可能な動きで翻弄してくる上に、
たとえ破壊したとしてもしばらく経つと再生してしまうなど
『ヒュドラ』の名にふさわしい再生能力を持っている。

【未来の悪魔@チェンソーマン】
レイジングループにて登場。
樹木が筋肉隆々な人間の形を取ったような姿をした悪魔。
その名の通り未来を見ることが出来る悪魔であり、契約した者には数秒先の未来を見る能力を与える。
非常に性格が悪く、時折どのような死に方をするか教えようとしたり、頼んでもいないときに勝手に嫌な未来を見せることもある。

能力で見れる未来については、あくまで「見えるだけ」であり、それにどのように対処するかは契約者次第である。
腹部の穴を覗いた者の未来を結末まで見ることが出来るが、このロワではあまり遠くの未来を見ることは出来ない。(具体的にどこまで見えるかはお任せします。)
また、参加者の生死に関わる未来について言及しないように主催に命じられている。

このロワにおいて自分から参加者に干渉することは基本的に無いが、彼が興味を抱いた相手には話しかけてくる。
特に「未来」に関することを言及すると出てくる可能性が高い。
オマエも未来最高と叫びなさい!!

【打擲の剛激手@世界樹の迷宮V 長き神話の果て】
えぬぴーしーとのそうぐうにて登場。
本来はアルカディアの迷宮の上部に生息する、巨大な人型の魔物。
自身に近づく者は同じ迷宮に棲む魔物だろうが、進入者だろうがその腕で離れた場所まで殴り飛ばす習性を持つ。
更には、視界をつぶされない様に眼も進化しており、そこから高熱の球を射出するとも言われている。
本来は出展作品のシステム上移動しないが、主催によって参加者を追跡する様になっている他、素の状態では強力過ぎる為、ある程度弱体化させられている。(度合いについては後続の書き手にお任せします。)

腕に付いた板は、放熱の機能を備えているらしく、加工などを施して短時間での連射が可能な銃火器のパーツにしたり、同一のダンジョンに出現する、馬を模した石造りの魔物の耳を一緒に使う事で、頑丈な鎧の材料にする事も可能。

制限として、B-4エリアの森林から外には出られない。

【メガデス怪人@真夏の夜の淫夢シリーズ】
考察するM/違うものは見える景色にて登場。
正式出展は超人サイバーZ。
世界征服を企む悪の組織メガデスが作り出した怪人。
力は一般人にも負けかける位弱いが、ホモビームと呼ばれる、当てた相手を意のままにする光線を放つ強力な能力を持つ。
ただし、意のままにした相手に求めることはもっぱらホモセックスである。
また、逃げ足が速いという特徴がある。

【何に対してもギャンブラー@Akinator】
あるログハウスでの一時にて登場。
Akinatorをプレイしていて、診断結果にこの人物が出てきた方も多い筈。
本ロワでは不幸にも巻き込まれてしまった普通の人間である。

【幻惑の精マイコニド@オーディンスフィア】
森のキノコにご用心(もっこり編)に登場。
NPC。キノコの笠を頭部に生やした、ボンッ!キュッ!ボンッ!な全裸の女性の姿をした魔物。
……キノコの魔物なので、厳密にはキノコの下に女性の体を生やしているのが正しい。

攻撃方法としては口元に手を当てた後に毒の胞子を発射する、腕を鞭のように伸ばす攻撃のほか、
片足を垂直に上に伸ばした後に鋭いカカト落としをする、かがみこんだ後にサマーソルトキックをするなど
世の男性の大半が目を離せなくなるような攻撃をしてくる。

……なおこのモンスターにはこの姿以外にも小さなキノコの姿、そして巨大ムキムキマッチョマンの姿など
合わせて3種類の姿がある。


【ちぎれた煩悩大王@ペルソナ5】
森のキノコにご用心(もっこり編)に登場。
NPC。とある魔王を召喚しようとしたが失敗し、スライムの様な不完全な状態で実体化した姿とも、
魔王の分身体ともされており、一部では『フニャ〇ン』と呼ばれている。

ご立派な完全体と比べるとあまりにも情けない姿だが、カリにも魔王なのでその実力はマラ……、もとい馬鹿にはできず、
ナメてかかると確実に昇天しかけないほどの強さを持っている。

なおギンギン☆モリモリな完全体である『そびえる煩悩大王』が会場内に存在するのかは不明。

【一般通過爺@真夏の夜の淫夢シリーズ】
岸辺露伴は抗えないにて登場。
正式な出展はBabylon Stage 42「少年犯罪」。
出展では、自転車に乗って撮影中のカメラの前を横切っただけの一般人。
本ロワでは、主催者が直接顔出しをせず、特定の参加者のみに伝えたいことがある場合現れるメッセンジャーのようなもの。自転車には乗っていない。
なお、出展では喋っていないので口調はオリジナル。
なお、今回はウルトラストップウォッチ@ドラえもん を持って登場したが、これは主催者が持たせたもので、彼自身の所有物ではない。
他の場面で登場することがあれば、必要がない限り持っていないだろう。

