ミッション概要
大型の不法侵入者が来たぞ。
やつらは態度だけでなく、体もでかい。 油断ならない相手だ。
だが心配するな。 今日はベテランが来てる。 なんとかなる。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
浄水場のある街(荒廃) |
不可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
4 |
8 |
38 |
64 |
アーマー限界 |
R/A:482 W:326 F:550 |
R/A:965 W:628 F:1063 |
R/A:3225 W:2041 F:3464 |
R/A:5587 W:3517 F:5974 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
5
|
大尉チーム 開始時点で合流可能 全員不死属性 |
R:アサルトライフル |
1 |
プロフェッサー ミッション開始時から指揮下 不死属性 |
第n波 (出現地点接近で出現) |
R:アサルトライフル ┗R:ショットガン |
4
|
補正0.8倍 線路のある段差に登った辺りで出現 |
R:ショットガン ┗R:アサルトライフル |
3
|
ケンのチーム ↑の増援からさらに公園側へ進んだ先で出現 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
大型アンドロイド(ランチャー) |
9 |
警備モード |
大型アンドロイド(マシンガン) |
7 |
演出のみ |
リング |
1 |
破壊不可 |
輸送船 |
5 |
撃墜不可 リングに突入し消失 |
5 |
ミッション全体コメント
大型アンドロイドのお披露目ミッション。
このミッションでは爆発する赤い弾を発射するランチャータイプ、
紫色の小さい弾を大量に連射するマシンガンタイプの2タイプが存在している。
どちらも各難易度帯で高い火力を持ち、接近は危険。特に高難易度だと一瞬で撃破されてしまう場合も。
全員警備モードであるため、苦しいようであれば少しずつ釣りだして戦おう。
大型アンドロイドは比較的足が遅く、マシンガンは勿論、爆発物のランチャーも建物を破壊しないため建物の残骸が遮蔽物として機能する。
ただし高層建築物もあっという間によじ登ってくるため、近距離でビルに隠れる時は逆に撃ち下ろされないようレーダーの確認を忘れずに。
途中で増援として現れる友軍
NPCは敵の近くに出現し、さらに敵包囲に向かって突撃していくので合流しようとすると自分も囲まれる。
どう生かすかは自分の武器とアーマーとも相談しよう。
レンジャーの補正無しダッシュでも十分に引き離すことは可能なので、少しでも危険を感じたらすぐに離脱すると被弾率を下げられる。
ミッションの途中、輸送船がリングによって転送される演出が2回入る。
+
|
敵味方の大まかな配置 |
©2022 SANDLOT ©2022 D3PUBLISHER
★:開始地点
大:大尉チーム、長:モブ隊長、ケ:ケン (黄色矢印は登場後の移動ルート、青色の円に侵入でケンが出現)
L:大型アンドロイド(ランチャー)、M:大型アンドロイド(マシンガン)
※大型アンドロイドは建物を伝うなどして100mほど動き回る
|
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】MR111ファング
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】自由
【特殊装備】自由
【AP】
HARDESTまでなら★8ファングで一撃だが、INFではそうもいかないのでスナイパーライフルの二丁持ちで即座に仕留める。
建物が崩せないのが面倒だが接近戦は不利なので距離を取って戦うこと。
その2 いんしば向け
【武器1】MLRA-TW
【武器2】遠距離から釣れる武器
【バックパック】自由
【特殊装備】多重ロックオン装置L3
【AP】250でクリア確認
基本的に遮蔽物越しにミサイルを発射するだけだが、
MLRA-TWの弾倉火力はかなり星依存度が高く、グレードが育っていない場合は
全弾命中でもそれなりの回数あてる必要があるため、釣り方に注意。
まず開始位置目の前の2体→クレーターそばの1体→ベテラン増援に近い2体の順に釣り、あとはなるべく端から釣るようする。
それでも4~5体が反応するため、近づかれたら無茶をせず味方をおとりにするなどしてダッシュでその場を離れること。
