ミッション概要
西の駆除部隊が赤い怪物を追ってる。
手を貸してやらないとな。
赤い怪物は牙で獲物を捕らえる。
噛みつかれても諦めず、撃て。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
クレーター |
不可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
3 |
7 |
37 |
62 |
アーマー限界 |
R/A:453 W:308 F:518 |
R/A:905 W:591 F:999 |
R/A:3143 W:1989 F:3377 |
R/A:5373 W:3383 F:5747 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
6
|
大尉チーム 第二波出現後に合流可能 全員不死属性 |
R:アサルトライフル |
1 |
プロフェッサー ミッション開始時から指揮下 不死属性 |
コンバットワゴン(マシンガン) |
3 |
補正0.8倍 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
赤アリ |
45 |
|
第二波 |
赤アリ |
32 |
|
第三波 |
赤アリ |
33 |
クレーターの底に出現 警備モード |
第四波 |
赤アリ |
115 |
クレーター外縁部に出現 出現時にマップ範囲が狭まる |
ミッション全体コメント
出現するのは赤アリのみ、全四波で終了。
大尉達の他にコンバットワゴンが三機いるので味方も比較的充実している。
強めの近距離武器があればあっさりクリアできる程度に難易度は低め。
効率はイマイチだが稼ぎをすることも可能。
最終波が湧くと同時にマップの外周が狭くなる。
なお、コンバットワゴンの耐久値はINFERNOで3機すべて約27000ほど。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】エアトータス02
【武器2】アサルトライフル(LV20以上推奨)
【バックパック】対地インパルス(ワイド以上推奨)
【特殊装備】レーダー支援システム(初期型で可能)
【AP】1000以上推奨、初期体力でも可能
開幕は味方より前に出て、赤蟻が出現したら鈍亀を発射。2発くらいでいい。
撃ったらすぐ後退しライフルとインパルスで迎撃。追いつかれそうになるタイミングで味方とすれ違えるのがベスト。
あとは自衛しつつ味方にたかっている蟻を撃つだけ。
第2波も同じ要領で突破。蟻を一体残してスタート位置から真正面に進みクレーターの中、一段目に入っておく。
第3波ではクレーターの底に待機蟻が出現。一段目でうろうろして味方を下の段に落としておく。
落としたら攻撃開始、鈍亀乱射。蟻が上がってきたらライフルとインパルスで攻撃。
味方よりコンバットワゴンにたかるやつを先に落とそう。左側が狙われやすい。
第4波では前方から多数の赤蟻が岩壁を乗り越えて迫ってくる。
同時にコンバットワゴンが左右下段に展開、中央の機体が1段目にとどまる。
中央の機体と真下の味方に守ってもらいつつ鈍亀を乱射。
この布陣を取ることが出来れば難なく突破できるだろう。
なので極力味方は温存しよう。1波2波で極力前に出てから鈍亀を撃つのはこのため。
3波以降も遠くにいるうちは乱射でいいが、近づかれたらなるべく味方の後方にいるやつを狙いたい。
その2
【武器1】モンスーンM2
【武器2】ペネトレイター
【バックパック】FZ-GUN MD
【特殊装備】自由
【AP】1500
遠近両用プラン。乱戦になるため、それなりのアーマーが必要。
離れた赤蟻はペネトレイター、近くの赤蟻はモンスーンで対応する。
最後の敵集団はクレーター底部からペネトレイターで狙撃、近寄られたらFZ-GUNを設置して接近戦に移行する。
その3 適正Lv帯武器でシンプル攻略
【武器1】グラントM42S
【武器2】D55ブリーチャー
【バックパック】FZ-GUN MD
【特殊装備】軽量プロテクターE3
【AP】1000程、グラントM42Sの自爆に耐えられるだけあれば◎
FZ-GUNで足止めしつつグラントで吹き飛ばすシンプルな攻略。抜けてきた個体は
NPCと連携しつつブリーチャーで吹き飛ばす。赤蟻しかいないミッションなので終始やることはさして変わらない。
FZ-GUNはリロードが長いので、数が減ってきたらリロードに入り、【武器2】で対処するかNPCに処理を任せよう。☆の育ち具合にもよるが、適切なタイミングでリロードしておけば全てのウェーブで使用可能。なるべく2基ともまとめて設置するのがミソ。2基分の火力でダメージを与え続けないと結構な数が突破して雪崩れ込んでくる。
【装備概要】
- グラントM42S→ダメージ☆8時点でオフなら2発で赤蟻を粉砕できる。精度の低さはネックだが、使ってみると意外と素直に飛んでいくのでよほど近距離でもなければそうそう自爆しない。それでも乱戦中に振り回すのはよそう。
- D55ブリーチャー→Lv29のHARD序盤帯の武器だが、★8で6700を越える大ダメージを叩き出す怪物。FZ-GUNを抜けてきた赤蟻を迎撃するのに持ってこい。貫通&手込めリロードなので乱戦適正も○。距離が開くと途端に処理ペースが落ちるので使いづらいと感じるならモンスーンM3やX400-オーキッド、T4ストークAE等に持ち変えてもいいだろう。
- FZ-GUN MD→敵を貫通する炎を長時間放射、多段ヒットを起こすのでタフな赤蟻も怯み続けて一塊になり、進軍ペースが大きく落ちる。ここをグラントで吹き飛ばすのが本攻略法のミソ。あくまで怯ませるのが目的なのでより下位のモデルでも代用が利くかもしれない。
- 軽量プロテクターE3→Lvは低いが実はハイブリッド耐爆スーツと比べると歩行速度(耐爆:125%vsE3:132%)、ダッシュ速度(耐爆:130%vsE3:140%)、ダッシュ加速(耐爆:200%vsE3:300%)、ダッシュ中旋回速度(耐爆:125%vsE3:150%)とダウン無効と障害物破壊の特殊効果を除けば運動に関する性能は全て上回っており、ストレスなく動き回れる。フェンスのような邪魔になる障害物も少ないマップのため採用。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】M4レイピア
【武器2】ドラグーンランスM3
【独立作動装備】パワーセイバー
【プラズマコア】自由
【AP】1500
パワーセイバーでぶった切る接近戦プラン。
味方の巻き添えを最小限にするため大尉たちとは合流しない。
ドラグーンランスをチャージしながらパワーセイバーを振る。
セイバーのリロード中はランスで応戦する。
レイピアは緊急チャージ中や噛みつかれた際の脱出用。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】サプレスガンGA
【武器2】T4αハンマーコプター〔大型弾〕
【武器3】G4Hポータブル攻撃機〔機関砲〕
【バックパック】警護・カプセル S3W
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム
【AP】1500
最初はハンマーコプターやポータブル攻撃機で攻撃し、接近されたらサプレスガンで吹き飛ばす。
デプスクロウラーは可能な限りすぐ要請、それ以降は搭乗して戦闘する。
赤蟻に集られるともたないので、弾数を気にせず撃ちまくるのがコツ。
乗り換え時などにどうしても噛まれるので、それなりのアーマーが必要。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】フラッシング・スピアM4、電刃刀 四式など
【武器1-右手】同上
【武器2-左手】自由
【武器2-右手】自由
【強化パーツ】自由
【強化パーツ】自由
【AP】1500
貫通武器を振り回す接近戦プラン。
味方の巻き添えを最小限にするため大尉たちとは合流しない。
噛まれるのが嫌な人は盾を持っていこう。
オンライン
INFERNO
最終更新:2025年03月14日 18:13