【白い蝶@こじらせ百鬼ドマイナー】
タイクツな毎日 だから ほんのちょっとの 毒も必要!にて登場。
払っても払ってもまとわりついてくる高知の妖怪。
出典元では体育祭の一競技『四大巡り障害物競争』で参加者の生徒を大群で妨害する役目を務めていた。
ちなみに、『四大巡り障害物競争』は四国四県に関連した障害物をくぐり抜けながらゴールを目指す死国校の体育祭に於ける目玉競技で、他県分校からの来賓者へのアピールを目的として行われているものである。
本ロワでは主催によって参加者を優先してまとわりついて来る様になっている。

【デクナッツ三兄弟@ゼルダの伝説シリーズ】
負けイベでも頑張ればワンチャンある説に登場。
原作では最初のダンジョン、デクの樹サマのなかに登場する特殊なデクナッツ。
三匹同時に現れ、真ん中、右、左の2→3→1、通称ニイサンイチバンの順で倒すとダンジョンボスであるゴーマの秘密を教えて去っていく。
本ロワでは同じ順で倒すか全てのデクナッツへ同時に攻撃を加えると参加者、NPCいずれかの情報をランダムで教えて去っていく。もしかしたら主催者の情報も吐くかも。
死亡はせず、一度去るとランダムに違う場所にリポップする。

なお、去っていくときのセリフは情報の内容にかかわらず「ゴーマさま、ゴーマんなさい。なんちて」だッピ。

【スケルトン@Fate/Grand Order】
少々ここらでオーバライド ……したいところだけど現実はに登場。
FGOに登場する雑魚敵。武器を持った骸骨というしかないキャラ。最初の特異点である冬木から登場する。
持っている武器は剣だったり槍だったり弓だったりと様々。
本来なら神秘を持たない攻撃は通用しないと思われるが、本ロワではどんな攻撃でも問題なく通用するものとする。


【ダンサー@厚岸コンキリエCM】
第二形態と別ボスとの連戦はゲーム的には大差ないに登場。
正式名称『北海道厚岸町にある道の駅、厚岸グルメパーク内の施設「厚岸味覚ターミナル コンキリエ」』のCMに登場するダンスをしている外国人男性。
2018年ごろからCMに登場し、白いパーカーを徐々に脱ぎながら踊っているのが特徴。2021年頃からパーカーの柄が迷彩に変化したものもある。
この男性はCMの為に起用されたのではなく、フリー素材として有料配布されている。

本ロワでは『厚岸コンキリエ』という別人の謎ボイスとともに登場し、踊りながら食料を参加者に渡してくれる。
渡してくれるものは牡蠣だったり毛ガニだったり、もしくはかき豚丼だったりする。

【4って鳴く犬@X(旧Twitter)】
第二形態と別ボスとの連戦はゲーム的には大差ないに登場。
yu氏が2017年11月21日にTwitterに投稿した、数秒程度の動画に登場する白い犬。動画内では「4!」と二回鳴く。
ニコニコで小規模に音MAD素材として流行ったことがある。
本ロワではやたら画質が悪いことと、鳴き声が4なこと以外はただの犬。


【メガデス戦闘員@真夏の夜の淫夢シリーズ】
MONSTER PANICに登場。
正式出展は超人サバイバーZ 02。
悪の組織メガデスの戦闘員。外見は仮面ラ○ダーに出てくるショッカーの色違いみたいな白の全身タイツに覆面。
トレーニング中であろうとも男に触られると感じる。
基本的に「イーッ!」と叫ぶが普通に喋ることも多め。
棒術で戦う。

なお、原作ではトレーニングシーンはあるが戦闘シーンが存在しないので棒術で戦うのは本ロワ独自設定である。

【タクシー運転手@ジョジョの奇妙な冒険】
さよならが言えないに登場。
四部に登場するエニグマにしまわれていたタクシーの運転手。
本ロワではロワ会場の地図にある施設、もしくはエリアを言うことで、そこまでタクシーで運んでもらえる。
タクシーが壊れているなら代わりの車を用意しよう。

【吸血鬼@彼岸島 48日後…】
ある少女のパラドクス/パラノイアに登場。
彼岸島におけるマスコットキャラ。エテ公のついでに配置されていた。
雅様が日本本土にばら撒いた吸血鬼ウイルスに感染した元人間達。人間の3倍の力と高い再生力を持ち、高い凶暴性を誇る。
基本的に人間を見下しており、餌か玩具かオナホ程度にしか見ていない。
本当に半年前までただの人間だったのか?と思うほどの蛮族。
ちなみに今回登場したのは166話でユカポンを襲い肛門性交を覚えさせた個体である。コイツいつもロワで女襲ってはズガンされてんな。
他の個体が呼ばれているかは不明。もう出ないかもしれない。
吸血鬼の血を一滴でも体内に入れてしまった人間も、ウイルスに感染し新たな吸血鬼となる。
明さんは何度も血を浴びてるのになんで感染しないんだ?