その3 初期体力&低レベル武器攻略向け
【武器1】エアトータス02
【武器2】ミニオンバスター(MK2以上推奨)
【バックパック】インパルスorセントリーガン
【特殊装備】レーダー支援システム(無印で可能)orバイク(タイプ2以上推奨)
【AP】1000以上推奨、初期でも十分可能
こいつらも鈍亀で引き撃ちしていれば普通に倒せる。ある程度威力が高まっていれば1体につき7~8発程度で破壊できる。
ただ射程が長いのでなるべく距離を取ろう。味方狙いの射撃を喰らわないよう斜めに動くのは通常型と同じ。
鈍亀一発で装甲がほぼ丸裸になるので、タイマンならアサルトライフルで撃ち壊すことも可能。
その4
【武器1】ドゥンケルN224
【武器2】ミニオンブラスト
【バックパック】ZERA-GUN
【特殊装備】耐爆スーツ
【AP】1000
ドゥンケルで釣り、近づいてきたらミニオンブラストやZERA-GUNで攻撃する。
スタート地点の土手を拠点にして、リロード中は土手の裏側に隠れると被弾を抑えられる。
NPCとはなるべく合流しよう。接近戦はご法度。
その5 プロミネンシストに捧ぐ
【武器1】プロミネンスM3
【武器2】ドゥンケルN235
【バックパック】DNG9
【特殊装備】フリージャー タイプX
【AP】800程、初期体力でも可
歴戦のレンジャーたちはみんな大好き、大型ミサイル「プロミネンス」をふんだんに用いたプラン。もしフルアクになってもバイクを用意しているので余裕で距離を離せる。
下準備として赤い境界ラインまで後退し、バイクを要請。大尉たちとは合流せず、囮として活用する。終わったら手始めに開始位置目前のクレーター内にいるランチャー装備の2体にプロミネンスをお見舞いし破壊する。位置関係によっては一発で2体両方にダメージが入る。殆どの場合命中時にすっ転ぶので合間にライサンダーやDNGを織り込んでダメージを稼ぐ。
この2体を片付けたらあとは野となれ山となれ。適当な位置の個体にプロミネンスをぶっ放しまくる。大戦果だ!
【武器概要】
- プロミネンスM3→我らがプロミネンシストの主力武器にして本攻略プランの主砲。基本的にはこれ一つでミッションを完遂可能。MLRA×多重ロックやエアトータス02×レーダー支援システム等もっと効率的にダメージを稼げる方法はいくらかあるがプロミネンシストの前ではご法度。
- ドゥンケルN235→接敵時の応戦手段その1。プロミネンスでズル剥けになったアンドロイドをチマチマつつくことで怯ませ、自身やNPCの損耗を抑える。スラッガーNN4等と持ち変えてもいいかもしれない。
- DNG9→接敵時の応戦手段その2。威力や爆破範囲がある程度育っていないとダウンを奪えない?模様。FZ-GUN MD等に持ち変えて足止めを図るのもアリか。射線が通る位置に来たら積極的にぶん投げよう。
- フリージャー タイプX→逃走手段。フルアクになるとハイブリッド耐爆スーツや緊急回避連打ではまず逃げ切れなくなるため磐石な逃走手段となる。解禁Lv的にはワンランク上のヘルカスタムが使用可能だが、あちらはとんだじゃじゃ馬なため緊急時の逃走手段としては確実性に欠ける。よってこちらを推奨。無論乗りこなせるならあちらも有用。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ガイスト3
【武器2】自由
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】手持ちの上位品をお好みで
【AP】500
HARDクリアした直後、くらいの装備で挑戦。
遠距離からガイストでボコボコにするだけ。ビル上や線路の影など、地形を活かして安全に撃とう。
順当にいけば武器2は必要ないが、候補としては先制攻撃を重視したライジンやグレートキャノン。または突破された際にやけくそで振るレイピア系など。
そうなる前にグレイプニールを投げるのを忘れずに。時間を稼いでくれる。
大型アンドロイドは何故かロックオンが2回発動するので、ガイスト3で同時にロックして相手できるのは2体。
なるべく2体以下を釣りだして戦いたいが、手前の敵はともかく奥の敵は密集していて一斉にアクティブになりがち。
幸いにもNPCがかなりの数いるので、彼らに前線で時間を稼いでもらってガイストの雨を降らせてやろう。
その2
【武器1】ライジン
【武器2】マグ・ブラスターG3
【独立作動装備】パルサースピアM4
【プラズマコア】ビッグコア
【AP】1000
ライジンで狙撃するプラン。
ライジンだと大型は二発で始末できる。