【田所興起@Caligula Overdose -カリギュラ オーバードーズ-】
ある少女のパラドクス/パラノイアに登場。
周りの迷惑を顧みず、μを熱狂的に応援する狂信者の一人。
独りよがりな性格ゆえμや楽士のコントロールも効かず、身勝手な『エゴヘッド』と呼ばれ忌み嫌われている。(公式サイトより引用)
CV:杉田で名前が田所な人間の屑。なんだこれは……たまげたなあ

【伊藤大祐@リベリオンズ Secret Game 2nd Stage】
ある少女のパラドクス/パラノイアに登場。
粕谷瞳と同じくシークレットゲームのプレイヤーの一人。
であるが、参戦時期は本編開始前の為、互いに面識なし。
後先のことを一切考えない刹那的な快楽主義者であり、隙あらば監禁レイプを仕掛けてくる最低のフナムシ野郎。
エロゲのエロ部分の担当者。人気投票7位。

【虻谷@魔法娼女理愛 獣欲に嵌まる母娘】
ある少女のパラドクス/パラノイアに登場。
エロラノベのエロ部分の担当者その1。
キモデブ巨チンの竿役。通称アブラミ。理愛とラブラブ初エッチした。いいなぁ。
巨チンとは言えトキくんほどの大きさではない。

【広沢満之@黒衣の少女探偵 月読百合奈】
ある少女のパラドクス/パラノイアに登場。
エロラノベのエロ部分の担当者その2。
月読家に恨みを持っており、校長である月読彩の『生きた張形』として百合奈達を陵辱した。
校長のキャラが濃いので竿役としては相対的に地味。

【ヘルコンドル@ドラゴンクエストシリーズ】
「ねぇ今何処?」「会場ん中」にて登場。
巨大なワシのような鳥系の魔物。初出は3
結構いろんなところに出現するところと、バシルーラで有名。氷系や風系の呪文に弱い。

【きめんどうし@トルネコの大冒険シリーズ】
「ねぇ今何処?」「会場ん中」にて登場。
一頭身でピンク色の魔法使いモンスター。初出は3だがNPCとしての出展は外伝。
ドラクエ本編ではメダパニの使用頻度が高いが、トルネコシリーズではバシルーラの使用頻度が高い。
本ロワでもバシルーラの使用頻度が高い。

【サイレス@ドラゴンクエストシリーズ】
「ねぇ今何処?」「会場ん中」にて登場。
三つ目で二足歩行する鳥の翼を持った魔人モンスター。FFの白魔法ではない。初出は6
マホトーン、バシルーラの呪文を使用する。

【ビッグ・ザ・メリーさん@入居者全滅事故物件】
■・■・決・壊にて登場。
都市伝説『メリーさん』界隈の中でも最強の女(自称)
スチール製のドアを正拳突きで歪めたり、マンションの三階まで跳躍できるほどの筋力を持つ。強い。あとデカい。

【猿夢@八尺様がくねくねをヌンチャウ代わりにして襲ってきたぞ!】
■・■・決・壊にて登場。
車掌の服装をした猿の見た目をしたS級妖怪。
対象を夢の中に誘い込み徹底的に惨殺し、その影響で現実でも死に追いやる。
そんな妖怪がなぜ夢ではなく現実で猛威を振るうのか。

まあ、そういうこともあるだろう。
夢は見るだけのものではなく、現実で叶えるものでもあるのだから。(八尺様がくねくねをヌンチャウ代わりにして襲ってきたぞ! より引用)

他候補作に出てきた多数のNPCは此方にまとめてます。
+ ミルドラースの愉快な仲間達
名前 元となる作品 登場候補作
ベヒモス ソウル・サクリファイス 小さな英雄と禁断の果実
リザードマン ソウル・サクリファイス デルタ 命は、限りあるが故に
スフィン・クイズ スーパーマリオオデッセイ 我が問いに答えよ。
ウサギとカメ ソウル・サクリファイス デルタ (ウサギとカメ)×2
肴 現実 海中決闘!仮面ライダーXVSアクアマン
ヒモ爺 妖怪ウォッチ(TVアニメ版) デッド オア イート
つまみぐいのすけ 妖怪ウォッチ(TVアニメ版) デッド オア イート
ティクバラン フィリピン神話 とってもウシナミ
サンボ マリオシリーズ 東京、江戸、OEDO
ヤオ・グアイ Fallout4 SYNERGY
ラッドローチ Fallout4 アーマー
ムーンフェイス ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 シノヅカの奇妙な冒険 序章
レッドイーター ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 シノヅカの奇妙な冒険 序章
ブルーイーター ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 シノヅカの奇妙な冒険 序章
ガララワニ トリコ 友達は、作ろうと思えば簡単に作れる
キュゥべぇ 魔法少女まどか☆マギカシリーズ 勧誘のしつこいセールスマン
ツナデス 俺とヒーローと魔法少女 まる子バトロワにまきこまれたの巻
かびるんるん アンパンマン スマイル・イズ・アンパン
ピンキー 真夏の夜の淫夢派生シリーズ 一万円
テラフォーマー テラフォーマーズ おまえらのようなJCがいるか!
吸血怪獣ギマイラ ウルトラマン80 地球のチカラ、生き抜くチカラ、命の限り使うとき
小鬼英雄 ゴブリンスレイヤー カケラは砕け、再び集まって
眠り姫 彼岸島 『D』の意志
チワワ様 彼岸島 『D』の意志
満腹爺 彼岸島 『D』の意志
魚頭の邪鬼 彼岸島 『D』の意志
カマキラス ゴジラ FINAL WARS 『D』の意志
ショッカー 仮面ライダー 悪意は続くよどこまでも
ヒノックス ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド ※車は、ライフスタイルに合ったものを選びましょう
ランスアーミー ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 show you guts say what 最高だぜ
せみもぐら ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 登り登る姫と戦火を交えて
おおきづち ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 登り登る姫と戦火を交えて
セルゲイナス ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁 登り登る姫と戦火を交えて
「登場NPC」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
コンペ・ロワイアル@ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー

-はい、よーいスタート(OP)
    • 【登場話候補作】(採用)
  • 本編投下順
    • 【0~50】
    • 【51~100】
    • 【101~150】
  • 本編時系列順
    • 【第一回放送までのSS】
    • 【第二回放送までのSS】

  • ルール等
    • ロワのルール
    • 地図
    • 参加者名簿
    • 参加者追跡表

  • ネタバレ要素強め
    • ネタバレ参加者名簿
    • 死亡者リスト
    • 登場NPC
    • 現在位置
    • ランダム支給品リスト
      • 支給品解説【参戦作品内】
      • 支給品解説【参戦作品外】
      • 所持品経過一覧

    • タイトル元ネタ
    • 参戦時期一覧

  • その他コラム
    • 【登場話候補作】
    • 書き手紹介
    • 地図
    • 資料室
    • 絵置き場
    • 雑談
    • 死者スレ
    • 用語集




リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • 2chパロロワ事典@wiki




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 夢なら醒めないで桃源郷
  2. 最悪なる災厄人間に捧ぐ(1名)
  3. 【101~150】
  4. ゴリラパワー! 禁じられた力!
  5. コスモダンサー(後編)
  6. The run-to confront the monsters-
  7. 【ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ】【魔法少女リリカルなのはPORTABLE-THE GEARS OF マテリアル娘-】の追跡表
  8. バトルロワイアル(実写版)(1名)
  9. カケラは砕け、再び集まって
  10. さよならが言えない
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    参戦時期一覧
  • 31日前

    死亡者リスト
  • 31日前

    ■・■・決・壊
  • 31日前

    タイトル元ネタ
  • 31日前

    登場NPC
  • 31日前

    支給品解説【参戦作品外】
  • 31日前

    支給品解説【参戦作品内】
  • 31日前

    書き手紹介
  • 31日前

    ネタバレ参加者名簿
  • 31日前

    【ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ】【魔法少女リリカルなのはPORTABLE-THE GEARS OF マテリアル娘-】の追跡表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 夢なら醒めないで桃源郷
  2. 最悪なる災厄人間に捧ぐ(1名)
  3. 【101~150】
  4. ゴリラパワー! 禁じられた力!
  5. コスモダンサー(後編)
  6. The run-to confront the monsters-
  7. 【ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ】【魔法少女リリカルなのはPORTABLE-THE GEARS OF マテリアル娘-】の追跡表
  8. バトルロワイアル(実写版)(1名)
  9. カケラは砕け、再び集まって
  10. さよならが言えない
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    参戦時期一覧
  • 31日前

    死亡者リスト
  • 31日前

    ■・■・決・壊
  • 31日前

    タイトル元ネタ
  • 31日前

    登場NPC
  • 31日前

    支給品解説【参戦作品外】
  • 31日前

    支給品解説【参戦作品内】
  • 31日前

    書き手紹介
  • 31日前

    ネタバレ参加者名簿
  • 31日前

    【ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ】【魔法少女リリカルなのはPORTABLE-THE GEARS OF マテリアル娘-】の追跡表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.