近づかれたりエネルギーが少ない時はマグ・ブラスターとパルサースピアで処理しよう。
大群に襲われたら、スタート地点の土手を拠点にするか、外周へ逃げよう。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】A5速射マルチコプター〔機銃〕
【武器2】E2αスタンコプター〔電流〕
【武器3】マグナムコプター16
【バックパック】追走・カプセル A10
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム
【AP】2000
離れた敵にスタンコプターを張りつけ、マグナムコプターで攻撃してく。
近付かれたら速射マルチコプターを張りつけたり、追走・カプセルで迎撃しよう。
基本的に引き撃ちメインで接近戦はご法度だが、デプスクロウラーのインシネレーターで焙るとすぐに倒せる。
HARD
初心者向け攻略
【武器1】R1ポータブル攻撃機〔速射砲〕もしくはエレクトロンコプターM1〔放電〕
【武器2】A4+武装マルチコプター〔機銃〕
【武器3】E2スタンコプター〔電流〕
【バックパック】射撃・カプセルA(A2があればそっちの方が良い)
【ビークル】不要
【AP】240もあればいい
ここまでHARDで攻略していたら出てくるであろう武器を使った攻略。
+
|
種類による脅威度 |
ミッション全体コメントに書いてあるように大型アンドロイドには2種類あり、ランチャー型とマシンガン型が存在する。
- ランチャー型の注意点
- 回避に自信があるならランチャー型は脅威ではない。弾速が遅いため回避を意識していれば問題ないはず。ただし攻撃に集中していると吹き飛ばされるため注意。
- 数が多い場合は永遠に吹き飛ばされてしまうので数が多い時はランチャー型から処理しよう。
- マシンガン型の注意点
- マシンガンタイプは弾速も速く攻撃密度も高いため避けようとしても当たってしまう。だが遠くなれば密度も下がるので中距離で戦おう。弾幕がすごいが離れていればなんということはない。ただし近距離で囲まれるとHARDでもあっさり体力が溶ける。
- 危ないと思ったらすぐに逃げよう。
-
|
開幕はランチャー型が2体いるはずなのでスタンコプターを一体ずつ仕掛けていったん動きを止める。だが攻撃はたまにしてくるので注意。
その間に射撃カプセルを展開し自分は武装マルチコプターなどで攻撃。
射撃カプセルは起動時に使用者が向いていた方向を向いて撃つので自分の向きに注意。リロードがそんなに長くないのでそこまで気にしなくていい。
2体を片付けた後前進していくとケンが出現するがケンが敵との戦闘中なら後ろから援護し、無理に前に行かないようにしよう。敵が気づいていなければ回収してあげよう。
あとはスタンコプターで2体足止めしながら射撃カプセルなどで攻撃するだけ。だが味方が全滅してしまったら引き撃ちに移行した方が良い。
それを繰り返せばそこまで苦労することはなくクリアできるはず。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】FG10ハンドガトリング
【武器1-右手】FG10ハンドガトリング
【武器2-左手】NC201ハンドキャノン
【武器2-右手】NC201ハンドキャノン
【強化パーツ】砲口安定化装置5式
【強化パーツ】V2スケルトン
【AP】1000
ハンドガトリングとハンドキャノンの二挺斉射でねじ伏せる力押しプラン。
遠距離はハンドキャノン、近距離はハンドガトリングが担当。
スタート地点の土手を拠点にして、ハンドキャノンで釣って近づかれたらハンドガトリングで処理するとよい。
NPCとはなるべく合流しておこう。
オンライン
INFERNO
誘導ビーコンガンを装備した
エアレイダーとリバイアサンを装備した
フェンサーがいれば、ノンアクの大型アンドロイドを手前から順にリバイアサンで攻撃していくだけでかなり容易にクリアができるので、味方と要相談の上装備を整える事を推奨する。
リバイアサンがない場合は時間こそかかるがフェニックスで代用可。ハイタイルは弾道の問題で不向き。
ビーコンガンのお陰でレンジャーの遠距離ミサイル戦法や、
ウイングダイバーのグレイプニール即離脱戦法もやり易くなる。
少しずつアクティブ→倒すように心がけ、終盤の4体が固まっている場面では瓦礫やトーチカで攻撃を防ぎつつ落ち着いて倒して行く。
余裕ができれば個別撃破に切り替え、エレクトロンコプターやジャックハンマー等のヒット間隔の短い武器で怯ませ続けて倒そう。
最終更新:2025年03月14日 18:11